• ベストアンサー

蟹工船の求人

現在でもあの小説に出てくるような蟹工船の求人ってあるのですか? けして、食べ物屋ほうではありません。 正社員、派遣、バイト、パート問わずあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://mainichi.jp/life/job/hatarakedo/archive/ ’08蟹工船 このサイトをご覧下さい。 「過酷な労働現場を描いた小説がこれほどの共感を集める現象は、経済大国・日本の迷走ぶりを象徴しているようだ・・・」 この表現がずしりときますが、 形は変われど、法の網からすり抜けた現代版の蟹工船があちこちで見られ、苦しんでいる方が大勢います。 これが実態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naname4
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

工場派遣で寮付きだと、似たような感じでしょう。秋葉原の事件の犯人がそうでしたね。「寮費」「家具使用料金」等の名目でどんどん天引きします。少しでも遅刻すると、ペナルティーで5000円単位で引かれたり、病気をして一日休むと減給+ペナルティーのダブルパンチなんてところもあります。休日家でゆっくりすることもできません。急な呼び出しがかかったりします。いつクビを切られるかわかりません。クビを切られたら、即住むところを失ってホームレスかネットカフェ難民になります。「貯金しとけばいいじゃないか!」と言う人が多くいますが、このような労働条件だととてもじゃないけど無理なようです。額面月25万あっても、寮費・家具使用量・作業服代・作業服クリーニング代・車が必要ならレンタル料金などを引かれます。保険は自分で払わなければならないところも多いようです。もちろん年金もです。そうすると、とてもじゃないけど貯金などできないでしょう。寮費も、相場からするとやや高めの値段みたいです。←派遣会社が搾取。 ひどい派遣会社は、登録時にクレジットカードを作らせますよね。 もう本当に逃げられなくするためです。 派遣会社の目的は、労働力の確保というよりもむしろ金蔓の確保でしょう。 時代背景が大きく異なるので「蟹工船のような」とまでは行きませんが、まったく同じと言えるほどひどい労働環境はあります。 youtubeで「派遣」で検索すると多くの動画がみつかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

労基法上許されることではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9F%B9%E5%B7%A5%E8%88%B9

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人件数の推移を調べたいのですが

    正社員でも派遣でもバイトでもパートでもいいのですが、 求人件数の推移(年単位・月単位・週単位等)を調べられるサイトはないでしょうか? 特定の業種に限定されたものでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 求人広告の【契】【派】などの表記について

    無理せずコツコツと出来るバイトを捜しております。 毎週入る求人の折込チラシを見ていて、いまいち違いがわからないものがあったので質問させて下さい。 仕事内容のところに、よく【契】、【派】、【ア】、【パ】、【正】…といった表記がありますよね? アはアルバイト。パはパート。正は正社員。契は契約社員、派は派遣…だと思うんですが、契約と派遣について疑問があります。 契約と派遣とは、アルバイトやパート、正社員と具体的に何かが違うのでしょうか? 広告を見る限りでは、基本的にすべて「まずはお気軽にお電話下さい」というものばかりで、違いがわかりません。 大変初歩的で常識的な質問でしたら申し訳ありません; ご存知の方、お助け頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの「正社員以外」求人

    「正社員以外」って何ですか?普通に「派遣」「契約」「アルバイト」「パート」と書いてない「正社員以外」との表示のみの求人が有ります。正社員以外って表記だけじゃ正社員じゃない雇用形態ですよってだけで分からないのですが何なんでしょうか?

  • 失業率、求人倍率に関して

    アルバイト・パート、契約、派遣社員、嘱託は 失業率の計算で失業していないことになるのでしょうか? また、一般でいわれる求人倍率は正社員だけの求人を計算したのですか? また、一般に就職するというのは正社員として働くことでしょうか? それ以外の雇用形態では就職したとはいわないのですか。

  • 求人内容の内訳?

    再就職活動中です。 景気が上向いてきており、雇用も上向いて 有効求人倍率もよくなったと報道がありましたが 今、ハローワークに行って求人を検索していますと アルバイト・パートや臨時の有期雇用に派遣・契約ばっかりで 正社員の求人が無いように思います。 給与も時給で800円や1,000円程度、月給でも18万や20万ぐらいの 低賃金が多いと思います。 1.正社員の求人・パート・派遣:契約・その他の求人の雇用形態の各割合を教えてください。 2.時給や月給の給与面がどうなのか? 3.求職者のマッチ度はどうなのでしょうか?(どれくらい希望の仕事・給与・その他に就けているのか) 大変すいませんが 実際の求人の中身を教えてください。

  • パートのプログラマーの求人ってどうなんでしょうか

    ハローワークの求人を見ていたら 1日4時間程度というパートプログラマーの求人がありました 短時間でプログラマーをやっている方(学生バイト以外) または会社関係で雇っている方など 身近に、以下のようなことでご存知のことがありましたら教えてください ・どういう人がパートで働いているか ・残業、出張などは正社員と比べてどうか ・どういった業務を任されているか ・プログラマーで求人して、プログラミング業務はどの程度あるのか

  • パートの求人に保険をかけてくださいというのは失礼?

    現在雇用保険の給付も終了し、現在無職で正社員への就職活動中です。 希望職種の求人があまりなく、希望職種に類似した求人へも応募するのですが、採用されません。 昨年末頃、Aという企業から希望職種の求人が出ていたのですがパートの求人だったので応募をしませんでした。 A社は私が希望する職種の求人とは別に、同じパートで別の職種の求人も出していました。 そして3月頃、個別に出されていたパートの求人が正社員として1つの求人になり、出ていました。 (分かりにくい表現で申し訳御座いません) 応募しようと思ったのですが、もう1つの職種をするためには資格が必要で、職安の人に電話で確認をとってもらいましたが、やはり資格がないとダメということで断られました。 この求人はまだ採用者が出ていないらしく、現在も求人が出ている状態です。 そして、最近私が希望していた職種がまたパートの求人で出ていました。 半年以上求人をかけているのに募集がないからパートの求人を出したのかな?と推測しています。 ここで質問です。 このパートの求人には労災・雇用保険しかついていません。 就業時間はフルタイムかお昼までかなど相談に応じるそうです。 パートの場合、『正社員の概ね3/4以上、正社員の概ね3/4以上 』で社会保険への加入が適用されますが、フルを希望し、保険への加入が出来ないかを企業側へ相談するのは失礼でしょうか。 もちろん、ダメ元です。 失礼だと思われれば採用は無いでしょうし。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? 正社員として働きたい、と正直申し出たいのですが、これは本当一か八かだと思っています。

  • 派遣の求人多くないですか 何故

    リクナビやdodaって派遣の求人多すぎないですか?これってなんでですか…? 派遣を除外しても、派遣会社の正社員・無期雇用の正社員 とかとんちみたいな抜け方してきて吐き気がします。 この国って腐っちゃったんでしょうか。

  • 求人どこから応募しようか迷っています。

    求人どこから応募しようか迷っています。 今受けたい会社があるのですが、そこは派遣で2社、ハローワークでは正社員で求人を出していて、自社HPには「まずは電話かメールください」と掲載されています。 正社員希望ですが、派遣でもいいので働きたいとも思っています。 どちらが採用されやすいされにくいとかあるんですか??? 自分で直接応募するのはあまりよくないとも聞いたことあります。 回答よろしくお願いします。

  • 求人フォームを作っていますが、派遣について疑問があります

    今度、県内の企業・会社が集うHPを立ち上げることになり、その一角ですが、求人フォームの作成を任されました。 職種について、正社員・パートなどの職種のフォームは作れましたが、職種に「派遣」を入れるか迷っています。 ●派遣の仕組みについて 私の考えです。  派遣社員の方は、派遣会社に登録。  企業への派遣については、派遣会社が行う。  ということは・・・派遣社員が求人ページを観て、「○×の会社、派遣を募集してるから応募しよう」と思っても、応募は出来ない(勤める会社を決めるのは、派遣会社のため)。 その為、求人フォームに「派遣」の項目を載せても、意味が無いのでは?と思うのです。 しかしフォーム作りの参考にと、フロムエーなど、大手の求人サイトを見ていると、「派遣」の項目があり、応募の項目もあるので、疑問です。 派遣社員が、個人で応募することは・・・ありえない筈(?)。 派遣になったことは無い私は、派遣の仕組みについて、よく分かりません。 派遣の求人の仕組みをご存知の方、教えてください。