• ベストアンサー

母子家庭、成人式行くかどうか…

来月成人式を迎える女です。 成人式に行くか迷ってます。 数週間前までは、お金もとてつもなくかかるし面倒だしいいや~。と思ってました。 (仲良くない)知り合い達が3月~夏ごろに着物を買いに行ったりしてるのを聞いても、張り切ってるなーという程度の印象でした。 母親も「成人式なんか行かないでいいよね~。私も行かなかったし。ただの同窓会でしょ。」 と言っています。ちょっと前までは同じ意見でした。 しかし、同窓会の知らせが来たり、友達から「一緒に行かない?」等の誘いが来てどうしよう…と思ってます。 前は特に行きたくなかったからいいのですが、少し行きたくなってきました。 でも、もう1ヶ月も無いし…。 振袖なんか買える訳ないし…。 レンタルも余ってないだろうし、お金の負担も大きいし…。 親戚にも持ってる人いないし…。 どうすればいいのか困ってます。 「母にもいまさら成人式行きたいから…」なんて言いづらいな。。。 数十万~数百万する着物を買ったとか、京都や銀座の老舗で仕立てたという話を聞くと羨ましいです。 今まで、母子家庭ということを気にしたことは無かったです。 生まれて初めて、母子家庭だから切り出しにくい事ってあるんだなーと思いました。 スーツなら行きたくないです。 ドレスも浮きそうで…。 ちなみに、貯金は15万円だけあります! しょぼいバイト代ですが。^^ レンタル等間に合わないと思うので、前撮りくらいなら間に合うところってありますかね? 式はもう諦めたほうがいいかな…。 (母子家庭どうこうより私の急な心変わりが一番の原因だと思いますが。。。元から行きたいのなら死ぬ気でバイトして貯めたりしたのかなぁ…。) 人を羨ましく思ったのは初めてです。書いてたら涙が出てきました;; 人生の先輩方、何かアドバイスをください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.11

自分の成人式はもう10年以上前ですが、 女性で着物じゃない人も多くいたし、2次会からの参加の人も多くいました。 今は引っ越して別のところにいるって人間も多かったので2次会からの参加者も多くいました。 【着物で写真を残したい】 【同窓会に出たい】 【着物買った人が羨ましかった】 で、着物でないなら成人式は出なくて良いなら、 2次会である同窓会から参加すれば良いと思います。 特に同窓会はみんな飲むので、成人式は着物で来た人も着替えてきてる人がほとんどでした。 だから問題は無いと思いますよ。

aquayzy
質問者

お礼

#11さん、回答ありがとうございます! 最終的な結論を書きます。 私は ・式自体にそんな興味は無く、 ・振袖に興味があった。振袖が着たかった。振袖の写真を残したい。 のだと気づきました。なので、 ・前撮りは間に合うか、いい着物があるか不明なので、後撮りをしようと思ってます。(後撮りというものの存在を今日知ったので、邪道なのか?一般的かどうかも不明。とりあえず‘着物を着たハタチの私’←笑。の写真を残そうと思います。写真館に予約して。いつ撮ったかなんか見てもわからないと思うので後撮りでもいいのかな?。もちろん貯金で☆) ・同窓会にいいお洋服を買って、サロンに行って出席しようと思います。(貯金で) ・人を羨ましいという気持ちは消えました。(特に#9を読んで) ・特に逢いたいという人もいませんでした。(友人にはいつでも逢える状況) ・一緒に行く友達も「ぶっちゃけ成人式メンドイよね!別に地方出た人とかいないしみんなその辺でバイトしてんだし、わざわざ張り切んなくていいっしょ!」と言ってたので、心が軽くなりました。というかもはや一緒に行きませんが。笑 ・出席する場合の、着物を調達する場合の方法と手段や、メイクや着付けの予約等含めた手間を具体的に書いて下さる方がたくさんいてうれしかったです。結論は、こうなりましたが、考えるにあたってとても役立ちました。 ・ご自身の成人式に出席した感想もとても参考になりました。 簡潔にまとめると、 【式はいかない。着物も買わない。写真は残す。同窓会に行く。その時に自己満足できるレベルでお金をかける。】です。 自分の満足いく考えがまとまりました。(*´▽`)♪♪うれしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • westwind
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.3

私も郷里を離れていましたし、当日参加できる環境にありませんでした。 まだ成人式が15日だった頃なので、月~土が該当日では最初から無理・・・ 近年は連休になるように設定されているので、離郷した人も参加しやすいですし、携帯も普及して常時連絡取り合えるから、一緒に行こうって話もまとめやすいですよね。 近所の子も飛行機に乗って帰って来てましたよ。 もしかすると最近は出席する人が多いのかな? 前置きが長くなりましたが本題です。 振袖も新調するなら金額、期間共に無理でしょうが、古着の振袖なら何とかなりそうですよ。 「古着 振袖」の検索結果から5万円台で販売してる店がありました。 一応リンク先貼っておきますね。 楽天市場「あい山本屋」http://item.rakuten.co.jp/aiyama/023511t-071126xx/ 昨今は古着の着物も流行ってるので、あなたの地元にもお店があるかもしれませんよ。 覘いてみては如何でしょう? 荒れる式場は最悪でしょうが、その後の気の合う仲間との集いは楽しいものだと思いますよ。 時は進んでいくので、30代、40代になって二十歳のあの人に会いたい思っても無理な話です。 私は酷く後悔してませんが、最近では出席できてたらなと思います。 あなたが行きたいと思っているならその気持ちに素直になったほうがいいですよ。 振袖が手配できずに「成人式」に参加したくないのであれば、その後の集まりには顔を出しては如何でしょう。 時が過ぎれば土壇場で振袖は無理だったというのも思い出になりますよ。 因みに私の姉はチャイナドレスで出席した剛の者です^^

aquayzy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今は連休になるようになってるからいいものの、大学生の私は次の日試験です。。。春休みにやればいいのになぁ。 古着もあるんですね! ネットで探せば、たくさん出てきそうですね!(ネットショッピングはしたことがなかった) 自分は、買わないことに決めたので、妹が成人式を迎える際の参考にさせていただきます。(じゃぁ今買ったほうがいいのかな?!汗) その後の集まりには参加する予定です☆ 私はチャイナ着る勇気は無いですね~^^笑 個性豊かなお姉さまで♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.hontaka.co.jp/danwa/hiroba2/seijin/seijin01.html このサイトが面白いです。 出席された方は大して良い思いでがなく、出なかった方はとても後悔されています。 人生で唯一の機会です。 あまりお金をかけるのは疑問ですが、届く範囲で出席されてはいかがですか。 特に女性には深い思い出を残すものです。

aquayzy
質問者

お礼

どうもありがとうございます☆ なかなかおもしろいサイトでした! 行ってもたいした事ないんですね。 出ない人だと「振袖が着たかった」という後悔があるみたいですね。 私も式に行きたいというより振袖が着たいという思いがあります。 -------------------------------------------- 【回答くださったみなさまへ。】 昨夜、質問を立て気持ちに収集がつかないまま眠り 起床し、バイトに行く前に10件の回答を見ました。 10件の回答を見た後、その回答をもとに自分の考えをまとめました。 帰宅し、頂いた合計14もの回答を見ました。 その結果最終的な結論が出ました。#11さんのところに書こうと思います。 締め切りましたがお礼は書きます。遅くなるかもしれませんが、ご了承願います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

私の世代で申し訳ないですが、成人式に出ない人は多かったですよ。 というのも、大学や就職ですでに地元を離れている人、浪人でセンター試験のため、という人は出ていないですね。 ただ、女性でしたら見合い用の写真とか・・・今でもあるんでしょうか(知りませんが)。 まあ出ないことが人生の転機にはならないと思うけど、記念と気分の問題ですかね。どうせ成人式なんか馬鹿騒ぎして世間に迷惑をかけるのがオチです。 それでもみんなと一緒に祝ってほしいというのはあるでしょう。日本人はそういうの好きですからね。 私は出ませんでしたが何年経っても気にしたことは一度もないです。

aquayzy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。10件も回答がついていてびっくりしました。全員の方にお礼はさせていただきます! 私は、大学へも自宅から通っているのですが、たしかに地方から来ている友達は「次の日テストあるしめんどいし」と言って行かない子もいなす。 たしかに、毎年毎年成人式で酒飲んで大暴れというニュースばっかりですよね。 昨夜は、感情に任せてこの質問をたててしまいました。 (前のIDを捨ててまで…) 今は割と冷静に判断できます。 冷静に考えた結果、式に出たいというより 【着物で写真を残したい】 【同窓会に出たい】 【着物買った人が羨ましかった】 だけなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成人式行くべきですか?

    私は今年成人式があります。が、行きたくないです。別にいじめられてたとかではありません。友達にも一緒に行こうよ~って言われたりもしました。ただ、振袖が高くて…。じぶんで振袖代払うんです。1日で30万近くかかりますよね…。せめて前撮りだけすれば?と言われましたが、それでも高いし…。そんなお金あるなら大学の学費定期代にしたい。スーツで行けば?って言われましたが、振袖が多い中目立つし…。なら、うちも振袖着たいですし…。でも成人式に行くのは親孝行って言うじゃないですか。私、母子家庭なんで…。どうしたらベストなんですか? すいません。カテゴリがよくわかんなくて。

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。

  • 成人式の写真を処分したい

    成人式の大きな写真を捨てたいのですが、ガムテープなどを巻き付けて可燃ゴミとして捨てて問題ないでしょうか? 着付けをしてもらった写真館で、一人で映っているものです。 母子家庭でお金がなく、成人式は着物を自分でバイト代を使いレンタルしましたが、映りもあまり良くなく、周りに合わせて着物を着る必要はなかったと今では思います。 もうアラフォーですが、見るたびにあまり嬉しくない気持ちになるので、燃えるゴミとして処分しても問題ないでしょうか。

  • 成人式の振袖について、どう思われますか?

    初めまして、来年成人式を迎えるサチと申します。 私の振袖は ・渋めのオレンジ。無地で、裾に少し渋めの緑がかかっている ・帯は渋めの緑、金色、で総柄。派手め いくら帯が派手でも、無地の着物は正直地味だと感じました。 友人の前撮りの写真を見ると、皆レンタルのキラキラした、模様のたくさんある可愛い振袖でした。 お金の事情で、親の着ていた振袖です。別にそれでもいいと思っていたのですが… 私の前撮りの写真を大学の友人に見せると 「私の親のやつでも、こんなに地味じゃなかったよ。 昔の人の、オバさんの訪問着?の着物みたいだね サチはもっと派手なの着ると思ってたよ」 と言われました(ショックです) 私の着物は着物屋さんからすれば 「すごく良い帯ですね。御値段も相当したのでは?」 と、褒められました。ですが、個人的に着物の値段なんかより、私は周りのキラキラした着物が羨ましかったです。 私は、成人式に知り合いに会うのがすごく嫌な気持ちもあります。 かなり太っていたので、中学の頃は苛めにも合いました。 5年の月日で私は20キロくらい減量に成功しましたが・・・正直怖いです。 当時はフラれてしまいましたが、好きな人に少しでも”綺麗になったね”と思われたいです。 もう二週間もありませんが、成人式が色んな意味で私の大事な日なんです。 この着物を、少しでも堂々と着こなそうと思っているのですが… 何かご意見、アドバイス等を求めています。 お忙しい中大変失礼しました。よろしくお願いします。 *髪の毛は茶髪、髪飾りはピンクの華があります。(白を買った方がいいのでしょうか?) *化粧は派手に。ネイルも有り

  • 成人式の衣装について

    来年成人式のことなのです。(気が早い質問ですみません) 本当は行かない予定だったのですが、同級生の近況を知る機会があり 行ってみたいと思うようになりました。 よく「振袖を買いませんか」と電話がかかって きますが、家族は「うちの娘は死にました」と言って全部断っています。親は私の成人式の衣装には一銭も出さないそうです。 なので、着物以外で行こうかなと思うのですが、 今年成人式を迎えた子どもさんを持つ、母の友達3人は口を揃えて「ここは田舎だから振袖じゃない子なんて1人もいないよ」と言います。 正直、彼女たちの娘さんの写真を見せてもらうと豪華な振袖を着ていて 羨ましくも感じますし、振袖じゃない人が1人もいないなら振袖で行かないとかなり浮いてしまうかなと心配になりました。 衣装も自分で用意しないといけないし、浪人しているので(そのお金はバイト代で自分で出してます)お金もないし、安くあがってかろうじてまともに見える衣装を買いたいのですが、これだけお金がないと(今から貯めても予算3万~5万)着物はレンタルでも無理でしょうか? 無理なら(たぶん無理だと諦めてます) たとえ1人でもスーツにしようかと思うのですが スーツというとどういうものが良いのでしょうか? どうもリクルートスーツしか思いつかないのでどういうものが良いか、着こなし等教えて頂きたいです。 読みにくい文章で申し訳ないですが、ご回答お願い致します。

  • 成人式・・・行きたい・・お金が無い

    来年成人式です。。 でも家が貧乏なので振袖を借りるお金がありません。私の貯金も5万円くらいしかないんです。親には一切お金はもらってないんで、なかなか貯まりません。。 学校でも私の周りの友達は成人式の話ばかりで、、前撮りがどーやらとか、髪の毛の話をしていても、『成人式まで髪のばすねんーー』とか成人式の話になってしまい、、『kyou2729は振袖の何色にしたんーー?』とか・・・ もう嫌です。辛いです。 せっかくの記念だし、成人式には出たいです。写真だってのこしたいんです。 安いレンタルのお店しりませんか?

  • 前撮りで成人式の着物。

    結婚式の前撮り写真を和装にしたいのですが、 成人式で作ってもらった振り袖(赤しぼり)を 着て撮るのはどう思いますか?おかしいでしょうか? 披露宴でも着てらっしゃる方はいるみたいですが、 前撮りではいかがなものかと・・・。 ばっちりスタジオで裾が短いのがわかりやすいのか・・・。 裾が短くておかしいかなあ。 どなかた成人式の着物で前撮り写真を撮った方いますか?

  • 成人式について。

    私は今年(今年度?)成人式を迎える者です。 しかし振り袖はもちろん、他の小物や、美容室の予約、前撮りなど何も決まっていない状況です。 周囲の友達は次々と前撮りや準備をすませているので焦っています。 振り袖は母が成人したときに着た物があるらしいのですが、保存状況があまり良くないと思うので着れるかどうかも分かりません。 さっさと親と相談すれば良いのでしょうが、私は一浪してる故にお金を余分にかけさせてしまった申し訳なさがあり、なかなか切り出せないです。 人生で一度のイベントとはいえ、すべてレンタルにしても高額な費用が絡んでくるので、もうやらなくても良いのかもしれないとも思っています。 今からでも美容室の予約などは間に合うのでしょうか? それとも私のようにやらなくても良いと思っている方はいますか?

  • 成人式振袖をネットなどで買われた方

    成人式の振袖をネットなどで買われた方いらっしゃいますか? 今度成人式を迎える娘がいます。 写真屋さんの前撮りと着物レンタルを申込みましたが、できれば予算をもう少し抑えたいと ネット検索していましたら、リサイクルのような感じで振袖が売られていました。 写真屋さんは前撮り、当日の着付けヘアメイク、写真六切1枚、バック、草履、ショールがつきますが 髪飾りや、中に着るものは自分で揃えなければならず、合計すると13万くらいになります。 妥当な値段だとは思いますが、着物の分(7万)を抑えて10万位にしたいのです。 ネットだと3万くらいでフルセットで買えるものがあります。 もし問題がなければ、そちらを購入したいと思っています。 実際に買われた方がいれば感想をお伺いしたいのです。 宜しくお願いします

  • 昨日今日は成人式ですね。成人した皆様おめでとうございます。私は来年成人

    昨日今日は成人式ですね。成人した皆様おめでとうございます。私は来年成人するのですが今からいくつか聞いておきたいことがあります。 ?メイクは自分でしましたか? ?着物はレンタルしようと思いますがいつ頃からレンタルしましたか?レンタルは分割払い可能でしょうか? ?同窓会は中学の仲間とですか?また場所はホテルみたいな場所でやるのが普通?それとも居酒屋やカラオケ?幹事の人は成人式のその日にノリで決めるのでしょうか・・。 ?私は中学より高校の友達と深く付き合っていて(2人くらい)、でも成人式だから相手も同窓会とかあるかもしれないしと思ったら一緒に飲みに行くのに誘えません。やはり前々から約束しておいたほうがいいですかね? 沢山質問あってすいません。 皆さんはどうしていたかよかったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV A53F3BZ(2021秋モデル? OS:WIN11)にインストールされているROXIO CREATOR LJBを使い、音楽CDをCD-Rにコピーしたが、CDラジカセで再生できない問題が発生
  • ROXIO CREATOR LJBのディスクコピー機能を使用し、コピー元音楽CDをドライブに入れてデータをコピーし、コピー先の新品CD-Rにデータを書き込んだが、CDラジカセで再生できず、曲データが認識されない
  • 古いPCでも同様の操作でROXIO CREATORを使用し、コピーしたCD-Rは問題なくCDラジカセで再生できたが、富士通FMV A53F3BZでは再生できないため、対応方法を求める
回答を見る