• ベストアンサー

フローリングより畳が優れている点

 フローリングより畳が優れている点とは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

畳は、「畳表を張り替える事」が前提に構成されています。 まず、「天然の草」を用いる為、「半永久的」に考えられない事。 次に、「汚れたら容易に張替えが効く」と言うことです。 張り替える事によって、何度も「新品の足元」が蘇ります。 上級のものを用いた場合、本当に光り輝く部屋に生まれ変わります。(光反射で眩しい程です) 「日焼け」を指摘する輩も多いですが、「わびさび」の世界であり、日焼けを楽しむレベルの畳表を選びたいものです。 フローリングがメンテナンスフリーというわけでも無いですよね。 ワックスがけが必要だし、容易に張替えなんかも出来ないので、引きずり傷などにも気を使いますよね。 ダニ発生のメカニズムも、「不潔であるが故」なのです。 新品で納品された時点で害虫はゼロです。 生活上の「食べこぼし」や「フケ」「カビ」等を食べて繁殖します。 発生の大元は、居住者自身なのです。 座禅寺でもあるまいし、西洋かぶれもほどほどにせい!ってなもんです。 私自身は、「板の間」は、キッチンだけで十分という考え方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.5

柔道をした時に投げられても痛くない 断熱効果 匂い 癒し ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.4

1.転倒したり頭をぶつけても、フローリングよりも痛くない。  お年寄りや赤ちゃんにやさしいクッション性がある。 2.スリッパが要らない。  冬場でも裸足で歩ける。履いたり脱いだりしなくてよい。 (足腰の弱いお年寄りはスリッパが苦手) 3.フローリングよりも音が階下に伝わりにくい。  深夜に物を落としたり、歩き回ったりしても階下への影響が少ない。 4.清潔感がある。(掃除が行き届いている場合)  洗濯物を直に置くことに抵抗感がない。  こぼした料理を拾って食べることに抵抗感がない。 5.自然の産物であるため、表面の色(ベージュ系)と、編み方のデコボコ感が、人間に安息感や”やすらぎ”を与えるらしい。 6.日常の生活動線で、筋力を鍛えられる効果がある。  お年寄りの場合、「畳+布団+押し入れ」「畳+ちゃぶ台」の組み合わせ生活で、足腰の筋力が衰えにくくなる効果があるらしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.3

 我が家には畳の部屋がありません。全てフローリングです。ムク材のフローリングだから居心地がよいという話でしたが、やはり畳にはかないません。  リビングの一部に置き型の畳を買ってきて置きました。ちゃぶ台を挟んで2畳ですが、家族が皆そこの“部分”に集まります。日本人ですね!  リホームの際は畳の部屋を作ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

居心地ですかね。 我が家には、畳の部屋も有りますし、フローリングの部屋、コンクリートに直に床材を貼ったフローリングの部屋も有ります。   洋間の隅っこを畳にした部屋では、やはり畳の部分に居る時間が長いです。 適度な軟らかさ(硬さ)が身体に馴染みます。  フローリングは横になる事も出来ませんし,直接座る事も出来ませんよね。(足痛い)  コンクリートに床材を直貼りいした部屋はもっとシンドイです。 歩くだけでも、「硬さ」が解ります。  ココは特殊な用途で造りましたので、この「硬さ」はOKなのですが、「生活は出来ないな~~」と確信しています。  厚手の絨毯を敷いて部分的に生活空間は造りましたが・・・ 埃もシッカリ目立ちますし(絨毯・カーペットはダメ)、居心地の良い軟らかさ、調湿にも役立ちそうですから、畳の部屋は必須でしょうね。 やっぱり、日本人には畳! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

吸湿・防音・保温・寝心地

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「畳」と「フローリング」の違い。

    こんにちは。 「畳」と「フローリング」のそれぞれ良い点・悪い点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 畳のように、はめ込めるフローリング

    6帖間の和室を洋室に手軽に替えたりのですが、畳のように1帖分ごとに嵌め込めるフローリングかカーペットのようなものってあるんでしょうか?い草じゃなくフローリングな畳みたいな。。。 畳の上からフローリング式のカーペットを敷くのも変ですし、完全にフローリングにすると手間がかかるし…

  • フローリングを畳にしたいのですが・・・

    私のマンションにはフローリングの部屋しかありません。 赤ちゃんが生まれてフローリングにカーペットはイヤなので畳の部屋も欲しいのですが・・・ フローリングの部屋を畳にすることって大変でしょうか? 出来ればリフォームみたいに大がかりにしたくありません。 よろしくお願いします。

  • 畳からフローリングに変えたいのですが・・・

    初めて質問します。 一戸建ての和室7.5畳をフローリングに変えたいのですが、予算があまりないので、畳の上に敷くフローリングをホームセンターで購入する予定です。 ですが、友人に「畳の上にフローリングを敷くと、ダニなどの虫が発生しやすくなり掃除もろくに出来ないので止めた方がいい」と言われました。 でも、業者の方に頼んだら料金が3倍近くも変わるので悩んでいます。 やはり畳の上に敷く簡単なフローリングはダメなのでしょうか? どなたか私の質問にお答え下さい! 宜しくお願いします。

  • 畳かフローリングか

    今の子供部屋が狭いので畳かフローリングにしようか凄く悩んでます 畳の部屋は6畳ありクーラーはついてません 隣の部屋にあります。   フローリングは4、5畳です。クーラーがついてます 子供は現在1歳半でアトピーで、ハウスダストが原因です。 畳はダニが気になって フローリングはホコリが気になります。   メリットやデメリットを教えて下さい どちらを選べば良いでしょうか…?

  • フローリングに畳を敷く

    フローリングに畳を敷いて、その畳の上に布団を敷いて寝たりするとフローリングにカビが生えたりしますか? 除湿、カビ対策などあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 畳・フローリング・タイルにフローリングマットを敷きたいが

    我が家には畳とフローリングの部屋とタイルの台所があるんですが、それぞれにフローリングマットかフローリングカーペットを敷こうと思っているんですが、何か問題はあるでしょうか?。畳の部屋にフローリングを敷くとダニやカビが発生しやすいと言われたことがあるんですが、フローリングもタイルも同じでしょうか?。 やはり、定期的に掃除が必要となるでしょうか?。 その他にお気づきの点があれば教えてください。

  • 畳をフローリングに替えたい

    畳をフローリングに替えたいと思っています。また、畳に戻しやすいようにできて、しかもフローリングが快適な状態にできればいいのですが。 良い方法をアドバイス下さい。 #DIY経験なし。

  • フローリングか畳か…

    結婚して二人暮らしを始める為に部屋(2K以上で)を探していますが、全てがフローリングより、フローリング&畳or畳のほうが安いですね。 出来れば安いに越したことはないんですが、私はアトピーで肌が弱く実家の畳を板に張り替えたくらいです。 今一人暮らしでフローリングの部屋に住んでいます。 洋間のほうが掃除しやすいし、畳よりダニとかも少なくていいかなと思ってますが、正直、畳から板に替えたからといってアトピーが良くなったというわけではなく…(笑) なので、畳でもいいかな~と思ってはいるんですが、洋間から畳に住んですごい悪化した!とかかわらない!とかありましたら教えていただきたいです。アトピー持ちに限らないので お願いします。

  • 畳からフローリングについて

    2階の畳をフローリングにしたいのですが、畳のしたが直接コンクリートボードです。 スタイロフォームが4cmでネダ張りのフローリング13mmをボンドをで付けようと思います。 下の部屋で音をスタイロフォームとフローリングを一枚ためしで買ってみて畳とあるいて比べてみたら、歩くぐらいならそんなに音が変わらないようでした。 これで施工してみようと思いますが、なにか問題はあるでしょうか? アドバイスがありましたらお願いします。 直張りの下にゴムがついてのは厚みが9mmだとしなったりして歩くのに違和感があるのでしょうか?下への音はネダ張りにくらべてかなり変わりますか? ネダでコンパネで直張りフローリングは畳より大きな音になりますよね? 値段を第一に考え、下への音が第二で畳の時と同じぐらいにしたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 改正法施行後、脱退した基金中途脱退者や解散基金加入員に対する事務はどこに承継されたのか?
  • 企業年金連合会は平成26年4月の改正法施行前に脱退した基金中途脱退者や解散基金加入員に対する老齢年金給付等の事務を承継していましたが、改正法施行後に脱退した基金中途脱退者や施行後に解散した基金の解散基金加入員に対する事務は別の機関が担当しています。
  • 詳しい情報や参考URLなどは確認中です。
回答を見る