• ベストアンサー

自動車販売会社の営業マンについて

毎年、カレンダーを手に年末の挨拶に来ていたのに今年はその様子がありません。忘れているのかアフターサービスってこんなものなんですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

質問されてる方が該当するわけではないと思いますが、 ディーラーなども、一度車を売ると、次の買い替え時にも繋がると言うのもありましたが、今では、人の繋がりよりの値引きを優先して買う人が増えてきて居ます。 また、最初の購入時にも値引きの過当競争があり、ディーラーも利益の減少が続いている状況です。 次に繋がるお客さんが多ければ、毎年カレンダーを持って行く事も何もおかしくはありませんけど、次の買い替え時にまたゼロから値引きだけで購入店を選ばれる様な買い方をする人が多くなってきてしまっているので、わざわざカレンダーなどで関係を繋いでおこうとする意味が無くなってきたのではないでしょうか? お店も値引き競争にさらされれば、それに見合ったサービスしか出来なくなると言うことだと思いますよ。

osiete07
質問者

お礼

先ほど担当者の方が来られました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#57427
noname#57427
回答No.4

私はそんなのいらない派ですけどね。 変に人のつながりを強調されて、毎回そこで買わなきゃいけないプレッシャーかけられてもうっとおしいです。新しい車はメーカー問わず、どれがいいか雑誌をながめていろいろなディーラーを回って考えて決めたいですから。値引きだけの話ではなく、車種選びの楽しみに水を差されるような気がしてしまいます。 そんな考えの人も増えてきたから、もしかしたら経費削減でやめてしまったかもしれませんね。

osiete07
質問者

お礼

回答有難うございました。先ほど担当者の方がカレンダーを持って来られました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

>忘れているのかアフターサービスってこんなものなんですかね。 カレンダーはアフターサービスでも何でもないですけど。 貰う側はあまり考えてないようですがカレンダーだってただじゃあないです。 営業所で購入しますが場合によっては営業マンが自腹で買い取ってお客さんに配ったりということもあります。 経費削減でカレンダーを止めたか、忙しくて忘れているのか、上客に絞って配っているのかはわかりません。

osiete07
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.1

そんなものだと思いますよ。(^.^) 多分、見込み客が多くなって忙しいのでしょう。

osiete07
質問者

お礼

先ほど担当者の方が来られました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末・年始にもらって嬉しいちょっとしたものは?

    こんばんは。 個人で旅行コンサルタントをしているものです。 そろそろ年末あいさつ回りの時期です。 皆様の会社・ご自宅にも出入りの営業さんがカレンダーを持って「来年もよろしく」と挨拶に来られるのではないでしょうか。 私も毎年カレンダーを持ってお得意さまにあいさつ回りをします。 今年はちょっとした事情が重なって、カレンダーが準備できませんでした。 結果として準備できなかったという事情もありますが、いるのかいらないのか分からないカレンダー(しかも重いし・・)はやめようかとも考えていたところでした。 そこで。 年末あいさつ回りで「もらって嬉しいちょっとしたもの」はなんでしょうか? 重くないもの。(3,4個持ち歩ける程度ならOK) 値が張らないもの。(何せカレンダーはタダで入手していたので・・) 回る先は、企業が中心。個人宅も少し。 旅を感じさせるものならなお良し。 女性らしくお花・・も思ったんですが、鉢植えは重いし、花一輪っていうのもどうかと思い・・ 自分ならこういうものがほしい・・といったご意見お願いします!!

  • カレンダーが沢山あります。

    毎年、年末に企業からカレンダーを貰えるのですが 毎年、余ってしまいます。今年も知り合いにくばったのですが 3個余っています。 何か良い活用方法ありませんか?

  • 不動産営業マンについて

    初めまして。 この度、新築一戸建てを購入しました。 その物件は、大手のN不動産系仲介会社から紹介されたのですが、元々はKホームという 中小の不動産会社の専売物件でした。 そのN不動産の営業マンがとても誠実で良い方で、Kホームの担当の方からも 「N不動産とは、お知り合いなんですか?あれだけやってくれる営業マンさんは今まで 見た事ありませんよ」って言われる位でした。勿論、知り合いで何でもありませんでしたが(笑) この12月末に銀行のローン本審査も通り、本当に良い営業マンさんに当たって喜んでたんですが、 でも、気になる事が・・・それは、この年末年始の挨拶に全く来なかったのです。 まあ、営業マンなんて契約取る迄が仕事だから、一生懸命になるのは当たり前とはよく言われる事なんですが、真面目で礼儀正しい方だったので挨拶も来るだろうと思っていたのですが、やはり こんなもんなんでしょうか?母は「まだ若い(27歳)からそこ迄気付かないんじゃないの?」って言うのですが、Kホームの担当の方は年末に色のカタログを持って来た際、「良いお歳を」と丁寧に挨拶して帰っていったのに・・・こちらからしてみれば、お客さんで契約も取らせてあげたのにと思いますが どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 来年のカレンダーがもらえない??

    もう年末だというのに、一枚張りのカレンダーはもらえていません。去年は、偶然、配っているときにいけたのでもらえたのですが、毎年配っている本屋さんも今年はやっていないようです。銀行などでもらえる壁に貼る一枚物のカレンダーって売っているのでしょうか。 そして、みんな、どうしたのでしょう。カレンダーとか配布しないのですか。

  • 年末カレンダーを配る習慣

    年末カレンダーや手帳を配り挨拶周りする習慣について質問です。 毎年会社で12月になると挨拶周りで貰ったり配ったりしていますが、皆さんの会社では貰ったカレンダーをどう処理されてますか? 一斉に殆どの会社がカレンダーを配ったら、被りが出て来て当然いらない物も出て来ると思うのですが。 何か他のノベルティを作るアイデアとかはないんですかね?

  • 自動車の販売営業マンの忙しさについて。

    自動車の販売営業マンの忙しさについて。 トヨタ系列の高級車ラインの営業マンは、30歳代になると仕事の量も責任も増し、週1日の販売店定休日も休む暇がないのは本当でしょうか? 同業の方や、詳しく知ってらっしゃる方に教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 保険レディの営業について。

    保険レディの営業について疑問があったので質問させていただきます。 私は2社の保険会社と契約していますが(以下A社、B社と書きます)A社は年間通して生保レディさんの勧誘がうるさく、年末のカレンダー配りの時にまで勧誘に会います。 一方、後で加入したB社ですが契約から数年経ちますが電話の勧誘も来訪も全くなく年末のカレンダー配りの時だけ来ると言った感じです。 来訪した際も年末のご挨拶みたいな感じでカレンダーを持ってくるのみで契約確認も勧誘などもありません。 先に加入したA社の方は来れば何かと勧誘があります。 B社は煩わしくなくて良いのですが一切勧誘するでもなく、年末忙しい中お金をかけてわざわざカレンダーを届けに来るだけというのが何か訳ありなのではないかと思うことがあります。 国内の保険会社というのは勧誘がしつこいことで有名ですのでこのB社はたまたま勧める保険がないからカレンダーだけ持ってくるようにしていずれ何か転換や新商品などがあったら勧めてくるつもりなのでしょうか。 それとも勧誘目的などはなく、ただの年末の挨拶だけが目的なのでしょうか。 もうこれ以上保険に加入する予定もなく、A社からの勧誘も断っているのでB社からもそろそろ勧誘があるのではないかと気になっているところです。

  • こんな営業マンをつけられたら?

    私はとある零細企業で3年前から働いてる者です。 うちには10年以上前からリース契約してる会社があります。 10年以上も付き合い続けた理由は、営業担当の人がよかったから。 ちょこちょこ顔出して世間話に興じたり、ちょっとした事でもすぐ相談にのってくれたり。 サービスマンは別にいるにも関わらず、暇があれば顔出しして機器の調子を見聞きしてくれたりしてました。 とても丁寧な方だったので、今まで他社競合なしにずっとその会社と付き合ってきました。 しかし、2年前から営業担当が替わりました。 その営業マンは、とにかく顔を出してこない。 担当交代の挨拶の時(2年前)と、新商品のパンフを持ってきた時(1年前)の、2回しか見てません。 機器の点検はサービスマンに任せっきりだし、年末年始の挨拶や葉書すら来ない。 あまりに来る頻度が少ないので、営業担当の顔を覚えてる人間はいないほどです。 他にも担当はあるだろうからうちみたいな零細に構ってられないのはわかりますが、 かと言ってほとんど顔を出してこない(年に1回ペース、用がなければ来ない)営業担当ってどう思いますか? 昔を知る人間は「明らかに対応悪くなったよね~」と思っています。 「今までは営業が良かったから続けてきたけどね~…」と乗り換えを示唆するような発言も出ています。 皆様だったらこんな営業担当を当てられて、その会社と付き合いを続けていこうと思いますか? 「今のリース契約が終わったら、付き合いを見直そう。」とか思いますか? それとも、本来の営業マンってこんなもんなんでしょうか…?

  • こんな営業マンは何処でもいますか?

    営業マンについて質問です。 皆さんの会社で何処でもいるのか気になったので質問させてもらいます。 会社の得意先の事情や仕事の都合上あるかもしれないのですが1週間の仕事のうち8割から9割ぐらいは自分の机に座って1日中パソコンとにらめっこ・・・何をしているのかと覗いてみると長々とEメールを打ってたり・・・何かの資料を作ってばかり・・・たまの営業に出かけたらいつも一緒のところ・・・ これだけでは役に立たない営業マンですが、担当している得意先が割と大きいところなので自動的に売上が上がってしまうので、その上の上司からは良いようにしか見えない。しかもその得意先は大きいところなので二人で担当しているので自分はまったく行かずもう一人の人にまかせっきりで年末年始の挨拶に行く程度・・・ といっても部長クラスとかではなくただの係長クラス・・・ 態度だけは役員並・・・(笑) まあはっきり言って単純に嫌いなだけなのですが・・・ 周りでも尊敬してる人なんて誰もいません・・・ それを任せてるその上の上司にも問題はあると思いますが・・・これぐらいの営業マンは何処でもいいますか?

  • 年末の挨拶マナー

    年末の挨拶(ビジネス)のマナーとして教えて下さい。 特にお世話になっている会社に年末の挨拶に伺おうと考えてます。大変お世話になった会社なので何か手土産を持参しようかと考えてます。ただ既にお歳暮は初旬に郵送しています。カレンダー等は製作していませんので、自社の手土産はありません。 かなりマナーに厳しい方ですので、挨拶に伺わないと間違いなく来年チクリといわれます。 ただお歳暮もして手土産となるとちょっとしつこいものでしょうか? それともちょっと下お菓子でも持参した方がやはり良いでしょうか? 皆さん忙しい年末ですがよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • LP-S7160プリントアウトすると、右半分に線などが印刷されてしまいます。
  • EPSON社製品LP-S7160のプリントアウト時に、右半分に線や不要な印刷物が出てしまう問題が発生しています。
  • LP-S7160プリンターを使用する際に、印刷物の右半分に線や奇妙な印刷物が現れるという問題が発生しています。
回答を見る