• ベストアンサー

バイト先でおばさんからキツイ事ばかりを言われてとても悩んでいます・・・。

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.13

>こんな時はどんな態度で接したら良いのでしょうか・・・? >元々、明るい性格ではないですので嫌味を言われても気を使って明るくするのはキツイです。 アドバイスお願い致します>< ????????????????????????????????? たいへんですね、それに、とてもアナタはえらいし、賢い。 むちゃくちゃ、ほめてます。 私は、おばちゃんで18の引きこもりの息子がいます。 で、アナタをめちゃくちゃほめていると、同時に、 おそらく、そのいやーなおばちゃんの心中もわかるような気がする。 年代的にと言う意味ですが。 さらに、私の職場にまったく関係ない部署ですが、 えばりんぼうでいったい何の権限があって、アンタガそこまでえばれる?というふっしぎなオーラの出ているおばちゃんがいる。(おばちゃんの私が言うのもへんなのですが) そういう人が、そういうパターンの人が存在するということが理解できます。 どんどん、人がやめちゃうんです、その人が来てから。 そのおばちゃんのほうが後から来て、「新人」だったりするのに、 前からいる人に、えばりんぼうオーラが出るので、ぶつかるのです。 で、どうでも良いやと嫌になって、前からいる人がやめる。 半年もしないうちに、古株no.2になりました。 古株no.1は怪我して1ヶ月ほど休んで立場が弱く?なったのか えばりんぼうとしてそのおばちゃんが天下になった。 どうして、ながながこんなことを書くかというと、 悲しいことに人のつながり、グループ(職場、友人、家族いろいろなパターンがありますが)の自分の位置関係を 横つながりとして構築できない人がいるのです。 多少の年齢の上下などはあっても、普通に横で働く人、普通に友人ということで接遇することができない。 常に、上のひと、下の人、で、上の人の態度はこう、下の人はこう、という上下関係でしか認識できない。 だから、どちらかというとアナタの示す、明るい態度、 若々しい軽いフットワークなどはそのおばちゃんを立ててないそういう 受け取り方をするのです。 彼女の好きなパターンはえらソーダなぁでびくびくの人が、 遠慮するなといってはじめて、では、失礼します、ありがとう・・・他人行儀な・・・もっと親しめよと・・・。 上のほうからの目線(おばちゃん)では親しんでやろう、指導してやろうというあくまでも恩着せがましいご親切パターンでないと嫌なのです。 馬鹿だなとおもいます。 たいした実力もないのに、全部このパターンでしかできないから。 後は、ものすごく差の開いた人にへこへこするか。 どっちか。 大体は、自分が面倒を見るほうの親分だと思い込んでいるパターンです。 だから、アナタも一番簡単なのは、強い親分(おばさん)にへーこらする振りをして、ご指導していただくというスタイルを貫徹するなら 明るく振舞うより非常に効率的です。 逆に、明るく振舞うというのは「私のにらみが利いてない」という 受け取り方をする。 つまりは、自分の一挙手一投足で相手を支配できているという確信がほしいので、それでも「明るい」というのは、薬が効いてないと思うのです。 ほんと馬鹿ですが、この手法が一番効果的。 向こうはアナタを支配していると思ってますが、 アナタはへーこらパターンで相手を手玉に取れます。 若いから、特に有効です。 同じような年代になるとちょっと、難しいのですが、 だまされたと思って、「明るい」のから「へーこら」にパターンを変えてごらん。 【嫌味を言われても気を使って明るくするのは・・】のはダメなの。 へこんで、ごめんなさい、でも、どうしても、バイトはしなくちゃいけないので、教えてください、助けてくださいと無理して明るくするより、下向いて、ベーでもしていないさい。 そして、きっと、顔を上げたときには、 むっ、としている顔で「しょうがないね、あんたは・・ぶつぶつ」としながら、あーせい、こーせいといってきますから、その通りに見える範囲でやって、できました、やりました←これ決め手です。と返す。 「やればできる」ということを言いますから、「はい、これからもよろしくお願いします。 べそ」とします。 ココでニッコリ笑っちゃだめ。 べそ、です。 こういう「おばちゃん」は面白いのよ。 ワンパタ馬鹿だから。 アナタはとても賢いから、このパターンを覚えなさい。 ただ、年が近くなるとさらに、賢さの程度が近いとこんなやつにと思うので、心持として難しくなる。

noname#74060
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 偉いだなんて褒めていただき、とても嬉しいです^^ そう言って頂けると嬉しい反面、照れちゃいます(笑) bekky1様のご会社にも嫌なおばさんがいるんですね。 どの会社に行ってもそういう人はいるもんですねぇ。 嫌な世の中です、本当に・・・。 いばっていたおばさんが天下を握ったという訳ですか(笑) なんじゃそら~!(怒) この話聞いてるだけで、おばさんのいばってるオーラがプンプン伝わってきます。 強いおばさんはどんどん強くなっていくんですね。 見習わないように私自身、気をつけます! そういうおばさんは人間関係としても横並びが出来ないんですね。 普通ならどんな人とでもコミュニケーションとれますよね。 もう、そういう人だからって気持ちを切り替えるのも大切ですね。 bekki1様からのご意見でそう確信できました。 この様なパターンが多いのですね。 こういうタイプのおばさんって他人にとって本当に迷惑ですよね。 自分が面倒見る親分・・・そんなに立場が変わらない人にも恩着せがましいなんて困ったものです。 それだけならいいものの私の会社のおばさんは若い上司にも口答えするぐらいですよ。 人間がどうなってんだろうって不思議に思います。 この間、朝礼の時間に皆がいる前で上司に向かっておばさんが文句を言いまくってました。 おぉっ! なるほどです。 明るく振舞ったら逆に「私のにらみが利いてない」と思われているかもしれませんね! おばさんから見たら「支配」出来ているという確信が欲しいのですね! 確かに納得できます! 「明るい」から「へーこら」に変えて見せます! 何か言われても明るくせず下を向いてぺこぺこしてみます! 教えてもらった事に関して何か出来たら「出来ました」という様な返事をします! これが大切なんですね! 笑うのではなくて、べそっですね、大切なのは^^ そう考えると、こんなタイプのおばさんは面白いですね! パターンをしっかり覚えて実行したいと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました!!!>< どれも参考になるものばかりで、とても感謝しております! お忙しいでしょうにコメントとパターンをありがとうございました! パターンをしっかり覚えて、それを実行していきたいと思います。 頑張りますね!

関連するQ&A

  • バイト先のおばさん

    こんにちは 二十歳の専門学生女です。 私はバイト先にいるおばさんに嫌われる傾向にあります。 二つ前のバイト先では真夏の仕事中に熱中症で倒れてしまった際に「あら~私も倒れていいかしら~」と嫌みったらしく言われました。 その前のバイト先ではおばさんばかりの職場で、嫌な目で見られたりあからさまに態度を変えられたりと されていました。 現在のバイト先ではひとりのおばさんにいじめられています。みんなの前ではめちゃくちゃぶりぶりしていて、特に男子の前では甲高い声でぶりぶり甘えています。最初は優しいとおもってましたが、先日裏で二人きりになった瞬間どすの効いた声で理不尽なことで怒ってきました。営業中にも私が接客中だったため取れなかったレシートを私のレジ台に投げてきました。私がしていることにすべて口を出してきて何に対しても文句をいってきます。私がムカついたのを悟ったらしく途中から機嫌を取るような言動をしてきました。うっぜーな この全員に共通することははじめは全員私のことを「かわいいね~本当にかわいい、そんなかわいい顔して~」と全員が全員いってきます。名前もかわいいね~とか言います。絶対思ってないだろと思いますけどみんなこう言うんです。だからそういう人は最初から警戒しています。 こういうおばさんってなんなんですかね、 なかにはすごく優しくしてくださる方もたくさんいますし、仲のいいバイト先のおばさんもいます。 仕事中も悔しくて悔しくて泣きそうになります。 なんなんですかあれは。!

  • バイト先のおばさん

    バイト先の先輩のおばさん(30代後半)がうっとうしく思ってしまいます 上司や社員さんがいる前ではニコニコニコニコして、気に入らない人間の前では能面のような顔で完全無視。 休憩所では他人や上司の愚痴しか言わない。 最近はある男性バイトさんがターゲットにされてますが確実に自分も言われてるとは思っています。 自分だけなら耐えられます。でも、愚痴を聞いて周りの人がテンション下がってるの見たり、その男性バイトさんが言われるのを見ると耐えられません。無視は以前は耐えられたのですが、男性バイトさんが言われるようになってから異常に反応してしまうようになりました。 おばさんの言い分もわかるときもあるのですが、態度が露骨すぎて一緒にいると吐き気をもよおします。 自分が無視されてるのもうっとうしいです。 無視・露骨に嫌な態度・贔屓・愚痴、このようなことをしてくる人へはどのような態度を取ればいいのでしょうか?又、どのような感情をその人に対して持てばいいのでしょうか? よろしくお願いします ちなみにその方はみんなから嫌われてる感じは私から見た感じはしないです…

  • おばさんと上手く関われない・・・

    今、アルバイトをしていて、工場なのですが 入った当初はとある一人のおばさんが話し掛けてくれたりと話題も合って結構仲良くやっていけるかなぁと思っていたのですが、3ヶ月経って仕事もやっと覚えてきた時に、話す事もなくなり逆に笑うな!たるむな!しっかりしろ!と言ってるようなオーラを感じます・・・(-_\) 少し私が質問の後、余談を言っても笑わなくなってしまい 最近では全く話していません・・・。(そのおばさんは私以外の人とは普通に喋っています・・・。喋りすぎるくらい・・・) 作業場が同じでしかも少人数。 どうしても居合わせなければいけないのですが これって、特に気にしなくても良いのでしょうか?? 仕事なので仲良くやる必要も無いんですか? これはおばさんに限った話でもなくて、同年代でも 先輩だったりすると上手く関われない事は度々でした・・・。私のコミュニケーション能力が悪いからなんでしょうか??

  • バイト先のおばさんとの交流

    僕は、大学生で、サークルの活動と共に、アルバイトもしています。 サークル活動がメインで、アルバイトは夜遅くからしています。 バイト先の、おばさんが僕のことや学校生活のことをいろいろ聞いてきたり、食事に誘われたり、旅行に連れて行ってもらったり、学校生活を応援してくれたりします。 僕は、バイト先以外で、食事とか、旅行とかに連れて行ってくれるのは、ありがたいと思っています。 僕もお返しなどはいろいろしていますが、そうするとおばさんも、喜んでくれて、またいろいろなことをしてくれます。 バイト先での付き合いは、どのぐらいにしたらいいのでしょうか? 食事や旅行は二人でです。断るのも悪いし、仕事をスムーズに進めたりするためには、仕事以外でも交流することが大切だとは思うのですが、親しすぎるような気がします。と言って断るのは悪いと思うし、別に、食事をしたり旅行をしたりするのが楽しくないわけでもありません。 こういう交流は、どのぐらいの範囲で収めたらいいのでしょうか?

  • おばちゃん・・・

    先日も職場関係のこと (「責任って言葉の重さ」というタイトル)で 質問させて頂き、色々な回答を得て、 参考になりました。 回答を拝見して思ったことなのですが、 おばちゃんとのちょうどよい接し方って ありますでしょうか? 今の職場に限らず、今までの職場でも、 おばちゃんとの接し方に悩んできました。 言葉での嫌がらせ、 休みを取らせてくれない嫌がらせ、 私が未熟なせいもあって、色々ありました。 今の職場は、 ハッキリとした嫌がらせをする人はいなくて、 仕事のことで話し合いもできるくらい、 良い? 関係なのですが、 おばちゃん達が集まると、どうも裏話になるようで、 そこに私の話題も出てくるみたいです。 私はおばちゃん達には同じ話をするようにしているし、 知らないことは知らないとハッキリ言うので、 話したければ話せば? と思うのですが、 私のしゃべったことが、 直接話していない人(他部門の人)にまで伝わるくらいなら、 正直しゃべりたくないなと思うのです。 休憩時間も、 なるべく人と話さないようにしています。 どこで誰が聞いているか分からないから・・・。 私は、もうヤダ! と本気で思ったら、 態度を変えてしまう方なので、 しゃべらないことを実行したら、 人間関係が悪化すると思います。 おばちゃん達と距離を置きつつ、 嫌味っぽくなく、接していきたいのですが、 良い方法、アドバイスなどを伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事場のおばさんにうんざり

    仕事上に嫌味で口やかましいおばさんがいてうんざりしています。 たまの仕事の集まりでしか会わないからまだいいのですが 私が今年始めたばかりで、まだ経験浅いのを「あいつは使えないわよ」 みたいな感じで扱い、嫌味を言ってきます。 まだ自分が言われているだけなら良いのですが、私のせいで周囲の人まで とばっちりを受け嫌な思いをするのが絶えられません。 おばさんが皆こんな人とは思いませんがうんざりします。 今はまた会うかと思うとうんざりして憂鬱になります。 こんなおばさんには度の様に接したらいいのでしょうか? 今は、なるべく逆らわない様に愛想笑いしたり、「おっしゃるとおりです」 といった態度をとっています。 彼女を敵に回しても、彼女が変わると思えませんし、ますます厄介なことに なりそうです。 ただ、本当に今はあのおばさんに会う事が嫌で その事を考えると何もやる気がおきません。 皆さんも仕事場に嫌な人がいたらどんな風に接していますか?

  • 陰湿なおばさん

    20代後半です。職場で私にだけ嫌味を言ってくるお局おばさんに困ってます。 他の部署の仕事が忙しくて手伝いに行ったりする事が多いのですが「私さんだけ忙しいね笑」「好き勝手使われてるね」「こき使われて可哀想だね」「いつからいたの?気づかなかった」等と皮肉や嫌味が多いです。 周りに人がいる時は何も言わないですが、私と2人きり、誰もいない時に嫌味を言ってきます。 自分が周りに悪印象持たれないように、その時をわざと狙ってきてると感じます。その陰湿さを感じて嫌気がさしてます。 お局おばさんに恨みをかうような事は、してないと思います。仕事で必要最低限の会話しかしてないので…入ってきた当初から、こんな態度です。 周りから嫌われてる人なら仕方ない。と割り切れるのですが、周りから嫌われてる話を聞いた事がなく、私だけこんな思いをしてるかと思うと辛くなってきました。 なるべく2人きりにならないようにする。仕事以外会話しないようにする。等気をつけていきますが… こういう事をしてくる人の心理て何なんでしょうか?上記以外で対処法等あれば教えてください。

  • 「おばさん」と陰で言われてます…。

    26歳の女です。アルバイト先(イタリア料理屋店)の18~22歳くらいの子達に、おばさんと言われてます。たまに陰口が聞こえてきて、ちょっとショックです。実際、肌とか違うなと思うけど…。 25歳過ぎれば、そういうことがあるのは仕方ない…と知人に言われましたが、そう思いますか?今まで会社で年下の方で、こんな経験がなくて、戸惑っています。「おばさん」と言われてしまうことを、どう受け入れたら良いですか? 仕事は問題ないし、高圧的な態度ではないと思います。直接言われてる訳じゃないし、わざわざ言い返すのも、惨めになるから嫌です…。気にしなければ良いと思うのですが…f^_^;

  • 職場のおばちゃんの嫌味?

    職場のおばちゃんの嫌味? 部門異動して来た1年ぐらいの職場のおばちゃん(47)に 嫌味みたいな事を言われます。 (1)血液型の話になるとB型批判がはじまり、私はB型なのでおばちゃんは、知ってるはずなのに嫌な感じで「あんたは、なに型?」とわざわざ聞いてくる。 (2)できなかった事をわざわざ「〇〇〇してくれたんだよね?ありがとね」と、上司がブチキレてる所を見てるのにわざわざ言ってくる。で、私が「すぐ行こうとしたけど上司が行っててすごいキレてた」と言ったらさっさとツーンとした感じでどこかに行く。 (3)職場のおばちゃん達3人と私で昼ごはんを食べに行った時に、会話の中で 「私達(おばちゃん3人)は休みが合うよねぇ」と 仕事が出来ないおばちゃんと、私は休みのシフトが一緒で バタバタで忙しく、嫌味のおばちゃんも知ってるのに わざわざ話題に出してきて 置き去りにするみたいな感じで、嫌な気持ちになる。 このおばちゃんは噂好きで おしゃべりなので 話をした事全部ひろがります。きっと上司にも漏れてます。 上司とも、ふたりで仕事が出来ない人の愚痴を言い合ったり、勤務終了後、上司と話をしたり、ランチを食べに行ったりうま~くやってて。 人間関係が下手な私からみたら、ん~。難しくて 女性しか、いない職場なので 苦手意識がでます(-.-;) なにかうまく対応できる方法はありませんか?

  • “ばっくれ”が多いバイト先

     私は学生アルバイトです。  今のバイト先は、人の入れ替わりが激しいような気がします。働き出して半年ほどなのですが、同期の4人のうち2人は突然来なくなるいわゆる“ばっくれ”をし、1人は1ヶ月ほどでやめ、もう一人は来月いっぱいでやめるそうです。  こういうのは普通なのでしょうか?聞いた話だと、他にもばっくれる人がけっこういるみたいです。仕事は事務作業です。個人的には上司が嫌味だと思います。でも、単に上司が嫌味だからという理由でバイトを簡単にやめるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう