• 締切済み

友人で就職する

私は今、大学の3年生で就職活動が真っ直中です。 私の学科に優柔不断で人と行動しないと何も出来ない人がいます。 その人が仮にA君とすると A君は初め医薬品のMRに行こうとしていましたが、 周りにMRを志望する人がいません。 なのでMRのエントリー期間がみんなとズレています。 A君は一人で行動が出来ないのでエントリーすら出来ない状況です。 そして、今ではあれほど熱望していたMRを辞めて知り合いに希望者の多い食品に希望を変えてきました。 A君は研究室も同じ理由で初めは違う研究室を希望していましたが知り合いのいない理由で友人のいる研究室に変えました。 素直に友人がいないからと言えば良いのですがプライドが高いため 「元々薬を作りたかった」と無駄なウソを付く程です。 しかもA君は面接や人と話すのが苦手なので一緒に説明会に行くのは 嫌という声が多いのです。 前は説明会の時に担当者に専門的な質問をしまくり担当者さんに質問を返されると答えられないという始末をしてしまったので。 周りでは雑菌扱いされています。 このままストーカーの様に付いてこられたら困るのでどうにかして ストーカーを離したいのですが良い案はありますか?

みんなの回答

回答No.3

うーん、困った友人ですね。 もし私が貴方の立場なら、 (1)そのご友人が絶対に興味がないような企業にエントリーする(ダミーの) (2)そのご友人が説明会に一緒に行こうと誘ってきたら、(1)の企業の企業の説明会と重なってるから、と言ってかわす (3)相談があるから等、会って欲しそうなときは、エントリーシートが書き終わってないから、と言ってかわす (4)メールが来ても返信しないor2日後くらいに返信する できるだけ穏便に距離をとれるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

>このままストーカーの様に付いてこられたら困るのでどうにかして >ストーカーを離したいのですが良い案はありますか?  あなたの行動を伝えない(どこを受ける、どこへ行く、何をしているなど)。そして、なるべく別行動をする。  これだけで十分ではないですか。  私なら携帯から消しますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

それでもあなたは友人だと思う? 友人だと思うなら、どうすればいいか一緒に考えてあげる。 友人ではないなら、「迷惑だから」とはっきり言う。その後のことは知らない。 さあ、どちらを選択しますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院進学と就職について

    よろしくお願いいたします。 私立大学薬学部3年生男です。現在は春休みです。私は大学院への進学希望が強く、配属研究室に通って先輩方からご指導いただいています。細胞について興味があります。 周りは就職一色で、会社にエントリーをしたり、説明会に行ったりしています。薬学生の就職はMR(営業)、病院、調剤薬局、ドラッグストアが主です。しかし私はこれらに全く興味がないため、就職活動は全くやっていません。周りが就職一色なだけに自分だけ取り残されている感じがして不安です。 院に行かれた方、ぜひアドバイスや経験談を教えてください。

  • 友人について。どうしたら良いでしょうか

    今度結婚式を挙げる友人がいます。  友人は妊婦でまだ悪阻がある為 二次会をするかどうか、当日まで分からないと言っていました。 私と一緒に出席する友人(Aとします)は 他の出席者とは知り合いも殆どいないし 遠方での式だし、披露宴も夕方からで 次の日が仕事の為、行かないつもりでいました。 すると先日 「二次会の女側の出席者が私とA そしてもう2人しかいないけどいいかな?」とメールがきました。 私は二次会を結局することも知らなかったし 行くともなんとも言ってません。 「仕事があるから、行ってもすぐ帰るかもしれない。」と言うと 一度目は「じゃあ止めようかな」と返事がきました。 ゴメンネ。と謝りのメールを入れて さらに「今度簡単な食事会でも企画するよ!」と伝えたら 友人も喜んでくれて、そこで終わったのですが 数日後再びメールが来て 「地元で二次会しようと思う!何時までいれるかな?」ときました。 帰って着替えて…と計算したら時間が全くなかった為 「私は帰って着替えてをしていたら時間的にも行けそうにない。ごめん。」 と返事をしました。 すると 「帰りは飛ばせば○○時には着くと思う!」とか 「着替えなきゃダメ?そのままは?」とか 色々聞き返してきました。 だんだんイライラしてしまい 「その日は地元でイベントあるから帰り混むと思うし、 ドレスで歩くのは恥ずかしいから本当に厳しい。ゴメンね。」と断ると 「じゃあ二次会やめるね。ご迷惑おかけしました。」と 返事が… なんとなく嫌みったらしく聞こえてしまって気分が悪かったです。 しかも次の日Aに聞いてみると、Aには連絡すらいってないみたいで もう一人出席する顔見知りの人もいますが、その人にも連絡がなかったようで 私が二次会を中止したようなものになってました。。。 私は何か間違った行動をとってしまいましたか? これでよかったのでしょうか? 申し訳ない気持ちと同時に、どっと疲れてモヤモヤしています。 その子とは特別仲がいいわけでもなく、親しくなってまだ半年も経ちません。 なのになぜ私にだけそんなメールが来たのかも分からず… どう思いますか?よかったら回答お願いします。

  • 友人と二人きりで遊ぶつもりが、その友人が知らない人も連れてきた。友人の行動が理解できません。

    最近私が実際に体験したことなのですが、 友人Aと遊ぶ約束をしていたら、その友人が当日その場にまったく私と面識のない別の友人Bを連れてきて「三人で遊ぼう」と言ってきたのです。 私は「はぁ?」と愕然し、Aの行動に腹が立って仕方ありませんでした。そしてその面識のないBさんも同時に「え…?どういうこと?」というような態度でした。 つまりはAは私とBさん両方から一緒に遊ぼうと誘われ、だったら三人同時で。と考えたようです。 みなさんならこのような場合どう思いますか?私は友人Aのとった行動が非常識としか思えないのですが…。(Aの性格は昔からこうで、Aにとってはなぜ腹立たしいことなのか理解できないようです。) ただ逆に私は人見知りが強い方で知らない人と関わることを嫌う性格です。だからAの行動が腹立たしく思ったのかもしれません。中には「気にしない」「新しい知り合いができて逆にいいんじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そこで第三者であるみなさんならどう思うのか知りたいのです。またAのとった行動が非常識であるのか、許せる範囲であるのかいろんな意見をお聞きしたいです。 悩み相談というよりは、人様の感覚や気持ちを知りたいといったような質問になりますが、どうぞよろしお願いいたします。

  • 進学希望者の就職活動

    情報系の大学3年の者です。 システムエンジニア、ネットワークエンジニア、研究職、情報処理者などを目指しています。 一応進学希望なのですが、進学希望の人もエントリーをどんどんしていき、積極的に企業説明会に行くべきでしょうか? 学校の先生は進学する奴は良い卒業研究が書けるように早く準備しておけ!と言います。 現在、とりあえず5社ほどエントリーしている状態です。(極めて少ない) いずれ就職はしなければなりませんし、色々な企業の説明会に参加して企業研究するのは有りかなと思っています。 基本的には説明会が始まるのは年が明けてからですが、情報系の企業は説明会が早いところもたまにあります。就職希望の同じ大学の友達が、すでに3・4社説明会に行ったそうなのですが、3社ほど説明会後にグループディスカションや試験(SPIとは別のもので漢字や数学など)などの選考があったそうです。選考を説明会当日にやる企業がそんなにあるのかと驚きました。 私が参加したいと思っているのは説明会だけなので、気持ち的な問題でエントリーしづらくなってしまいました。 基本的にはやり込むことが好きなのと、アドホックネットワークなどのネットワークに多少の興味が あるからです。やり込めば得意になりますし、得意なものって基本的に好きになれるじゃないですか。 上に書いたことも本当ですが、正直なところ面接やグループ・ディスカションにまったく自信がなく進学にしたというのもあると思います。こういう書き方をすると「自信がある人なんてほとんどいない。皆不安なんです。」などと思われそうですが、私の場合、自身云々というか過度なアガリ症で、正直自己紹介すらまともにできるかどうか... (卒業研究の発表なんてどうすれば...) 進学したい理由のつけたしですが、進学すればゼミがありますし、自分の意見を発表する機会も多々あると思います。そういった経験を何度もすることで、アガリ症を克服し、対人スキルが身についていけばいいなと思っています。 ですが、そう思っているなら、やはりエントリーをどんどんしていきグループディスカションなどを体験してくるべきなのでしょうか? 一度その選考で落ちてしまうと、進学後の就活の時に影響が出るのではないかという心配もあります。リクナビなどでエントリーするのでこちらの個人情報は企業側に送られてしまうわけですし... 長々と書きましたが、感想やご意見があればよろしくお願いします。

  • ストーカーじみた友人

    おはようございます。 友人(女性)のことで相談します。 私にとって昔から付き合いのある人の一人なんですが、この友人の行動がストーカーじみていて悩んでいます。 昔から思い出したかのように、年に何度か連絡をくれるのですが、近年その頻度が異常になってきました。 年数回だったのが、月に数回となり、連絡が取れないと家にまで訪ねてくるようになりました。居留守を使うと、置き手紙をしたり私の別の友人に伝言を託したりと、何かにつけてこだわります。 はっきり言って、この人には付き合い切れないし、今後関係を続けたくありません。 異性ではなく、同性によるストーカーじみた行動に悩まされています。どちらにしても迷惑行為には間違いありません。 私は、彼女のことをどうすればいいのでしょうか。非常に悩んでいます。お知恵をお貸し下さい。

  • 友人とのつきあいかた

    友人との距離と対処 現在、医療関係の資格の勉強している者です 先に資格がとれ働いてる社会人1年目友人Aについての相談です 共通の友人たちとの食事にいったときのことなんてわすが その食事会は皆が割り勘で払う感じだったのですが 自分の気に入っているすでに人たちにはお金を払い、他の人には実費ではらわせようとさせたりしたのです。 また、その日暑いからという理由で店のなかで当たり散らし(店員や友人や周りの人も動揺していました) 上述したことがきっかけで、友情関係で壊れたりしたひともいました また、Aの仕事なのですが研修期間中に有給休暇をとろうとしたり、 上述した理由でこちらがAの仕事の都合にに合わせて食事会やイベントを開いたりするよといってるにもかかわらず、無理やり仕事を早退してきたと思ったら来てやったみたいな上から目線のものいいをします。 現在、Aの会社は人手不足らしく私的な用事(遊び等)で休んだり、早退を繰り返すことで 他の人にしわ寄せきたのかどうかわかりませんが、Aからきいたのですが 上司に調子にのりすぎとおこられたあげく、周りからも相手にされなくいじめられてるといっていたそうです。 また、同期の人のメール(プライベートか仕事の連絡かはわかりませんが)などは無視してるらしく、理由がめんどくさいから…というもの できもしない物事をできるといい、失敗したら他人になすりつけたり 自分に非があるのに責任転嫁したりします また、周囲に私にバカにされているや見下されてあるなどありもしないことをふきこんだりしてるらしいです。 以上の理由からもう、食事やイベントなのかにはさそわないでおこうと知人といってるのです(自分の気に入っている店があるのですが、店員や店長さんとも仲良くやってる馴染みのみせがあります。そういうところで、八つ当たりなんかされたらたまととたものじゃありません)が、どうしでも会う機会があり一緒に行動しなくてさならないときがたまにあります どう対処すればいいでしょうか?

  • 困った友人。(長文です…)

    私には、困った友人A(女21歳)がいます。彼女と私は予備校時代の友人で今年同じ大学に進学しました。(Aが2浪私は1浪です。) 大学では、私と彼女を含めた4人で行動をしています。 4人とも年齢がバラバラなのですがAが一番年上にも関わらず一番子供っぽいんです。発想や行動が幼稚で周りの人が振り回されている感じで、思いやりがないんです。(時々姿を消したり、人のことを自分の思うとおりに動かそうとし、行動しないと拗ねて実家に帰ったり、会話もしなくなるといった行動にでます。)自分の考え方は人と違うから他人とは合わないのだと思っているようなのですが…。 最初は私たちも我慢していたのですが、最近は回数が頻繁になり、我慢できなくなるようになりました。彼女は今まで優秀として育ってきたらしく、浪人したことや志望ではない大学に来たことなどの今の状況に不満を持っているようです。露骨に「今一緒に勉強しているクラスの学生」のこと馬鹿にした態度を取るのです。 友人たちもストレスがたまってきていて、疲れています。Aがいると他の3人の会話までがなくなり、重苦しい空気があります。 離れるにしても、Aに他の仲の良い友人がいるようには思えず、ここを離れたときのAの生活にも弊害があるように思います。 こういう人にはどういった態度でいるのがいいのでしょうか?もしくは、同じようなことで悩んでる方いらっしゃいませんか?

  • 友人の自分に対する行動で質問があります。

    こんばんは。 今年で23歳になる男です。 同じ研究室のとある友人について質問があります。 友人はどちらかと言ったら気が弱いタイプなのですが、 私とは話やすいらしく結構言いたい事をキツい事を言ってきます。 そんな友人の行動から当初はイライラしたり、周りの人や教授に "○○(友人の名前)って普段俺と喋る時はテンパってるのに、 お前と話すときだけは普通に喋るよな" と弄られたりしていましたが、 現在では自分の短所も指摘してくれるいい友達だと思っています。 しかし、そんな友人の行動に少し疑問があります。 自分は、他人を先ずマイナス面だけ見て、 つい見下してしまうタイプの人間であり、 (最近少しずづその性格を直そうとしています) そんなタイプの自分が決して周りから尊敬されるとは思いませんが、 友達が自分の些細を行動を真似しているような気がして仕方ありません。 今日、大学で就職のセミナーが有ったのですが、 始まる前に企業の人の話をメモしよう思いメモ帳を取り出したら 私の様子を窺うように友人もメモ帳を取り出したり、 その後の立食会で友人も含め他の友達と一緒にいるところで 別のブースに居る企業の人と話をしたくて、 ふと移動したら後を追うように友達が付いてきたりと、 たまに鬱陶しく感じて、 "俺の真似ばかりしないでよ" と言ってしまいそうになることもあります。 こういった友人の行動は、 どういう事を考えているから起こるのでしょうか? 教えてください。 ---- 関係ないとは思いますが、 私も友人も過去にいじめられた経験があります(笑)

  • 就職活動時期について

    今、大学三年なのですが、最近本格的に就職活動を始めました。そこで質問なのですが、平均的にこの時期(1月後半~2月初め)にエントリーをし始めるのは遅いでしょうか?ちなみに大きい会場などで行われる合同企業説明会もまだ一回も行ったことがありません。(2月中旬に行く予定です)周りは試験の時期だし、試験が終わる2月くらいから本腰入れて就活・エントリー始めればいいかなと甘い気持ちだったのですが、周りの友達は結構早めにしていたらしくて、ちょっと不安になったので・・・教えてください。

  • 友人としてのお手伝い

    6月初めに友人が披露宴と二次会を行うため、以下の3点をお願いされたのですが、新婦の態度に少し困惑しています。 (1)披露宴の受付 私ともう一人の友人はお酒が好きなため、他の友達とは別で先にタクシーで行くことにしました。 (2)披露宴会場から二次会会場への移動 披露宴会場から二次会会場まで新郎の友人(顔見知り3人、全く知らない人3人)を新郎の車で乗せていってほしいと言われました。 私は新郎の大きな車を運転したことないし、二次会まで2時間以上あき、知らない人と一緒に行動するのもお互い気を遣うから、タクシーや披露宴会場の送迎バスを利用することを勧めたのですが「お金・・・」と言われ、それぐらい手伝ってくれてもとキレた感じで言われました。 ちなみにタクシーは1台2千円を最大7台ほど、送迎バスは2万円です。 (3)これから頼まれるだろう二次会の幹事 二次会の幹事を新郎の友人が誰も立候補してくれず、今だ決まっていないため、直前にお願いされそうです。 (2)は新郎の友人達が車で来るとお酒が飲めなくなるからと、最近お願いされました。私ともう一人の友人は2次会でお酒を飲めばよいと。。。 (3)はまだ決まってないですが、私も仲良くしている新婦の男友達にお願いしそうです。おそらく女のお手伝いも必要だと思うので、私にお願いされそうです。 私としては初めに言われた(1)を手伝し、少しぐらい新郎の友人にも協力をお願いしても良いと思うので(2)・(3)は断りたいのですが、また新婦にイヤな顔をされそうで、どのように断ればよいか悩んでいます。

Roland KR-7を分解する方法について
このQ&Aのポイント
  • Roland KR-7を分解する方法について教えてください。
  • KR-7本体を分解することは可能でしょうか?ネット上では情報が見つからないので、お持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
  • 電子楽器メーカーローランド製品であるKR-7の分解方法を知りたいです。お持ちの方がいらっしゃれば、分解が可能かどうか教えていただけるとうれしいです。
回答を見る