• ベストアンサー

危急存亡の危機?

「危急存亡の危機」という言い方は正しいのでしょうか。 辞書で「危急存亡」をひいてみると、 「危機が迫って、生き残るか滅びるかという重大な瀬戸際」 とありました。 だとすると、「危急存亡にある」のほうがしっくりくるような気がしたのですが… ネットで検索したら「危急存亡の危機にある」という使い方が結構されているようなので、正しいのかも、と思ったりもしますし。 どなたか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

絶滅危惧(種)という言い方が正しいかというのと同じでしょう。 結論は「危急存亡の危機」という言い方は正しいです。

Kinappe
質問者

お礼

違和感を感じたのは慣れない表現だったからかもしれません。 間違いじゃないと分かり、安心しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

危急存亡の危機は間違いではありませんが、 危急存亡の今・・ 危急存亡の時・・ の方がしっくりします。

Kinappe
質問者

お礼

たしかに、「危急存亡の今」「危急存亡の時」の方が しっくりきますね。 「危機」でも間違いではないんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幕末以来80年間ほど国家存亡の危機にあった日本

    日本は幕末以来80年間ほど太平洋戦争にいたるまで ずっと「国家存亡の危機」にたたされていたので、 中国大陸ではふだんは温厚な日本人が「鬼」とよばれる状況にまで 追い詰められたのではないでしょうか? もし国際的に孤立すると日本のような小さな国はすぐ大国によって 「国家存亡の危機」にたたされてしまうのではないでしょうか?

  • 危機一発?

    映画のほうのカテゴリーにしようかどうか迷いましたがあえて、こっちにしてみました。 「ドラゴン危機一発」という作品があります。たぶんブルースリーにまったく興味がない人でも1度ぐらいはきいたことのある作品名だと思うのですが…。 ずっと、“危機一髪”だと思っていました。ある人に、「一発だよ」と指摘され、ビデオのパッケージで確認してみると、確かに一発でした。どう考えても日本語の意味的には危機一髪だと思うのですが…。辞書には“一髪”しか載ってませんでした。 「危機一発」っていう言葉、あるんでしょうか?どんな意味? もしくは、配給会社の邦題を名づける時の単なるミス? どなたか御教え下さい。よろしく御願い致します。

  • 危機感は感じていますか?

    真面目に真剣に、世界の国が何処何処の国がではなく。 自民公明の保守党も野党も関係なく、日本の存亡に係 わる問題です。零細企業を潰さないで欲しい、農業や 商売を潰さないで欲しい。後を継ぐ全ての職業におい て熟練した技術者や跡継ぎがいません。大企業への供 給する部品が造れません、強いては大企業は物造りが 完成しないのです。質問です。危機感は感じています か?岸田総理と息子長男は総理公邸で忘年会をしてい ましたけど、危機感ゼロですね。

  • 危機管理

    危機管理について、気を付けていることを教えてください。 騙されないように気をつけていることや、ネットトラブルへの対策などなんでもかまいません。

  • 半島情勢を国難と言う人がいるようだけど

    何が国難なんでしょ? 一旦緩急、危急存亡の事態とはとても思えない。頭の上で核爆弾が炸裂してもそれだけのこと。悠久の皇国が揺るぐとでも思ってるのか?元首相の先生

  • 韓国人には危機感が無いの?

    今の韓国は端から見ても国家存亡の危機と言ってもいいくらいの状況だと思うのですが。 経済の逼迫に関しては、かなりの部分日本にけんかをふっかけるごとき態度に起因していると思えます。 敵国(北)がミサイルボンボン打ってるというのに国のトップも不在で、日本と険悪になってる場合じゃ無いでしょう、と言いたくなります。 そんな時だというのに海外に出張してまで嫌がらせの像を建てまくったり。 ある意味ずいぶんのんきだなと思えます。 彼らには国の危機が迫っているという意識が無いのでしょうか? ひとごとながらこのまま行ったらどうなる?と心配になります。 まるでレミングの群れが崖に向かって突進しているようです。

  • 四字熟語 危機一髪 一触即発

    危機一髪と一触即発の意味の違いについてです。 意味の違いと書くとおかしくなるかもしれませんが、四字熟語の意味を選択肢から選ぶ問題で、両方の選択肢がどちらにも当てはまりそうだったので、普通はどのように使い分けされているのか教えていただけないかと思い質問させていただきました。。 【選択肢】 〇ちょっとしたことで大事になりそうな、危険で緊迫した状態にあること。 〇ひとつ間違えば大変なことになるような、危機が迫っている瀬戸際の状態。 コトバンクで調べたところ いっしょく‐そくはつ【一触即発】 ちょっと触れればすぐに爆発しそうなこと。危機に直面していること。危機一髪。 とあり意味に大差はないのかなとも思いますが... お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 指導者の失言で危機に陥った国の例

    「歴史を揺るがす大失言」というものを探しております。 最も多くの人間が振り回されてしまう大迷惑な暴言、 某首相の発言どころではなく、 その言葉自体が存亡の危機に関わってしまうような とんでもない発言をしてしまった国の指導者は 歴史上に存在しないのでしょうか。 その国の名前と時代、人物名、なにをやらかしたのかを 教えて下さるようお願い致します

  • 諸葛孔明の水師の表「先帝の創業、未だ半ばならざるに

    諸葛孔明の水師の表「先帝の創業、未だ半ばならざるに中道に崩殂したまへり。今、天下三分し、益州疲弊せり。これ誠に危急存亡の秋なり」の意味を教えてください。

  • 1914年の7月危機とは?

    1914年の7月危機とは? サラエボ事件以後の1914年の7月を7月危機と呼ぶ、としか教科書には書いてないのですが、つまりどういうことですか?何が危機なのか、戦争が起きる危機か、はたまたそれ以外かが検索してもいまいちでてきません。 教えてください、お願いします。