• ベストアンサー

蟹工船

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.3

「蟹工船」(1953年)は2007年11月1日にDVDが発売されました。VHSは昔出ていましたが、現在はないようです。中古で手に入れるしかないですね。Amazonでは現在中古が2本出てますが、どちらも6000円以上となってます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005IT7Z http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005IT7Z/ ちなみに、2002年に「近未来蟹工船 レプリカント・ジョー」という日本映画がBOX東中野で公開されてます。当時予告編を見ましたが、小林多喜二の小説「蟹工船」とはまったく違う雰囲気でしたね。

moka_chan
質問者

お礼

そうですか。 色々教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「蟹工船」を読んだことはありますか?

    「蟹工船」を読んだことはありますか?

  • 蟹工船の求人

    現在でもあの小説に出てくるような蟹工船の求人ってあるのですか? けして、食べ物屋ほうではありません。 正社員、派遣、バイト、パート問わずあるのでしょうか?

  • カニ族

    調べてみると既に死語扱いになっているようなのですが。 今このカニ族と同じような旅行形態をする人は夏の北海道でいるのでしょうか? 最近ではバックパッカーとでも言うのでしょうか、大きなザックをショッて、駅の屋根下や閉まったお店の屋根下でシュラフで寝るような旅行(宿泊)です。札幌駅など場所取りで凄かったですが、、。 昔は帯広あたりにテントができて大勢いましたが、、。 今は駅も寝かせてもらえないのかもしれませんが、、、。 息子が北海道へ行くというので話をしていたら、今そんな人はいない、と言われたので、、、。 今でもそんな旅行(宿泊)は十分あると言ったのですが(あって欲しい)。 教えてください。

  • 大長編ドラえもん

    昔のことで、最近はどうなったのかは知りませんが、僕は子供の頃、一時期ドラえもんに熱中しており、映画版だと「のび太のパラレル西遊記」や「のび太の日本誕生」の頃です。そこで疑問なのですが、一番初期の「のび太の恐竜」からずっと映画版は後々、大長編ドラえもんの白黒版のコミックスも発売されましたね。しかし何故「のび太のパラレル西遊記」だけは白黒のコミックスは発売されなかったのでしょうか??カラー版が発売されたのは知っていますが、その後の「のび太の日本誕生」はカラー版が発売されても白黒版も発売されていたと思います。「のび太のパラレル西遊記」だけは何故、白黒版は発売されなかったのでしょうか??

  • レンタル「ビデオ屋」→「DVD屋」→「ブルーレイ屋」いつブルーレイが当たり前に?

    最近レンタルビデオ屋もブルーレイを置く事が多くなりました。 コンサート作品なども「DVD&ブルーレイ同時発売!」が多いですよね? そこで質問ですが、ブルーレイが当たり前になるのっていつ頃だと思いますか? 現在レンタルビデオ屋はビデオを置かずDVDが当たり前ですよね?(昔の作品や白黒作品は除く) 「レンタルブルーレイ屋」になるのはいつ頃だと思いますか? 2011年の地デジがキーポイントですかね? 私はPCは来年くらいにブルーレイ再生可能なウィンドウズ7を買おうと思うのですが、DVDレコーダーの買い替え時が迷っています・・・

  • 今でも白黒テレビでテレビ番組を見ている人はいるの?

     テレビを見ている時にふと思ったのですが、今でも白黒テレビでテレビ番組を視聴している人はいるのでしょうか?  あるテレビ番組を見ている時に昔の白黒テレビが出たので今でも白黒テレビを使っている人がいるのか気になりました。

  • カニ

    北海道のカニ、特にみやげ物店のもの。 よく「嗚呼~北海道は高いだけだけで美味しいのないから」と言いますよね。 けっこう価格も質も勉強してるお店もあるんじゃないかな、 観光不景気もあるし、まっとうな物扱ってる店ありそう、 と個人的には良いほうへ変わってると思っているんですが、 それでもいまだ言われてます。 北海道でカニを買うのはもう考えないほうがいいのでしょうか? カニ漁の背景も少しは存じており、いま高騰、品薄 という状況も聞いたことはあります。

  • 蟹工船-現代社会との比較-

    はじめまして。 困っています。 国語で、蟹工船を読みレポートを書く宿題が出たのですが、現代社会との比較を統計や実例、証言を挙げながら具体的に述べなくてはいけません。蟹工船の書かれた1929年(昭和四年)の労働状況や失業率等を、現代と比較すれば良いのだと思うのですが、なかなか良い資料や参考になる物が見つかりません。何か良い資料等、ご存知でしたら教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 小林多喜二は蟹工船に乗った経験はないんですよね?

    想像で書いた小説なのでしょうか?

  • ニューヨークパパ

    28年前後にTBSで(土曜日:夕方6時?)放映していた 白黒アメリカホームムービー「ニューヨークパパ」を誰か知りませんか?ビデオは発売されてますか?