• ベストアンサー

バイクガレージ

tunauniの回答

  • tunauni
  • ベストアンサー率35% (132/372)
回答No.2

 私の以前勤務していた会社でバイクの保管のサービスを有料でしていました。 車両のほとんどがハーレーが多かったのですが、車両の保管する際にリフトがあった方が便利ですし、車両のメンテのできるスペースがあると嬉しいと思います。  あと、期間によって保管の値段設定があると便利だと思います。  例えば、2・3日の場合と1週間単位、1ヶ月単位など細かく設定してあると 良いと思います。  車両の長期保管の場合は、できればジャッキで車両を支えてあげる方が車重のある車両はサスペンションに負担が掛からなくてよいと思います。  

commune
質問者

お礼

保管サービスですね。ご回答ありがとうございます! HPで、そのようなサービスをしている会社を調べてみました。 置く場所がない方には とっても便利な場所になりそうですね。 わたしは保管庫を建てるための土地と資金がないので そこまでのサービスをするには まだまだ時間が必要です…

関連するQ&A

  • バイクガレージの外見変更

    現在、XJR1300を所有しています。 バイクの保管を考えて、予算からイナバ・バイクガレージが候補にあがっています。 ただ、ガレージは家の玄関横にしか設置できなくて、ガレージを家の正面に設置すると、家の外観が変わってしまいそうなのです 出来ることなら家の外壁とガレージの色目を合わせたいと考えております そういった事は可能なのでしょうか また、ガレージに外壁を貼り付けたり塗装することは可能なのでしょうか もし、そういったガレージに手を加えている方のHP等があれば教えてください よろしくお願いします

  • バイクのガレージ(2度目の質問です)

    以前、バイクのガレージの商品化に向けて どのようなニーズがあるのか質問したcommuneです (ちなみに http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=361152) いよいよ、試作品を作ることになったのですが 木製で30万円~オプションをつけると70万円くらい、 キットと地域は限定されますが組立込みとの両方で考えています。 そこで質問です。 バイクに乗る人にとっての「かっこいいデザイン」とは どんなものでしょうか? 個人差というより、100人いれば100通り・・・かもしれませんが、外観も購入の決め手になるのではないかと思うのです。 前回の質問と同様に、「こんな機能がほしい」というものでも構いません。 どうかアイディアをおねがいします。 OKwebで質問するような内容ではないかもしれませんが・・・^^; 他にアイディアを教えてくださるサイトを見つける事ができなかったものですから。。。 よろしくおねがいします!

  • ガレージが欲しい

    ざっくりとした質問で恐縮なのですが、ガレージが欲しいと思っています。 キットガレージのような趣味性の高いものにしたいのはやまやまなのですが、予算不足のため、できるだけ安く建てたく、ヨドコウ、イナバのガレージ(2台用)が候補です。 予算不足とはいえ、安かろう悪かろうでは困りますので、信頼のおける良心的な業者さんに施工してもらいたいと思い、ネット検索してみたのですが、情報があり過ぎてどこに相談したらよいかわかりません。 三重県津市~松阪市で、よい業者さんをご存知でしたらお教えいただけませんか。 実際に施工された方からアドバイスいただけると助かります。 また、ヨドコウ・イナバ以外にも安くていいのがあるよ!という情報もございましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ロフト付きガレージの坪単価について

    ロフト付きガレージの坪単価について バイクを購入して ガレージが欲しくなり いろいろホームセンター巡りを始めたところです。しばらくいろいろ見てみましたが納得のいく商品に出会えません。お金もあまり余裕がないところではありますが、愛車のために、自分の夢のために オリジナルな車庫兼ロフト(荷物の置けるスペース)を購入する計画です。大工さんに頼んでみたいのですが 同じような経験のある方 専門の方お話が聞けるとありがたいです。坪単価ですが、一坪10万は実現無理な価格でしょうか

  • バイクの所有権と管理権に関する質問です。

    法律に詳しく無いので、詳しい方、助言をお願いします。 今年1月にバイク事故に合い、バイクが故障したため知人のバイク屋(店舗は出さず個人で請負をしている人)に修理を頼みました。 この知人は以前僕が通っていたバイク屋で働いていた人でそのバイク屋を辞めここ数年個人で修理業務をやっていました。 しかし、3月あたりからうまく連絡が取れず、自分でガレージを見に行ったところ、ガレージは開いていませんでした。 ガレージの管理会社に電話すると知人は何ヶ月もガレージ代を滞納して連絡が取れないとの事。 管理会社いわく、知り合いの工務店の方に「私が責任を持つので貸してあげて欲しい」と頼み、管理会社が工務店に管理を一任するという形で知人がそのガレージを借りられるようになったとの事です。 管理会社→工務店(仲介)→知人という形です。おそらく契約名義は知人の名義で契約していると思います。 工務店(仲介)の方にバイクを返却してほしい旨を伝えたところ、「知人と連絡が取れない限り勝手にバイクを返却する訳にはいかない」と言われました。 このまま知人と連絡が取れなければバイクは処分すると言っていました。 知人とは何とか僕が連絡が取れて工務店に連絡を入れてバイクを返却するようにときつく言ったのですが、連絡が入っていないという事です。 工務店の方に警察に届けを出してくれと言われて行ったのですが、『民事不介入』と言われました。 もう知人を頼りにしてバイクが返却されるのを待つのは無謀だと思うので、管理会社or工務店に何らかの手続きをしてバイクを返却してもらおうと思っていますが、工務店側も「こちらも法的手続きを進めていますので」と言ってまともに掛け合ってもらえません。 この場合、ガレージの管理者は管理会社であるのは分かりますが、バイクの所有者は僕ですし、バイクがガレージにあるのもガレージの中を見せてもらって確認しました。 警察にも弁護士関係に相談してくださいといった事を言われました。 一体どうしたら僕のバイクを取り返せるのか法律的に詳しい方のご意見をお待ちしてます。 長文になり申し訳ありません。

  • ガレージに喫茶店を作るには?

    49歳の既婚男性です! 調理師をしております 持家に住んでますが、 老後62歳位まで もし生きてたら(笑) 家のカレージ(5坪位)に カウンターだけの喫茶店を 始めようかなと 考えてます まだ12年後くらいの話しですが、(笑) ざっと見積もって 予算は幾らくらい用意すれば いいでしょうか? 自宅の敷地内なので、 食べ物を作るのは 家で作って運ぶ形を 考えています だから設備としては 飲み物が作れるカウンターと洗い場 椅子です あとは内装です ブロック塀に囲まれてる ガレージですけど やっぱり壊してさら地にして 建てた方が いいですよね~? それとも 壊さないでも 作れますか? ど素人で経営に関しては 何もわかりません 教えて下さい! よろしくお願い 致します!

  • バイクのステムシャフトについて

    バイクのステムシャフトを製作しようと思っているのですが、 材質、熱処理等の仕様について教えて頂けないでよしょうか? 私なりには、S45C又はSCM440で焼入焼き戻しでHRC30にしようかと 思っているのですが、どなたか知見のある方、ご教授お願いします。

  • オリジナルのキーホルダーを作りたいのですが、

    オリジナルのキーホルダーを作りたいのですが、 材質は金属(メタル?)で、形自体をオリジナルのデザインで作りたいと思ってます 出来れば、数がひとつから作れると良いのですが、ネット販売で注文出来るところはありませんか?

  • 初心者におすすめのバイクを教えてください。

    初心者におすすめのバイクを教えてください。 初心者におすすめの250ccのMT車を教えてください。(中古) 予算は諸費用、保険込み込みで30万~出せても35万と低予算です。 バイク屋(HONDA)では、その予算ではオフロードかアメリカンバイクでないと厳しいと言われました。ですが、オフロードやアメリカンバイクは好きではありません(見た目が) まだ、一軒しか行っていませんがこの予算でホーネットと言うバイクやそれに近い形のバイクは難しいと言われました。(近所のバイク屋を虱潰しに見ていこうと思っています) この低予算で買えるお勧めのバイクなどがありましたら、教えてください。 専門語(?)とかは分かりません、お願い致します。 それと、こんなバイク屋がお勧めとか、こんなところは駄目や、 バイク屋に言ったら必ず訊いたほうがいい事などが御座いましたら教えてください。 乱文すみません。よろしくお願いします。

  • ビルトインガレージ3階建ての構造について

    現在図面の製作中です。木造の在来工法です。 土地の広さの都合で3階建てにする事は決まっていて1階に ビルトインガレージ(10坪)・物置(5坪)・玄関+階段 で建坪20坪という形になっています。 昨今の状況を考えると、やはり耐震性には気を配りたいと思っています。 しかし、ビルトインガレージの3階建てはやはり弱いという事で気にしています。 そこで今はドリフトピン工法(SR工法)で作ることを進められています。 特に他には工務店の方で方法がないようです。 そこで、ご存知の方に伺いたいのは2点です。 1. 3階建ては構造計算が入るので、何もしなくてもそれなりに強度があるそうです。 でも、SR工法などで強化した方がよいでしょうか。コストは150万ほどです。 2. 1階をRC構造にして2・3階を木造にするという方法をビルトインガレージではよく見ます。 その場合はかなりコストアップになるのでしょうか? また、強度的にはSR工法などを取り入れた場合よりこちらの方が強いのでしょうか。 その他にお気付きの点があれば助言頂ければ幸いです。