• 締切済み

不自然に痩せてきたので心配です

20代後半の男性ですが、最近周囲から「痩せた」と言われます。 1年前に撮った写真と見比べてみても、顔の辺りが不健康に やつれたように見えます。胴体も肋骨が浮き出るほど痩せてきました。 特別にダイエットなどはしていませんが、 カツ丼などのカロリーの高い食べ物を控えている程度です。 (これまで父は痩せ型ですが、これまで私は標準~やや太い 体型でした) 何もしていないのに、急に体重が落ちてきたので何かの 病気では?と心配です。病院に行った方がいいのでしょうか。 同じような経験をお持ちの方がいたら、ご教示ください。

みんなの回答

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

そうですね、やはり総合病院で検査を受ければ安心できると思います。 多くの人は中年太りになっていくのですが、 急激に痩せるのは胃腸障害や甲状腺の病気が潜んでいるかもしれませんし。

katze44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、やはり医師に相談するのが一番ですね。 今度の健康診断で聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拒食症です。身長152cm程で生活強度弱の方、教えてください!

    19歳、身長152cmの女です。 病院などに行って診断を受けたわけではないのですが、おそらく拒食症です。細かなカロリー計算をしてしまいますし、食べた分は動かないと落ち着かないし…。体重も、標準体重を大幅に下回っています。 こんな自分がすごく嫌です。太りたい、標準体重になりたいって思っています。しかし頑張って食べようとしても、私くらいの身長で標準体型の人はどのくらい食べているのか解らないため、どれくらい食べていいのか解らなくて結局いつもと同じ量しか食べることができないのです。 太ることを怖がっているのかもしれません。でも、何とかしたいんです!! 身長152cmほどで生活強度が弱の痩せ型~標準体型(ダイエットする必要がない)女性の方!一日に何カロリー摂取していますか??教えてください!!

  • やせ型になるには

    私は体重も体脂肪も標準で、BMIも標準のどちらかといえばやせ型になり、見た目もどちらかといえば痩せてると人から言われます。 健康的に考えればこのまま維持していけば良いかとは思うのですが、安室ちゃんくらいまで痩せたいと思っているのですが、 こういう場合は一般のダイエットの食事制限の基準とは違ってくるのでしょうか? 最近、一食置き換えダイエットを始めましたが逆に太ってきてしまって もしかして以前より栄養をたくさん摂っていて太ってきてしまってるのではないかと不安です。 BMIが標準ではなくやせ型になるには、どういったダイエットが効果的でしょうか? 健康には悪いのかもしれませんが、それを承知の上でやせ型になりたいのです。アドバイスお願いいたします。

  • こういう場合はどうなるの?

    ダイエットについての質問です。 1日の標準的な摂取カロリーは個人差がありますが、約2000~3000と聞きます。 けどそれでも食事の制限をせず、低カロリー食事で自分の摂取カロリーを500~1000ほど抑えた場合、現在が標準体型だとするとどうなるんでしょうか? 単純に摂取カロリーが減ったために一定までやせていくのか、それとも体がやせにくい体質になるだけで体型、体重に変化は無いのか。 どうなるんでしょう?

  • 誰のために痩せる?なんのために?

    ダイエットについて質問したら、「別に痩せる必要ないですよ。誰もあなたが痩せていることは期待してないし、あなたが太ってても誰も困りませんから。」という回答を頂きました。 ちょっとヘコんだと同時に、「その通りだな。」と納得してしまいました。 確かに私はモデルとか女優でもない一般人、誰にも痩せることを期待されてません。っていうか、私が太っていても痩せていても、大して誰も関心が無いのかもしれないと思いました。 でも私は雑誌を見て、綺麗に着飾っているモデルさん達を見る度、「自分も痩せたい!」と心の底から思います。でも一方では、なんで自分は高いお金を払ってダイエットジュースを買ったり、ダイエット本を買ったりしてるんだろう、どうして標準体重なのにダイエットなんかして、無理して食事制限をしたり、好きな食べ物を我慢したりして「モデルみたいな」体型になろうとしているのだろう…と思いました。 でもテレビを観れば、痩せた女の子が沢山映ります。服を着飾られたマネキンは、痩身です。食べ物を見ればカロリーが細かく書いてある。周囲の女子の会話は「ダイエットしなきゃ」とか「○○ちゃんってスタイルいいね。」とか…。 なのにマクドナルドとかケーキ屋とかパン屋とか、高カロリーな物が身の回りには沢山! 誰も私の体型など気にしていないといいますが…実際、太った人には厳しい世の中ですよね? 私たちはなんだか矛盾した世界に生きてると思いませんか? ショウウィンドウにあるマネキンは、「着飾られた」衣服を身にまとっているのか…マネキン自身が「着飾った」衣服を身にまとっているのか…そして私は、そんなマネキンのような体型に憧れています。まるで自身の女としての価値を高めることを求めるかのように。 あなたは何のために痩せますか?

  • ダイエット中の方には不愉快な質問ですが…

    身長158cmで体重40kg、BMI16という数値を見ての通り痩せ型です。 幼い頃から痩せ型でしたが、物心がつくようになってから、自分のガリガリで頼りなさそうな体型がイヤでたまりません。 ダイエットなどは何もしていませんが…。 こんなみっともない体型の自分から卒業したいです。 どうすれば、健康的に増量できますか? ぜひ教えていただきたいです! 最低でも45kgまで増量、理想は48kg前後です。

  • 効率良いダイエットの方法

    現在、自分は身長/性別/年齢に基いた標準体重より2キロ多い程度です。 標準が77キロなのですが、出来れば70以下に下げたいと思っております。 そこで、いくつか質問があります。 【1】標準体重よりも体重が下だと体に悪影響があるのでしょうか? 【2】体重を減らすに伴って、一日の消費カロリー値に関係なく、「一日の必要採取カロリー値」よりも500から1000カロリー少なめに採取し続ける事によって体重は減って行くのでしょうか? モデル体型を目指しております故に、痩せていなくては話にならないので、健康的な痩せ方を探してます。 実際、一日の消費カロリーが500~1000、採取カロリーが必要値より毎日500~1000少なめの生活を一ヶ月続けたところ、3キロ痩せましたが、これが健康的なのかいささか心配です。

  •  ちょっとした疑問なのですが、女性は太っていないのにどうしてダイエット

     ちょっとした疑問なのですが、女性は太っていないのにどうしてダイエットをしようとするのでしょうか?  見た目は「ちょうどいいのでは…」と思えるような女性でも「ダイエットをしなきゃ…」と一生懸命になっている方がいるように思います。  太りすぎはいけませんが、健康的な体型なら男性は「太っている」とは思わないのですが女性は「太っている」と思う傾向にあると思います。  私(40代男性)としては標準体重の範囲内で少しポッチャリしている女性が健康的でいいと思うのですが…

  • 胆石は体重が落ちますか。

    40代女性多産経験、4、5年前から胆石の症状がつい最近当てはまるのでは無いかと不安です。4、5年前迄はトイレに前屈みに座った時にだけ、右側の一番下の肋骨の内側に何か腫れてるような感じがしていました。週二回か三回はカンチュウハイ500ミリリットルを2、3本呑んでいました。身長155cm体重80kg有りました。一念発起して今年の五月からお酒を断ちましたところ、自然に体重が6kg落ちましたが、体重が落ちはじめてからか、右側の肋骨奥に今まで感じなかった鈍痛やつったり感じも出てきたのは、体重を落とした場合、胆石の症状が敏感に出るのでしょうか。健康的にダイエットして生活習慣も食事も間食もお酒をたしなんでいた頃よりはかなり摂取カロリーは減り1300カロリー以内にして、タンパク質や、温野菜も沢山食べて居ます。筋肉は落としたくないので、健康的に少しずつ標準体重に近づけていけたらと頑張って居ますが、胆石の症状かもの鈍痛は何なのか気になります。何方か、この症状に詳しい方、このままダイエットを続けて運動や激しい運動も大丈夫なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 理想体重に近付きたい!!

    20代後半女性です。 身長163cm・体重58kg・体脂肪率29.8です。 体型は、脂肪太りではありませんが、筋肉質です。 標準体型だと思いますが、見た目は時々「細い」とも言われます。 体重を49kgまで落としたいのですが、 (せめて52・3kg辺りまででも)どのようなダイエット法がありますか? 今は、毎日朝食を抜いてます。 抜くのは健康には良くないとは思いますが。 1kg減りました。 体質としては、太るのも痩せるのも心がけ次第といった感じです。 すぐに変化が出ます。 アドバイスお願いします。

  • ダイエット中なのに甘いものが食べたい!

    来年の夏までに10キロ痩せたいです。 現在高校生です。 ダイエッド前の体重は標準体重より4キロ上です。 現在主にカロリー計算ダイエットをやっていて食事制限や運動をしています。 始めてから3キロ減りました。 ですが、テストや生理が重なり、ここ一週間すごくドカ食いしてしまい、体重が元に戻りつつあります。 甘いものが大好きで、ストレスがたまるとたくさん食べてしまいます。 前はコーラを毎日一本飲んでいたのですが、ダイエットを始めたので辞めました。 すると、余計に甘いものが食べたくなります。 ですが、ゼロカロリーコーラやゼリー、低カロリーアイスなどはあまりオススメしないとネットに書いてありました。 皆さんはダイエット中甘いものが食べたくなった時、どうしていますか? また、どんな食べ物でも食べすぎれば太りますが、たまに低カロリーアイスや、ゼロカロリーコーラを飲むくらいならダイエットにあまり影響しないでしょうか? それともダイエット中はやはり甘いものを全て絶った方がいいですか?? ダイエット成功者の方の体験談や意見も聞かせてください(>_<) お願いします。

専門家に質問してみよう