• ベストアンサー

小林多喜二について

私は、小林多喜二(こばやしたきじ)について、 どういう方なのか、さっぱりわかりません。 『蟹工船(かにこうせん)』という小説(作品)が、 有名ですよね。 どなたか、どういう方なのか、 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1223)
回答No.1

お邪魔します 小林多喜二は昔々大昔、若き時分に「蟹工船」を読み、こんな事があったんだろうか?と思い、調べた事がありましたが、昔はインターネットもない時代でしたので、共産党員で、特高から酷い殺されかたをした。ぐらいしかわかりませんでした。 今は色々な情報入手先が有り、大層便利になりましたがwikiでの情報が一番取りまとまっているような気がします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%A4%9A%E5%96%9C%E4%BA%8C 言論の自由も無く、本当に酷い時代だったんだと思います。

itariii
質問者

お礼

jrn700 さん、ご回答頂き、 どうもありがとうございました。 そうですネ。 wiki で調べるということを、 忘れていたのもあったし、 ここで皆さまに聞いて、皆さんお一人お一人の 考えを知りたいという気持ちもありました。 >小林多喜二は昔々大昔、若き時分に「蟹工船」を読み、 >こんな事があったんだろうか?と思い、調べた事がありましたが、 >昔はインターネットもない時代でしたので、共産党員で、 >特高から酷い殺されかたをした。ぐらいしかわかりませんでした。 jrn700さんは、日本で「蟹工船」がブームになる もっとずっと以前に、この本を読まれたのですネ。 すごいですネ。 >言論の自由も無く、本当に酷い時代だったんだと思います。 あぁ。。そうなのですか。 私は「蟹工船」も読んだことがなく、 小林多喜二という方についても、 ほとんど存じ上げなかったので、このような質問をしました。 言論の自由が無い時代だったのですね。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3440)
回答No.9

itaeiiiさん、こんにちは。  スミマセン、なんという回答を付けたんでしょう。作品ではなくて人の方でしたね。  プロレタリア文学の嚆矢となった作品を発表した作家です。共産主義活動をしていたため、当時の特高警察に捕まり、拷問死されました。

itariii
質問者

お礼

31192525 さん、再度のご回答、 どうもありがとうございます。 >スミマセン、なんという回答を付けたんでしょう。 いえいえ。。全然そんなことないですよ。 さすが魔王さんだと思いましたから。 >プロレタリア文学の嚆矢となった作品を発表した作家です。 >共産主義活動をしていたため、当時の特高警察に捕まり、 >拷問死されました。 それはひどい死に方だったのですねぇ。。 そういう時代だったのですね。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6287/18727)
回答No.8

世の中の虐げられている人々に光を当てた小説家です。

itariii
質問者

お礼

nagata2017 さん、ご回答頂き、 どうもありがとうございます。 >世の中の虐げられている人々に光を当てた小説家です。 そうなのですネ。 教えて頂き、 どうもありがとうございました。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

itariiiさん失礼しま~す。 よろしくお願いいたしますね。 >小林多喜二について >私は、小林多喜二(こばやしたきじ)について、 >どういう方なのか、さっぱりわかりません。 私もさっぱりわかりません。 中学生の頃、国語のテストで『名前を書きなさい』という問題が出て、クラスの中で私だけ。 『多喜二』が書けなかったおぼえがあります。 >『蟹工船(かにこうせん)』という小説(作品)が有名ですよね。 蟹工船は知ってます。 読んだことあります。 ・・・・内容は忘れましたけれど。 そういえばこの方。 プロレタリア文学の作家さんらしいです。

itariii
質問者

お礼

halflower さん、ご回答頂き、どうもありがとうございます。難しいですね。 ですが『蟹工船』をお読みになったことが あるのですネ。すごいですネ。 「プロレタリア文学の作家さん」なのですネ。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3440)
回答No.6

itariiiさん、こんにちは。  スミマセン。 『門外漢』  です、ということにしておきます。私は元々左系なのですが・・・共感できません。拷問死したいきさつからプロレタリア文学の代表格のように云われていますが、白樺色が・・・止めておきます。 「蟹工船」は近年ちょっとしたブームになっていたようですが、一度読んでみてはいかがでしょうか。私は漱石の「抗夫」の方が好きです。

itariii
質問者

お礼

31192525 さん、ご回答頂き、 どうもありがとうございます。 >スミマセン。 >『門外漢』です、ということにしておきます。 そうですか。 >私は元々左系なのですが・・・共感できません。 >拷問死したいきさつからプロレタリア文学の代表格のように >云われていますが、白樺色が・・・止めておきます。 何やらいろいろと難しい言葉が。。(^^;)(^^;) 『白樺派』について今調べてみましたが、 《自然主義に対し個性の自由な伸張をめざし, 理想主義・人道主義を基調とする傾向で大正初期文壇の主流をなした。》 と書いてありましたが、 難しくてよくわかりませんでした。m(__)mm(__)m >「蟹工船」は近年ちょっとしたブームになっていたようですが、 >一度読んでみてはいかがでしょうか。 そうですね。 参考サイト: 『異例の大ヒット!今なぜ『蟹工船』なの?』 All About オールアバウト  ビジネス・学習 https://allabout.co.jp/gm/gc/292570/3/ によりますと、 「現代でも企業は利益を上げる一方で、労働力を非正規雇用者に頼り、 パートやアルバイト、契約社員、派遣社員を最大限に活用するものの、 労働者の立場を保全することなく、 売上が落ちれば人員整理を行って自社の利益を守るなど、 人を人として扱っているのか疑問になるような状況も散見されます。」 「このような企業の搾取によって、 現代は働いても働いても生活が苦しいワーキングプアという問題が クローズアップされ、 過酷な労働や苦しい経済状況から自ら命を絶つ人も後を絶ちません。」 「将に現代でも多くの人たちが“蟹工船”の中で働いていると言っても 過言ではない状況なのです。」 と書いてありました。 昔の問題だけではないのですね。 今も『ブラック企業』などはあるし・・。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3215)
回答No.5

イタリーさん、こんにちは。 「蟹工船」を随分大人になって、漫画の単行本で読んだくらいしか知りませんが、その時は人物も少し何かで調べた記憶があります。 共産主義者で、労働運動の活動家というイメージが強いですね。 生まれたのは僕の祖父と同じくらいですが、亡くなったのは50年位早い不幸な死でしたね。 今では考えられないような共産主義者への強い締め付けがあった時代だったのでしょう。 そのお陰と言えるでしょうか、僕らが入社した時には、強い組合があって入社と同時に、春闘のデモもあり、初任給がわずかですが上がりました。 当時は毎年春闘をやり、ストをやったこともありましたが、最近は労働者もみんな大人しいですね。 僕が若い時の親しい友人に共産主義者が何人かいて、いろいろ口論もしましたが、彼らはみんな純粋でまじめな性格でしたね。 その後、共産党員やその関係の会社に入ってますが、彼らの存在が認められてるということは、まだ日本は自由で平和だといえると思います。

itariii
質問者

お礼

5mm2 さん、ご回答頂き、 どうもありがとうございます。 >蟹工船」を随分大人になって、 >漫画の単行本で読んだくらいしか知りませんが、 >その時は人物も少し何かで調べた記憶があります。 そうなのですか。 >共産主義者で、労働運動の活動家というイメージが強いですね。 >生まれたのは僕の祖父と同じくらいですが、 >亡くなったのは50年位早い不幸な死でしたね。 なるほどなるほど。。 >今では考えられないような共産主義者への強い締め付けが >あった時代だったのでしょう。 >そのお陰と言えるでしょうか、僕らが入社した時には、 >強い組合があって入社と同時に、 >春闘のデモもあり、初任給がわずかですが上がりました。 そういう時代だったのですネ。 >当時は毎年春闘をやり、ストをやったこともありましたが、 >最近は労働者もみんな大人しいですね。 5mm2さんも、「春闘」や「スト」を おやりになったのですネ。 確かに、今の労働者も労働組合も、大人しいですね。 「派遣社員」や「非正規社員」などは、 労働組合にも入れないのではないでしょうか。 うちの父親は、毎年「メーデー」で、 日焼けして大変だったと言っていました。 >僕が若い時の親しい友人に共産主義者が何人かいて、 >いろいろ口論もしましたが、彼らはみんな純粋でまじめな性格でしたね。 そうなんですか。 >その後、共産党員やその関係の会社に入ってますが、 >彼らの存在が認められてるということは、 >まだ日本は自由で平和だといえると思います。 そうかもしれませんね。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

飲兵衛ちゃんお晩でございます 私も「蟹工船」ぐらいしか知りません(^_^;)

itariii
質問者

お礼

みちよ姉様!こんばんみ。 ご回答頂き、どうもありがとうございます。私も「蟹工船」ぐらいしか知らなくて、しかも「蟹工船」も読んだことがありません。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

蟹工船、読みましたか? プロレタリア文学の代表作品ですね。 共産主義者、社会主義者、政治運動家であり小説家です。 政治運動や労働運動に積極的に参加・活動していたことが国家権力警察に目を付けられて、最後には特高警察に殺されます。

itariii
質問者

お礼

「蟹工船」、読んだことがないのです。 一時期、日本でブームになりましたよね。 「政治運動や労働運動に積極的に参加・活動していたことが国家権力警察に目を付けられて、最後には特高警察に殺されます」詳しく教えて頂きありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (204/1179)
回答No.2

回答させて頂きます 私は詳しくないですが 小林多喜二 この方って私の認識では 赤 共産主義信者 社会主義信奉者 そういうイメージがありますね もし間違ってたらすいません

itariii
質問者

お礼

なるほど~。「赤 共産主義信者 社会主義信奉者」なのですネ。 私は『蟹工船』も読んだことがないので 全く知りませんでした。 どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホラー小説ではないのにすごく怖い小説があったら……。

    ホラー小説で書かれたものではないのに、すごく怖い小説があったら教えてください。(例:小林多喜二「蟹工船」などはすごく怖かったです。)

  • プロレタリア文学

    小林多喜二の蟹工船とか、党生活者、 特高警察をテーマにした小説を 読んで思ったんですが、 よく言われている事のようですが、 プロレタリア文学は労働者の置かれた 過酷な労働環境を上手く描いているけど、 それだけならルポを読んだ方が良いと思うし、 他のジャンルより読んでいても 面白味はあまりないなという気はします。 みなさんはプロレタリア文学の存在価値、 読む意味はどこら辺にあると考えてますか?

  • プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変

    プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変わり? 小林多喜二の『不在地主』や『蟹工船』って、小作人がプロレタリアに変化して行く過程というか、彼の半生を物語ってる作品で、プロレタリアに働き方が変化しても、搾取されている感覚は消えなかったわけですが、農地開放で、小作人は無産者から地主になったはずなのに、なぜ彼は心がさもしいままなの?

  • 船上が舞台の小説やエッセイを探しています

    船上が舞台の小説やエッセイを探しています 若竹七海さんの「名探偵は密航中」を読んで船上ミステリーにはまりました ミステリーでなくてもいいので船の上が舞台の小説やエッセイを教えてください 今まで読んだ本は 若竹七海「名探偵は密航中」「海神の晩餐」 北杜夫「どくとるマンボウ航海記」小林多喜二「蟹工船」ダーウィン「ビーグル号航海記」アガサ・クリスティー「ナイルに死す」 などです ぜひぜひお願いいたします ※他のサイトに同様の質問をしています

  • 小林多喜二著「党生活者」(ネタばれ注意)

    小林多喜二の党生活者という小説は 作者の死によって途中で終わっていますが、 もし続いていたら主人公は笠原と別れて 伊藤と結婚したんでしょうか?

  • 日本史や世界史をきっかけに、名作を読んだ経験

    例えば日本史の授業で、平安時代の紫式部や源氏物語を知ったことで読んでみようと思ったとか、近代文学史に出てきた夏目漱石の作品を読んでみようとか、あるいは世界史の授業でルソーの社会契約論に興味を持ったとか、トルストイの戦争と平和を読んでみようとか・・・ これらは一例ですが、日本史や世界史の授業の中に出てきた文豪や思想家、またその作品を知ったことで、実際に興味を持って読んだものはありますか? 私はつまみ食い的に、小林多喜二の「蟹工船」とか十返舎一九の「東海道中膝栗毛」・・・など結構あります。

  • 小林多喜二は外国でも読まれているのですか?

    小林多喜二が特高によって虐殺された時、ロマンロランが抗議の声明を出したということを知りました。 またウィキペディアによると、 生誕100周年を迎えた2003年以来、白樺文学館多喜二ライブラリー主催「小林多喜二国際シンポジウム」が2年連続で開催され、2005年秋には、中華人民共和国河北省の河北大学で「第1回多喜二国際シンポジウム」が、中国各地および日本をはじめ中国国外から研究者約200名を集め開催された と書かれていました。 外国の研究者たちは、日本語のものを読んでいるのでしょうか? 英訳されたものがあって、一般の人たちも多喜二の著作を読めるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 小林多喜二「級長の願い」について

    小林多喜二 を読み込んでいる方にお尋ねしたいのですが、超短編に「級長の願い」というのがあります。 この「級長」というのは男子学生なのか女子学生なのか? こういう文面ですので男子と考えるのが自然のようですけど、級友たちを「さん」づけで呼んでいるので、そこを見ると女子なのかな、と思えます。性別がわかるような表現が無く、どちらなのか考えています。 なお、このラストに「私はこれを読んで、もう一息だと思った。」という一文がありますが、この「もう一息」というのは 具体的に何がどのようになることを示唆しているのか 教えて下さい。 そもそも、この作品は現実にあったことを書いているものなのでしょうか。 以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 蟹工船の求人

    現在でもあの小説に出てくるような蟹工船の求人ってあるのですか? けして、食べ物屋ほうではありません。 正社員、派遣、バイト、パート問わずあるのでしょうか?

  • 僕の小論文の評価をお願いします。

    蟹工船について小論文を書いたのですが評価がかなり悪く採点され、友達のと比べても明らかに同等だと思ったのですが・・・・友達のほうは良い評価を受けたようです。 僕の文のどこが悪いのかわかりません。先生に聞いたのですが・・・・その先生はあまり教えてくれません。僕の文の評価をお願いします。10段階だとどれくらいですか?なにかアドバイスがあると今後作るときに発展ができると思うのでおねがいします。                          「蟹工船と現代を比べて」 「蟹工船という話は、帝国主義の真只中で作られた、漁夫たちの蟹工船の中のひどい船内、監督たちによる残虐な自由のない奴隷のような毎日を、主に漁夫たちの主観でとらえられている話であり、現代と蟹工船を比べて私は、時代背景の違いが強く感じられた。  まずはじめに蟹工船では、「地獄さ、行ぐんだで」という文頭から始められ、中盤の最後まで、ストライキに突入する前の漁夫の気持ちが強く書かれている。 漁夫たちの中からは、{北海道の奥地の開墾地や、鉄道施設の土工部屋へ「蛸」に売られたことのあるものや、各地を食い詰めた「渡り者」や、酒だけ飲めば何もかもなく、ただそれでいいもの、田舎の善良な村長さんに選ばれてきた「何も知らない」「気の根っこのように」正直な百姓も漁夫にいる}と書かれており、いろいろな人、いろんな職業に就いた別々の者が蟹工船の中で漁夫として雇われた。その理由は奴隷または、自由のない労働をさせるため、ストライキ防止で各地方面から集めている。また私は1つ共通点があると思う。それは、体の小さい体系の男である点である。体の小さい者はたとえストライキまたは、反乱を起こしても、ある程度は鎮圧できる。だが、団結力が一番の原動力である蟹漁にとって、漁夫たちが協力することが最前線である。厳しい労働、またはつらい生活を送ると人はくたびれてしまい労働力が落ちる。そのため、私は監督が蟹工船に置かれ、監督の恐怖により団結させることができると思う。また、その恐怖によりストライキを起こす元気をなくし、その生活に慣れてしまう。監督に審議を申し出るより、「どのようにつらい毎日を克服するか?」という考えになってしまう。そんなつらい日々をすごしている中監督は、漁夫とは逆に贅沢な食事を取りしかも、どのように漁夫を金儲けに使うか考えていない本当に働くということは上も下も関係なくみんなが楽しく働くということではないだろうか。私が思うに小林多喜二さんはそう伝えたかったのではないか。そのため、私はすべての会社に差別をなくしてほしいと思う。  世界でも似たような事実が現代にもある。たとえば、今中国は急激な経済成長の真只中いる。しかもその成長は日本を上回る速さで、金持ちと貧乏の格差が大きいく出てしまった中国では、蟹工船同様な上下関係が生まれている。下のものは厳しく働かされ上のものは贅沢をするということが発生する。そのため、私は経済成長の真只中にあり、経済で格差が多くなっている国に、もう2度と日本のように格差が生まれるような世の中にせず、仲のよい社会に協力をしていただきたいと思う。  以上を述べたと通り、私は蟹工船と現代を比べて、日本また先進国では、激しい大きな格差が一般人と金持ちの間に起きることは少なくなったが、中国のような発展途上国の国では当たり前になっている。その当たり前は、とても不公平でとても悲惨なものである。そのため、私はその悲惨な当たり前を変え、みんなに平等という当たり前を頭に刻んでもらいたい。」