• 締切済み

タマちゃん、ウタちゃん、海に帰ってね~

でも、海に帰ってしまったら、サメのエサになってしまう可能性が高いと思うのですが、どうなのでしょう?

みんなの回答

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.4

たまちゃんはともかく歌ちゃんは子供ではないのでしょうか? アザラシってあのぐらいで親離れするものなんでしょうかね? はぐれたのではないのなら。(群れで行動するのか?) 親離れしているという事は最低限の条件をクリアしているという事だと思います。 2匹とも成獣といえるほどは大きくない、つまり未熟ゆえに迷い込んでしまったと考えると駄目かもしれないと思えてきますが。(環境破壊のせいなのかもしれませんが) それでもいろいろと人間の傲慢さについて問題を投げかけてくれたのはありがたい事なので生き残って欲しいものです。(これも傲慢か?)

Veeeve
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >(環境破壊のせいなのかもしれませんが) それが迷い込んだ原因だったら、 人間には、何らかの対処をする責任があるかも知れないですね。 >人間の傲慢さについて問題を投げかけてくれたのはありがたい事なので そもそも人間は、 美味しくするために動物を改良したり、 皮を剥いだり、 動物園のようなところに押し込めたり、 動物に対してさんざん好き勝手なことをやって、 傲慢の限りを尽くしているのに、 いまさら「傲慢」がどうこうという問題でもないような気もしてますが・・・

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

Q/サメのエサになってしまう可能性が高いと思うのですが、どうなのでしょう? A/まず、これは彼らに失礼ですね。彼らは動物園の檻から逃げ出した自然を知らない生き物とは違います。ましてや、既に大人のアザラシです。自らの仲間が死ぬところも見てきているはずです。我々、人間より遙かに海のことどこが危険で、どこが安全かは知っているはずです。だから、ここまで生き抜いて大きくなれたのです。 彼らを甘く見ない方がいいですよ。 また、餌食になったからといって、それが自然の掟です。彼らだけを別格にする権利は我々にはありません。まあ、彼らが帰りたくないなら居座らしておいても私はそれで良いと思いますが、人間の手で海に返す、返さないを決める権利はないというのが私の考えです。(まあ、環境省や自治体がどのような考えかは知りませんけどね) 「名前までつけて馴染みになっているアザラシでは、同じアザラシでも違いがある」 これは、違いますね。ただ単に我々がそう考えているだけで、自然の生き物と何の変わりもありません。彼らには、動物園や水族館の生き物にはない自然の生き物のたくましさと、力強さがあり、動物園の生き物が人間に対して愛着や愛嬌を振りまくのとは異なります。また、人間に育てられたアザラシでなければ自然界のアザラシと違いはありません。普段はこない場所まで下ってきただけで、やはり我々が知らないところで必死に生き抜いている生き物と変わらない。 彼らからすれば人間は、優しい自分のことを親身に見つめてくれる生き物でもなければ、逆にうっとうしく危険な生き物の代表かも知れない。 ただ、我々が勝手に海に出たら危険ではとか、水が汚いから助けてあげたいなど(これは、問題ですけどね。自然環境にも影響を与えますし、折角の自然の生き物を弱らせることにも繋がる)と言っているだけ、彼らが望んでいるものではないでしょう。まあ、望んでいるとすれば、逆に中途半端に制限されたり、助けられたりして彼らのバランスを崩すことをしてほしくないということぐらいですかね。 我々ができることは、川の水を綺麗にすることと、見守ることです。 それ以上のことは、我々よりも自然環境を知り尽くしているであろう彼らには余計なお世話になることもある。 それだけです。残酷で、可哀想でも越えてはいけない一線というのが野生と人間界にはあるのですよ。まあ、最近は、それを壊したツケが来る場所も多いですけどね。(日光のサルとか、神戸のイノシシとか)

Veeeve
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >まず、これは彼らに失礼ですね。 僕は別に失礼だとは思いませんが・・・笑 >我々、人間より遙かに海のことどこが危険で、どこが安全かは知っているはずです。 >だから、ここまで生き抜いて大きくなれたのです。 生物学的にも海洋学的にも、 本当にそういうことが言えるというのであるなら、 僕もとくに心配はしません。 しかし、たまたま運が良くて、 こっちにたどり着けただけ、 という可能性も考えられると思います。 ただ単に運が良かっただけで、途中で死なずにすんだと・・・ >人間の手で海に返す、返さないを決める権利はないというのが私の考えです。 僕は、海に帰っても北極圏まで戻れない可能性が高いのなら、 保護してあげた方がいいような気がしてます。 当然その権利は人間にあるというのが、僕の考えです。 >>「名前までつけて馴染みになっているアザラシでは、同じアザラシでも違いがある」 >これは、違いますね。 僕は依然として、違いがあると考えます。 >ただ、我々が勝手に海に出たら危険ではとか、水が汚いから助けてあげたいなどと言っているだけ、 >彼らが望んでいるものではないでしょう。 >まあ、望んでいるとすれば、逆に中途半端に制限されたり、助けられたりして >彼らのバランスを崩すことをしてほしくないということぐらいですかね。 もともとアザラシの気持ちなどは理解不能と思ってます。 アザラシの気持ちを推測することにあまり意味を感じません。僕は・・・ バランスのことですが、 そもそも本来北極圏に棲息しているものが、 東北や関東に来てしまっていること自体が、 バランスを崩しているとも考えられます。 ならば、人間が救いの手を差し伸べることがあってもいいのでは、 と僕は考えます。 >それ以上のことは、我々よりも自然環境を知り尽くしているであろう彼らには余計なお世話になることもある。 余計なお世話にならないこともあると、僕は思います。 >残酷で、可哀想でも越えてはいけない一線というのが野生と人間界にはあるのですよ。 僕もそういうものがあると思いますが、 今回、タマちゃんなりウタちゃんを保護することは、 越えてはいけない一線とは思えないです。 >それを壊したツケが来る場所も多いですけどね。(日光のサルとか、神戸のイノシシとか) 今回アザラシを保護したとしても、 その後にアザラシによる被害が発生する可能性はかなり低いと思うので、 今回は、「ツケ」は発生しない気がます。

noname#61483
noname#61483
回答No.2

さめの餌かどうかはともかく、たまちゃん、うたちゃんを保護したところで ほかにもアザラシはいると思いますし、2匹すくったからといって ただの人間の自己満足では?と思ってしまいます。 さめの餌になったとしてもそれは自然界の法則で、ほかにも たくさんさめの餌になるアザラシもいることでしょう。 たまちゃん、うたちゃんはかわいいですがそういうことだと思いますし、 川や、海をきれいにしてやることのほうが保護につながると わたしは思うのですが・・・ 今の騒ぎはなんか違うような。

Veeeve
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ただの人間の自己満足では?と思ってしまいます。 そもそも人間は自己満足を求める生き物だとも思いますが・・・ >ほかにもたくさんさめの餌になるアザラシもいることでしょう。 でも、他のサメのエサになっているアザラシは、 人間が全然知らないところで生活していて名前なんかついてない、 馴染みのないアザラシですよね。 そういったアザラシと、 名前までつけて馴染みになっているアザラシでは、 同じアザラシでも違いがあると僕は思いますが。 >川や、海をきれいにしてやることのほうが保護につながると 最近はおしなべて川や海が以前よりはきれいになってないですかね。 また、そういった機運が高まりそうなきっかけになりそうな雰囲気は感じてますが・・・

回答No.1

僕としてはべつに海へ帰っても大丈夫だと思います。 でも、もしかしたらこのまま海へ帰らない 可能性のほうが高いのではないかと思います。 もし、帰るのであればあちこちの川にこんなに長く 住みつづけるでしょうか?

Veeeve
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕がお聞きしたかったことは、海に帰った時にサメのエサになってしまう可能性のことだったんですけど、その可能性は低いということなんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう