• ベストアンサー

もうあきらめたほうがいいのでしょうか。。?

片思いのひとがいます。 同じ会社の同期で、出会ってもうすぐ1ヶ月、個人的にメールするようになってもうすぐ3週間です。 実際話したのは2回だけですが、話があうし、メールをだすのはいつも私からだけど、メールでは彼は私の名前を呼びすてしてアドバイスしたりくだらないことを話してくれたりします。 でも、社内で会うと、「○○(←彼のなまえ)さん」といって呼びかけても、ニコっと笑うだけでメールのように「お~元気か!?」といったりしてくれません。 近づこうともしてくれません。 偶然エレベーターにふたりきりになったときは、饒舌なくらいに話してくれますが、おりるとまた、そっけなくなります。。。 でも、社内懇親会のときは、いつも周囲を見渡すと彼と目があいます。 そのたびにニコニコ笑い返して手をふってくれたり会釈してくれるのですが、こちらによってきて話そうとはしてくれません。 共通の友人に、「なんか彼は、会うと冷たいなぁ」と冗談めかしていうと、「彼は配属先かわったばかりでその配属先の友人と仲良くなろうと必死なんだよ。 だから、そこに他部門のひと(←私のこと)に話しかけられても、困るんじゃない? しばらくは、あきらめたほうがいいかもよ」 といわれました。 そういえば初めて話したとき、「男同士の人間関係が不安だ」と私に話してくれたことがあります。 テレやさんというわけではなく、彼は同部門の女の子とはよく話しています。 部門がちがうというだけでこんなに拒絶されるなら、 もう片思いはあきらめたほうがいいのでしょうか。。。 それとも単に嫌われてるだけなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.5

 文面を読む限り、彼は質問者様のことを拒絶しているようには読めません。拒絶するなら、メールにも返信しないでしょうし、しても親しみを込めて書かないでしょう。またエレベータの中でも、無視すると思います。  共通の友人の言われたことに同感です。きっと、今いる部署の人との人間関係に集中しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • _Q_
  • ベストアンサー率7% (3/41)
回答No.4

文章から伺う限り、好かれても嫌われてもいないんじゃないでしょうか。 そんなに積極的にアプローチされているようでもないですし、彼からすると「会社の女の子達」の一人に過ぎないのではないかと思います。 判断するのはもうちょっと接近してみてからでも遅くないのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariaspd
  • ベストアンサー率22% (124/541)
回答No.3

会社は仕事をする場ですから、それは気にするポイントでは無いと思います。 どちらかと言えば、プライベート会うように持って行って そこでの態度でその人を見た方がいいと思います。 逆に言えば、その男性は節操のある人だと思いますよ。公私の区別が付く。 相談文に書かれている様な態度だったら、私だったら新配属の彼を応援しますし、尊敬しますね。いい男だな~と。 まだ一ヶ月ですし、これからメールとかで仲良くなって、プライベートでデート出来るようになるといいですね。諦めるのはまだまだ早いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • schp5555
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.2

え、これは、拒絶でも嫌われている意思表示でもないでしょう。 普通に考えて、会社は、恋愛をするところでもありますが、 男である以上、まず会社は仕事をする場所であります。 女性は結婚したらやめるかもしれませんし、少なくとも子供を生むと一旦は離れますよね。その辺の、男心をまずは、ご理解ください。 ですから、会社での態度がそっけないのは、むしろ良識ある大人ということではないでしょうか 。 ただ、あなたからしかメールしないのはちょっと、気になりますね。 ポイントは、むしろ、こちらかもしれません。 今度、食事や、飲みをにおわすメールでも送ってみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rivers
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.1

質問者さんの文章を読む限りでは、僕にはその彼があなたを拒絶しているようには見えません。拒絶したいなら、メールのとき雑談などせず、さっさと切ってしまいます。 嫌われているという印象もないです。もしもあなたがエレベーターで嫌いな人と2人きりになったとき、その人としゃべりたいと思いますか? ですから単に、部門が違うということと、直接話した機会があまりないということで、社内で2人きりで話すことに抵抗があるのかもしれません。 それと、 >社内で会うと、~近づこうともしてくれません。 このような時、あなたの方から近づく努力はしましたか?もししていないなら、向こうはあなたのことを「愛想のいい人だけど、自分に興味はないだろう」って思っているかもしれませんよ。 悲観的になるには早いように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピーチでの友人の呼び方

    職場の友人の結婚式でのスピーチを頼まれたのですが、 友人の名前を、いつも会社では苗字で~さんって呼んでいます。 もしくわ、苗字の呼び捨てで呼んでいます。(私のが1つ先輩です) スピーチの際は、下の名前で~さんって呼んだ方がやはりいいのですよね? 今、原稿を考えているのですが、どうも下の名前だと慣れないし、別人な感じがして感情が入りにくいです。 普通の呼び方でなくても、もう少し可愛いあだなだったら、今日はいつも通りに呼ばせて頂きますって言えばいいのでしょうが、 苗字の呼び捨てってやっぱりマズいかな?・・・って思って相談させてもらいました。 他に社内だと、同期の子も出席しますし、高校や大学の友人も出席するようですが、 みんな、下の名前~ちゃんか、下の名前で呼び捨てで呼ぶそうです。 また、文章の途中で、おまえとか、あんたとか言ってはいけないのですよね?

  • 片想いの相手からの呼ばれ方

    四年ほど片想いしている年上男性とメールをしています。お互いアラサーです。 最近、下の名前で呼び捨てされるようになり、夜に◯◯~仕事疲れた~と突然送られてきたり、◯◯~と名前だけ呼びかけてくるメールもあります。 私は内心すごく嬉しいのですが、これは相手と距離が縮まったと考えていいのでしょうか? また、私は今まで苗字+さんで呼んで居たのですが、相手から呼び捨てされたこともあり、少し冗談交じりで下の名前で呼び捨てしてみたりします。 でも、呼び捨てしたことには全く触れられず、普通に会話が始まっています。 相手はイヤな気分になっていないでしょうか?

  • 社内恋愛。周りにバレずにアピールするには?

    今社内の男性に片思いをしています。 彼は、飲み会などで、他の女性に比べて私に親しく話しかけてくれます。 飲み会で席が遠かった時は、私の友人の女性が、「○○(私)に話しかけたそうにいつも気にしてた」と言っていたので、 恋愛感情か否かは別として好意は持ってもらえているようです。 私は、私が彼に好意を持っていることを社内の友人の女性に話していないので、 友人からは「付き合っちゃえばいいのに」とか、 「実は隠れてすでに付き合ってるんじゃないの?」などと言われることがあります。 そのように周りから言われるぐらい、飲み会などでは親しく話せるのですが、 部署が違うので会社であまり会うこともなく、それ以外では接点がありません。 目が合ったら会釈をするぐらいです。 なので、仲良くなる方法はメールか、飲み会を企画するしかないのですが、 今の状況的にどうしたらよいのか悩んでいます。 彼は、彼女はほしいそうですが、社内恋愛は嫌だといっているそうなんです・・・。 落ち着いていて真面目なタイプの男性です。 恋愛に関する話題などは、あまりオープンに話したりすることがないそうです。 なので、あまりメールでアプローチをしても、引かれてしまうのではないかと不安です。 彼に彼女がいないうちに、なんとか意識してもらえるように頑張りたいのですが…。 また、私は1年以内に転職を考えています。 時期はいつになるか未定ですが、それまでに彼と仲良くなっておきたいんです。。 周りにバレずに自然に仲良くなるにはやっぱりメールしかないでしょうか? どんな内容のメールなら自然でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 名前の呼びかた

    最近知り合った女性に片思いをしています。 彼女とはたまたま大学のガイダンスで見かけて可愛いなと思い私から声をかけて知り合いました。 知り合った当日にメアド交換をしてその日の夕方にメールをしていて、私が「名前何て呼んだらいい?」と聞くと彼女は「普通に名前で呼んでいいよ。友達は○○(呼び捨て)て呼ぶかな」っと言ってくれたので「じゃあ○○ちゃんって呼ぶね」と言うと、「ちゃんはいらないよ。」と言われて私は彼女の事を呼び捨てで呼ぶことになりました。 正直今まで会ったその日にいきなり呼び捨てで女性の名前を呼ぶなんて事がなかったので戸惑っています。 ちなみに彼女は私のことを○○くんと呼びます。理由は男性の名前を呼び捨てにするのは苦手だそうです。 初めて会った男性にいきなり呼び捨てで呼ばせるのってどういう風に捉えるべきでしょうか? 私は少しでも脈ありなのかなと思ってしまいます。

  • 男性の方にお尋ねします

    お互いに50歳台です。 彼は私のことを呼び捨てにせず、”あなた”と呼びます。 メールの文書での内容も”あなた”です。 因みに私は年上の彼のことは”〇〇さん”(苗字ではなく)と呼びます。 彼の性格はとても穏やかで、今まで一度も”オマエ”だとか”おい!”等と 言われたこともなく、和やかに会話ができる人です。 ある時、友人にこの話をしたら、「ちょっと、距離感あるよね」と言われました。 確かに、名前を呼んでもらえないのも何だか寂しいような気もしますが、 だからと言って”あなた”と呼ばれることに不快感もありません。 男性の方の心理として、彼女を”あなた”と呼ぶことに何か特別なものがあるのですか。 また、彼女を呼び捨てにできる時期を逸してしまうと、気恥ずかしさみたいなものが 出てきてしまうのでしょうか。 お聞かせ願えれば、嬉しいです。

  • 同じ会社の人に片想いをしてしまったら・・・

    23歳女性です。 今社内のある男性に片想いをしています。 会社は違うけれども仕事上繋がりがある関連会社の方です。 みなさんは、社内の人間に片想いをしていて、 相手が自分に好意を持っているかわからないとき、積極的にアピールしますか? 彼のメールアドレスは知っているものの、 (飲み会でみんなで交換をしました。) 社内ということもあり、どういう風にアピールをしていったらよいものか迷っています。 彼が私にまったく興味がなかったら、 私が彼に対して「好き」ということをアピールすることで 今後会社で気まずくなり、彼にも迷惑がかかります。 社内では廊下ですれ違ってもお互いの会社の人間が周りにいるため会釈程度しかできないので、 プライベートな内容のメールを送って彼と仲を深めたいのですが、 用もないのにメールをしたら、私が恋愛感情を持っていることに勘付かれてしまうかもしれないと思うと、 なかなか行動できません。 また彼に彼女がいるかどうかも分かりません。 みなさんだったらどうしますか? 時間はかかっても、彼の様子を見て、 脈があると感じたら行動に出るか・・・。 それとも連絡先を知っていたらたくさんメールをして仲を深めようとするか・・・。 アドバイスお願いします。

  • これって避けられてるの・・・?

    23歳女です。 同じビル内にいる関連会社の男性に片思いをしています。 何度か飲み会を重ねてお互いの連絡先を知っているのですが、 彼の方から連絡はきたことがありません。 私からメールをすると、何通か返ってくるぐらいです。 周りの友人からは、別会社なのに割と親しく接していることもあり、 「隠れて付き合ってないよね?」とか、 彼は私のことがお気に入りだと言われることがあります。 友人いわく、彼は他の女性はからかわないのに私のことだけをからかったり、 飲み会でもいつも私の様子を気にしているとのことです。 しかし彼は社内恋愛は嫌だといっているそうで、 実際彼の会社は社内恋愛は禁止とまではいかないまでも、あまり良く思われないそうです。(特に男性は出世に響くそうです・・・。) 私も彼の迷惑にはなりたくないのであまりアピールはしていません。 先日彼が、他の課へ異動することになった為、 それを口実に「異動するんですね。頑張ってください」といったメールを送りました。 彼からも「ありがとう。異動しても同じ階にいるし今後もよろしく~」 といったような返信がきました。 今までは飲み会や社内行事の後の「お疲れ様」といったメールや、 飲み会の日程調整などを口実にしかメールがしたことがなかったので、 プライベートな内容のメールとまではいきませんが、 「こんなメール送ったら彼が好意に気づいて引いちゃうかな~」 と少し送るのに戸惑ったのですが・・・。 男性はこのようなメールが来たら、 女性は自分に好意があると思いますか? 私の思い込みかわからないのですが、 このメールを送って以降彼の態度が違うような気がするんです。。 前は、友人たちに「彼は私に会釈するときだけ笑顔だ」などといわれることがあったのですが、 なんとなくここ最近は会うと「あっ」て顔はするけど、 笑顔では挨拶はしてくれません。 また、あまり目を合わせてくれない気もします 私の好意に気づいて避けてるのかな・・・と心配になっています。 好意に気づいてもらわなければ始まらないのですが、 社内恋愛ということもあり今後どのように進展させていったらよいのか迷っています・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • 自分の上司の表現

    取引先など、自社の外部の方に、社内の人間の名前を呼んだり、書く場合は当然呼び捨てになりますね。 では、英文の取引の場合はどうなるでしょうか? 社内の人間でもMr.やMs.を付けます?

  • 男性・女性に質問です

    初めて質問させていただきます。 私がおかしいのでしょうか? 付き合っている彼女(彼氏)が異性の友達から名前(下です)を呼び捨てで呼ばれていても平気ですか? ご主人(奥様)が異性の友達から名前(下です)を呼び捨てで呼ばれていても平気ですか? 私が嫉妬深いだけかもしれません。 主人が女性の部下(彼女のほうが年上)と名前で呼び合ってるのが不愉快なのです。 しかも社内などでは苗字で呼んでおり、メールや2人の時だけです。 (メールはお互い見てもいいよといっています。隠れてではありません。) 主人からは「やましいこともないのに疑われてむかつく。 そう思いたいなら勝手に思っておけ!」と怒られました。 それ以来、彼女との送受信メールだけ削除しているようです。 他の女性も呼び捨てにしているなら納得できるんですが、その女性だけなんです。 やっぱり私がおかしいのでしょうか…

  • 子供の名前の呼ばれ方について

    こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、  メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、  子供に対しても、  (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が  来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと  丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?

固まってしまった MFC-J5630CDW
このQ&Aのポイント
  • データ受信中で動かなくなり反応しなくなったので、電源ボタンを押して切ろうとしたところ、「動作終了後電源をオフします」のまま反応しなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
回答を見る