• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭のこと)

庭の問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 新築一戸建ての庭について困っています。地面に大きな石が散らばっており、深さを耕すとさらに石が出てくる状況です。
  • また、土が粘土質で雨が降ると水が溜まり、2日間も乾かない状態です。
  • (3)については仕方がないと思いますが、(1)(2)の石の量は普通でしょうか?回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

水田を埋めて宅地造成したようなところでは,山からマサ土などを運んできて人工地盤になっています。したがって,当然に礫は混入しています。造成時には,「住人は家庭菜園を楽しむだろう」などとは一切考慮せずに,「ある地盤高まで強固な土が盛ってありゃいいさ」としか考えていません。粘土質で排水が悪いなら,そのためにも故意に礫を混入させたとも考えられます。 花壇や菜園にするなら,石を掘り出して分別し,堆肥やココチップ,パーライトなどで土壌改良するところから始まるでしょう。不要な石は,花壇の縁石とか飛び石などに利用すればいいです。土壌改良すれば,雨水の地下浸透もよくなり,水たまりもなくなるんじゃないでしょうか。 なお,花壇の部分だけを地面から高く枠をつくり,中に買ってきた培養土を入れる方法もあります(レイズベッドといいます)。

potossyouwa
質問者

お礼

ガーデニングをするなら、やはり石は取り除く必要があるんですね。 何しろ庭作りなどは全くの素人なので、何から手を付けたらいいかもさっぱり分からなくて。 とりあえずこの状態が「明らかに手抜き」ではないと分かったので気持ちは治まりました。 まずは本やネットで勉強してみます。 詳しい回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.5

自衛隊浜松航空隊の基地周辺は質問者さんのおっしゃる土地に似ています。昔の川底が隆起したところかもしれません。民家の敷地の周りに石が積み上がっている光景を見ます。 石は堀り上げいくつか円錐の山をつくりするのはどうですか。掘り下がったところには排水のよい砂土を入れれば雨水の排水ができ、庭は禅寺の石庭のように変身するでしょう。。  

potossyouwa
質問者

お礼

なるほど…そのような発想の転換もあるのですね。石の処分も大変なので活用する方法として参考になりました。 水はけが悪いのが1番困っているので年内にも砂土など混ぜて改善を計ってみたいと思います。 回答、ありがとうございました。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.4

住宅が建つ前の土地はどうだったのかわからないのでしょうか? ま、建売と言うことなら、畑か田んぼか、雑種地か、それらの造成地でしょう。 そういう土地は低いので、必ず盛り土をします。大きな石も入ります。但し地表3センチくらいは小石程度しかないはずです。それで普通だと思ったほうがいいですよ。 業者に頼めばいいようにしてくれますが、自分でコツコツしてもできます。 通路の予定で絶対掘り起こさない所に大きな穴を開けて、そこに石を詰めていけばいいですよ。 または、下が粘土質なら、小石をその上に並べてもいいです。 一度ボーリングして、どういう順に地中はなっているのか確かめましょう。 私は1メートルくらい掘ってみましたよ。(化石か何か出てこないかなと期待したのですが何も出てこなかったです 笑) 大体、地下30~40センチ程度まででしたよ、石があったのは。

potossyouwa
質問者

お礼

区画整備された丘の町で、元々も家が建っていたのを取り壊して新しく建て直して販売された家なのですが…以前からこのような土質だったのかは確認していません。隣近所は立派なお庭ばかりで現在の荒野の様な我が家の庭とは雲泥の差です。 業者に依頼する余裕もあまりないですし、せっかく広いお庭を手に入れたので自分で作り上げたいと思っているので、調査と勉強も兼ねて1mくらい掘ってみます。 参考になりました。回答、ありがとうございました。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.2

考えられる理由として・・・ 元々そういった土壌の場所であるか、粘土質で水はけが悪いために、造成時などに石を入れて水はけの改善を図った可能性があります。 建て売りを購入されたと言うことですので、土地を何らかいじられている場所だと思いますので、その際に石を入れられたか、元物建物などの構造物が合って、解体時の残骸などが残っている可能性もあります。 どのような場所に住まわれていてその土地の歴史によっても変わってきますので、何ともいえません。 なお、こうした土地を例えば畑にしたいなどで改良する際には、造園業者などに依頼をして土の入れ替えなどが必要になりますが、結構な費用がかかると思いますよ また、粘土質の地盤と言うことですが、建物の基礎は布基礎でしょうか?そうでない場合、床下部分の状態によっては湿気が多くなり、木造の場合にはシロアリなどの被害が出やすくなるので気をつけてくださいね

potossyouwa
質問者

お礼

あまりに大量の石なので施工業者が手抜きをしたのかも…とも思っていたのですが、逆だったのかもしれないんですね。 畑にする予定は今のところ考えていないのでこの状態はこの状態で受け入れて、何とかしてお庭を作っていきたいと思います。 基礎は不動産業者からも説明を受けているので問題ないと思います。 回答ありがとうございました。勉強になりました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

土地ってのは、何処も同じでは有り得ません 砂丘や砂漠に砂が多いのは、誰かが運んでいる訳ではありません その土地の風土が長い年月をかけて、 そのような土地を作っているのです

potossyouwa
質問者

お礼

そうですよね… 少しずつ勉強しながら時間をかけて改善していこうと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう