• ベストアンサー

プロの方やプロを目指されている方にご質問です。

dqpq05の回答

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

まず、ピアノで受ける勇気がないから音楽学という理屈が分かりません(^^; 音楽学を専攻して、何を学びたいんですか? この点を補足してください。 >今は音大でてからの就職を期待するのは私の心の中には毛頭ないんですよ(笑)、年齢からもおわかりのように。副業をしてでも音楽の勉強はしていきたいんです。実際ほとんどがそういう現状のようにも思います。その点(就職するため)では何も期待していません。あくまでも自己満足です。 ここまでの思いがあり音大出の現実も分かってらっしゃるのであれば、やはり一番無難なのはさっさと結婚してしまうことだと思いますよ。 理解のある人と結婚して一生学べる環境を確保し、さらに生活を保障させるのは絶大なメリットですよね。 ただしこのことに抵抗を感じる人と感じない人がいるので、この点はご自身でお決めになればいいと思います。 もし音大に何かを期待するのであれば、現実的に細かいことを固めていかないと絶対後悔しますよ。 まずこの人から学びたいという先生を見つけ、師事する。これは絶対条件です。その先生に今後のことをよく相談し、その上で受験を決めてください。 繰り返しますが、音大という環境に期待すると絶対後悔しますよ。友達が一人もできない、仲間と充実した日々なんて無い、この可能性は大です。 師事する先生も決まっていて、その先生の下で学びたい等の、強い目標があって初めて、共通する目的のある人と友達になれます。 音大生のように感覚がビリビリしている人たちは、雰囲気目当ての学生か、目標のある学生かは一発で嗅ぎ分けますよ。 聴音や和声のレベルはどの程度なんでしょうか? 恋愛に流されて勉強が手に付かなくても、最低限日本のどの音大の入試課題は楽勝、というレベルですか? もし入試レベルで苦労しているのであれば、音大は諦めた方がよいのでは。 入試レベルで、恋愛に流されて勉強が手につかないのであれば、性格的に音楽をやるには向いてないと思います。

noname#67626
質問者

お礼

こんばんは!ご回答ありがとうごいます。 間違って補足回答欄に記入していたようです、お返事遅くなりまして申し訳ありません。上記解答欄を貼り付けたのですが何度試してみましてもお礼内容欄では1000文字を超えてしまうようです。お手数ですが、上記補足回答欄を読んで頂けないでしょうか?それらの文章がお礼内容です。  

noname#67626
質問者

補足

こんばんは!ご回答ありがとうございます。 ピアノ専攻から音楽学専攻のシフトについてですが 一番は入学してからの練習時間です。1日何時間もピアノの練習を確保できるか、入学してからのレッスンの謝礼を考えますと、ピアノ専攻は体力的にも金銭面でもハードなのではないかという問題を考えたからです。音楽学に興味が湧いたのは、まず、楽曲をピアノで練習する時に、演奏よりも楽曲を分析することが面白かったり、その曲についての背景やかかわった人のつながり、なんでこの部分でこの音をもってきているのか..という興味が深くなってきた事からです。それを考えながら音をさらっていくと知らなかった時よりもはるかにその曲が好きになりましたし、ありふれた言葉かもしれないですが音楽する喜びだとか、作曲家に近くなったような気がしたり。それからよく音楽専門雑誌で記事を書いている方、専門書の書籍(例えば演奏法・楽曲分析)を読むのが好きになって、これを書いている人はどのような勉強をしてこられたのかな...というふうにいろんな方向から音楽学に興味をおぼえてきたのかもしれません。今ふりかえってみますとそういう経緯です。 音楽学を専攻して何を学びたいか...恥ずかしながら具体的なテーマは決まっていません。今はベートーヴェンやバッハの研究は面白そうだな、という漠然としたところです。ベートーヴェンが属七をよく使うところ、バッハの数学的な手品のような音符の配置の仕方、今はこういうようなレベルですがこういうことをもっと知りたいですし、もともと本を読むことが大好きで、大学は英語を専攻していましたので書物で調べる楽しさも魅力の一つだと考えています。独学だとどこかで必ず落し物をしてしまいそうなんです。 聴音は高校2年生の時点では4声体和音まで(苦手でした)レッスンで受けていました。今はCDで単旋律から独習しなおして次は二声にとりかかる予定です。こんなペースでじっくり復習して勘を取り戻すようにしています。和声は全くの独学で(会社に置いていまして題名忘れました)赤緑黄で分かれている本をしています。まだ赤の本です。   音大過去入試問題は和声の問題はでなかったと思うのですが(私の勘違いでしたら訂正いたします)、楽典は1冊はマスターしました。ただ反復練習の仕方が今は理想的ではないので解いて見ると以前より回答が遅くなっています。 思い返せば、何かの項目で行き詰った時に楽なことに逃げていたようです。ご指摘は的中していると思います。 レベルは今はとても低いと思います。 でも音楽を勉強することは諦められません。これはdqpq5さんの金銭面以外での問題について絞って下さった、そして叱咤激励(私は勝手にそう受け止めます)に尽きると思います。 最後のお言葉は正直申し上げて、悔しいです。でも非常に嬉しいです。そこまではっきりおっしゃってくださる方は生まれてから今までいなかったんです。ありがとうございます。今すぐ音大に入りたいということではないのですが(金銭的に今は無理)、受験勉強は続けます。不要な迷い(恋愛うんぬん結婚うんぬん)はなくなっています。前回の回答を頂いた方にも記したのですが、こういうことで悩んでいた自分が情けなくて今恥ずかしい思いをしております。 補足をご依頼されたという事は、またご回答をいただけるということでしょうか。ありがとうございます。 追記しますが、私は金銭面の理由から私学は受けるつもりはありません。ですので、センター対策もしています。小論文はまだとりかかっておりません。

関連するQ&A

  • 作曲専攻で音大

    中3の音大志望ものです。 ピアノはあんまり得意じゃなく、受験生ということもあって毎日せいぜい1時間半ぐらいしか練習できてません。 いく高校もレベルの高い普通科の公立高校にいくのであまり練習ができないことが予想され、 正直音大志望なのにピアノ練習の時間がとれず下手なピアノに困ってます。 (ピティ○でいくと、時々本選にいけるぐらい) 作曲志望なのですが、和声もよくわからない、和声の意味もわからない。 こんな状態ですが、幼稚園から小3までソルフェージュに通ってて、小5から今現在までソルフェージュ科に通ってます。 小さいころからやってる身、絶対音感は持ってて、聴音などの聞き取りは自身があるのですが・・ 聴音はわかってても、和声をどう勉強していったらいいのかわかりません。 すみません、本当に何もわからないんです; 田舎なので、本屋を探してもどこにも和声学の本がない、たまに(三ヶ月に一回ぐらい)いく大きな町では多分あると思うのですが・・・暇もありません。 中3だとやっぱり受験で切羽詰ってます。作曲のほうに進みたい気持ちはあるんですけど、中3じゃ遅いでしょうか? 長ったらしい質問ですが、解答お願いします。

  • 東京学芸大学の音楽専攻について

    はじめまして。 東京学芸大学の音楽専攻についてお聞きしたいです。 私は今、高校2年生です。小さいころから中学3年生までピアノを習っていて、ピアノを弾くことが好きです。が、ピアノの先生に中学生の時点で「音大はムリだろう」と言われています。 「ピアノは趣味で弾けばいいじゃないか!」ときっぱり諦めたいのですがどうしても諦めきれません。 そんな実力の私でも今から努力すれば学芸大学の音楽専攻をピアノで受験し、合格することが可能でしょうか? 出来れば音楽を一番専門的に勉強できそうなG類がいいなと思っているのですが、やはりG類を受験するような人は音大にも軽々受かってしまうようなレベルの高い人ばかりなのでしょうか? B類、A類もピアノで受験するとなると求められるレベルは高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。

  • 国立音大 音楽文化デザイン学科 入試について

    通信制の高校に通っている2年生の男です。 質問が多くて申し訳ありませんが、お暇であればよろしくお願いします。 6歳からYAMAHAでピアノを習っています。 高1の頃から、クラシックや現代音楽に興味を持ちはじめ、 現在 国立音大 音楽文化デザイン学科を目指しています。 入試型は作曲を考えています。受験する場合、 ・受験時この程度の曲を作る、といった模範的な楽曲はありますでしょうか。 ・ピアノはどの程度弾ければいいのでしょうか。 ・サイトに和声等と書いてありますが、対位法やフーガといったものも入ってくるのでしょうか。 また、絶対音感があるので、聴音や視唱は得意です。

  • ピアノ講師の方に質問です。

    ピアノの先生になるにはやはり音大とか出たほうがいいのでしょうか? あと音大に通いながらK社やY社で働いている方もいるのでしょうか? 講師になる過程なども教えてください。 自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • 40代での通信制音大について

    はじめまして。 現在、兼業主婦としてパートで働きながら生活している者です。 20代の頃より、音楽を学びたいという気持ちがありましたが、経済的な理由により、生活のため、他職種の某専門学校を卒業しました。 それまでの20年間、大手の音楽教室でピアノを学び(聴音や和声などはやってなく、バッハのシンフォニアとツェルニー40番初期程度です)、ゆるゆると音楽に関わってきました。 最近、仕事にしている職業で進学に対する気持ちが芽生え、いろいろと考えたのですが、どうせ学ぶなら好きなことを学びたいという思いから、通信制の音大で勉強をしようかと思案中です。 真面目に音楽を考えている方には、大変失礼な発言ですが、音楽で仕事をしたいとは思ってません。他の通信よりも、倍のお金がかかる事も計算して知りました。 学習となれば、そんなに甘いものでは無いだろうと、漫然と思います。 通信制の音大を出られた方。あるいは音楽を仕事にしている方。私と似たような境遇の方。 今後の見通しや、意見をお願いします。

  • 教育大学の音楽科

    中学3年生の女子です。 小学1年生から6年生までピアノを習っていて、 小学5年生から今までサックスを部活でやってきています。 音楽高校を受験しようかどうか迷ったのですが、 私立はお金もかかるので普通科の高校を受験します。 高校卒業後は教育大学の音楽科を受験したいと考えているのですが、普通科の高校からでも大丈夫なのでしょうか? 専攻は管楽器でサックスにしようと考えています。 高校生になったら、サックスは習いに行くつもりなのですが、やはりソルフェージュも習いに行くべきなのですか? 独学では無理なのでしょうか? それから、楽典や音楽史などは独学で勉強出来るものなのですか? ちなみに、受験しようと思っている大学の検査科目は ・ソルフェージュ(単旋律の聴音・コールユーブンゲン) ・専攻実技(初見視奏・自由曲・階/長調、短調(和声短音階)の音階を譜例に従い演奏) ・面接 です。 回答待ってます、よろしくお願いします。

  • 東京音大を受験しようと思っているのですが

    こんばんわ。 東京音大及びその他私立音大(作曲科)を受験しようと思っている18歳です。 音大への夢を捨てきれず、最近になって受験をしようと思い始めました。音楽の勉強はほとんどしていません。 経済的に苦しくもあるので、参考書のみで受けたいと思っているのですが、今から、しかも18歳で音大受験は無謀ですか?よろしければオススメの参考書などを教えてもらえたらと思います。 ピアノだけは以前習っていたことがあるので、副科のピアノ対策として 近所のピアノ教室に通いたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 音大受験について

    今年音大受験を考えている高校3年です。 ポピュラー音楽や映画音楽等に興味があり、将来は音楽プロデューサー(作曲家)になろうと考え、高校では情報音楽や環境音楽について勉強してきました。しかし、いざ受験するとなると、どの大学が自分に適しているのかわからなくなってしまいました。どの音楽大学もやはりクラシックがメインのような気がして、自分の興味ある分野のことが勉強出来るのか不安です。だからと言って専門学校に行くのはさらに不安です。 今考えているところは東京芸術大学ですが、あまりピンときません。どこかポピュラー音楽等を本格的に勉強出来る大学はありませんでしょうか?(海外含め) 答えて頂くための参考として、ピアノはショパンエチュードがやっと弾けるくらい、歌は幼少から先生につき音大を受けれるレベル、MIDI検定2級所有、といったところですが、楽典及び聴音の能力は皆無に等しいです。苦笑 それでは宜しくお願いします。

  • 大学受験について 音大?普通大?

    現在高2です。 私の家は両親共に音楽家で、弟もある楽器を専門的に学んでいます。親戚にも音大の教授やピアノの先生など、音楽関係の仕事をする人が多くいます。 私も小5までは母にピアノを習っており、県大会の本選までは進んでいました。 しかし小6の時に私の希望で中学受験をすることになり、それと同時にピアノを弾くのもやめてしまいました。 勉強に専念したせいか進学校に入学することができ、また、中学の間はそれなりに良い成績を収めていました。 中学の時は音楽部、高校ではコーラス部に入っていますが、当たり前のように普通大学進学を考えていました。しかしその後、進路について本気で考えるようになると、自分が将来何をしたいのかわからなくなり、勉強にも身が入らなくなりました。 そんな時、母に音大を勧められ、私も音大(声楽科)への進路も考え始めました。現在ピアノの練習も再開し、聴音ソルフェージュ楽典も勉強し始め、声楽のレッスンも11月から受ける予定です。 しかし、まだ音大受験をする決心がつかずにいます。 もちろん音楽は大好きなのですが、絶対に音大へ行きたいという強い気持ちがあるわけではありません。また、今までこんなに勉強してきたのに、それが無駄になるとまではいいませんが、もったいないような気がしてしまうのです。 最終的に決めるのは自分ですが、何か参考になるようなご意見をいただければと思い、書かせていただきました。 長くなり、申し訳ありません。

  • 教育大学音楽専攻

    観覧ありがとうございます。 音大に行きたいと言ったものですが、レベルがものすごく高くて、今からではかなり難しそうです。だから、最近、教育大学の音楽専攻に入って音楽の先生も良いな、と思っています。 愛知教育大学に行きたいです。 教育大学の、音楽専攻なら、そこまで高いレベルは要求されないのでしょうか? 試験は、愛知教育大学は、専攻がピアノの場合、ピアノと、副科声楽と、視唱と、もう一つ、歌が出るそうです。 ピアノは、頑張れば出来ると思いますが、歌が心配です…。 全然うまくないし、むしろ下手なほうかも…。レッスン受ければ大丈夫ですか?? あと、今中3ですが、これから何のレッスンを受けて勉強していけば良いのですか? 試験にはありませんが、ソルフェージュ、聴音などのレッスンも受けるべきですか? また、音楽専攻の授業はどんな感じですか? 勉強の試験のほうは問題ないかと思います。偏差値60以上あるので、大丈夫かな?? 性格は大人しい方でも音楽の先生出来ますかね? 質問ばっかりですみません。 回答いただけると嬉しいです!