• ベストアンサー

業務用カラー複合機のランニングコストについて

correoの回答

  • correo
  • ベストアンサー率50% (61/122)
回答No.2

3社の見積もりを取られた機種についての情報がなにもないですし、 コニカミノルタのカラーコピーの単価が10.5円であることが 妥当であるかどうかの検証材料も何もないのでなんともいえません。 レーザプリントで印刷単価は電気代、紙代を除いて考えると、 印刷枚数/消耗品代(トナー+感光体+定着ユニット+その他+工賃 (交換に伴う作業費がある場合)) で計算します。印刷単価はメーカのHPを参照すると定価ベースの 消耗品代で計算されているので実際の仕入れ価格を反映してして ください。 もし見積もりに単価についての詳細な記述が無い時は、業者に 要求してコスト計算が客観的にできるようにしてください。 具体的な材料をださないと第三者の判断は仰げませんよ。

jike-ma-mo
質問者

補足

返信ありがとうございました。 もう少し詳細に書きます。 月間モノクロ6000枚 カラー500枚を想定しています。 紙は、別途購入 ゼロックスで、DocuCenter-IIC3300 リコーは,imagio MPC3500で、 カウンター方式で、モノクロ6.5円 カラー25円です。 この、2社の見積は、妥当だと思います。 ミノルタの見積を持ってきた会社は、トナー方式しか扱っていないため、 機種 bizhabc353 モノクロ(A4ベタ率 6%)2.55円 カラー(A4ベタ率 45%)10.5円 を、標準としているため、これを信じて購入してもよいのかというところです。実際のところは、どうなのかなと思っています。

関連するQ&A

  • 業務用複合機のメモリーについて

    個人事業をしており、モノクロプリンタが故障したので、これを機会にA3対応のカラー複合機(プリンタ、コピー、スキャナー、FAX全て使用します)の導入を検討しております。導入後のサポートも考慮して、地元の業者さんから見積を取り、毎月のリース料と(予想の)カウンタ料金の合計金額を比べた結果、最終的にゼロックスとコニカミノルタの機種に絞られてきました。そこで、気になってきたのが、本体に搭載されているメモリです。コニカミノルタの機種には1G載っているのですが、ゼロックスの機種は256Mです。主な使用用途はモノクロプリンタで、まとめて出力するときも5~10枚です。メモリは大きいに越したことはないと思うのですが、大きく差が出てくるのはどのようなことが考えられるのでしょうか?スキャナで書類を読み込む際のスピードや連続印刷時のスピード等に影響してくるものなのでしょうか?

  • 京セラのコピー複合機のカウンター料について。

    京セラのコピー複合機のカウンター料について。 近々会社にコピー機を購入(又はリース)したいと考えています。 モノクロ、モノカラー(2色)、カラーのカウンター料はいくらくらいなら妥当でしょうか?(保守、トナー代含みます。) ちなみに、月約3000枚~4000枚のコピー量です。 相場が全く分からないので、ゼロックスやリコーなどの他社のカウンター料が分かれば、合わせてよろしくお願いいたします。

  • 複合機で迷っています

    個人事務所で複合機をリースしようと計画しております。 リコー、シャープ、コニカさんで見積もりをとり、 シャープMX2600FNかコニカbizhub c203で 検討しております。リース料は、月500円くらい シャープが安くコピー単価も安いのでシャープに決めよう かと思いますが、どうも以前の話を聞くといいことがない のでコニカにしようかとも思います。どなたかどちらか 使用している方使い勝手など教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • カラー複合機の相見積もりについて

    新規事業を始めるにあたり、ゼロックス社のカラー複合機の導入を検討しています。 ある一社にネットから見積もり依頼したところ、営業時間外にもかかわらず即座に電話がかかってきました。 その電話口で提示されて金額はリース代は少し高いかな?と思うもののカウンター料金は事前に周辺から聞いていた金額よりはかなり安いものでした。 ただ、相見積もりをとるとゼロックスの場合は値段が上がる、とよくわからない理屈で説明されました。 とりあえずサンプルの出力などを依頼しましたが、実際にそのようなことがあるんでしょうか? ちなみに提示されたカウンター料金はカラー1枚14円です。

  • カウンター方式の業務用複合機のランニングコストについて

    職場にて、カウンター方式の業務用複合機(ゼロックス製)を使用しています。 他の人から、「カウンター方式なので、モノクロ1枚X円、カラー1枚YY円(少しでも色が入っているとカラー値段)のように用紙1枚単位で料金がかかるが、保守料金(修理やトナー代)はこれに含まれている」と聞きました。 これをふまえると、以下の場合、どうなるのでしょうか? (1)エクセルデータを用紙1枚に印刷する時、1つのセルのみに青色が塗っていても、全てのセルに青色が塗っていても、料金は同じですか? (インクの使用量はランニングコストに関係ないですか?) (2)2~4ページ分のデータを印刷(コピー)する時、割付け(2in1)や両面にて1枚用紙に印刷(コピー)できるように設定すると、料金は用紙1枚分で済みますか? (3)ほとんど印刷(コピー)しなくても、無料でトナーを交換してくれたり、修理に来てくれたりするのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 複合機をリースしたときのトナー代

    会社でカラー複合機を5年リースするとき、トナー代はリース料金に含まれるものなのでしょうか? リコーやゼロックス、キャノンなどの複合機の場合、 保守代は含まれると思いますが、その他がどうなのか実際会社で複合機をリースされている方いましたら教えてください。

  • カラー複合機ってどうなんですか?

    当方、印刷屋に勤務しておりますが、近々我が社のコピー機のリースが満了となり、それに際してカラーの複合機に変えて新たにまたリースしようか検討しています。 現在小ロットのカラー注文ならばカラーレーザープリンタで納品しているのですが、それを複合機でも賄えるかどうかが分からないのでご質問させていただきました。 複数枚同じ物を出力した際、トンボ等のズレが起きたりする機種、しない機種、PSで出力するには向いていないなど何でもいいのでご教授ください。 あと、メーカーによってカウンター料を取るものと一定額を払えばトナー等が使い放題というものもあるのですが、どちらが使い勝手がいいのでしょうか?一見後者がお得そうですが、返って割高になったり業務には使えない機種だったりはしないか分かりません。 よろしくお願いします。

  • コピー複合機のメーカー比較

    よろしくお願いします。 現在、職場でコピー複合機を新規でリース予定です。 リコー・キャノン・シャープ・ゼロックス さんに お見積もりを頼みましたが、金額的には、大体同じ。 あとは、コピー・プリンタの写り具合で決めたいのですが 何分、リコーさん(現在使用)しか使ったことがないため、 また数年使った後の性能はどうなのかといった情報がありません。 リコーさんを含め、他社コピー複合機をお使いの皆様に 機種のご感想をお聞かせいただければと思います。 なお リコー imagio MPC4500SP キャノン iRC4580F ゼロックス C5540IPD シャープ MX-4500FN で検討中です。

  • 富士ゼロックス、キヤノン、リコー、コニカミノルタ、

    富士ゼロックス、キヤノン、リコー、コニカミノルタ、シャープ、、、特徴とかありますか?複合機について。

  • コピー機(複合機)トナーの処分について

    会社の棚を整理をしていたら、使用済みのコピー機トナーが見つかりました。 コニカミノルタのコピー機(複合機)に使っていた、TN324Kです。 処分したいのですが、家電量販店のトナー回収ボックスに入れてもいいのでしょうか? 純正のトナーなのですが、気になるのが、プリンターのトナーではなく、コピー機のものであること。それと、形状が、よく見る黒やグレーのプラスチック製の頑丈なものではなく、乳白色のボトルのような形状であることです。 ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。