• 締切済み

お別れ会について

友達が急に転校する事になりました。 中学校の体育館でさよなら会をする事になったのですが、急すぎて何をすれば良いのか分かりません。 もし何か良い案があれば教えてほしいのですが。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.1

好きな曲、思い出の曲等みんなで歌ったらどうですか? また、みんなで寄せ書きをして贈るのもいいと思います。 最後は、みんなから一言ずつ友達に心のこもったメッセージを言うのはいかがですか?転校先が(ご自宅住所)が分かると思うので、一杯、一杯写真を撮って、一言メッセージを添えて送ったらどうですか?(ちょっと手作りアルバムにして) 何か既製品を買うより心こもった贈り物、思い出をプレゼントされると嬉しいと思いますよ。

noname#70827
質問者

お礼

ありがとうございます! みんなでやって見ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同窓会について

    この前、違う小学校に転校した子(少しだけ遊んだ事がある人)に同窓会に誘われました。違う小学校に転校した人間が、転校前の小学校の同窓会を開くってありえますか? 普通は6年間ずっと同じ小学校だった人間が、同窓会の誘いに来ますよね?

  • 小学校児童への送別会

    小学校3年生の担任をしています。10月下旬に学級の女の子が転校することになりました。 その子の思い出に残るような、また学級の児童も思い出に残るような、送別会をやりたいのです。 今まで転校したりした方でも、送別会をやったことのある方でも、どなたでもかまいません、色んな案を教えてください!!! 初めて担任を持った新米教師です。今回転校する児童を送るのも初めてで、大変悲しいです。本当に転校してほしくないくらい・・・。 いっぱい思い出を作ってやりたいのです。 どうかいい案があったらおねがいします!

  • 演劇会での照明

    学校の演劇会で、スポットとピンスポットを使って桜が散る演出をしたいのですが、何かいい案があったら教えてください。 スポットが4台、ピンスポットが2台使えて、体育館で行われます。 できれば”はらはら”と散る感じにしたいです。 よろしくお願いします。

  • 体育会系の人の性格

    体育会系の人ってサバサバしているというか ウジウジしていないというか サッパリしていますよね?(違いますか?) 体育会系の人ってどんな性格、タイプなんでしょう? こんな事が好き、こんな事が嫌い、 性格など、どういう共通点があるのか教えて下さい。 そして、なぜそのようになるんでしょう? 厳しいトレーニングのせいでしょうか。 友達で体育会系の人と文化部系の人がいますが 私は体育会系のようになりたいんですけど、なかなか なれません。

  • 演奏会の演出について

    今度学校の体育館で吹奏楽部の演奏会を開きます。 僕はその演出課の係長なのですが、 いい案があったら教えてほしいです。 まず宇宙をイメージした曲があるのですが、 何か星のようなキラキラしたものをたくさん空中にばらまいて 宇宙にいるような気分にさせる演出 サンバのような曲があるのですが お客さんのテンションがあがっちゃうような 見てて楽しい演出 お願いします

  • 3年生を送る会の出し物で、何かいいのはありますか?

    3年生を送る会が3月にあります。 そこで、出し物をするんですけど、自分の学校でやっているものや、何かいい出し物はありませんか?私は、生徒会にも入っていて生徒会でも出し物をするんです。生徒会は、全員で7人います。 この7人でできるいい案はありませんか? ちょっとの事でもいいので、教えてください! お願いします!!!

  • 体育会で、『閉会の言葉』を言うことに…【焦ってます】

    こんにちは~♪(*^_^*) えっと、私の学校では12日に体育会があるのですが、 その体育会の閉会式の、『閉会の言葉』というのを私が言うことになりました(汗; でも、私はそういう文章を考えるのはすごく苦手で、 何て言ったらいいのか全然思いつかないんです。。 私自身、体育は苦手(=大っ嫌い!!!)で、正直言うと、 この体育会のコトも「なくなっちゃえばいいのに」って思ってるくらいなんですが、 多くの保護者・地域の方々(+お偉い方々)が来ている中、 そんな本音を言ってしまうワケにも当然いかないですし… でも、あんまり綺麗事っぽい&気休めっぽ過ぎるのも ちょっと気が引けちゃうんですよね… しかも、原稿の締め切りは明日までということなので、 焦って余計に頭が混乱しちゃって…(>_<) だから、皆様に何か良い言い回しがあれば、 是非是非っ、教えていただきたいんですっ!!! ※ちなみに私は中学3年生です どうぞよろしくお願いします(*o。_。)o

  • 体育会のマスゲーム

    中学校の体育会のブロックリーダーをやっていて、マスゲームの企画をしています。 男女アピールを考えています。 ダンスまでは思いついたのですが、インパクトのあるフィナーレが思いつきません。 今出ている案は応援歌ですが、ありきたりなのでブロックのみんなも反対しています。 今まであったのは、審査員に正拳突きで向かって行くのや、全員でのウェーブなどです。 ヒントになりそうなものだけでもいいので、教えてください。

  • 体育会系?文科系?(仕事)

    私は小さい頃漫画家を目指していました。 小学校6年の時も珠算2級を取りました。 しかし小学校の頃は授業で「体育」という科目がありました。高校まで「体育」はありました。私は大学になって「体育」が少ないのに正直ビビりました。不安になりました。中学になってドッチボールができないことにも不安を覚えました。 どの占いでも私は「体育会系」と出ました。体育会系と文科系どっちもある、とも言われたことあります。 仕事も「動いた方がいいでしょ?」とよく言われます。 私が動いているときはいつも真剣です。 ここでこんな私がどんな仕事に就いたらいいかみなさんご回答ください・・。 事務のような文科系の仕事がいいでしょうか? それとも少し動くことがある体育会系の仕事がいいでしょうか? 後悔しない仕事選びのために占いも活用したいのです。さまざまな占いをしました。霊視・霊感・算命学・西洋なんとか 占いではさまざまな結果が出ました。 その中で仕事を決めるのはやはり自分なのでしょうか? 私はいつも仕事が長く続きません。 仕事に対する姿勢や意気込みや決心がつかないまま、仕事し始めてしまうので嫌々ながらし始めるので、なんだか続きません。 友達もいませんので自分の何が悪いのかわかりません。 何がやりたいのか自分の中でまとまってないのが悪いのでしょうか?

  • 体育の日と学校の運動会

    私が小学校の頃は、体育の日は10月10日でした。 いわゆる、ハッピーマンデーが始まる前です。 体育の日に学校で運動会(体育祭等も含みます)はありましたか? また、体育の日ではなかったり10月以外に行われていたというのであれば、行われた時期を教えていただけますか? 私の場合ですが、小学校の頃は運動会で学校に行っていたため、当時は「休み」という印象がありませんでした。因みに中学校の頃は6月に行われてました。 成人になってから知ったのですが、秋はイベントが多いから6月に変わったらしいです。 今現在、学校の運動会がいつ行われているかは分かりません。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて、ipv6 ONへの変更中の状況と、ONになる予定時期について教えてください。
  • 質問者はひかりTVのサービスやISPぷららを利用しており、ipv6 ONへの変更が進行中ですが、具体的なONになる予定時期がわからないため質問しています。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららのipv6への変更が進行中であり、質問者はそのONになる時期について知りたいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう