• ベストアンサー

豚かたまり肉を変質させる方法

muco4の回答

  • muco4
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

こんばんは。 「塩豚」でしょうか? 9月2日の「はなまるマーケット」でやってました! わたしもぜひやってみたいと思ってました。 おいしそうですよね。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/
ayacoayacoayaco
質問者

お礼

はい、おいしかったです! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豚挽き肉のハンバーグ

    ハンバーグを作る時に合挽きが嫌いなので豚肉だけで作ります。 でも美味しく出来ません。 まずい訳ではないのですが何か味にパンチが無い感じなんです。 薄いと言うか・・・。 材料は豚挽き肉、卵、パン粉、牛乳、玉葱、塩コショウ、ナツメグです。 作り方も普通に 玉葱を炒めて材料を全部、入れてこねるです。 ソースも作って かけたりします。 何かコツなどがあるんでしょうか?? 教えて下さい。

  • 缶詰のデミグラスソース+何??

    ハンバーグを作ったり、ポークステーキを作ったりするとき、美味しいデミグラスソースが欲しいのですが・・・・ デミグラスソースを材料から作るのはOKなのですが、缶詰を利用してもっと美味くならないかと思ってます。 「缶詰+塩コショウ+タマネギおろし」とか、缶詰利用でプロの味に近づく方法はないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 教えてください

    細木和子のTVで作っていた豚のしょうが焼きのソース 塩・コショーはしたらだめ!! その後ソースをかけていたとおもいます・・・見逃したので教えてください!!

  • イベリコ豚は何故おいしい?

    田舎ですが、近所のスーパーでもスペイン産イベリコ豚が手に入るようになりました。 びっくりするほど高くもないです。 どうしてあんなに旨いんでしょうか。豚独特の臭みが全然なくて、脂がもたれないし、冷めてもラード状になりにくいです。 あんまりおいしいので、イベリコ豚を買った時は、塩胡椒だけで焼いて食べています。 イベリコ豚の中でもベジョータというランクのは広い場所で放牧されてどんぐりを食べるから脂身の質がオリーブオイルに近いらしいですが、最高ランクのベジョータが近所のスーパーでお安く買えるわけはないしベジョータだったらそう書いてあるのでは?と思いました。 それ以外のランクだと、どんぐりじゃなくても自然飼料だったり、一番下のセボだと日本の量産方法と同じように狭い場所で普通の配合飼料を食べているようですが、品種の違いだけでこんなに味が違うものでしょうか。 それとも、普通に日本のスーパーで買えるイベリコ豚はベジョータなんでしょうか?

  • 肉野菜炒めの作り方のコツ(キャベツ・キノコ・肉)

    キャベツ・キノコ・豚バラ肉の3品で肉野菜炒めを良く作りますがなかなかうまくいきません。 そこで以下3点につきアドバイスお願い致します。 Q1.入れる順番とそれぞれの炒め時間はどのくらいでしょうか。 Q2.塩コショウはどのタイミングでするのが適当?またその時火は止めたままでしょうか。 Q3.オイスターソースを多めに入れるのですがどのタイミングでの投入がベストでしょうか。 また火は点けたままのほうがいいでしょうか。 その他アドバイスあればお教えください。宜しくお願い致します。

  • もやしダイエット(もやしマヨネーズ)

    を実行しています。方法は“テフロン加工のフライパンに油は入れず、もやし一袋を入れて炒めて適当に味付けをしてそれのみを食べる”というものです。 今現在の味付け方法は、 1:塩コショウ、食べるときにマヨネーズ。 2:塩コショウ、ナンプラー、豆板醤少々とオイスターソース。 3:塩コショウ、豆板醤、ポン酢。 4:塩コショウ、七味、食べるときにマヨネーズ。 5:塩コショウ、七味、ポン酢。 の5パターンです。 まだ大丈夫ですが、いつかこの5パターンでは飽きるのが目に見えています。ですので、皆さんのお知恵をいただきたいのです。他にどんな味付けがありますか? 条件は: *炒める時に油は使いたくないがドレッシングなどに含まれる少々の油はオーケー。 *基本はもやし以外のものは入れない。味付けのパターンを変えるのみ。ちょっと佃煮を入れる(ありえないけど例えば)とかぐらいなら手間がかからないのでオーケー。 *とにかく簡単に!下準備などはできたら省きたい。フライパンの中にぶち込むだけがいいです。 *“メチャウマ(☆o☆)”じゃなくていいです。可もなく不可もなくなら。 いい調味料とかあったら教えてください。よろしくおねがいします。m(__)m

  • ローストポークを作ったらにんにくが多すぎました。

    ローストポークを作りました。塩コショウ・にんにくをすり込みオーブンで焼き、醤油などのたれに漬け込みました。 火のとおり具合もちょうどよくできたのですが、すりこんだにんにくが多かったようで、にんにくの香りがきつくなり過ぎてしまいました。 味はついているので、味を濃くせずにんにくの香りを少しでも薄くする方法はないでしょうか。

  • 至急!!塩ダレ豚・・・塩の分量間違い

    今塩ダレ豚を作りました。レシピ内容です。 豚肉の切り落とし 200g 生姜のすりおろし 1片 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2 にんにくのみじん切り 1片分 玉ねぎ 1/2個 ごま油 適量 コショウ 適量 キャベツの千切り 適量 このレシピを倍量作りました。食べて気付きましたが、塩を小さじ2入れてしまい、かなり塩辛いです。慌ててキャベツの千切りも一緒に炒めてみましたが、味はそんなに変わらず豚肉はしっかり辛いままです。どうにかいい方法ございませんか。携帯からで読みにくいど思いますが、よろしくお願いします。

  • 蒸ししゃぶの野菜の味付け

    初めて豚の蒸ししゃぶを作りました。 ホットプレートがないので、コンロと土鍋で作りました。 ネットでレシピをいくつか見ましたが、少し気になったので、もやしとキャベツを混ぜる時に塩コショウして、それに豚肉、ニラ、しめじを乗せて更に塩コショウし料理酒をかけ、マメに塩コショウしました。 味ぽんとゴマダレで食べた感想は、美味いけど味が少し薄いかな?です。 豚肉は、あっさりして逆に良かったんですが、野菜全般の味が物足りない感じです。 そういう料理だと言われれば終わりですが、+αでもっと美味しくなる気がします、何か良い方法はないでしょうか?

  • 手作りコロッケが上手くいきません。

    美味しいコロッケを作りたいのですが いつもイマイチです。 最近の失敗例は ★豚100%ひき肉を入れたとき、肉のブツブツ感がありました。 ★豚70%、牛30%のひき肉にしてブツブツ感を消すために ハンバーグを作るようにひき肉をこねて作りました、が あまり美味しくありませんでした。 ★牛100%の薄切り肉を包丁で細かく切って入れましたが 市販のコロッケの方がまろやかで美味しいような気がします。 その他、塩やこしょうを大目に入れても味が薄いような 気がします。 ソースをかけなければボケた味です。 市販のコロッケはそのままでも美味しいのですが 塩等がたくさん入っているのでしょうか? 手作りの美味しいコロッケが作りたいです。 コツがありましたら 教えてください。