• ベストアンサー

USBメモリとリカバリー

一回PCをリカバリーをしようと思ってるんですけど 中のファイルを消したくないので USBメモリに保存をしようと思ってるんですけど  一回リガバリーした後にその USBメモリの中に入っているファイルとかをPCの中にもう一回できるんでしょうか 回答よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

デスクトップにあるデータやマイドキュメントにあるデータくらいはUSBメモリに保存するのは簡単ですが(収まりきれば)、それ以外の要素は相当の知識が必要になりますので初心者にはまず無理というレベルになります。 よくある勘違いですが、デスクトップに置いたExcelのファイルやショートカットをUSBメモリに保存しても、後にHDDを消去するとExcelのプログラム本体が消えてしまい開くことができなくなります。 この場合ExcelのプログラムをインストールCDから再インストールしなければ無理です。 この様に、一筋縄ではいかない状況になるので、ハッキリ言って初心者では手に負えるもんではないと言えるでしょう。

han-game
質問者

補足

わかりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

一口にファイルっつっても色々ありますからねえ・・・。 とりあえず、インストールしたソフトなどでなく 例えばExcelで作ったファイルとか、 自分で単体保存したファイルに関しては それで問題なくできるはずです。

han-game
質問者

補足

じゃあ 今のPCの状態でのUSBメモリは全部いけるのでしょうか? 「壁紙とかインストールしたソフトとか」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリについて

    Windows XPのPCに2本のUSBメモリを挿しました。 USBメモリ(A)に保存してある写真(jpeg)画像をドラッグ&ドロップでUSBメモリ(B)に保存した後、2本とも安全に取り出しました。 この時、PC本体には写真のデータ、あるいは履歴など、なにか残るのでしょうか? 注)写真ファイルは一度も開きません。 よろしくお願いします。

  • USBメモリのリカバリー・メディアが起動しません

    PCを初期化するため、USBメモリでリカバリー・メディアを作成しました。 その後、起動時にF12を押して立ち上がるBootMenuには、USBメモリが表示されます。 しかし、それを選択しても、しばらくUSBメモリとアクセスした後、何の表示も動作もせずBootMenuに戻ってしまいます。 正常に作成できていなかったのかと思い、もう一度リカバリーメディアの作成をしようとすると、「許可されているデータ・メディアは1つのみです」と表示され、作成しなおすこともできません。 USBメモリに直接アクセスすることは可能で、いくつかのファイルやフォルダは確認できています。 他のUSBポートでも試しましたが、同じでした。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 マシン:ThinkPad Edge E420 OS:Windows7 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • USBメモリのフォーマット?

    USBメモリに保存していたExcelファイルを使用し、上書き保存しようとしたら 「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」 という警告が出てしまい、保存できませんでした…。 とりあえずファイルは別の場所に保存しましたが、その後USBメモリのデータを見ることができなくなっています。 別のPCでも試してみましたが、同じ警告が出てしまいデータを使えませんでした。 できれば中のデータを使いたいので、復活する方法があれば教えてください。 また、フォーマットしなければならないとなると、データが消えてしまうと思うのですが、USB自体は使用可能でしょうか? 8GのUSBなので、できればまた使用したいと思っています。 原因と、対処法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • usbメモリ リカバリ

    windows98のリカバリをusbメモリでやりたいです!myリカバリでやりたいと思っています!できないなら普通のでいいです! fmv c/407 リカバリの素材 cd-rom 2枚 起動fd 1枚

  • USBフラッシュメモリについて

    USBフラッシュメモリを購入しました。 それで今使っているPCのファイルのデータを 新しいPCに移そうと思っているのですが 新しいPCはまだ買うのが先になると思うんです。 今このPCのデータを保存しておいてこれから何日経ってから 新しいPCにUSBフラッシュメモモリを差し込んでも データが無効になるんでしょうか? 説明がしにくいんですが、つまり今のPCでデータを保存してから すぐ新しいPCに書き込まないと期限切れになったりするのでしょうか? 何日もたってもUSBフラッシュメモリにデータが残り続けることが できるのでしょうか? それと読み込みするにはマイコンピューターに保存するみたい なのですが 新しく買うPCには始めからマイコンピューターというソフトが ついているのでしょうか? そうじゃないと書き込みできないので・・・。 質問が多くてわかりにくいのですが どなたか回答お願いします。

  • USBメモリについて

     パソコン初心者で、USBメモリというものを使ったことがないのですが、USBメモリというものは、 文書ファイルや、イラストファイルを保存することができると聞きました。  そこで、フリーゲームのファイルをUSBメモリに全て入れて、パソコンの容量を全く使わないようにすることはできますか?

  • リカバリUSBメモリでのリカバリができない

    arrows Tab QH30/WでリカバリUSBメモリがなかなか認証しなくたまに認証し次に「キーボードレイアウトの選択」で選択してもそこから全く進まないのです。 何か原因およびリカバリ方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリ用のUSBメモリ。

    リカバリ用のUSBメモリはタイプCで32ギガ以上と聞きました。32ギガではギリギリでもう少しギガが多い方がいいでしょうか? 32ギガでも大丈夫でしょうか? あとそれから、タイプCかどうかを見極めるにはどこを見ればいいでしょうか?

  • USBメモリでリカバリーメディアが作れない

    Lenovo USB Recovery Creatorでリカバリメディアを作ろうとしてますが、どうしてもエラーとなり作成できません。何が原因でしょうか? 【機種】Lenovo Thinkpad E495 【OS】Windows10 Home 【構成】価格.com限定パッケージ パフォーマンスから変更なし 【リカバリメディア使用USBメモリ】buffalo RUF3-K32GB-WH(USB3.1 Gen1対応/32GB) 『USBキーが認証されました。「はい」をクリックするとパーテイションを作成します。注:パーティションを作成すると、USBキーのデータはすべて消去されます。』というメッセージが出たあと、OKをクリックすると以下のメッセージが出る。 エラーメッセージ:USBキー作成 プログラムがパーティーションの作成に失敗しました。再度試行してください。(画僧) USBメモリに対してやったこと ・USBメモリを購入後、Check Flashを使用し不良セクタ等がないかの検査(エラーなし) ・リカバリメディアツールで試行錯誤してる途中でMBRが壊れたのか読み込み自体できなくなった為、buffalo製のDiscFormater2でローレベルフォーマットを試行、失敗。その為HDD Low Level Format Toolでローレベルフォーマットをした後エクスプローラー側から物理フォーマット、クイックフォーマットをFAT32設定でそれぞれ試行し再度使えるようになった。関係ないファイルを使い、読み書きできるかは確認済み。 やってあること ・Lenovo USB Recovery Creatorでリカバリメディア作成用ファイルはDL済 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • USBメモリを使用中、中のデータが一つだけ消える

    タイトル通りの質問になりますがよろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP Pro、機械はNEC MATE MA86Tです。 普段は私が扱うデータはEXCELやWORDなど、軽いものがほとんどな為、できるだけUSBメモリの中に保存し、PCのHDDにはなるべく保存しないようにしています。 ある日、USBメモリの中にあるデータを編集し、上書き保存をし、USBメモリを取り外すため「ハードウェアの安全な取り外し」からデバイスを停止し、取り外しました。その後、再びそのデータを編集しようと差し込んだところ、そのデータだけが無くなっていたのです。重要な資料だったため潔く諦めて一から作り直したのですが、その後二回ほどデータが飛ぶことがありました。しかも一つだけ。 私の操作方法が悪かったと言われればそれまでですが、中のデータが一つだけ消えるということは有り得るのでしょうか?操作ミスならば全部消えると思うのですが。それともハード的な障害(USBメモリもしくはUSBのポート)なのでしょうか?ご返答のほどよろしくお願い致します。

PC-NS150FAW バッテリー交換
このQ&Aのポイント
  • PC-NS150FAWでバッテリー交換が必要かどうかについて質問です
  • 製品のサポート期限が終了し、バッテリーの交換が必要かどうか不明です
  • 量販店で聞いたところ、対応の商品は製造されていないと言われました
回答を見る

専門家に質問してみよう