• ベストアンサー

ヘルツホルム・コールラウシュ効果について

色彩学でヘルツホルム・コールラウシュ効果というものがありますが、これはハードコピー等の色にも適用できる効果なのでしょうか?また、関係論文を知っている方がいらっしゃるなら、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

#1です。 先の回答の最後に検索キーワードを挙げましたが, phenomenon を外して Helmholtz-Kohlrausch で検索したほうがたくさんヒットするはずです。 日本語論文であっても人名は原語表記するのが学問の世界の通例ですので, カタカナ検索ではヒットしにくい専門的文献が見つかると思います。

その他の回答 (1)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

ヘルムホルツ=コールラウシュ効果ですね。 印刷物のような物体色(表面色)でも生じます。 光源色の場合,物理変数である輝度(Luminance)が同じでも 心理変数である明るさ(Brightness)が異なるという意味で 別名B/L効果と呼ばれますが, 物体色の場合は,測色的な視感反射率(3刺激値のY)が同じでも 知覚される明度(Lightness)が異なるという意味で 別名L/Y効果と呼ばれます。 文献については,残念ながらお答えするほど知識がありません。 Helmholtz-Kohlrausch phenomenon で検索してみてください。

関連するQ&A

  • パンチング鋼による吸音について(ヘルツホルム共鳴)

    ヘルツホルム共鳴を利用した吸音方法の例としてバイクのマフラー等にはパンチング鋼が使用されていますが、バイクのマフラーとして使用する場合パンチング鋼の代替素材はありますか。(パンチング鋼の代わりに金属メッシュを使用したら吸音されるのか。) また、パンチング鋼で吸音性を上げるには、パンチング鋼の穴径を大きくするのか、それともパンチング鋼の板厚を厚くするのか、どちらのほうが良いのでしょうか。

  • ヘルツの接触理論

     どうもお世話になっています。  大変あいまいな質問になってしまうのですが、ヘルツの接触理論の仮定の1つに「接触面は2つの物体の表面に比較して微小であるということ。」と明記されているのですが、実際どれほど微小でないといけないかということがわかりません。  大変面倒くさい質問かもしれませんが、この問題を解決できる本・論文等を知っている方は返信よろしくお願いします。

  • ヘルツとPC

    よく電子レンジ等の家電では西日本と東日本ではヘルツ(Hz)が違うため、 東京で買った電子レンジは大阪で使えなかったりします。 パソコンにおいてはこのヘルツは関係ないのでしょうか? 東京で買ったPCは大阪でも問題なく使用できるのでしょうか? また関西で買ったPCを関東で使う場合は。 大阪からデスクトップパソコンとスキャナ、プリンタを東京の知人に譲ろうと思うのですが、 このヘルツの事が少し気になりました。 PCの通販サイトなどを見てもHzの事には触れていないので多分大丈夫のような気はしますが、 気になってしまいましたのでお答えをいただけますと幸いです。 また「PCは大丈夫」と仰る方で詳しようでしたら、 「なぜ家電はダメでPCは大丈夫なのか?」も補足していただけると有り難いです。

  • ナノとヘルツの違いは?

    最近化粧水で分子が極小の水として、 ナノ粒子の水と、ヘルツウォーターというのがありますが、どう違うのでしょうか?? 例えば、「2ナノメーター=0・000002ミリ!ナノ粒子ミネラル水」とか「純水よりもはるかに水のクラスターが小さい40.8Hzの超分子化」など。 どっちのほうが分子が小さいのですか? これは本当にお肌に良い効果があり、肌細胞に深く浸透するのでしょうか?

  • Photoshop効果の適用

    Illustrator CS5にて、オブジェクトにPhotoshop効果を適用したいのですが、 適用すると白黒になってしまいます。 元の色を反映させたうえで効果を適用するには、どうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • FLASHボタンの効果のコピー

    FLASH MXでボタンの書式のコピー、効果のコピーだけをしたいのですが、出来るのでしょうか?やり方が知りたいです。どなたか分かる方ご教授願います。 書式のコピーとは・・・色を変えるなど。

  • 僕は高校で卒業論文を書かなければいけないのですが、テーマ決めでとても悩

    僕は高校で卒業論文を書かなければいけないのですが、テーマ決めでとても悩んでいます。 今のところ考えているのは色彩心理学に基づいて、色と作業効率の関係について研究しようと思っています。しかし、心理学についての知識が皆無であるうえに、そのテーマに関する論文があまり見つからないので、どのようにテーマを絞って研究していけばよいのかわかりません。 テーマに関する論文、またアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 日常生活で見られるストループ効果教えてください

    実験論文を書いています。 明日締め切りで順調に進み、自分なりにストループ効果については理解出来たつもりだったんですが最期の最期でいきずまってしまいました。。 今回はごく一般的な色と語に関するストループ効果の実験を行ったのですが、モジュールの違いによって見られるストループ効果も書かなくてはいけません。 どなたか分かるかたがいれば教えてください!!!

  • 捨て色について教えてください。

    捨て色について教えてください。 私は今、カラーマーケティングに興味を持っている学生です。 「捨て色」とは、色彩学の用語で、 ある色をひときわ鮮やかに見せたり、 より効果的に印象づけたりする為に使う、 目立たない色のことだそうです。 口紅やアイシャドー、携帯電話やファイルの色の種類を見ていると 売れない色であってもあえて他の色が売れるように置いてある色があると聞きました。 その色とは具体的にはどのような色なのでしょうか? (売りたい色より明度が高いとか低い、補色関係にあるなど規則があれば教えてほしいです。) またどのような割合で捨て色を入れると売り上げが上がるなどの方程式などがあるのでしょうか? ある場合にはそれも教えていただけると嬉しいです。 修士論文にできたらと思うので参考図書などもあれば教えていただけると嬉しいです。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • illustrator 効果メニューの光彩(外側)

    真っ黒な背景に黄色の星が散りばめられてあるのですが、この星を選択して効果メニューから光彩(外側)を適用しても、なかなか適用されないので何回かクリックするのですが、選択した星には適用されず背景の枠を超えた後ろ側に適用されたみたいで、後ろ側の色が変化してきました。 これはどういうことになっているのでしょうか?! よろしくお願いします。