• ベストアンサー

シールに黒い枠をつけるのは非常識でしょうか?

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

>今回「私が作って黒枠広告のイメージがあると言われてしまったシール」との違いはずばり何でしょうか。 <それはお母さんの意見です。 こちら側回答者は、当然の事ながら現物を見てはいないのですから、お母様がご覧になって感じられた「黒枠広告をイメージする」と言うお言葉と、あなたの「その際そのデザインを白黒で、かつ周囲を太さ2ミリほどの黒い線で正方形に縁取った・・・」との説明だけを読んで、いわば勝手な想像の元、(無責任に)コメントを投稿しているのです。 確かに、世の中の黒枠が全て弔事・・・と言うわけではないですよね。コメントを投稿した者の一人として、少々の責任を感じている次第です。 さて、 何か打開策(折中案的なもの)を、と乏しい想像力を膨らませて考えてみました。 黒べったりではなく、白黒のストライプや水玉などはできないものでしょうか? それならお母様も黒枠広告・・・とは仰らないと思うのですが・・・ 後は貴方のセンスで、いかに黒枠広告を思いさせない様なデザイン(線の太さなどのバランス)にする他ないですね。 健闘を祈ります。

minami9
質問者

お礼

再び詳細なご回答を頂き本当にありがとうございます! 他の回答者様からのご意見も併せて考えていくうち、やはり > 後は貴方のセンスで、いかに黒枠広告を思いさせない様なデザイン(線の太さなどのバランス)にする他ないですね。 とおっしゃって頂いたようにこの連想については非常に感覚的で曖昧な 要素があるのかもしれない、と思うようになりました。 (実際その後全く別の用途で作った黒枠を使用した似たようなデザイン画を母に見せましたら「ああ、これは線が細いから大丈夫」と言われました……同じ黒枠でもピンキリのようです) ある程度の経験がないと「どんな線の太さや枠内のレイアウトが黒枠広告を連想させるか」というのはわからないと思うので、今後新聞やインターネットで黒枠広告を探してその感覚を養っていこうと思います。 またデザインそのものについても、今回の件を踏まえて黒枠以外で代用が利く時はできるだけそちらの線で考えていくことにいたします。(案外他の可能性を考えるということが私のレパートリーの幅を広げることにも繋がるかもしれませんし!) またわざわざ打開策まで考えて頂いてありがとうございます! そうですね、線を種類を変えて二重にしてみるとか、水玉(点線?)を加えてみるとかいろいろ考えてみます。ぜひ参考にさせて頂きますね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 予算はあるけど安いほうが似合うと思って

    彼氏にバレンタインと誕生日にそれぞれプレゼントを渡しました。その間にわたしの誕生日とホワイトデーがありました。わたしがあげたものは合計で一万円くらいのものでした。 バースデーになにが欲しい?と聞かれたので、財布をリクエストしました。ホワイトデーは何か少額の適当な品物を選んでくれると思っていましたが、財布は一万円程度のものが欲しかったので、両方兼ねてでいいよと言いました。 今はお金がないというので、バースデーのあとになるけど、3月か4月に財布を買いに行くことになりました。 ところがそれが実現しないうちに、彼氏が用事で東京都へ行き、お土産にとフアッション時計を買ってきてくれました。女性向けの雑貨屋でよく売っているような、二、三千円と思われる物だったので、それは言葉通りお土産と思って嬉しく頂きました。 ところが5月も終わろうとするのに財布の話が出ません。思い切って聞いたところ、その時計がホワイトデーとバースデーを兼ねたプレゼントであることが判明しました。 彼は常々、安い物は悪いものと言っており、洋服でもなんでも、デパートで購入するのが普通と言っています。 また、わたしのそれまでの経験では、プレゼントのやり取りはほぼ同額に近い物を選ぶのが常識でした。 明らかに不満に思っている様子のわたしに、予算三万円でいろんな店を見たが、きみに1番似合いそうなのがあの時計だった。高ければ愛情がこもってなくてもいいのか。例えば手作りの物は手間ひまがかかっていても市販の高価な物に劣るのかと怒り出しました。お返しにハワイ旅行でもプレゼントすればウハウハなんだろう、と。さらに最近亡くなった自分の友人のことを持ち出し、金なんて命に比べると何の価値もない、百億円やるから友人を生き返らせてくれよとまで。 わたしは安物は悪いものと彼氏が普段から言い、自分は高価な物に価値を見出しているのに、わたしにはよくないとする物をくれたこと、また、およそ想像がつく範囲でのわたしからのプレゼントの価格よりはるかに安価な物をくれたことが正直不満です。 一生懸命に相手に合う物を探した労力と気持ちはわたしも同じですが、安い物よりある程度の価格のほうがやはり見た目も品質も良かったので、生活費をやり繰りしてプレゼント代を捻出しました。 似合わない高価な物のほうが良かったのかと責められましたが、本心をいうと、安物が似合うと思われたのも嫌だし、一緒に買いに行ってたら三千円より三万円の時計に、品質やデザインの面で心惹かれたと思います。高ければいいというのではなく、時計なら三千円程度の物は電池交換も出来ない場合もあるし、長くは使えないことも考慮します。 わたしはどうすれば良かったのでしょうか? プレゼントの金額に落差があっても、安い時計が似合うと言われても、待って待ってもらった待望のプレゼントでも、心から喜べない自分をはじるべきなのでしょうか。わたしは卑しいですか?

  • 常識?非常識?

    今回の夏休みに初めてa.b.c.dの四家族でご飯会をしました。 a家族は子どもを寝かすため嫁と先に帰りました。 b家族は旦那、嫁、子どもと帰りました。 c家族の家でご飯会をしたので旦那、子どもは寝てました。 d家族は旦那が子どもをつれて先に帰りました。 12時すぎてc家族の嫁も眠たいのでaの旦那とdの嫁はc宅を出ました。 aの旦那とdの嫁はそのまま朝まで呑んでました。 帰宅したのは朝の6時でした。 これは、常識内でしょうか?

  • 常識?非常識?

    少々困っています。みなさまの冷静な判断をお願いしたいです。 数ヶ月前にとあるイベントに参加致しました。とても楽しく有意義な一日をすごせました、イベントの様子をホームページに載せたいから写真を載せてもいいですか?と言われたので、快く承知いたしました。数日後 楽しかったイベントの様子の写真が数枚アップされていました、私の写った写真もあります。 と、ここまでは問題ないのですが、数ヵ月後 随分ご無沙汰している知人からメールが入りました「○○って雑誌にkorieの写真が載ってた!元気そうでなにより」と言った感じの文章だったのですが、どうも上記のイベントの時の写真が雑誌に載ったようです、しかも私の本名まで・・・・私自身 知人のメールで始めてその事を知りました。 私としては雑誌に自分の写真が載る事自体はさほど抵抗がないのですが「事前に連絡がなかった」あるいは「事前に承認得る連絡がなかった」「無断で本名まで載せられた」事に少々憤りを感じております。 私の感覚では「集合写真のように個々の顔がはっきりしない判別できない写真ならともかく、個人の写真を公の雑誌に載せるのなら事前に連絡があってしかるべきでは?」と思うのですがどうなんでしょうか? それから、この件に関して主催者に抗議(とまで大げさにするつもりはないのですが)のメールを送るつもりですが、少々怒りもあるので感情的にな文章になってしまいます。 何かやわらかく「私は少々気分を害しているが写真が乗っている事自体に対してではい、常識的に本人の承諾をえるべきでは?」という旨伝えたいのですが、どんな言い回しが適切でカドがたたないのか思い浮かびません^_^; よい言い回しがありましたら参考にさせて頂きたいのでアドバイス頂けると助かります。

  • どっちが常識?非常識?

    親戚の家族が二世帯住宅で母方の祖父、祖母と住んでいます。 玄関はもちろん別です。 母や孫の私は祖父、祖母に会いにお家に行きます。 さて皆さんにお聞きしたいのですが、2階に居る親戚家族にわざわざ呼び鈴ならして「今家に来ている」と挨拶をしなくてはならないのでしょうか? 向こうに「挨拶しに来ないのは非常識だ!私の周りもそう言っている」と言われたそうです。 しかし、向こうが私達が居るときに祖父・祖母のもとに来たらちゃんと挨拶はしています。 会ったら挨拶…それは当たり前ですから。 挨拶をただ遊びに来た立場の人間が呼んでまですることは常識なんですか? 常識なら言われたとおりに遊びに行くたび挨拶しようと思ってます。

  • 常識? 非常識?

    最近 友達が結婚して、新居祝いに招かれたのですが 昼間は引っ越しを手伝い 夜は皆でおいしいご飯食べよう と話がでているのですが 流れ的に お金は自分で出してね という雰囲気がでています 自分の経験上 普通は手伝ってくれたお礼として 招いた側がごちそうすると思うのですが 違いますか? それとも友達が非常識なのでしょうか?

  • 常識?非常識?

    皆さんの周りでの常識とは?非常識とはどんなことですか? ケースバイケースもあるかと思いますが、体験など教えてください。

  • 常識、非常識教えて下さい

    私と夫はおめでた婚で、現在2歳9ヶ月の双子と最近生まれた3ヶ月の子供がいます。 夫は転勤族で、生活がなかなか落ち着かず、いつ転勤になるかわからない状況だったので今まで結婚式は挙げませんでした。(転勤がしょっちゅうある会社なので)でも、ここ最近転勤の頻度も落ち着いてきているし、3人目の子供も産まれたことだし、家族全員揃ったところでお披露目も兼ねて結婚披露宴をしよう!と言う事になりました。でも、いつ又転勤の話がくるかわからないので、なるべく今から早い時期に!!と言う事で3ヵ月後に予定をし、式場見学などして準備もすすめ、同時に双方の両親へ連絡もしました。 ところが、夫のお母様(以下お姑さん)が今まで何も言ってこなかったのにここへ来て口を開き、『二重になるわ~。○○(夫)は長男だから、そっち(在住場所)でするのならこっち(夫の実家)でも結婚式をしなければダメよ。こっちからそんなにいっぱい(近所の人やお世話になっている人達)連れて行けないから。他県で式を済ませてきました。あ~そうですか。じゃ済まされないからこの辺は。長男の嫁はそういうものなのよ!』と。結婚式を2回って聞いた事ありますか?これは普通の事なんでしょうか?夫は転勤族で同居している訳でもないのにご近所さんやお姑さんがお世話になっている人呼ばなければなりませんか? 正直今まで夫が長男と言うだけの事をしてもらった覚えは一度もありません。私の妊娠を報告してもご両親と夫が揃って挨拶に来た事も無ければ結納もしていません。 私の中では結婚する時は結納をするものだと思っていたので、いつするのだろうと話が出るのを待っていましたが全くそんな話は無く、私の体を気遣っての事なのかな?と思っていましたが、子供が生まれてからもそんな話は無く、だんだん私の両親が可哀想になってきて夫に結納はしないのか聞いてもらうことにしました。(だって、私だって決して裕福ではないけれど、何不自由なく、両親に愛されて大事に大事に育ててもらいました。それなのに、なんの挨拶も無く、大事な娘を貰って行かれて、あまりにも私の両親が可哀想で…。) 夫に結納しないのか聞いてもらったところ、答えは『だってお父さん仕事忙しいから。』これって普通の事なんでしょうか? 私にはお姑さんが言っている事よくわかりません。理解できません。 今更『長男だから』って言っているけど、『長男』と言う割りに結納もしない。結婚して丸3年間、結婚式の話なんて出された事も無い。今まで何も言わずに放っておくだけ放っておいて今更長男だから!なんてただの意地悪にしか思えません。私が常識知らずの嫁なだけでしょうか? 教えて下さい。

  • 常識?非常識?

    大学の入試センターに問い合わせるべきなのか迷ってます。小論文で過去に出題されたテーマが何だったのか知りたいんですけど、入試センターに問い合わせるのは非常識でしょうか?もうすぐそこの大学の受験があるので今の時期にそんなことを問い合わせたら非常識で不合格にされそうで不安です。

  • 常識?非常識?

    先日、妻の父親が傷害で逮捕されました。 相手はバイクに二人乗りしていた未青年だそうです。 バイクの騒音を注意した事が原因だそうですが、正義感でした事とは言え、 他人を傷つけたのは事実ですから、逮捕は当然の事だと思っています。 実際はバイクの損傷と、全治1週間程度の軽いもので、示談も成立し、 10日間の拘留で出る事ができました。 私達家族は妻の実家から離れた所に住んでいるので、逮捕当時の詳細は解りませんでした。 妻は逮捕された日に実家に帰りましたが、仕事があるため次の日には帰ってきました。 実家近くに住んでいる義妹とその夫に、義父の面会や相手の示談交渉などに対応して頂きました。 ご近所も親切にして頂いたそうです。 私がした事といえば、義母から携帯電話で相談を受けたり、ネットで示談金額を調べたり、 示談書を作って義弟に送ったりした程度です。 しかし拘留中の10日間、当然義父の事や義母の事も心配でしたし、 何か力になれないかと常に思っていました。 保釈される日(保釈と言う言葉が正しいか解りませんが)、私達家族は外出していました。 途中妻の携帯に、「今警察で、車で帰る」(略)と義母からメールが入り多少安心しましたが、 私としては義父が家に帰るまで安心しきれない気持ちでした。 義父が家に戻れば、何かしらの連絡が入るものと思っていましたが、 その日の夜になっても何の連絡もありませんでした。 もっと早く妻に聞けばよかったのですが、拘留中もこの事件で喧嘩になっていたので、 あえて聞かなかったのです。 結局、心配になり21時頃妻に聞くと、義父母はご近所にお詫びの挨拶廻りを先にして 20時半ごろ帰ったそうです。 妻は、「父も疲れているので、家には連絡しなくて良い」と義母にメールしたそうです。 私の思いは、義父が家に着いた時点で一言連絡が欲しかったし、義父が疲れているのなら、 義母の連絡でもして欲しかった。 ご近所に挨拶廻りができるのなら、なぜ一言連絡できなかったのだろうかと思っています。 妻は「父の思いを察して欲しい」「遠くの親戚より近くの他人」と言いますが、 私は「親しき仲にも礼儀あり」と思っています。 結局、電話があったのは次の日の21時でした。電話の義父の声は、いつも通りの元気な口調でした。 妻が言うには照れ屋の義父なので、その様な口調しかできないと言います。 しかし、一つ間違えば、大事件なだけに、もう少し反省の態度を示して欲しいと思いました。 連絡が入ったのも、私が不愉快にしている事を妻が義父母に連絡したためだと推測しています。 妻も、義父母もみな良い人なのですが、性格や考え方の違いなのでしょうか? それとも、私がこだわり過ぎているのでしょうか? みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 常識か?非常識か?

     12日の夜 河口湖畔にある「富士健康センター」という 施設を利用した時の事なのですが、当日 学生利用者が多いという事を フロントで聞いてましたので その学生だな~と思っておりました。  そして入浴しておりましたが浴室内は、 学生は、数名 他は、一般客数名でかなりガラガラの状態でした。  入浴も終え着替えて 自販機で購入したビールを飲み 就寝しようと仮眠室に入ると簡易タイプの1人用ベットらしきものが、 40~50あったのですが、全てに荷物が置いてあり利用できない状態でした。  フロントでその事を話すと「仮眠室」を確認してくれましたが 恐らく学生が場所取りで置いてあるのだろうと言う事でした。  仕方なく野外に止めた車内で寝るしかなくなり 車内で寝たのですが、車中で「常識的におかしい」と言う意見と 「遅く来たから仕方ない」という議論になりました。  「常識的におかしい」と言う言い分は ・浴室で騒いで ・通路で酒盛り&雑談 ・利用しないのに仮眠室の占領  「遅く来たから仕方ない」と言う言い分は ・仮眠室利用できないのは、利用前にフロント言うべき ・遅く時間だから仕方ない(0時に入館)  この昭和大学生は、利用者として常識的なのか非常識なのでしょうか?  私としては、3:7で常識の範囲じゃないかと 思っているんですが どうでしょうか?  また、自分(回答者)が、私達と同じ状況の場合どういう対応しますか?

専門家に質問してみよう