• ベストアンサー

WEB制作依頼の際の権利範囲

私は現在、インターネットでWEBショップを展開しているのですが、 このたび個人でされているデザイナーの方に、ショップのデザイン制作を 依頼しました。 順当に制作は完了したのですが、同じデザインのままで色合いや 掲載商品の内容を変えて、系列店舗の2号店サイトとして 新規オープンしたいと考え、デザインを加工可能な状態のファイル (イラストレータやファイアワークスなどの元データ)で 譲ってもらえるように交渉をしているのですが、追加の料金の発生を 検討して欲しい、と言われました。 双方合意の対価を支払ってWEB制作を依頼し、完了したサイトですので、 加工前のファイルも制作料の中に含まれるものかと考えているのですが、 一般的にはこれは別ものと考えられているものでしょうか? (なお、口頭での制作契約で始まり、金銭の支払いをもって完了した 契約ですので、事前に補足的な確約は一切行っておりません。) 一般論、または法的な判例などの内容などをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひご教授頂けますよう宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.1

>加工前のファイルも制作料の中に含まれるものかと考えているのですが、 >一般的にはこれは別ものと考えられているものでしょうか? 別物と考えてください。 psd,ai,png 等のファイルを希望する場合、別途費用が掛かります。 デザイン業界では一般的だと思います。 法的な事は判りませんが、psd,ai,png ファイルには色々なテクニックも含まれていますので、ご配慮ください。

Ponchan00
質問者

お礼

なるほど、業者さん独自のテクニックも入っているので そこまでを込みで意匠という事ですね。 双方に一番いい形になるように交渉を進めたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

契約の対象になるのはそのサイトのディレクトリに入っているものだけと考えるべきでしょうね。ですから元データ自体は別物です。 もちろん「このクライアントとはもう手を切りたい」と考えた場合は、元データも全部差し上げてサヨナラする事もありますが。

Ponchan00
質問者

お礼

なるほど、やはり別物が一般的ですか・・。 継続的にお付き合いしたい業者さんなので、よく話し合いたいと 思います。

回答No.2

一般的には別料金は発生しますね。 デザインの権利(著作権・意匠権)を譲渡したわけではありませんから、デザインの権利はデザイナーが保持していることになります。 なので勝手に色味は変えられません。 自分は制作業務をしておりますが、基本的に元データを無料で譲ることはありません。権利を譲るという意味で、元データを渡す場合は別料金を頂きます。データを譲る際に、別途契約を交わす場合もあります。 判例はちょっとわかりません・・・。

Ponchan00
質問者

お礼

なるほど。 別途契約を結んでおりませんので、元データは料金を加えて 譲って頂くのが普通という事ですね。 あまり無茶を言うつもりもありませんので、先方には金額についての 交渉をしたいと思います。

関連するQ&A

  • ウェブ制作における修正依頼

    ウェブ制作を現在二件ほど担当しているのですが、こちらがデザインを提出するたびに何度も修正を要求してきます。そう何度も行っているとこちらの対価に割り合わないので、ウェブ制作を受注する際に提出したデザインの修正回数を制限しようと思っていますが、これは一般的な方法でしょうか? 皆さんは、どのようにしてクライアントからの過剰な依頼を避けているのでしょうか?

  • ウェブ制作の依頼に対する、契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 支払いは、銀行振込による送金となります。 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

  • ウェブ制作の契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

  • WEB制作の依頼をお願いしたいです。

    いつもお世話になっています。 実は以前違った内容の質問で、いくつかのマッチング系のサイトを紹介いただいたのですが、より多くの制作会社さまのご意見を聞きたいため、たくさんのサイトに依頼を出してみたいと考えています。 そこで、お聞きしたいのは「楽天ビジネス」や「SOHOビレッジ」のようなマッチングサイトを教えていただけないでしょうか? 小さなマッチングサイトでもなんでもいいのでよろしくお願いいたします。 できればそれらを扱ったリンク集のようなものがあればそれも教えてほしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • WEBサイトのカンプ制作方法

    WEBサイトのカンプ制作方法 WEBサイトのカンプ制作の方法について質問です。 今までずっと紙媒体の広告を担当してきたのですが、 WEBサイトを今回初めて制作することになりました。 デザインカンプを制作するにあたって、 今まで使い慣れてきた、イラストレーターを使用したいと 考えています。 カンプを、イラレで制作した場合、 ファイヤーワークスに、イラレデータを取り込んで、 素材などを切り出しする、という手順でよいのでしょうか? また、イラストレーターでWEB用カンプを制作する際、 気をつけることがあったら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウェブシステムの制作依頼について

    ウェブシステムの制作依頼の以下の点についてご意見やアドバイスをお聞かせください。 「状況」  ASP形式でのごく簡単なウェブシステムの制作依頼をする上で個人OR 法人のどちらにすべきか検討中。(システム等に対しては素人です)  検討当時は制作費用の面で個人への依頼の方向で考えていましたが、 法人との商談や知人からの情報収集を行っていく中で、個人に制作を 依頼した場合のリスク(責任の所在等の問題)を十分考慮する必要が あると感じました。  クライアント企業との信頼関係を重視したいと思っています。  ちなみに、システムはごく簡単な仕様なので、作成費用としては約5 0万程度です。(数社見積りの平均) 「質問」 1)法人と比較した場合の個人のリスク(責任問題)について教えてく  ださい。    (例:個人の場合その本人がいなくなってしまいシステムの運営に障    害をきたす危険性がある 等) 2)1)でのリスクへの一般的な対処法はどういったことでしょうか?  (例:契約時に○○を決めておく 等) 以上、よろしくお願いします。

  • Web制作の納品範囲

    Web制作の仕事をしています。 通常は、インターネット上で公開される状態のものを サーバーにアップすることで納品完了、ということがほとんどです。 ですが先日とあるクライアントからデザインデータなども すべて提出するように、と言われました。 しかしこれらはHPを作成するためのスケッチみたいなものであり、 データとして完全ではなかったり、最終的に変更があったりして、 古いデザインになっていたり、 正直なんでこれが必要なのか分かりませんでした。 また、こちらはMacで作っているので、 Winで見たら文字化けしているので修正してほしい、 などいわれ手間もかかります。 さらにこれらのデータを提出することで、 修正などがあったときに私の手を通さず 先方で勝手に手を加えられる恐れもあります。 ただ、これを完了しないと検収できないと言われたので、 なんとか体裁を整えて提出しましたが、 こういうことは一般的なのでしょうか? このようなデータを納品することを前提に作業すると、 効率も落ちるため、できたら今後は納品したくないと思っています。 先方にも納得していただけるような理由、教えていただけるでしょうか?

  • 私はファイブセクトにWeb制作を依頼しています。

    私はファイブセクトにWeb制作を依頼しています。 Flash(ActionScript2.0又は3.0)を用いたフラッシュのコンテンツ制作をメインにやっているのですが、フラッシュに走りすぎると、サイトが重くなったりSEOにもよくないと言われています。フラッシュを用いる際のデメリット対策を教えてください。

  • ウェブ制作会社の手抜き

    製造系中小企業で昨年から新規ポジションのウェブ担当をしています。 既存サイトをリニューアルすることになり制作を外部ウェブ制作会社に依頼しています。Wordpressです。 昨日制作会社から、「サイトが完成しました。修正はあと2回まででお願いします」とメールがあり、サイトを再度確認し大変がっかりしました。依頼した通りになっていない部分が多いばかりか、デザインが当初「取り急ぎのもの」として提案されたものからほぼ変わっておらずどこにもプロ感や趣向を凝らした感じがありません。こちらが「こんな感じで」と参考に伝えたサイトの丸パクリな部分さえあります。 さらに数回打ち合わせやメールやり取りを重ねてきたのに、動くはずのものが動かなかったり、とプロの仕事とは思えません。制作実績を見る限り、能力がないわけではないはずなのに実績と比べるとかなり見劣りします。デザインも、プレーンなものばかりかと思えばバナーには統一性がないし、正直「この程度なら素人でやれるんじゃないか」、というレベルです。こちらが製作費をケチった、見積もりUPを拒否したことはありません。 そこで質問ですが 1.私としてはこれは明らかに「手抜き工事」であり、デザイン自体も「ダサい」と感じているのですが 気分を害してしまわれてはよい修正が出来ないのではと思いますので、先方にどのように伝えればいいでしょうか? 2.修正をあと2回まで、と言われましたが、ウェブ制作というのは最初やっつけ仕事のような土台を出されてから修正、要望提出を重ねて作るものなのでしょうか? 見積もりと契約書には「保証期間1か月」とだけあり、「修正2回まで」とはどこにも記載がないのですが、それでも2回になるのでしょうか? 初めての仕事で暗中模索でここまできました。  どうにか良いリニューアルをしたいと思っていますが、中途半端な状態で「完成」の連絡があり戸惑っています。。  こちらにウェブ制作のノウハウがないのをいいことに良いようにされているのでしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 契約書の作成を依頼したいのですが・・・

    SOHOでWEB制作をしています。 最近、ネットショップ系の仕事が増えてきて、サイト作成後も更新などの保守をお願いしたいと言われることが多くなりました。 今までは親しいクライアント様とメール等で保守内容を確認してきたのですが、やっぱりちゃんと契約書を交わす必要があるな、と思い始めました。 が、恥ずかしながら、私はそういった契約書について何も知らない状態なので、契約書作成をどこかに依頼したいと考えています。 こういった契約書の作成は、どんなところに頼めばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう