• 締切済み

作曲専攻で音大

中3の音大志望ものです。 ピアノはあんまり得意じゃなく、受験生ということもあって毎日せいぜい1時間半ぐらいしか練習できてません。 いく高校もレベルの高い普通科の公立高校にいくのであまり練習ができないことが予想され、 正直音大志望なのにピアノ練習の時間がとれず下手なピアノに困ってます。 (ピティ○でいくと、時々本選にいけるぐらい) 作曲志望なのですが、和声もよくわからない、和声の意味もわからない。 こんな状態ですが、幼稚園から小3までソルフェージュに通ってて、小5から今現在までソルフェージュ科に通ってます。 小さいころからやってる身、絶対音感は持ってて、聴音などの聞き取りは自身があるのですが・・ 聴音はわかってても、和声をどう勉強していったらいいのかわかりません。 すみません、本当に何もわからないんです; 田舎なので、本屋を探してもどこにも和声学の本がない、たまに(三ヶ月に一回ぐらい)いく大きな町では多分あると思うのですが・・・暇もありません。 中3だとやっぱり受験で切羽詰ってます。作曲のほうに進みたい気持ちはあるんですけど、中3じゃ遅いでしょうか? 長ったらしい質問ですが、解答お願いします。

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • aust1m2k
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

その程度だと、入ってからが大変ですよ。 趣味とかならいいと思います。

  • summi29
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.5

こんにちは。 作曲科を卒業したものです。 高校受験を控えていらっしゃるのですね。 作曲の勉強は、高校生になってからでもじゅうぶん、間に合うと思いますよ。 ソルフェージュも習っていらっしゃるようですし、要領さえ掴めたら飲み込みが早いように感じます。 そして、和声の勉強の仕方ですが、皆さんがおっしゃっている「赤本」から勉強していくわけですが、基礎が大事なので、大学の先生に師事することをお勧めします。 音大の講習会などで色々相談に乗ってもらえますから、6月くらいに毎年、私立の音大で夏期講習の要綱など発表していますので、ネットなどでチェックされるといいと思いますよ! 入試ですが、和声の課題2問、一問2時間ずつで解きました。 国立だと4時間ありました。 あと、提示された動機につなげて曲を書く課題。 これは4時間、国立はもうちょっと長かったと思います。 そして、国立を受験されるのでしたら、フーガの技法も学ばなくてはなりません。 これはちょっとしんどいです。 私は高校から始めて、2年で赤本(1巻)黄本(2巻)緑本(3巻)を終え、残りの一年でフランス和声やフーガをたたみかけるようなプログラムになりました。 良い先生に出会えますことを願っております。 作曲楽しいですよ。がんばってくださいね!

noname#39881
noname#39881
回答No.4

音大出身です。 音大受験なら高校入学してからで十分間に合うので中3では遅くありません。 逆に早すぎですね。今は高校受験に専念しましょう。 無事高校に合格してあなたがまず先にしなくてはいけないのは先生探しです。 入りたい大学の作曲の先生から師事してもらうことになります。 もし特に大学が決まっていなければ母校もしくは高校の音楽の先生に紹介してもらうといいでしょう。その先生の大学を受けることになります。 大学の先生の言われた通り真面目に勉強すれば高い確率で合格できます。 先生の師事なしで独学で音大に入ったという話は聞いたことがないです。 それより気になったのは田舎にお住まいだということです。 多分回りには音大がないかと思うのですが… もしそうなら都会の音大の先生に習いに行くことになりますよね。交通費すごいですよ。 受かったら寮もしくは一人暮らしとなるので金銭面では本当に大変です。 そもそも音大自体ものすごくお金がかかります。ご両親は金銭面のことを理解していますか? 音大じゃなくてもレベルの高いアマチュアとして楽しむことも出来ます。 高校に入ってからお金のこと、将来のことをじっくり考えてみるといいでしょう。 今はとにかく高校受験がんばって下さいね!

  • kumochan
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

作曲専攻卒業生です。 中学2年から作曲の先生に師事して、和声と対位法、作曲を見てもらいました。先生と知り合ったきっかけは音大の夏期講習に行って紹介されました。和声はただ解くだけでなく、作曲専攻となるとセンスが必要だといわれました。 作曲専攻で受験の場合、即興演奏の素養が必要です。 入試では、#1の方のおっしゃる本の2巻までで音楽大学付属高校の受験が可能、大学受験では3巻まで必要といったところでしょうか。 ちなみに、私の場合は、地方国立の教員養成の音楽専攻に行ったので、入試には和声や作曲等はありませんでした。入学してから4年間、私以外に作曲専攻がいなかったので、じっくり見てもらえてよかったです。私も地方出身で、都会の音大に行くのは経済的理由で断念しました。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

私も専攻は作曲ではありませんが、和声を勉強するなら、No.1さんのテキストが良いと思います。とりあえず、1の本は購入して、付属の問題をやってみてください。 専門の勉強は、高校入学後でも充分だと思いますが、志望大学の作曲の先生に教えてもらうのがベストです。 音楽の先生や、音大の講習会で紹介してもらってください。(作曲科の友達は、入学前から先生に教えてもらっていて基本の和声の勉強は終わっていたようです。) 今は、ピアノ・ソルフェージュと他には、移調演奏・即興演奏などの練習をすると、今後作曲の勉強に役立つと思います。 目標に向かってあと3年半を有意義に過ごしてくださいね。

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

私は作曲専攻ではないの詳しくは分かりませんが入試課題には和声があったので高校に入ってから勉強をしました。 和声を勉強する人は大抵、音楽之友社<和声 理論と実習>1~3という本を使っています。赤本と呼ばれている有名な本です。ネットが使える環境なら通販や地元の本屋さんに取り寄せてもらうといいですよ。 和声を教えてもらえる先生を探してどのような本を買えば良いかなど聞いてみてはどうでしょう? 和声だけなら高校からでも十分間に合うと思いますが、作曲科だと作曲課題とかあるので早めに先生に相談されることをお勧めします。 あと知り合いの作曲科の先生は、作曲科の生徒のピアノを聴く時はちゃんと分かっているか(しっかりアナリーゼされているか)をポイントにしているのでピアノ科並みの技術は求めていないと仰っています。 ですから技術の有る無しではなく曲を理解して弾くといいですよ。 私大の作曲科のピアノ課題はBachや自由曲が多いので対策が立てやすいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=102057&OTID=a0df752fb9f53835ffb668db92333eb0

関連するQ&A

  • 音大について

    こんばんわ。 私は中3で、音大へ行きたいと思っています。 今はピ○ィナ本選レベルくらいで、1日に3~4時間、コンクールや演奏会前は5~6時間練習をしています。 聴音は先日かなりいい点数をとることができたのですが、ソルフェージュは、辞書を引きながらならきちんと問題を解くことができるのですが、辞書を引かずにはあまり解くことはできませんし、移調も苦手です。音大へ行くには、どれくらいの練習が必要なのでしょうか? また、受験の時は当然辞書は引けないでしょうから、ソルフェージュのほうも家で勉強したほうがいいのではないかとは思うのですが、どのように勉強すればいいかわかりません。 将来はピアノを教えたり、結婚式やレストランで演奏しているピアニストになりたいです。  回答よろしくお願いします。

  • 音大受験について

    こんにちは。 私は現在、普通科の高校に通う 高校1年生です。 4歳の時にピアノを始めたのですが、 引越しなどにより、中1のときにやめてしまいました。 その後中2~中3までの2年間は、 合唱の伴奏をする以外、ほとんど ピアノに触れることはありませんでした。 そんな私なんですが、 音大(ピアノ)を受験をしようかと 考えています…。 音大(ピアノ科)出身で ピアノの先生をしている母からは 「一番指が発達する中学の2年間の ブランクは大きい!!絶対無理!!」と言われました。 これから、毎日4時間ほどの練習時間をとり 本気で練習していきたいと思います。 (ちなみにソルフェージュ等は 小学生のときにして、絶対音感もあります。) 音大受験は不可能でしょうか…??

  • 国立音大 音楽文化デザイン学科 入試について

    通信制の高校に通っている2年生の男です。 質問が多くて申し訳ありませんが、お暇であればよろしくお願いします。 6歳からYAMAHAでピアノを習っています。 高1の頃から、クラシックや現代音楽に興味を持ちはじめ、 現在 国立音大 音楽文化デザイン学科を目指しています。 入試型は作曲を考えています。受験する場合、 ・受験時この程度の曲を作る、といった模範的な楽曲はありますでしょうか。 ・ピアノはどの程度弾ければいいのでしょうか。 ・サイトに和声等と書いてありますが、対位法やフーガといったものも入ってくるのでしょうか。 また、絶対音感があるので、聴音や視唱は得意です。

  • 音大受験でピアノは不可欠!?

    こんにちは、愛知県に住む高校二年生の男です。 来年、音楽大学の受験を考えています。 受験のために楽典の学習を行い、音大の過去問も合格ラインまで学力を持ってくることができました。 しかし、私は幼少の頃ピアノは習っていましたが、小学校中学年ほどで止めてしまい、今はほとんど引くことができません。 実技とは違う、作曲を学ぶ学科に進みたいのですが、 それでも受験にはピアノの実技が不可欠なのでしょうか・・・。 そうであれは、今からでもピアノをもう一度やり直しせねばと考えています。 I必要なのかどうか教えて下さい。 IIあと、一般推薦もAO入試も同じようにピアノは必須なのでしょうか(ここでは名古屋芸術・音楽大学と仮定します。) IIIそれと、【聴音】も必要と過去の質問に書かれていましたが、聴音とは何なのでしょうか。 音感の事でしょうか。それもできれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音大に行くために

    わたしは高校一年生でもうすぐ二年生になろうとしています。 わたしは、合唱を4年間やってきました。絶対音感は持っています。 そこで、大学は音大に行きたいのです。音大といっても、洗足や日大の音楽学科に行きたいと考えています。 そこで音楽理論というものにとても興味を持っています。 でも、わたしはピアノを小5の時にやめてしまっていて、弾けなくなっています。 受験には副科としてピアノは必要なのでこれから必死に習得しようとしています。 ソルフェージュも4月からは習えるようにしたいです。 楽典などは学校である程度やってくれます。 今から受験の勉強をするのは遅いでしょうか…。 これなら諦めて違う学科に行ったほうがいいのでしょうか。 わたしはどうしても音楽理論に興味を持っているのですが、難しいと聞きます。 今から勉強するとしたら、とてつもない努力が必要なのはわかっています。 良かったらアドバイスください。本当にお願いします。

  • 大学受験について 音大?普通大?

    現在高2です。 私の家は両親共に音楽家で、弟もある楽器を専門的に学んでいます。親戚にも音大の教授やピアノの先生など、音楽関係の仕事をする人が多くいます。 私も小5までは母にピアノを習っており、県大会の本選までは進んでいました。 しかし小6の時に私の希望で中学受験をすることになり、それと同時にピアノを弾くのもやめてしまいました。 勉強に専念したせいか進学校に入学することができ、また、中学の間はそれなりに良い成績を収めていました。 中学の時は音楽部、高校ではコーラス部に入っていますが、当たり前のように普通大学進学を考えていました。しかしその後、進路について本気で考えるようになると、自分が将来何をしたいのかわからなくなり、勉強にも身が入らなくなりました。 そんな時、母に音大を勧められ、私も音大(声楽科)への進路も考え始めました。現在ピアノの練習も再開し、聴音ソルフェージュ楽典も勉強し始め、声楽のレッスンも11月から受ける予定です。 しかし、まだ音大受験をする決心がつかずにいます。 もちろん音楽は大好きなのですが、絶対に音大へ行きたいという強い気持ちがあるわけではありません。また、今までこんなに勉強してきたのに、それが無駄になるとまではいいませんが、もったいないような気がしてしまうのです。 最終的に決めるのは自分ですが、何か参考になるようなご意見をいただければと思い、書かせていただきました。 長くなり、申し訳ありません。

  • 音大を受験するには(打楽器専攻)

    私はいろいろと事情があって高校を一年でやめた者です。大検は既に取得済みで、そろそろ身の回りが落ち着いてきたので受験勉強を始めようと思っています。 いろいろ考えた結果音大に行くことにしたのですが、ソルフェージュや副科ピアノは習う先生がいるのですが、肝心な打楽器が・・・ コネもなにもないので、なかなか先生が見つかりません。今のところ受験の目安として考えているのは愛知県立芸術大学です。 というわけで、打楽器専攻で音大に通っている方、どうやって先生を見つけたのか教えてください。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 作曲科受験について

    どうも。僕は現在高校3年生で、来年一年浪人して東京藝大や他の音大の作曲科を受験しようと思っています。今、「和声 理論と実習」の三巻半ば程まで先生について進んでいます。ちなみに学科やソルフェージュ、ピアノに関しては大丈夫だと思います。 東京藝大を受験するとしたら、シャラン、フーガなどの勉強が必要と聞いていますが、実際どんな勉強が必要で、通常どのくらいかかるものなのでしょうか。もちろん個人差は大きいとは思いますが、目安として教えて頂けるとありがたいです。 もし、一年では到底芸大には間に合わないのなら他の音大を目指すつもりなんですが、その場合はどこの大学の試験が芸大以外でどこの大学の試験が例年難しいでしょうか。 作曲科に関しては芸大以外は大差がないと聞いていますので、芸大以外では出来るだけ試験が難しい所を受けようと思っています。

  • 音大へ行きたいです

    今中三で私立高校に合格しました。 私は音大のピアノ科を現在志望しています。 今、大体 幻想即興曲や華麗なる大円舞曲、悲愴あたりが弾けるレベルです。 このくらいの私でも音大は目指せるのでしょうか? ソルフェージュは来月から習い始めます。回答お願いします!!

  • ソルフェージュ・音大

    私は音大に行くためにソルフェージュを習いたいです。 でも父はソルフェージュを習うことに反対です。 『聴音は妹(ピアノをなっています)に弾いてもらって音を当てればいいし、楽典は本を買ってきて自分で勉強できる。独学でやれ。そんなお金はない』と父は言います。 趣味でピアノを習うのであれば自分で勉強してもいいかもしれません。音大に行きたいと考えている私には独学には限界があると思います。 私は高校1年生です。私の先生はできれば今すぐにでも習って欲しいといっています。月謝は6000円。私が大学の資料などを渡しても父はゲームの高い機械やソフトを買って、お酒を飲んで、庭の手入れをして、この姿しか見ません。いくら私が話しても『無理』。そして『俺もいろいろ考えているんだ。1000万なんて学費払えない6000円もうちは出せない…』といいます。学費は250万です。私はまったく違う学費の値段などいろいろ話の内容を聞いて今までたくさん調べて渡した資料をまったく見てもらってなかったことがとても残念でした。私の父は頑固です。どうしたら説得できるでしょうか。私はとても音楽を勉強したいです。無理にとは言いません。でも、父にもっともっと考えて欲しいのです。 ・どうしたら父を説得できるでしょうか ・聴音、楽典は独学でやって音大にいけるのでしょうか その他いろいろなど教えてください。