• 締切済み

一般的な社会人になるには

risataro419の回答

回答No.15

こんばんは。色々と悩まれておられますね。 食事や睡眠はしっかりとれていますか? そもそも、あなたは職場に何をしに行っているのか? そう、お仕事ですよね。 僕もそうですが、仕事のことで他のメンバーに相談するのに、子供っぽいとかは気にしないです。 僕ならば、経験や知識がある人に相談します。 もっというと、仕事としてしっかりと取り組んで仕事面で信頼できる人に相談します。 あなたも、仕事面で新入社員に相談はしないでしょう? 今は、しっかりとお仕事に向き合い、お仕事の経験を積むことではないでしょうか? 今あなたに必要なのは、仕事に対し、真正面に向き合うことだと思います。 そして、今のお仕事で作業程度しかさせていただけないならば、じゃぁ、どうしたらもっと責任あるお仕事をさせていただけるか?という手段を考えましょう。 あなたの年齢であれば、経験はどうにもなりませんが、仕事の知識をどんどん高めるということはできるはず。仕事に役立つような勉強を頑張るとかやってみることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 病的なまでの自意識過剰

    10年以上続く病的なまでの自意識過剰やめられません。 子供のころから何をやってもダメで誰かに責め立てられたのが原因かは解りませんが 仕事で認められたい 他人に迷惑をかけたくないという気持ちが一杯で 常に誰かを意識し、視線を感じ妄想らしきものを働かせでしまいます。 もし自分が他人だったら近寄りたくなく関わりたくもない存在です。 気持ち悪いです。 ですが自意識過剰、妄想がやめられません 仕事や対人環境がうまく行くわけもなくまるで異常者です。 どのように克服したらいいかアドバイスをお願いします。

  • 被害妄想

    去年2~3回心療科に通っていました。 原因は、他人が怖いからです。 実際、中高の時陰口言われたことがあります。 死ね、キモいなど… 誰に相談してもきちんと、取り合ってくれませんでした。 環境が変わっても (知り合い、知り合いじゃない関係なく) あの人は私の悪口言ってるに違いない。と思うようになりました。 友達でも、本当に信じていいのか、よくわかりません。 実は影で悪口言われてる と思ってしまいます。 人を誘うことがとても苦手です。 先日友達に被害妄想を指摘されました。 わたし自身被害妄想激しいと思います。 他人の指摘(アドバイス)も聞き入れないと言われることが増えました。 でも、あまり自覚ないです。 自分に果てしなく自信がないです。 容姿、性格全てです。 昔、父に妹の方がキレイで優秀という感じのことを言われました。 自分を変えたい、このままではダメだと思います。 また、病院に通うしかないのでしょうか?? 長文すいませんでした。

  • 親の愛情について

    よく親から愛情をもらえず寂しい思いをした子どもは大人になって偏った愛情の表現をしたりすると聞いたことがあるのですが、それに反して 子どものときから親から沢山の愛情をもらっているのに、孤独を感じたり、人から愛されたいという思いが強く、他人に対しての被害妄想がよくあるというのは、どういうことでしょうか? 家族だけの問題ではなくただたんに自分自身の性格や甘さがでてきているのでしょうか?

  • 自分を変えたいのですが・・・

    こんにちは。 ネガティブな自分を変えたいです。 特に他人の顔色を気にしすぎるところがあり、 拒絶されるんじゃないか・・・など被害妄想に近い思い込みが激しく、 ・他人に話しかけられない ・自分の意見を言えない というのが悩みです。 2、3年前から自分を変えようと海外に一人旅に出たり、 特にここ1年は心理学をはじめとした様々な本を読みました。 有名な本に書かれていること ・嫌われても気にするなー ・何もしないより行動して失敗しろー ・他人はそれほど自分に興味はないー など 書いてあることは非常に納得できます。 しかし、それをわかっていても実行できないのです。 昔から、容姿を褒められることが多く また、スポーツも学内ではトップ、勉強もトップクラスでした。 話していて面白いと言われることも多いです。 しかし、お世辞かもしれない・・・もっとすごい人は山ほどいる・・・ と何とかして自分の悪いところを探してしまい、 堂々とできません。 上記の通りどこが悪いかの自覚はあるのです。 どうすれば治りますか? 私が考えた中で、一つ心当たりがあるとすれば努力かなと思っています。 昔から一度も頑張った記憶がないです。 容姿に気を配ったことも、ろくに部活の練習をしたことも、家で勉強したこともありません。 何かを必死に頑張ったら自信がつくのでしょうか?? だとすれば、頑張るって具体的に何をすればよいのでしょうか?? ポジティブに考え、自信をつけるにはどうすればよいでしょうか。 真剣に悩んでおります。 解決案を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自意識過剰ってどうしたら治るのでしょうか?

    こんにちは。高3です。 自分でも自覚できるほどの自意識過剰で困っています。 ・どこにいても他人が自分を見ているような気がする。 ・髪型が気になって無意識に触っている。 ・(道やお店などで会った)見知らぬ人に自分がどう思われているか気にしてしまう。被害妄想。 ・街を歩いていて、すれ違う人と目が合ったら嫌なので、どこを見ていいのかわからない。 みたいなことがあります。 でも、自分の顔には自信がなく、出かけるときはマスクとメガネで覆っています。 小学生のころなんかは、こんなことは考えず堂々と街を歩けていたのですが、中3あたりからずっとこうです。 無駄だっていうのはわかっているのに考えてしまいます。

  • 被害妄想はどうしたら改善されるでしょうか…

    被害妄想はどうしたら改善されるでしょうか… 被害妄想はどうしたら改善されるでしょうか… 私は人目や人の気持ちを気にしてしまうタイプです。 メールが少し返ってこなかったりしてもすごく気になるし、 人と接するときもいつも心のどこかで「私のこと嫌いなんじゃないかな」とか思ってしまいます。 友達や仕事の同僚、ついには店員さんとかにまでこのようなことを思ってしまい、いつも心が晴れません。 自意識過剰や被害妄想とはわかっているのですが、なかなかうまくいきません。 被害妄想を改善するにはどうしたらいいでしょうか…。

  • 統合失調症

    30代女です。 主婦で子供が一人います。 以前から他人から笑われたり、悪口を言われたりするという被害妄想があり、心療内科に通っています。 外出もなかなか困難で、買い物などは家族となんとか行っています。 昔から、実際に他人から笑われたり、悪口言われた経験から被害妄想するようになったと思います。 (これは相手があからさまな態度だったので、被害妄想ではありません) 医師からは軽い統合失調症だと言われ、エビリファイを処方され、服用していますがなかなか症状が落ち着かず。 こどもがまだ1歳でこのままでは子育てにも支障があります。 被害妄想を治す手立てはあるのでしょうか。

  • 四六時中 見張られ 笑われます

    苦しいです 子供も 大人も うちが通ると ジロジロ見てくるし ニヤニヤするし 悪口言うし   店員が 小細工使ってくるし   ガチャガチャまでバカにしてきたから 怒鳴りつけてしまいました   プールの中でも   常に。   それに嫌われていて ます   被害妄想や 幻聴と言われたり 病気の自覚が無いのが病気と 言いますが 理解出来ません。   治療薬(向精神薬)は飲んでません なぜなら 病気ではなく マジに周囲が 私をおとしいれようとしてるからです   店員すらです 人を侮辱します   どこも行きたくありません   いったいどうしたらよいですか?

  • 劣等感は勘違いが多いのに...

    私はもうすぐ40歳です。 姉や周りと比べられ否定されながら育ったこともあり 劣等感の塊でした。 いろいろな経験の中で強くはなりました。 ...がやっぱり劣等感に押し潰されそうなことは今でもあります。 被害妄想が現実に感じて 他人を信用することが難しいのです。 劣等感は勘違いも多いとは言いますが 被害妄想だろう...と思うことは出来ても 不安と怖さと逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 今 我が子のことで劣等感を感じてしまっています。 おかしな話です。 ある試験を子供が受けました。 一緒に受けた子たちは受かりました。 子供は落ちました。 それに対して私が劣等感を感じることはおかしなことだと思います。 でも 子供たちの親と密な関係にあったこともあり バカにされてる被害妄想に陥ってます。 その親御さんたちはバカにするような方たちではないんですけど 私がおかしな劣等感を感じて被害妄想に苦しんでいます。 劣等感に関しては勉強もし経験もし 勘違いしてることが多いのは 身をもって知っています。 第一 子供のことで私が他人に対し劣等感や被害妄想になること自体 おかしな感情だとは思ってるんです。 それなのに感じてしまうおかしな感情。 根本的な私の劣等感をなくさないことにはいけないのだとは思います。 でもどうしたらいいのでしょうか? 間違ってると思う感情に苦しむのは辛いです。 どうしたら間違った劣等感に潰されなくなるでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 女社会

    なぜ世の女性たちは派閥や被害妄想、無関係な人にまで敵視や精神的な嫌がらせしたり、群れて行動するのでしょうか? 職場ではいつも寡黙に仕事してる社員が人付き合いが悪いという理由で、相手を独りにさせようと女性社員たちが結託して仲間外れにしています。 なかには挨拶や報連相もしないで疎外感を与えたり仕草を真似したりと、相手の反応を見て楽しんでる女性社員たちもいます。 かと思えば、常に誰かと繋がっていたいのか、常に数人で行動したり無関係な人を敵視したりと、なぜ女性たちはそういったドロドロした感情で相手を見たり排他的に敵視したり、腹の中の探りあいをするのでしょうか?

専門家に質問してみよう