• ベストアンサー

給与明細がもらえない夫の会社。年末調整もまだです。

kyaggknmbの回答

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.2

まず年末調整はまだしていません。いま社員から保険の証明書と前職の源泉徴収票の提出を先日締め切りました。それで12月末の給料の時に年末調整をします。年末調整の用紙?ですか?先日平成19年分給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 に記名捺印をもらいそれを税理士さんかその会社の社員が記入し、12月末の給料に間に合うようにするはずです。だから今の段階ではまだですよ。 それと給料明細も社印も押しませんし、プリンターで印刷したものを渡しているだけです。 先日社員に言いました。 「毎月の数字が変動しない場合は給料明細出さないけどいい?」と尋ねたら皆了解してくれました。 「ただし、賞与の時にはきちんと出すからね。」と言って了解をもらいました。 残業も会社から側からみれば、8時間たっぷり仕事をしている人はいないはずです、工場ならたっぷり仕事はしているでしょうけど、営業とか外に出る人は必ずしも100%していないはずです。早く終わる日と遅く終わる日で調節しているようです。

rin-rin000
質問者

お礼

更なるご回答ありがとうございました。

rin-rin000
質問者

補足

>いま社員から保険の証明書と前職の源泉徴収票の提出を先日締め切りました。それで12月末の給料の時に年末調整をします。年末調整の用紙?ですか?先日平成19年分給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 に記名捺印をもらいそれを税理士さんかその会社の社員が記入し、12月末の給料に間に合うようにするはずです。だから今の段階ではまだですよ。 平成19年分給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 は、生保損保の控除申請をする緑の字の紙ですか?(違ってたらすみません。もうすっかり忘れてしまって…)まだ夫は記名捺印してないそうでが…??? 夫は営業ではないです。 八時間勤務の前提での年俸ですが、 関係なしに自分の作業が終わるまで働いてるはず…です(設計事務所なので。) ほぼ毎日「遅く終わる日」なんですけどね…??? 話はそれましたが、無知な私ですが良かったら年末調整について再度教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 給与明細と年末調整

    親の扶養になっていて(自分はアルバイト)年末調整に必要な書類(給与明細書・源泉徴収票)がありません。あるのは会社側が作成した印のない手書きの給与明細書だけです。そのアルバイトには一度しか行っていませんが、給料はその一回分しっかり振り込まれていました。給与明細書・源泉徴収票がない場合、年末調整の提出はどうしたらよいのでしょうか?また、その会社には二度と行けない状態(倒産?連絡がつかない)です。良きアドバイスをお願いします。

  • 給与明細

    一般的には珍しい10日が給料日の会社で2ヶ月のバイトをしています。 無事1ヶ月目の給料は振り込まれていましたが、給与明細がありません。 別の会社では給料日に明細を貰ったので同じく10日にくれるかと思ってましたが何もなかったです。 次の出勤日に一応請求しますが、10日が給料日だからってのはないですよね 検索かけたら給与明細は義務って出ましたけど、10日給料日の場合は免除なんてことはないですよね。

  • 給与明細書

    新しく設立したばかりの会社で、総務関係の事を担当しております。 以前から、少し疑問に思っていたのですが、給与明細書はいつ従業員にわたせばいいのでしょうか。 給与振込の前、給与振込の日、給与振込後でも可、のうちのどの時点でしょうか。 以前、勤めていた会社では、給料振込日の前だったように記憶しております。 今の会社は、従業員が部署によって場所が異なり、同時に渡すのは無理なのですが。 どの時点で渡さなければならないのでしょうか。 気になったものですから、ぜひお勤めされている会社がどのタイミングなのかお教えいただければうれしいです。

  • 給与明細が貰えません

    こんにちは。 私は2年ほど前に社員が10数人の小さなIT系の会社に転職したのですが、 給与明細がもらえたりもらえなかったりしています。 小さな会社なので社長が営業・事務・経理をすべてこなしていて、忙しいのを 理由に給与明細の送付を先延ばしにされています。過去に2,3度貰った ことがありますがここ半年は1度も貰えていません。 メールでその事を伝えるのですが、「来週には」「用意はできたから後は 発送するだけ」とごまかされ、なかなか送ってもらえない状況です。 給料は今のところ振り込まれているのですが毎月金額の差が大きく、「今月 から市民税が引かれたから」「残業代のせい」と言われても明細が無いので 確認ができず困っています。 事務・経理を任せられる人を雇わないのか、遠まわしに聞いたのですが 「君たちがもっと稼いで会社が儲かってきたらねぇ」と笑顔で言われては 悔しいですが言い返せません。 そこで相談ですが、給与明細を渡さない事は違法にはならないのでしょうか? 何かしら問題なのであれば「これ以上遅れたら○○へ相談しますよ」などと 強気に言えるのですが・・・。 給料自体は毎月支払われているので、あまりしつこく言うのも気を悪く するかなと心配です。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 給与明細がもらえません・・・。給与計算について詳しい方、教えて下さい

    給与明細がもらえません・・・。給与計算について詳しい方、教えて下さい 友人の会社のお手伝いを、インターネットによる遠隔で行っておりますが、 給与明細をもらうことができません。 その友人には直接電話で何度も掛け合っているのですが、 めんどくさいことを先延ばしにする性格があるのか、 遅れている理由を「会社を3~4つ持っていて、給与計算は別会社だから・・・」と言われました。 税金対策なのかもしれませんが、給与計算を別会社にすることで、 給与明細が作成されない?理由が考えられますでしょうか。 もしかしたら、給与明細の作成自体が行われていないのでしょうか? (毎月給料日にきちんと給与の入金はありますが、他の社員にも明細は渡していないそうです・・・) 傷病手当金を申請しようとして、既に3ヶ月お願いし続けておりますが、 ただ待っているだけでは埒があかないので、 こちらから出来ることは協力するなり何なりして、何とか事態を進展させようと思っております。 (要は、毎月の「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」「所得税」の4つが分かれば いいので、もし可能なら、自分でそれぞれ問い合わせても構わないのですが・・・) 何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妻の年末調整を夫の会社でしてもらえますか?

    おはようございます。 もうそろそろ夫の会社でも年末調整の用紙を渡される頃なので、今のうちに質問しておきたいことがあります。 私(妻)は今年の8月でパートを辞めました。(勤務期間は約10ヶ月) 社会保険とか厚生年金などには加入してませんが、給料は約58万円もらっています。(15年1月1日以降支払われた分です) なので、年末調整か確定申告を行う必要があると思うのですが、夫の会社で私の分もしてもらえるんでしょうか? もし、してもらえるのなら源泉徴収票か給与支払証明書(?)のようなものを添付する必要はあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整したのに・・・

    私の会社の話を聞いてください。 年末調整をして1月分の給料(毎月15〆25日払い)の給与明細について不明な点があります。今回1/25にもらう給料明細書の中に源泉徴収票と還付金通知書が入っていましたが、還付金の分が給料に加算されていません。これってどういう事なのでしょう?仮に還付金が¥20,000だったら給料+¥20,000が一月分の給料になると思うのですが・・・それとこういった場合給与明細書には何か書いてあるのでしょうか?例えば年末調整還付金×××とか・・・是非教えてくださいm(__)m

  • 給与明細はいつ配られますか?

    私は何の疑問も無く、基本的には給料日に配られるものとばかり思っていました。 ところが、バイト先で給料日より2~3日前に渡される事があったので、驚いて社員さんに、振込みが早くなるのか聞きましたら、いつもと同じとの事。「何で明細が先に来るんでしょうね?」と聞いたら「別に普通でしょ?うちの家族も給料日前に貰ってくる事あるよ」と言われとても驚きました。 私が過去に社員だった時や、バイトをしていた時、また自分の夫も給料日にしか配られていません。ですからいまだに半信半疑です。給与計算を仕事でしていたことがあるので、明細が早めに出来上がっているのは、知っています。その時は給料日までは上の人が持っていて当日に本人に渡していました。 給料日前に明細が配られるのは割と普通の事なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与明細

    給与明細が届かなくて会社に連絡したところ 送ったとのことなのですがまだ届いていません もう一度発行してもらえるものなんでしょうか? 自分の給料の明細を知るのは当然の権利だと思うのですが 会社は明細をもう一度つくる義務はあるのでしょうか 教えてくださいお願いします

  • 給与明細が渡されないのはおかしいですか?

    今年の5月から入社したのですが、最初の3ヶ月だけ給与明細が貰えていたのにそれ以降は何故か給与明細を貰えなくなりました。 先輩や上司に聞くと「本社に言えば貰えるかもしれないけどお金かかるよらしいよ」と言われました。 バイトしか経験がないのでそういう制度などは疎いのですが、給与明細が貰えないと必要以上に給料から引かれていたりすると気付かないと思うので渡すのが普通だと思うのですが、どうなのでしょうか?