• ベストアンサー

決算方法の参考書など

12月決算を迎える1人会社のものです。決算方法について何か参考になる本などはありませんか。税理士に頼む余裕がなく、初心者でもわか りやすいものがあれば教えてください。また会社では株式の信用取引を行っており、年をまたいで所有する予定です。このようなに有価証券所有の場合にも参考になるものがあればありがたいです。またブログやBBSなどで相談できたり、決算方法などが参考になるホームページをご存知でしたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級の決算

    独学で簿記の勉強をしています。 どうしても分からないので質問させてください。 次の一連の取引について仕訳しなさいという問題なのですが、 (1)○○株式会社の株式1000株を1株あたり650円で小切手を振り出して購入した。なおその際に売買手数料20000円を現金で支払った。 (2)上記(1)の○○株式会社の株式200株を1株あたり690円で売却し代金は現金で受け取った。 (3)決算につき評価替えを行う。○○株式会社の株式の時価は決算時点で1株あたり620円である。 (1)は (借方)売買目的有価証券 670,000 (貸方)当座預金 650,000、現金 20,000 は分かったのですが、(2)で (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 130,000、有価証券売却益 8,000 と仕訳したら間違ってました。 正解は (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 134,000、有価証券売却益 4,000 となっていたのですが、1株650円だったものを690円で売るということは一株あたり40円の利益なので、40×200=8,000の利益だと思ったのです。 独学なので考え方が違うのかもしれないです。 (3)に至ってはまだ考え方も分かりません… 解答の解説を見てもさっぱり分かりません… どなたか助けてくださる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 決算情報の調べ方

    日本の証券取引所に上場しているすべての株式会社の決算情報を調べるには、どんな方法がありますか。紙媒体またはインターネットでお願いします。

  • 決算書の読み方

    ある会社の決算書注記表で「投資有価証券の売却に伴う瑕疵担保責任の履行による損失に備えるため、求償権の行使による回収可能性を検討し、損失発生見込額を計上しております」という文章があるのですが、投資有価証券の売却と瑕疵担保責任の履行との関連性がわかりません。どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 決算後にすること

    何とか、創業初めての決算を済ませることが出来ました。(税理士に単発でお任せしました)済んだあとこれからするべきことは何がありますか。気軽にアドバイスいただける方がおりません。どうか宜しくお願いします。こちらは同族経営の株式会社です。

  • 決算書について

    よろしくお願いします。 去年からの燃料高騰、仕事量の激減により今年3月の時点で赤字決算となりました。(まだ決算書は完成してませんが) 家内工業で社内に経理知識にすぐれてるものがおらず 経理業務は税理士まかせになっているのが現状です。 税理士の話では黒字にもっていくには 減価償却額を減らす等方法はあるとのことです。 ただ今回はどこの会社もこの不景気で赤字が出ておりムリに黒字に もっていく必要もないのではないか?と言う意見もいただきました。 ですが、こういう不景気の中だからこそたとえ微々たる数字でも 黒字にしたほうが後々会社としていいんではないか?と考えてます。 例えば新規で取引先を増やした場合このご時世多少の調査は どこの会社もすると思うのです。 そんな時に直近の決算が赤字よりは黒字のほうがやはり信用が違ってきますよね? 勿論黒字にすれば法人税を支払うことになるのですが・・・ 上記の意見はあくまで私個人の考えなのですが 実際はどうなんでしょうか? 赤字決算でも金額が大きく出なければいいものなのでしょうか? 私の個人的意見に対しての間違いの指摘、赤字決算によるデメリット等教えていただければ幸いです。

  • 証拠金、保証金の代用有価証券について

    先物取引や、信用取引における証拠金、保証金の代用有価証券についてお尋ねします。  この先物取引や、信用取引における証拠金、保証金の代用有価証券についてですが、このさしいれる代用有価証券葉、つぶれそうな会社(たとえば、山水電気とか、ヒューネット、とかトランスデジタルとか、シルバー精工など)でも、他の株券と同じように信用の掛け目とすることができるのでしょうか?

  • 信用取引保証金について

    信用取引保証金について質問あります。 信用取引を始めると、何も建てていない状況でも 保証金分現金を拘束されて使えないのでしょうか? 取引状況としては、前日売建していたものを買埋めしています。 このためでしょうか? 証券会社は楽天証券です。 以下のような状況になっています。 例) 預り金 -200 日本株式 1500 信用取引保証金 700 総資産残高 2000 うち現金部分 500 うち有価証券等 1500 現物購買余力 0

  • 取引先の持株会に入会--決算・法人税申告時にしなくてはならないこと

    取引先の持株会に入会--決算・法人税申告時にしなくてはならないこと こんにちは。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は大変小さな建設関係の企業で経理事務をしております。 現在税理士さんなどに顧問の依頼はしておりません。 お恥ずかしいのですが知識は大変浅く、 法人として株式を取得するというケースに初めて出くわし、 なにがなにやらさっぱり分からずこちらに質問を思い立った次第です。 取引先の持株会に入会しました。 概要は、毎月一定の金額が口座から引き落とされ、 その取引先(一部上場企業)の株式を少しずつ取得する、というものです。 以下、質問をする上での必要と思われる情報として 取引先発行の「入会のしおり」に記載されている事柄を記載いたしますが、 その中には私には理解できていないことも含まれています。 ・株式は持株会理事長名義の共有株式であるが、  税務上は会員が持分に応じて直接所有しているものとして扱われること。 ・評価方法は各会員が選択した方法によること。 <-理解できていません ・共有株式の配当は、会員の持分に応じて法人の場合は益金不算入の適用が  受けられること。<-理解できていません ・共有株式の配当については、年間5万円を超える配当金を受け取る会員の調書が  理事長名義で税務署に提出されること。 引落時と株式購入時(報告書が送付されてきます)の仕訳については同しおりに ガイドラインが記載されており、 それにのっとって下記のように処理をしております。 引落時(月10,000の場合):前払金 10,000 / 普通預金 10,000 株式購入時(9,000円の場合):投資有価証券 9,000 / 前払金 9,000 ※前払金の残金は繰り越す 入会してからまだ日が浅く、期末の時点で配当や利息の発生はない状況です。 この度、入会以降初めての決算を迎えるにあたり、"さてどうしたものか" の状態になりました。 私の現在の知識では、"「評価方法」という言葉がでてきているので、 この仕訳を続けていけば良いわけではなさそうだ" というレベルです。 取り急ぎ決算と法人税の確定申告に向け「しなければならないこと」を 手持ちの本やインターネットで調べたのですが 分かりやすい資料を見つけることはできず、 今頭の中で断片的に下記の事柄と疑問がある状態です。 (1)まず株式の取得にあたり、「有価証券の評価方法の届出」を するのでしょうか? しおりには「総平均法と移動平均法」があげられていたのですが、 これらは任意で決定するものなのでしょうか? それとも何かの条件により決定するものなのでしょうか? (2)有価証券の分類では、売買目的有価証券になるのでしょうか? それともその他の有価証券で良いのでしょうか? (3)売却をしなくとも、期末など一定期間で評価をしなくては ならないのでしょうか? このようなレベルで大変お恥ずかしいのですが、 どなたかお教え下さいましたら、 もしくは分かりやすい書籍などをご紹介頂けましたら幸いです。

  • 過去10年くらいの決算公告を調べるには

    有価証券報告書等、過去10年程度の決算について調べたいです。 gooの有価証券の購入は一部2000円で、個人が投資するために使うには高すぎるし、 いちいち銘柄を探すたびに国会図書館へはいけません。 EDINETは2002年程度までしかないし、MSNは特定の銘柄しか調べることができません。 ほぼ全ての会社の5~10年前までの決算資料を調べられ、かつ払っても定額ですむサービスはないでしょうか? よろしくお願いします

  • 委託証拠金として差し入れた代用有価証券の配当金は??

    信用取引を行う場合、委託証拠金が必要になりますが、これを代用有価証券で差し入れた場合、私はその株式の配当金をもらえるのでしょうか??