スタンプカードの導入で新規顧客や常連客を獲得する方法

このQ&Aのポイント
  • カフェでスタンプカードの導入を考えています。ドリンクを購入するごとにスタンプを押し、一定数たまると無料ドリンクを提供するシステムです。費用は50000円ほどかかりますが、顧客獲得と利益増加につながるか不安です。
  • スタンプカードの導入でお店の利益を最大化するためには、いくつのスタンプと引き換えに無料ドリンクを提供するのが最善か検討しています。顧客増加と利益のマイナスをどうバランスさせるかが課題です。
  • スタンプカードの導入によって新規顧客や常連客を獲得し、利益を増やす方法を考えています。しかし、無料ドリンク提供によるコストが懸念されます。どのように考えればよいかアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

スタンプカードの導入

現在、カフェ(コーヒー紅茶などが主な商品で客単価は300円程度)をいとなんでいます。 新規顧客や常連客の獲得のため、スタンプカードの導入を考えています。(ドリンク1つお買いあげ頂くたびに、一つのスタンプを押し、いくつかのスタンプがたまると、1フリードリンクをサービスするという、一般的なもの)印刷代など含め費用は50000円ほどです。そこで、おたずねしたいことがあります。 いくつのスタンプと引き換えに、1フリードリンク(最低200~最大500円)とひきかえるのがお店の利益という面で、最も良いのでしょうか? スタンプーカードの採用によって、お客さんは増加し、その分の利益は増えても、フリードリンクを出すことによって、お店としてはマイナスがでると思います。 この、あたりを考慮するには、どのように考えたらよいのでしょうか? 色々と自分なりに考えてみたものの、全く答えがわかりません。 アドバイス、どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 会社で人事などの実務をしてきた者に過ぎません。 販売促進の一環として小売店や大型店でもポイントやスタンプカードといったことをしている場合というかほとんどチェーン店など飲食関連でない業界でもご存知かと思います。 カフェ店を経営なさっている方に私ごときが回答になるかどうか分かりませんが、比較的地域型のお店であれば、「たまたま利用した」というお客様もあり、ご質問の通りうまくいくという可能性はないとは言い切れませんが、スタンプカードにより顧客が増えるという保障はないと思います。 客単価が少ないだけにそれに応じて常連や新規顧客獲得する上で一概に効果が出るということが果たしてどうか、と考えるとむしろ地域密着型で口コミや本来のサービス内容を充実し、お客様の信頼を得ることも大切な要因かと思います。 また近隣に会社や工場など就業者人口が多いとすれば、企業などにサービス券的な宣伝も可能であれば効果が全くないとも断言できません。 立地条件に合わせたサービスの一環としての方策を考えることも大切な一面かと思います。 あくまでオーナーの工夫次第という要素も多いのではないのではないでしょうか。 スタンプカードも確かに方策のひとつかと思いますが、コストを極力下げて考えると、ほんの一例として「○曜日は○○」のような方法もあり、そこでサービスを考えるという方法もあるかと思います。 あくまで客観的に言えば、スタンプカードを個人的にはもらっても利用する可能性が低い場合、特にそこに立ち寄っただけ…ということもあり、店舗の中での販売促進ということも重要なファクターかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

korotasan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かにスタンプカードの利用頻度などはお店の立地条件、客層などが関係してきますね。今あるお店の状況を考慮に入れより良いサービスを再度検討してみます。

関連するQ&A

  • スタンプカードについて☆

    スタンプカードについて☆ ペットサロンを経営しています。 スタンプカードが満タンになったら500円の割引をしています。 みなさんにお聞きしたいのですが、スタンプカードを辞めてしまったら、他のお店に行ってしまいますか? それとも、スタンプカードが無くなっても、今までのお店にトリミングに来てくれますか? スタンプカード制度が無くなった時の、お客様の心情をお聞かせ下さい。 参考にしたいので、よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
  • 利益の出し方ってこのやり方で正しいですか?

    利益=(顧客当たり単価-顧客当たりの獲得コスト-顧客当たり原価)× 顧客数 これで大まかには出るでしょうか? 明らかに間違えているなら 指摘して下さい

  • 一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。

    一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。 売値を10%と下げると 顧客数が30%増え、販売数量は50増加する。  販売数 100個 単価 100円 原価 60円 の場合利益最大にするには何%の値引きが良いでしょうか?

  • 顧客接客用語

    こんばんわ 接客用語ってありますよね? 「いらっしゃいませ」 「かしこまりました」 「恐れ入りますが」 「少々お待ちください」 「お待たせいたしました」 「失礼致します」 「申し訳ございません」 「ありがとうございます」 など、他にもありますが、 常連様に使う挨拶の中で何か、 「特別」を感じさせる接客用語はありませんか? 個人個人が考えて挨拶をしてくれれば一番良いのですが、 人数も40人を超え、年齢も性別もバラバラなスタッフなので、 どうしてもマニュアルを作り、ある一定の基準をつくりたいのですが、 何か良い「顧客用語」的なものは有るでしょうか? ちなみに飲食店で、客単価800円前後のお店です。

  • カード導入のメリット・デメリット

    現在は現金清算しか取り扱っておりません。 小規模な店舗ですが、客単価は2~3万円程度になることも多く、よくお客様から「カードは使えないの?」と言われます。 クレジットカードは手数料をこちら(店側)で負担しなければならず、利益率の低いメニューではきついのです。デビットカードなら手数料の負担は若干軽減しますが、そもそもカード導入のメリットってあるのでしょうか?業種として衝動買いやカードがあれば売り上げが増えるという感じではない職種です。 また、導入時の初期費用はどのくらいかかるのでしょうか?端末はこちらで買い上げなんでしょうか?ネットで調べようとしましたが具体的な金額についてはわかりませんでした。 お詳しい方、経験者の方のお話をお待ちしています。

  • 美容室予約トラブル

    私の行きつけの美容室に今日の14時にカットの予約を入れて予約時間の10分前に行きましたが、オーナーである友人T君に今日は無理!と言われて口論となり、更には店を出入り禁止とされてしまいました。 私は今週火曜日に土曜日(今日の14時)にカット出来ますか?と店に来店、オーナーである友人T君は大丈夫だよと言われて予約しました。当日行ったらこんなザマでした。 T君が当日、私の予約をドタキャンした理由は常連客が予約なしで今からカット出来ますか?と聞かれ、OKと言ったそうです。 更に、T君はあんたの予約を受け付けても、予約をしていない常連客を優先するのは当たり前、常連客はお前よりも利益が出るから優先するのは当たり前、長い付き合いの常連客を優先するのは当たり前と言われ、利益が出ない客は迷惑だから二度と来ないでくれ言われました。 T君の店は私が住んでいる県内で9店舗展開しているチェーン店で、T君の店は暖簾分けしている店舗でしてフランチャイズオーナーとして経営しています。私は2~3ヶ月に1回の利用でカットのみ2000円税抜での利用ですが、こんなことは許されるのでしょうか? ①T君が発した利益が出ないお前よりも、予約してない常連客の実績・付き合い・利益が出る客を優先するのは普通なのか? ②本店に苦情出すべきか? ③泣き寝入りするべきか?

  • 【四条堀川・大宮】 付近で安い喫茶店を探しています。

     こんばんは。  よくコーヒーや紅茶を飲みながら勉強をしたり人と話をしたりします。家が近いこともあって、よく四条大宮のマクドナルドへ行きます。コーヒーやドリンクが100円だったりすることもあって安上がりですし、長居していてもそこまで迷惑にはならないからです。  マクドナルドも飽きてきたので、京都の喫茶店を探しています。条件は、コーヒー類が安いことです。  立地は四条堀川か四条大宮付近で、そこから徒歩で行ける距離なら可能です。出来れば大通りに面していると言うよりも、路地のこじんまりしたお店がいいです。  すべての条件にかなっていなくても全く構いません。オススメの喫茶店を教えてください。  よろしくおねがいします。

  • なぜ居酒屋は水を有料化しないのか

    居酒屋「ドリンク注文がないと潰れる!飲み物オーダーして!」居酒屋などでドリンクを頼まずにご飯だけ食べていく客が増えている http://homeless12552.seesaa.net/article/439889793.html アクア800円ですと言えば貧乏人は来なくなります。間違えて入店した客も水に数百円払う経験をすれば学習してその店に二度目はないでしょう。 せめてソフトドリンクと言う店主が多いことからアルコールを売ることにこだわって無くてコップに注ぐだけで安易に利益が出せる商品ならなんでも良い人が多数派なんだと思います。 それなのに水を有料化せず味の付いたドリンクを売ることにこだわる理由は何ですか?なぜミネラルウォーターを350円で売るのが嫌なのでしょう?

  • 美容院の経営

    今、日本にはものすごい数の美容院があると聞きました。 この過当競争の中で生き抜いていくために、それぞれのお店は独自の営業努力を重ねていると思います。 小規模の美容院が経営を継続していくために、売上をあげていくために必要なことは、 新規顧客の獲得ももちろんですが、一人の美容師が一日に対応できる顧客数は限られているとの視点から、 新規顧客獲得の努力よりも 客単価のアップと再来店周期を短くすることへの努力の優先度が高いのではと思います。 まず、上記の考え方は妥当でしょうか。 そこでまず、 1.経営視点 サービス単価の高いサービスを受けたい、受けなくちゃと思っていただくためにどういう営業努力を店側はやっているのでしょうか。 接客をすることによりサービス単価の高いサービスの必要を感じてもらうこと、受けたいと思っていただくことという視点もあると思いますが、より具体的にどう接客をしているのか、知りたいです。 また、接客以外に関してもどのような営業努力でサービス単価の高いサービスを受けてもらうための対策など知りたいです。 2.経営視点 来店周期を短縮するための対策についてもより具体的に知りたいです。 3.顧客視点 サービス単価の高いサービスを受けよう、受けたい、と感じたのはなぜでしょうか。接客でどういうことを教えてもらったから、など、その他どういうきっかけでなぜそういう気持ちになったのかを知りたいです。 4.顧客視点 今まで半年に一度、3,4カ月に一度の美容院だったけど、もっと早く美容院に行った方がいいと感じたのはどういうきっかけがあったからでしょうか。 一般個人顧客、美容院のご経営者、経営コンサルタントの方など、できればより具体的にご意見伺えると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • フリーダイヤルを導入するか悩んでいます

    美容室の開業を予定しております。月間の売上目標は100万円~150万円です。客単価を5000円と仮定すると、月間の客数は200名~300名となります。電話予約制にする予定ですが、この規模の店舗でフリーダイヤル(携帯電話からも使用可能)を導入すると、通話料は 月間どのくらいかかると思われますか?この規模の店舗にフリーダイヤルがコスト的に妥当かどうか判断したいと思っています。 他業種の方の ご意見も お聞かせ頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう