• ベストアンサー

顔ばかり見る人、見つめる人へのスマートな対応

noname#53063の回答

noname#53063
noname#53063
回答No.6

覗いたらまだ開業してたので、もうひとつ 「どうしたんですか?ぼーっとして。彼女のことでも考えてた?」 と笑顔で言います。 (もうイイって?)

noname#127525
質問者

お礼

ありがとうございます! かなりの恋愛上級者とお見受けしました~(〃⌒ー⌒〃)∫゛ 私もあれから考えたんですが、 「ん?これほしいの」の応用バージョンが一番使いやすいですね。 数秒だけ見てから「ん?」とか「なぁに?」とか(←もちろん ニッコリで)もいいかもなー とか 「ん?酔っ払っちゃった?」とか… 早く使いたいっっ! こう思ってるときに限って中々誰も見つめてくれないのよねぇ;; すっきりしました。 ありがとうございました(*^^*)

関連するQ&A

  • 人の顔をまじまじと見る人

    人の顔をまじまじとみる人の視線を気にしないようにするには、どうしたらいいですか?あまり見られるとどもります。話ができなくなります。 数人のグループで話していて、発言者の方に顔をむけ見るのはいいのですが、たまに不快と感じるくらいまじまじと人の顔や、特に口のあたりを凝視してる人がいるので嫌です。 こちらがどもったり、焦ってるのに気がついてあえて視線をそらしてくれる人もいるのですが、焦れば焦るほど「見入ってくる人」「凝視する人」が、たまにいるので非常に話つらいです。あと上から下まで露骨に見る人もいます。こちらが見なくても嫌でも視線が分かります。 特に、女性→女性と感じました。 理由は私の過敏、自意識過剰あたりでいいです。 どうしてもその人の前ではなせなくてはいけない場合、凝視してくる人の視線がまぎれる方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 人見知り女が大嫌いな男性

    私は人見知りで初対面の人と話すときに 「あ、はい・・」とか「いえ・・」とかしか言えないことがあるのですが、 そうすると、たまに男性で凄く生理的に嫌悪してくる人がいます。 廊下で挨拶しようとしても、顔をしかめて近寄らないでほしそうにしたり、 皆の会話の輪に入ろうとすると、 嫌な顔して突然輪からはずれ、周りを驚かせたりします。 私はわざと口を聞かないのではなく、自然にそうなってしまうのに そこまでヒステリックに嫌わなくても・・と思うのですが、 どういう心理なのだと思いますか?? こういう男性とはどうしたら仲直りできますか? 初対面のとき普通に話してくれるので、見た目で嫌われていることはないと思います。

  • 人に顔を見られたくないです

    私は自分に自信がなさすぎるんですが、髪を縛ると更に自信がなくなります。 私は専門学生でもうすぐ就活の練習が始まるんですが、そのときに髪を縛らないといけなくなります。(本格的に就活が始まるのではなく就活に向けての指導みたいな感じです) 今は茶髪のロングヘアで前髪がない状態です。 もともと顔とかフェイスラインに自信がなさすぎて人から顔を見られたくなくて隠したいという思いがあり前髪は作らないようにしています。 それが理由でショートヘアにもできません。 髪は黒髪にすれば切らなくていいと言っていたんですが、ロングヘアのため縛らないといけません。 前髪が長いので、切らないのであれば全部後ろで結ぶように言われました。 しかも就活の指導の時間だけ縛るのではなく、その日1日学校でその髪型でいないといけないみたいなんです。(かなり時間が長いので苦痛すぎます) 性格も根暗で人とあまり喋ることができないし、専門学校には友達がいません。 常に人の視線を気にしていて、自分の視線もいつも下の方だし人と目を合わせることができなくて、姿勢が悪く猫背です。 最近授業でも面接練習が始まり、姿勢が悪すぎだと私だけかなり怒られました。 その面接練習は先生と1対1ならまだいいのですが、集団で練習するので緊張しすぎて声が震えるし、たまにクラス全員の前でやらされるんですが、みんなが自分のことを見てると思うと消えたくなります。 仲の良い人がいればいいのですが、本当に1人で頑張らなきゃいけない感じなので余計に自信なくなります。 中学時代にイジメられて不登校になったことがあり、対人関係がとても苦手で視線を気にしたりする原因もそれです。 就活だし髪を黒くしたり縛るのは当たり前だということは分かってるんですがやはり髪を縛ることに抵抗がありすぎます。 でもそのために切るのも嫌です。ショートヘアも嫌なので… 人の顔はほとんどの人が左右非対称ということを聞きますが、私の場合は極端に非対称でそれがすごくコンプレックスです。 面接のときにだけ縛ったり、本番のときだけとか、先生だけに見られるなら我慢できますが、クラスの人に見られたくないです。 ただでさえ根暗なのに鬱になりそうです。 就活の指導は週1回でそれを3週連続でやるらしいんですが曜日が3週間とも全部同じで全部休んだら絶対にワザトだとバレます。 でも休みたくてしょうがないです どうしたらいいと思いますか?真剣に悩んでます

  • 人といるときの視線の置き場や態度

    視線の置き場、態度をどうしていいのかわかりません。 状況によってだと思うのですが、、、 1.授業などで自分以外の人は友達同士でおしゃべりしているが僕とは親しくない またはぜんぜん知らない場合。 この場合、僕は一人でポツリとしていて、どうしていたらよいのかわからず、用もなく本を見ていたり、周りの人たちの会話は聞こえていても聞こえないフリをしています。 (たまに「ねぇ」や「あの・・」と話しかけられてもはじめは気づかないフリして2~3回目くらいで振り向いたりします) それにこのとき僕は結構ぎこちない感じがしてしまい、その場にいることが変に思えてしまいます。 このときは僕はどういう態度でそこにいたらよいのでしょうか? 特に周りの人は友達同士なのに僕と周りの人たちは初対面(僕がグループの中に飛び込んでいった)とき、 どうしてよいかわからなくなってしまいますし、周りの人たちからも「変な人」って思われてしまっていないか気になってしまいます。 やっぱりこのときって「変な人」って思っているのでしょうか?このときどう思っていますか? 2.学校の帰り道や駅など、知らない人とすれ違うときに、視線の置き場に困ります。 まっすぐ歩いているほうだけを見ていればいいかもしれませんけど、 そればかり意識しているとなんだか変な感じがしてきてしまいますし、 すれ違う人のことを見てもお互いまったく知らない人なのでそれも変な感じがします。 それに場合によっては問題も起きてしまいますし・・・。 ジロジロ見るわけではなく、感じとしては 歩いていたら正面から女の人が歩いてきて、すれ違うときにその女の子を「あっ、かわいいな」って思ってみてしまう感じです。 このときはどういうところを見ていればいいんでしょうか? 3.知らない人がいる時。 グループで話してるとき、僕の知り合いもいますが初対面の人もいると、なかなかその初対面の人の顔を見られません。 その人が話すときも聞いても顔を見てなくて、僕が話すときも初対面の人の顔を見ていません。 しかし、知り合いが話をしているときや自分が話すときには知り合いの顔を見てしまいます。 この場合、初対面の人の顔を見るためにはどうしたらいいでしょうか? 4.レジの人にお釣りや商品をもらうとき。 何かお釣りや商品のほうに目をやってしまい、店員さんの顔を見れません。 店員さんはお釣りや商品を渡してくれるときに顔を見てくれているのですが僕は目を合わせたいのに 目を合わせるのは変かも・・・と思ってしまって結局受け取る商品やお釣りなど店員さんの手元だけしか見ていません。 このとき、店員さんと目を合わせてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。長文すみませんでした。

  • すれ違う人の顔を見て歩く人

    私は自分の足に視線が合う程下を向いて歩きます。 逆に視線を合わせる位すれ違う人の顔を見て歩く人もいらっしゃいますよね。 人通りの多いところで、たまに顔を上げた時に必ずと言っていいほど2、3人に見られているように感じます… ネガティブ思考なもので「私変かな!?」と思ってしまいます。 1・見られているように感じる方、その理由を自己分析してください。 2・見るタイプの方、何を思って見るのか教えてください。 3・普段見る方ではないけどじっと見る場合どんな人か教えてください。 私は昔はけっこう派手な格好してたのでそれが原因かなと思ってたのですが、今無難な服装なのに以前より見られてる気がします。 原因がまったくわかりません! よろしくおねがいします。

  • 人と話すとき目が泳ぐ・顔がこわばる

    人に話しかけられたりすると、顔がこわばります。 また、自分から話しかけるときにもそうなります。会社関係、お店の人関係なく、です。 また相手の目を見ることができず、視線が泳いでしまいます。 相手にも、挙動不審の人のように見られて警戒する表情をされます。 これはどうしたら直るでしょうか? 医者にかかれば直るものでしょうか? この症状のせいで親密な人間関係が築けず、職を転々とし、彼氏も友達もできません。かなり困っています。

  • 鼻毛全部抜く人増えてますが大丈夫なの?

    鼻毛が出ている人に嫌悪感があり、自分もそうなりたくないので鼻毛切りばさみで、もう本当に根元から切っています。 かなり時間がかかります。 有名なところでは鶴瓶師匠が、鼻毛は全部抜いていると公言していますが、 自分も鼻毛を全部抜いてしまいたいと考えています。 少々痛いのは、じきに慣れるでしょう。 問題視しているのはそれ以外のところです。 知り合いが抗がん剤の治療で全身の毛が抜けたのですが、鼻毛が抜けた為にうどんをすすると鼻水がポタポタとうどんに落ちてしまう、みっともないし汚いし困っているという話をした事があります。 別の知り合いでは、鼻毛を抜いた後は、鼻くそが鼻の内側の壁からポロポロポロポロ出る(大きな塊にならずに、細かい状態)ので、鼻の中がむず痒いとか言ってました。 鼻毛を抜く副作用というか・・・言い方が悪いですね、鼻毛を抜いた為に起きた良くない事を知りたいと思って質問しました。 私はまだ切ってるだけなので、伸ばそうと思えば伸ばせる状態で、そんな人への鼻毛を抜いた方が良いとか悪いとか、その辺のアドバイスを頂けると助かります。

  • 顔射って・・・。

    男の人の中で顔射をしたいっていう人たちは、どうしてしたがるのでしょうか? 別に激しく嫌悪感が出るほどイヤ!ってことはないですけど でも髪にもつくし、顔も洗いたいし。 素朴な疑問ですが、なんで顔に出したがるのでしょうか??(゜_。)?(。_゜)? 本人は「征服欲」と言ってるのですがそういう趣味(S)の人だからかなぁ、と。 それとも愛がない?! ・・・それはないと思ってるんですけど・・・、多分?! どうも私ここではこんな質問しかしていない気はしますが、なかなか 人に直接聞けないんで・・・恥ずかしいし・・・ (。_。*))) よろしくお願いします・・・。

  • 人間の顔

    その人が何かをしたわけでもない、そもそも初対面の人という人でも、なんか嫌な顔だなと感じる気がします。 おそらく、今まで過去に会った嫌な人の印象が残っているからなのでしょうか。 (単に似ているという、とんでもない理由ですが) なんか嫌な顔ってやっぱりあるのでしょうか?

  • 人と話すと顔がひきつります。治したい・・

    20代女です。 人と話す時に顔がひきつります。口元や、頬や、目のまわりまで・・。 昔は、初対面の人や上司等と話す時だけしか出ず、 ひきつりもそれほど強くなかったので「気にしすぎだな。」 くらいに考えていたのですが、なぜかここ数ヶ月で 急にひどくなりました。 親友との会話や、彼氏との会話でもひきつりが出てしまいます。。 ピクピクっとするのがわかるので、奥歯をかみしめて ごまかしたり、顔をそらしたりしてしまいます。 ここ数日は、「顔がひきつる」という事が頭から離れず 日に日に悪くなっている感じです。 今は特に大きな悩みもないですし、むしろ生活は 楽しい事が多いので、なぜ急に出たのかわかりません。 ちなみに、ひきつりとは関係ないかもしれませんが、 数年前に元彼から殴る蹴る等DVを受けた事があります。 どうしたら治せるか、アドバイスをいただきたいです。 また、病院に行ったほうがいいのかな、とも思いますが その場合心療内科でいいのでしょうか? よろしくお願いします。