• ベストアンサー

褒め上手な方、ほめ方を教えてください

自分は、褒められようとけなされようといつも平常心で自分の出来ることをやっていく、そう言う生き方が潔いと思っています。そしてそれを実践してきました。だから必要以上に褒められるのはかえってキライだし、間違いを指摘されてもその事実だけを素直に受け止めてきました。 しかし、夫も高校生の息子も、ちょっとしたことを注意しても自分が悪いくせにすぐいじけて完全自己否定に走り手に負えません。逆にたまに褒めることがるとすごくいい気になって見ていて見苦しいですのですが、どうもほめておだてなければいけないタイプらしいです。 家庭を円満にするのは私が折れて褒めるしかないようなのですが、私は褒めるのが苦手なようです。褒めることが見つからないのにどうやって褒めればいいんですか?何を褒めればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

>褒めることが見つからないのにどうやって褒めればいいんですか? 褒められないでも頑張る というのは立派なことです。ただ自分に厳しい方は他にも厳しいと言われます。やるのが当たり前、あるのが当たり前、良くて当たり前というほうにも偏りがちになって、感謝や感動が減るということもありますから、両方の良さを持たれたら(褒められなくても頑張るが、良いことは他とわかちあって喜ぶ)最強だと思います。 褒めることが見つからない。。。 そうでもないと思いますよ。私も褒め上手みたいですがもっと年季の入った義母の例を挙げます。「dorceさん、お皿拭いてもらえる?まぁ~丁寧だこと~ はい、ホラ、綺麗に片付いたわぁ♪ ありがとうねぇ。」「Aちゃん(孫)、餃子作るよ、あんたはホントに手先が器用だから餃子の皮をきれ~に閉じられるのよねぇ、大人顔負けよ。おばあちゃんの手伝いしてくれる?」「次はお雑煮作りよ!ほらあなた(夫)の出番でしょ!…dorceさん、この人のお餅焼加減は絶妙で、美味しいのよ、だしだってちゃんととるしね、できたら食べてみて、絶対美味しいから!」 こんな感じで、まるまる一日周りのみんなのことを褒めています。褒めてやろうではなくて、起こる出来事全てを当たり前ではないと思って感謝の気持ちでいるので、「他人を褒めてやる」というほど腰の重いものでもありません。もちろん褒め上手な人は、最初に感動や感謝ありきですが、経験上、「やって当たり前(無言)」より「ありがとう」のほうが、同じ事を頼んでもみんな気持ちよくやってくれるし、感謝の心で接していると、相手も同じだけ返してくれると知っているので、自分にも得だと分かってます。 私などはそのアレンジで、例えば夫が靴を揃えてくれないなぁと思ったら、何かの拍子でたまたま靴を触った時に「まぁ、ありがとう^^」と褒めてしまいます。夫「は?」 私「玄関散らかっててごめんね、靴揃えてくれたのね。疲れて帰ってきたのにねぇ、あなたはきちっとしてるわね。」 すると次回からは頼まなくても、私の分まで靴を揃えてくれるようになります。これが「なんで靴そろえないの?」だと仏頂面でうるさい女だと言われるかもしれませんが、この方法だとニコニコして「お前は他の事ちゃんとやってくれてるからな、このくらい当たり前だよ」、そして気分がいいから頼んでもいないほかの家事までやってくれます。ちょっとズルい方法かもしれませんが(苦笑)。 褒めないタイプの人からすると、最初は「私は何も言われなくても頑張ってるのになんで下手に出なきゃいけないんだ」と損に思うかもしれませんが、私は、人を立ててあげるというのも立派なサービス、仕事かもしれないし、案外そういうことを他人に与えてあげられている人って少ない、つまり需要と供給でいくと意外に「需要はあるのに供給が少ない」しごとのような気もします。なぜかというと、私がそうしてるとほとんどの人がすごく喜んで、次回からは我先にと恩返しをしてくれるからです。 デパートで重いものを包むとき、袋を二重にしてくれる、、、これも当たり前っちゃ当たり前ですが、私は当たり前のことでも配慮してくれた方の気持ちが有り難いので、つい「まあ、お気遣い嬉しいわ、助かるわ^^」と言ってしまいます。そんな風にしていると、どんなお店でも(たとえ単価の安くてチェーンのお店でも)店員さんが丁寧で、他の方と全然扱いが違います。 私も他の人も、褒め上手の人を見てると、ズルをするつもりでなくてちゃんと自分で動こうとしているのに、周りは褒められたのが嬉しくて仕方なくて、何かを作ってくれたり、世話をしてくれたり、そういう目にあうことがとても多くなります。お世話になるばかりなのに、他の方より特別扱いで良くしてくれる、という関係も多いです(お返しはしますが)。 そういうのを狙うことは無いですが、私は昔あまり人を褒めませんでしたので、変わってからの違いを考えると、ほめるって人をすごく幸せにするんだなぁって感じました。

sakurako77
質問者

お礼

とても参考になりました。 確かに、やるのが当たり前、あるのが当たり前、良くて当たり前と思っていました。「起こる出来事全てを当たり前ではないと思って感謝の気持ちで」というのは、目からうろこでした。 自分に厳しいぶん人にも厳しくなっていたんですね。夫とこどものやることすべてが自分の要求水準以下なので、毎日ため息ばかりついてました。こぼさないでご飯を食べて欲しい(夫)とか、何を頼んでも手伝ってくれない(子ども)とか、そんなことばかりの毎日で、感動も感謝も忘れてました。 とりあえず彼らの存在自体に「感動と感謝」できるよう頑張ります。そうすれば何か褒めることが見つかるかもしれないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

耳が痛いです(笑) わたしもほめられたいタイプなので、ご主人様と息子さんの気持ちがなんとなくわかります。 でも、わざと褒めるよりも、お礼を言ってみたらいかがでしょうか? 「ありがとう」の言葉は、結構効果がありますよ~! いつもやってもらって当たり前だと思っていることも、「ありがとう」の一言で結構気持ちがよくなります。 見つからないのに褒めるのは、結構ストレスになりますからね~! 私の場合、旦那に「ありがとう」をつかうと、口では「別に」とかいいながら、悪い気はしてなさそうですよ。 質問の意図とは少し異なるかもしれませんが、参考になればと思います。

sakurako77
質問者

お礼

自分のなかには「ほめられる=仕事が増える」 の式ができあがっていてしまって さりげなくスルーしてもらいたいのですけど、 世の中にはほめられたい人のほうが多いのですね(^^) 「ありがとう」の一言を忘れないように頑張りますね。 今回はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.8

褒めることがなければ褒めないことです。 私も妻にはあまり褒められませんし褒められるようなこともしていません。 ただ、色々感謝され、感謝の言葉をもらいます。 だから私も感謝の言葉を返します。 息子は私と似ていて今時の子供みたいキレる事はないですが、すぐふくれて話をしなくなります。 でも私も妻も必ず返事を要求します”する”のか”しない”のか”いい”のか”悪い”のかははっきりさせます。 そしてこちらの意見を伝えますが無理強いはしません。 褒めるのも叱るのも同じように難しいと思います。 だから不器用な私と妻は感謝の言葉を相手に伝えます。 子供を叱りはしますが年に数回は面と向かって”我が家に生まれてきてくれてありがとう”とは言いますよ。 妻にも”こんな俺に付き合って同じ人生を選んでくれてありがとうな”って言います。 こっちが悪くて喧嘩になった時、お詫びも込めて…。

sakurako77
質問者

お礼

ありがとうございます。 ZXYZYさんの回答やみなさんの回答を通して、 今回「感謝することの大切さ」を教えていただけました。 「あたりまえでない存在そのものに感謝する」こと、 心して毎日生活していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.7

なんか微笑ましい感じがします。 私があなたの立場なら、子供が2人で大変でしょうが、楽しいような気分と思います。 おそらく、日常の生活にゆとりが少ないと思いますので、ちょっと、スローペースで生活できると、気分も楽になると思います。 子供はそのままで、あなたの視点、観点をちょっと変えて1つこらえて話をするように。

sakurako77
質問者

お礼

実家の母はとても素晴らしい人で、弟も頼りになる男です。 くらべて 「どうしてこんな人と結婚したのか」とか 「どうしてこんな子が生まれたのか」とか 少しでも考えてしまう自分が、最近怖いです。 >1つこらえて話をするように。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

園芸の学校の仲間に、とても人の気持ちを良くする人がいて感心しています。暫く休んでいた人が出てくると、皆で心配していたんだよ、大丈夫かい、とか。8人の班で行動をしているのですが、一番良い班だね、とか良い人が揃ったね素晴らしいね、とか言うので、皆その気になって、まとまり作業も熱心にし早くなりますね。 一つ一つのことを褒めるのではなく、存在していてくれることを喜ぶ、で良いのではないでしょうか。 暫しでも、離れることが有ったら、寂しかったよ、心配してたよとか、お祝いの時には、この素適な家族に乾杯ーとか言ってれば、夫や子供が愛されていることを実感し、日頃グチグチ言われても大丈夫ですよ。 ナメクジさんも、天皇家の雅子さんのように、生まれてくれて有難うとおっしゃったら、母の為にも頑張ろうとされるかもしれませんよ。 家事や修理などを頼んで出来たら、パチパチと大きく拍手をして、良く出来ました・完成、有難うとか言うと、喜びますね。 信頼関係が有ればどれだけ怒っても、分ってくれますよ。 このような相談をされる貴女は、良い奥さんで良いお母さんだと思いますよ。自信を持って下さい。

sakurako77
質問者

お礼

>良い人が揃ったね素晴らしいね 明らかに違うでしょ、って思ってしまいそうでなかなか言えないです。 でも「存在に感謝」する心からなら自然に出る言葉なのでしょうか。 考え方の基準を変えないといけないようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70726
noname#70726
回答No.5

こんばんは。 褒めることって「何か特別なこと」でなくてもいいんじゃないでしょうか。また、「すごいね!」とかいう言い方でなくても、笑顔で「ありがとう」と言うだけで、言われた方は褒められた気分になるものですよ。褒めるのが苦手なら、まずは「ありがとう」から始めてみてはいかがでしょう。 あとは、相手の状態をひとまずそのまま受け入れてみては?私にはコミュニケーションに難のある身内がおりまして、会話がかみあわないことがよくあるんです。それで以前は「なんで普通に会話のキャッチボールができないの!」と、よく怒っていました。でもある時、「この人は普通の会話ができない人なんだ」と、その状態を受け入れたら(あきらめただけかもしれませんが)、たまーにまともな会話ができたときに「やればできるじゃない」と褒められるようになりました。 「普通」や「人並み」といったことを求めなければ、けっこうそれなりに褒められるものなのかもしれませんよ。ご参考になれば幸いです。

sakurako77
質問者

お礼

そうですね。 「ありがとう」を増やすようにやってみます。 >「普通」や「人並み」といったことを求めなければ ・・・う~ん、ちょっと悲しいけど、 それも現実的な対処かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69261
noname#69261
回答No.4

連投お許しください。 もう1冊ご紹介します。 副題が「ほめ上手になれる本」ですので、ぴったりかと・・・。 URLの文字数が120文字以上になるとかで、 参考URLを貼り付けられないので、 下記の表題で検索してくださいませ。 「自分の気持ちを素直に伝える52のレッスン―ほめ上手になれる本 」 平木典子著

sakurako77
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらの本も探してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69261
noname#69261
回答No.3

ここ4~5年愛読している平木典子さんの本に 「心を癒す褒め言葉の本」というのがあります。 心のこもらない言葉だけの営業用リップサービスでも、 おだてて相手を操作しようという下心のある褒め言葉でもなく、 素直にいいなぁ、好きだなぁという気持ちを表現すれば、 相手も自分も気分が良いという本です。 参考になればと思いまして。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480470227X/officekawakam-22
sakurako77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 褒めるというのは、難しいですよね。 例えば、少し注意したいときにですが、 いきなり、注意するのではなくて、十分に褒めておいて 最後に、まともに注意ではなくて、「このようにすると 一段と良くなると思うよ。」という台詞を言ったら、 相手は気分を害することなく、聞いてくれると思いますね。 このようなことを、褒める方に応用すればいいのかなと 思いますね。 この褒め方ですが、ダイレクトに言うのではなくて 「なかなか出来ることではないのによくやるねぇ~」とか、 「あ~あこう言う方法があるんだね!」と言って 驚いてみせるとか、「いい発想だねぇ~」と感心して みせるなど、いかがでしょうか。 余り回答になっていないですね。 参考にしていただければ、嬉しく思います。(*^^)v

sakurako77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は結構まめに動くひと(でも余計なことばかりする)なので頑張って褒めることを探すことにします。食器洗いも洗濯もいくらしてくれても中途半端なので、結局あとで全部私がやり直すのですが、それでも怒らないよう頑張ります。。。 問題はナメクジのような息子。 >いきなり、注意するのではなくて、十分に褒めておいて 「十分に」の内容が全く見つかりません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言いたい放題言ってください。

    こんばんは。突然、すみません。 私は自分が嫌いです。 顔も性格もひねくれてるし、友人なんていません。 人と話すのが嫌いで苦手。 勉強できません。 不器用なくせにいろいろやってみたいと思ってしまう。 なのに、人が苦手だから教えてもらうのも絶対笑われると思ってできません。 事実、過去に笑われました。 笑われるのもそうですが「この人、✖✖✖できないんだ。知らないんだ」って顔されるのが嫌です。 自分の好きなことにさえ、自分はまともにできていると思えない。 「自分なんてどうせ何もできない。何をしても無駄。恥をかくだけ」と、自分に言い訳して、またそれで自己嫌悪になっての繰り返しで。 無性に一人がさみしくなったりするのに、人がいるとイライラする。 相談しようと、何とか話してみても真剣になんて聞いてくれなくて。 もう、こんな場所でしか言えなくて。 すみませんでした。

  • プライドが高く不注意や間違いを認めず言い訳や嘘をつく母との接し方

    母親(63)との接し方に苦慮しております。 ずっと母子家庭で2人暮らしです。 親に間違ったり不注意を指摘しても、のらりくらりと言い訳ばかりして、自分のミスを認めようとしません。 そればかりか、言い訳する為にありもしない嘘や作り話をします。 また、私(33・男)が神経質で気にしすぎだと私のせいにしたりもしますし、「親を責めて何になるの」と自分の不手際を棚に上げて責任転換します。 そのクセ、私の事は注意します。 謝らなくていいので、自分の不注意を認めて、自己認識・反省を自分の中でしてくれて、気をつけてくれればいいのですが、そうじゃないので喧嘩が頻発します。 また、ミスがあったこと自体認めないので、対策を講じる段階に進まないのです。認めてくれれば「今度は不注意が無い様にこうしよう」とかこちらも言えるのですが、認めないのでそれが出来ません。 うまく自己反省させる方法ありませんか?高齢者の頑固さと諦めるしかないですか? このままだと事故でも起こさせそうで怖いんです。

  • ズバっと言うのが上手な方!

    ビシッと言うのが上手な方!お知恵をお貸し下さい。 嫌な人への言い返し方を教えてください。 社会人一年目です。働き始め、精一杯やっているのですがたまにミスをします。すると、ある一年先輩の方が嫌な注意の仕方をしてきたりします。 私が一つの書類を完成する前に、まだ一つその書類に添付していないものがあり、それを付け加えようとしたそのとき電話がなり、わりと長くなってしまいました。そしたら、その書類を置いていた場所からなくなっていました。その書類のチェックをするのがその先輩です。 私がまだ付けてないものがあったので、それを貸して欲しいというような事を伝えると「もう付けました!」とまるで私が付けるのを忘れたかのようにビシッと言うのです。そんな広い場所ではないのだから私が電話に出ていたのもわかるはずなのに…。 でも、そのときはもしかしたら忘れたと思って機嫌を損ねたのかな~と思い流しました。ですが、私がしたミスで注意したことを、その先輩が同じようにミスしたことがありました。私が、誰がしたかはわからない状況で「ここの端末がまだ完了になってなくて次の処理ができないのでこの処理をした方、完了させてくれますか?」と係の皆さんに聞くとその先輩がバツの悪そうな顔で無言で静かに端末の元へ行き完了をしました。「人には注意するのに自分のときはそうやって注意する人がいなくていいですね」と感じました。そしてそのようなことがたまにあり、それをいい気味だとは思いませんが、その先輩以外はどんなに上司でも、「あ、忘れてた端末使えなかったでしょごめんね」、とか「教えてくれてありがとう」、とか何か一言ありますし、それがマナーだと思うのですが……。 そして、たまに難しい処理をして私が何か難しいところをミスしていたりするとそこを間違いだと言いに来て、私は自分の考えとどうしてこの工程になったかを説明し、それが間違いなら同じミスをしないように「では、どうするのが正しかったですか?次の参考にします」というと、その先輩もわからなかったのかまさかそう返されるとは思わなかったのか、上司に聞いてくるといい、結局どうすればいいかは私に伝えずその日にその先輩は帰りました。私は新しい人の中に入ると最初は人見知りっぽかったりおどおどしてしまうくせがあります。 それでその先輩は今まで一番下だったのがさらに下が入ってきたのと私の最初のおどおどしている様子を見てなめ始めたのかなと感じました。慣れてくるとズバっとなるのですが。 その先輩と喧嘩したいのではありません。ですが、私にもプライドは少なからずあるので自分ができてないことを人には偉そうに言うのが許せないのです。 思ったことをただ言うのではダメでしょうから、ビシッと相手が黙るような言い回し、一言(悪口はダメだと思うので、そういう言葉ではなく)のコツを教えて下さい。そして、そんなにビシッと言えるようになった秘訣も教えて下さい。 それにどうすればよかったのかがわからないのに間違いだけ指摘するって完全に私に間違いを指摘することで満足してるようにしか思えません。このことも、次もこんなことがあったら「毎回ですけど、今後のためにもどうすれば良かったのか教えてくれますか?間違ってると言うだけで満足なら◯◯さんに聞くのでいいですけど」とストレートな本音を言おうと思うのですが、そのままだと私は口が悪いのでもっと相手を傷つけるのではなく、ビシッと正しいことを言える言い回しあれば教えて頂けませんか?もちろんミスは無しの方向で行くつもりです。下さい。 嫌な人への言い返し方を教えてください。 社会人一年目です。働き始め、精一杯やっているのですがたまにミスをします。すると、ある一年先輩の方が嫌な注意の仕方をしてきたりします。 私が一つの書類を完成する前に、まだ一つその書類に添付していないものがあり、それを付け加えようとしたそのとき電話がなり、わりと長くなってしまいました。そしたら、その書類を置いていた場所からなくなっていました。その書類のチェックをするのがその先輩です。 私がまだ付けてないものがあったので、それを貸して欲しいというような事を伝えると「もう付けました!」とまるで私が付けるのを忘れたかのようにビシッと言うのです。そんな広い場所ではないのだから私が電話に出ていたのもわかるはずなのに…。 でも、そのときはもしかしたら忘れたと思って機嫌を損ねたのかな~と思い流しました。ですが、私がしたミスで注意したことを、その先輩が同じようにミスしたことがありました。私が、誰がしたかはわからない状況で「ここの端末がまだ完了になってなくて次の処理ができないのでこの処理をした方、完了させてくれますか?」と係の皆さんに聞くとその先輩がバツの悪そうな顔で無言で静かに端末の元へ行き完了をしました。「人には注意するのに自分のときはそうやって注意する人がいなくていいですね」と感じました。そしてそのようなことがたまにあり、それをいい気味だとは思いませんが、その先輩以外はどんなに上司でも、「あ、忘れてた端末使えなかったでしょごめんね」、とか「教えてくれてありがとう」、とか何か一言ありますし、それがマナーだと思うのですが……。 そして、たまに難しい処理をして私が何か難しいところをミスしていたりするとそこを間違いだと言いに来て、私は自分の考えとどうしてこの工程になったかを説明し、それが間違いなら同じミスをしないように「では、どうするのが正しかったですか?次の参考にします」というと、その先輩もわからなかったのかまさかそう返されるとは思わなかったのか、上司に聞いてくるといい、結局どうすればいいかは私に伝えずその日にその先輩は帰りました。私は新しい人の中に入ると最初は人見知りっぽかったりおどおどしてしまうくせがあります。 それでその先輩は今まで一番下だったのがさらに下が入ってきたのと私の最初のおどおどしている様子を見てなめ始めたのかなと感じました。慣れてくるとズバっとなるのですが。 その先輩と喧嘩したいのではありません。ですが、私にもプライドは少なからずあるので自分ができてないことを人には偉そうに言うのが許せないのです。 思ったことをただ言うのではダメでしょうから、ビシッと相手が黙るような言い回し、一言(悪口はダメだと思うので、そういう言葉ではなく)のコツを教えて下さい。そして、そんなにビシッと言えるようになった秘訣も教えて下さい。 それにどうすればよかったのかがわからないのに間違いだけ指摘するって完全に私に間違いを指摘することで満足してるようにしか思えません。このことも、次もこんなことがあったら「毎回ですけど、今後のためにもどうすれば良かったのか教えてくれますか?間違ってると言うだけで満足なら◯◯さんに聞くのでいいですけど」とストレートな本音を言おうと思うのですが、そのままだと私は口が悪いのでもっと相手を傷つけるのではなく、ビシッと正しいことを言える言い回しあれば教えて頂けませんか?たまに他の人がし忘れてるのを私がしたことみたいに聞いてきて、違うと謝りもせずサササ~~っと消えていきます。 もちろんミスは無しの方向で行くつもりです。ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 あまり言い返すことをよく思わない方もいるかと思うのですが、言いたいことは言わないと私が溜め込むだけなので、あわよくばもう間違いを上から指摘して楽しんでるようなことをさせないようにしたいです。

  • O型の男性女性の方に質問です。

    O型の方のイメージなんですが、 (1)沸点が低く、すぐイラッとしたり怒ったりするけど、 すぐに熱が冷めて、平常に戻る(引きずらない) (2)嫌いな人でも仲良くできる 話してるうちに嫌いじゃなくなったりする (3)正義感がすごく強い (4)すごく寂しがりやで、親友もいるが浅く広い友達がいっぱいいる (5)自分が嫌いだと思うことは、隠せず顔に出てしまう事が多い (6)片付け整理整頓が苦手 (7)人の顔色を伺って話たりしない。堂々としている。 (8)芯がある。 (9)無意識で、人に親切にすることができる。 性別とあてはまる番号を教えてください。

  • これは正しいか?

    こんにちは。相談したいことがあります。 バレるとまずいので若干ぼかします。 もやもやします。(長文注意です) 先日友人(?)が「自分の彼氏は自分に不都合なことをされると守ってくれる。彼氏が"不都合の原因"に報復(配布物をまわさないなどの嫌がらせ)をしてその職場や大学にいられないようにしてくれる」と自慢してきました。 わたしはばれないようにするならまだしも、自慢することじゃないと思いました。 それが正しいのか知りたいのと、 あとはその会話をしているときに、あまりにも主観的な内容がいくつも出てきて、それの同意を求められた(度々あります)ので 「それはわからないでしょ」「それは違う」と片っ端から否定していったら、「口調が強く不快だ。そんなんじゃ社会でて苦労するよ」と言われました。 その話しているひとは自分を大人だと思っているようです。わたしは違うと思いますが。 わたしは感情で事実を捻じ曲げるのが嫌いなのでそう言ったのですが…あと口調は癖ですが、目上の人や同期に喋りを注意されたことがないです。 これはどうなんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 家庭の中で村八分です。

    事の発端は娘が大学に入り自宅から通ってますが、大学で交友関係が広がり 決めていた門限がPM11:30までには必ず家に居ることと言うことでした。 しかし当初は11:00までには帰って来てましたが、だんだん遅くなり11:45になり注意しても 娘はしょうがない途中で抜けれないor電車が遅延下などなど言いごめんなさいの一言も無く 挙句果てには、夫がとにかく娘をかばいまくって、私を馬鹿にし否定し「電話さえすれば12時過ぎて も良い」等と言いさらには、23才の長男が夫と同じように私を否定して馬鹿にして、とうとう私も ブチ切れてしまい夫にテーブルに有る物を投げたりしてしまいました。 物が当たって扇風機が壊れました。 昔からとにかく自分の意見第一の人で、若い時は、暴力もあり離婚寸前になったこともありました。 子供がいたのでとにかく家庭が丸く行くように努力はしてきました。 今では、遊びたい盛りの娘は夫の意見に洗脳され「ママは古い。友達だって12時過ぎている。」と 言ってまるで私をバカにしまくっています。 女の子なので心配ですし友達との付き合いでも11:30までで充分とおもいます。 夫は「今の時代性の差別をつけて女の子はダメで男の子は良いなんでおかしい。そんな事じゃ この先仕事もまともに出来ない。」と言い息子は「11:00と11:30の差はなんなの?今の時代 中学生でも11:00まで塾で勉強するよ。」といわれました。 理論的にはその通りなのですが、娘に平気で門限は破って欲しくはないです、ましてや電話 さえすれば12時過ぎてもOKなんで考えられません。 物を投げているときに息子に後ろから羽交い絞めにされ両手首にあざが出来てしまいました。 息子には「少なくても母親をリスペクトできない。自分のステイタスを上げるために院で研究しているけど 文系に行っていたら、とっくに家を出ているし家庭の問題に関わらなくても良い。 まっある意味巣立ちなんだけどね。」といわれました。 自分のやってきたことが否定されている感じで辛いです。 せめて子供達には理解されたかったです。 娘は「ママはウザくて高校生からは完璧に嫌いだった。小学生の時は嫌だなと思う事が結構あった。」 と言われました。 子供の為に頑張って来て、特に娘は女の子なので安全を計って言っている事がそんなにひどい ことでしょうか? 夫にはとっくに失望してますが、子供にそんな事を言われないといけないなんて涙が出ます。 家庭の中で村八分です。 私が怒ると「ほ~ら孤立した。」と言って3人で言ってます。

  • 相手の言葉の間違いって指摘したほうがいいの?

    他人の言い間違いを指摘する? 朝礼中や複数人での会話の時に、話している人が明らかにおかしな日本語の使い方をしていた場合、それを指摘して直させますか? 「基本的なことができていない人が多すぎて、昨日私は怒り心頭に達しました。」 みたいなことを上役にあたる人が言ったとき 「お話中すみませんが、怒り心頭に達するというのは間違いです。正しくは怒り心頭に発するです。日本語の慣用句の使い方など基本中の基本、あなたも基本が出来ていませんね。」 と割り込んで注意しますか? それとも面倒だし空気読めないとか言われるのが嫌だから (何が怒り心頭に達するだよ。発するの間違いだろうが。これだから法政大学卒の低学歴は嫌いなんだよ、死ね。今すぐ首を吊れ。) と心の中でバカにして聞くフリをしてればいいんでしょうか? 相手の日本語の乱れってすごく気になりますが、注意はしづらいので対処に困る この場合はどう対応するのがいいのですか? いわゆる空気の読めた行動というのは、親切心で間違いを指摘するのではなく、心の中で見下したバカにすることですか?

  • 母に意地悪したかったから、と息子に嘘をつかれました

    小2の息子に嘘をつかれました。 今日は、以前から計画していた、下の子を祖母に預けて息子と2人で遊びに行く日で、私自身とても楽しみにしていました。 道中、息子と楽しいね!などと会話していたら、 お友達(息子が苦手な子です)が来週から旅行に出かけるんだって!、と言い出し、 少し疑問に感じながらもそのまま過ごしましました。 帰りに偶然、そのお友達の母にあったので、世間話で聞いたところ、行く予定など全くないとのことでした。。 息子に後で確認したところ、自分が嘘をついて、理由はお母さん(私)が楽しそうでイラっとして意地悪したくなった、とのことでした。 嘘をつかれたこともショックですが、それ以上に「楽しそうにしている母に腹が立ち落ち込ませるために嘘をついた」ことに、多大なショックを受けています。 以前も、 お父さんじゃなくお母さんが働けばいいのに、 など、父(夫)が好きで私が嫌いなんだろうという発言をされたことがあります。 息子はわたしが嫌いなのでしょうか? 夫は、「子供はそういうものだ、好かれようとしてどうする。」と言いますが、 本当にそうなのでしょうか? 母子関係が悪いのなら修復したいのです。 いつも諭すように注意することを心がけており、今回も怒鳴ったりせずに、お母さんはとても悲しかった。こういう嘘はいけないし、友達を無くす。というように教えました。

  • 子供の叱り方について

    0歳娘、5歳息子の母です。下の子を産んでから、上の子のしつけについて悩むことが多くなりました。 二人目が産まれても上の子に出来るだけ多く接しようと思っていますが、現実では息子を注意したり怒ったりする回数が増えています。 娘を産んだ後も以前同様食事の仕方など度々注意していたところ夫に「言い過ぎだ もう嫌だ」と言われ喧嘩になり、何となく息子に距離を感じていた時だったせいもあり、どう叱っていいのかわからなくなってしまいました。 私の両親は厳しい方で、下の子の産前産後に実家にいた間、私は子供になめられている、ちゃんとしつけを出来ていない、我儘になってしまっている、と言われ、息子が父に怒られるのが嫌で、父に怒られないようにと、私が怒っていました。なので私も息子もストレスを感じていたのは事実です。 が、お盆の間、夫側の実家に泊まったところ、他に子供がいる楽しさと、怒られず皆にかまってもらえる嬉しさで息子は家に帰りたくないと泣き、一人で泊まったりしたので親戚間で「もっと上の子をかまってあげないと」と指摘されました。それで私も夫もちょっと息子に甘くなってしまっているところがあったのですが、最近は両家から息子が我儘になってしまっている、と指摘されています。 周囲に振り回されている未熟な私達であることは認めますが、本当にわからなくなりました。 ある育児書には「親はあくまでも穏やかに」と書いてあり、子供は全然悪くないとか、叱らないしつけみたいなものがよく言われていますよね? 子供が我儘な発言や行動をとっても親はぐっとこらえて受け流すか穏やかに諭すか、が理想的なのでしょうか。 それと先日、息子が楽しさのあまりその場から帰る時に「嫌だ」と暴れ&大泣きし、怒らない私達に周りは「なんで怒らないんだ」と言う反応でした。私も夫に対してそう感じたのですが後で夫が「帰りたくない気持ちはわかるし、それで怒られると言うのもおかしいんじゃないかと思って」と言っており、そうかもなーと思いました。 私が子供の頃は怒られるのでそんな態度は取れなかった事を思うと、やはり息子は我儘に育ってしまっているのでしょうか。 何となく、親の意見よりも息子の意見を尊重しているような気がします。息子のご機嫌とりのような感じがして何とかせねばと思っております。 私としては、息子を我儘だと思い、直したいと思っておりますが、夫の前で注意すると「言い過ぎ」と言われ、私の両親から見ると「甘い」と言う事になり、夫がいないときに注意する、みたいな感じになりつつあります。 そこで皆さんに教えて頂きたいのは、 (1)もし子供が楽しい場から去る時に嫌だと泣き、暴れたら、やはり叱りますか? (2)私は周囲に振り回され過ぎでしょうか? (3)夫と叱り方や育児で意見が合わない場合は喧嘩しないで上手くいくコツは何でしょうか。 以上、まとなりのない文章になってしまいましたが、ご理解頂けますでしょうか。 お礼は遅くなるかと思いますが、ご意見を頂ければ助かります。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 甘いことしか言わない人がいいに決まってますよね?

    厳しいこと言う人より甘ことしか言わない人の方がいいし好きになるのは当然ではないですか? 指摘や注意してくる人より甘いことばかり言って甘やかして、間違いとか注意事項があっても何も言わない人が良いに決まってるじゃないですか? 褒めて伸びるタイプなら尚更ではないですか? 厳しいこと言ってきたり指摘してきたりする人は鬱陶しいし、そういうこと言われるのは嫌いな人ばかりに決まってるしそういうこと言われて嬉しい人なんていないですよね?だからもちろん甘いことしか言わない人の方がいいに決まってますよね?厳しいことを言う人なんか好きな人居ませんよね?