• ベストアンサー

成犬の保護または譲渡について

Borzoi99の回答

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.4

障害のある子を有料で引き取ってもらうと言う事は、現実上、無理であると考えます。その為、「有料で譲渡」と言うより「無料で里子に出す」と言う方に捉えていいでしょうか?その場合なら道は開けます。 動物愛護団体でも飼えなくなった子を引き受けてくれる所はありますが、お母様が犬が生きがいとなっているのならば、その状態では第三者(家族でも)が依頼しても受け付けてくれないので、一頭ずつ里子に出し、お母様が納得する状態まで頭数を減らす方法しかないかと思います。客観的に見ると老犬だけ残し、障害のある子は里子に出せば良いかと。 しかし、これはあくまでも、ブリーダーをなさっておられたなら犬の頭数に対する飼育場の必要面積の確保は合法的に出来ている、と考えた上でです。基準を満たしておらず、減らしても飼育状況が改善されない場合(ゲージ飼いを止められない場合)、生きがいなのもわかりますが全員里子に出す事をお勧めします。 老犬は引き取り手が非常に付きにくいですが、障害を持った子でも若ければ引き取り手は付きます。ご自身でも飼われているのなら、お母様がゲージ飼いを止めない場合には、老犬の方はご自身が引き取られる事も考慮して戴きたいと存じます。 参考URLに里親募集のネットのページを貼り付けておきますので、障害のある子は事情をきちんと書き記し、画像も貼った上で引き取り手を探して下さい。(他にも里親募集のサイトは意外と多いので、探されれば多数募集する事が出来ます) 猶、柄が悪いだけの子は価格さえ下げれば売れますので(もう育ってしまって遅いかも知れませんが)生まれた時にすぐに判断し、血統書代等も自腹を切る覚悟で広告を出して下さい。広告は「愛犬の友」等の月刊誌や地方冊子(フリーペーパー)、またはネットオークションで1円スタート販売等で手軽に出来ます。 その子達の幸せを祈ります。

参考URL:
http://satoya-boshu.net/keisai/d.htm
noname#50204
質問者

お礼

hpの貼り付けまでしていただきありがとうございました。 また色々なご意見もコメントいただき参考になりました。 1DKマンションでオーナーとの入居契約上1匹しか飼えない状況にいるので、私には引き取ることも困難な状況ですなのでご意見を参考にし早めに対処していきます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成犬のトイレトレーニングで困っています。。。

    8歳の女の子のパグを小さなマンションで飼っています。 この子が室内のあちらこちらで、糞尿をするので、困っています。 犬の習性として、寝床とトイレを区別して、寝床には糞尿をせず、 きれいにするというのを訊きましたが、うちの子にはその習性がなく、 いつも寝ているベッドでもおしっこをしますし、また、汚れている おしっこシートの上でくつろいで寝たりします。 このような成犬にトイレトレーニングをする方法をご存じの方が いらっしゃいましたら、ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 放浪犬を保護したのですが・・・

    放浪犬を知人が保護し、警察、役場、保健所にも届け、飼い主を探しましたが見付かりません。飼ってくれるという人が現れ、連れていったのですが、先住犬との折り合いが悪く、返すと言うので、知人が困り、「うちでも探しますから、そちらでも探してください。どうしてもというときは、保健所も仕方ないと思っています。」と言ったそうです。そうしたら、その家は、その犬を放したみたいで、また近所を放浪し始めたそうです。 わたしが保護したときは、かなり弱っていました。うちでは、主人が無理解なので喧嘩になってしまい、無理なので、どうしたらいいか困りきっています。 その犬は、中型犬で、成犬です。どうすれば新しい飼い主さんが見つけられるか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼うなら子犬から?成犬でもOKでしょうか?

    犬を飼っておられる皆様にお伺いします。 今は飼えないのですが近い将来機会があれば犬を飼 ってみたいと思います。 本などを見てみますと子犬から飼うのが定石のような 気がするのですが子犬から飼わないと懐かないの でしょうか?確かに子犬は可愛いと思うのですがそれ相応に世話や躾も大変と思うので成犬から飼うのが ある程度楽なのかな?と思う次第です。 犬は子犬から可愛がった主人を主人と思い、飼い主が 変わっても子犬時代の主人のことを本当の主人と 思って生活しているような動物なのかちょっとそのあ たりがわかりません。 その周辺の実際を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 保護したシー・ズー(成犬)の強烈な吠えと噛みを直したい

    3ヶ月ほど前にマンションの駐輪場で迷い犬を発見し、大家さんに報告したところ警察に連絡し、保護されました。 その後、飼い主からの連絡が無かったため(恐らく捨てられた)、保健所に送られました。いたたまれずに、殺処分当日に引き取りに行きました。 私の家ではどうしても飼えない為、とりあえず知人に1ヶ月程預かって頂き、その間に里親探しを行いました。動物病院にもお世話になり、そこでも里親さんを探して頂きました。 今のところ、3件のご家族に試して頂きましたが、彼の性格が原因でうまくいかず、結局我が家に留まっております。 雄犬でボス意識が非常に強いので、去勢手術も行いましたが、なかなかおとなしくなってくれません。 このままでは一向に里親さんが見つからないと思っています。 彼の特徴は以下の通りです。 ・自分の都合の良いときには非常に愛想を振りまきます。 ・餌を与えるとき、一応はお座り、お手はできますが、しぶしぶやっています。 ・人が居なくなると、恐ろしいまでの雄叫びをあげます。 ・これは、元の飼い主の下でのトラウマかと思われますが、濡れた体をタオルで拭こうとすると、鼻にしわを寄せ、牙をむき出してうなります。それでも拭きつづけると強烈にタオルと手を噛み付いてきます。 ・自分がなでてほしくない(と思われる)時になでると、「うー」と低い声で唸ります。 これらから、恐らく相当甘やかされて育ち、成犬(恐らく3~5才)になって手に負えなくなって捨てられてしまったものと想像しています。ひょっとしたら何らかの虐待も受けていたかもしれません。 このような彼ですが、今後心の穏やかな犬に戻すことは可能でしょうか?また、可能だとすれば、どのくらいの期間、何をすれば良いでしょうか? 我が家も本来犬の飼える環境でないので、早く彼の性格を直して里親さんを探してあげたいのですがいかがでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成犬になった野良犬を飼うことは可能ですか?

    初めて質問させて頂きます。 家の近くの河川公園に成犬の野良犬がいます。 とってもやさしい顔をした子で、 できれば飼ってやりたいのですが、 下記の点を教えて頂けないでしょうか。 また、このような経験をされたことのある方、 ご意見お聞かせ下さい。 1、人間にいじめられていたとの話も聞きますし、  そばに寄っても一定の距離までしか近づけない状態で  捕まえることはできるのでしょうか? 2、マンション(ペット可)で飼うことになるので、  捕まえてすぐに家に入れるのは、  病気やダニ・ノミが心配です。  動物病院で、病気の検査、ノミ・ダニの駆除、  予防接種等すべてが終了するまでの間、  入院というようなことはしてくれるのでしょうか?  その場合、費用はどれくらいでしょうか? 3、現在、3歳になるチワワがいるのですが、  チワワより大きい犬をそれも成犬を  迎え入れて仲良くやってくれるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。   

    • ベストアンサー
  • 成犬からのしつけ方(元保護犬です)

    ご縁があって保健所に収容されていた子(マルチーズ系雑種3歳ぐらい)を我が家へ迎えて5日になります。 やっと少しずつ慣れて、初めは残していたご飯も全部食べてくれるようになりました。 今、困っているのは (1)留守番が出来ない(吠えます。集合住宅なので特になおしたいです) (2)散歩中に他の犬に吠えまくる(姿が見えなくなっても吠え、異常な興奮状態になります。) 彼の今までの経歴を考え、なるべくストレスのないように今後しつけをしていきたいと思います。 良きアドバイス宜しくお願いいたします。 生活はフリーでさせています。ケージもありますが、怖がらないように使ってくれるようにするにはどうしたらいいか、も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 迷い犬の保護

    12日ほど前に、河原でうずくまっている子犬を保護しました。警察にも届けましたが、まだ連絡がありません。チワワです。予防注射やその他の健康診断もしたいのですが、飼い主から連絡があった時、治療費の問題も有りますので、まだそのままの状態です。三か月が過ぎたら、我が家の子になるそうですが、そのままで良いのでしょうか?ワクチンも受けていると思いますか、又受けても良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 救助された犬に全国から

    最近、崖の上に取り残された犬が無事救助されたという ニュースを大々的に報道されていました。 その際に、いわゆる野良犬だった(と思います)為 飼い主が居ないとの報道に日本全国から飼いたいとの電話が 殺到したらしいです。 そこで質問なんですが、皆さんはこれに違和感を感じませんか? 理由としては 1.もともと野良(捨て犬?)のため人になつくかどうか分からない 2.子犬ではない為、環境の変化で影響がでる 3.一般的には野良犬は保健所で薬殺される(飼い主が見つからない為) TVで話題になったから、ぜひうちにというのが率直な意見でしょうか? いわゆる「偽善」の象徴でしょうか? 愛犬家の「捨て犬はこんなに苦しんでいる」とのアピールでしょうか? そもそも、崖に取り残されているからといって税金をかけて助ける必要があるのか?(他の野良犬、猫は野垂れ死にか薬殺) 様々な意見、お待ちしています。

  • 10ヶ月のゴールデンレトリバーの成犬用フード

    その犬によって違うと思いますが、そろそろ成犬用ドックフードへの移行を考えています。ネットで調べると天然素材のみか、タンパク質の量、関節対策で別けられ、次がコスト、手に入れやすさ、魚肉、穀物類の配合などで良い評価、悪い評価で別けられています。 結局の所、その犬の嗜好性、下痢などの体質で選択肢は別れると思いますが、出来るだけ、実体験を聞かせていただければ幸いです。 これまでは ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米 子犬用から7ヶ月よりニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米子犬用7割、アカナ パピースモールブリード 3割で来て、下痢などはありません。 盗み食いでキュウリやトマトなど食べても下痢ありません。勿論色々なおやつでも問題ありませんでした。ただ異常な早食いで早食い防止食器を使ってもかなり早い。 メスで体重は24kg 生理は8ヶ月できました。運動量は、2~3kmの散歩を一日2~3回 室内飼です。 アレルギーもなさそうです。関節や皮膚や毛並みなども今のところ問題ありません。 調べれば調べるだけ分からなくなります。ニュートロ ナチュラルチョイス 成犬用(チキンプレミアムもしくはラム玄米) にするのが一番確かだと思うのですが、考え方でもけっこうなのでお教えいただけると ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 臆病で人見知りの成犬を引き取った初日からの接し方

    保健所から引き取って里親になろうとおもって質問します。その成犬はメスで年齢は不明です 虐待されたのか わかりませんが 町をうろついていて保健所に保護されました 人間には少し興味を示す様子を見せますが見られるのがイヤで、隅でジッとしていて視線をそらせます 散歩はイヤがりませんが歩く時あたりをキョロキョロみながら心配そうな様子だそうです 体を触っても噛みつく事も威嚇する事もなく震えるほどの様子はないようです 保護されてからほとんど鳴かないようです エサはあまり食べないのか痩せてました 保健所の方が保護してから1週間たったころからドックフードをあげるとシッポを振るようなったと言ってました こんな性格ですが引き取った初日は犬小屋の奥にただジッとしているだけだとおもいます 初日から散歩は無理でしょうか? 初日はやはりソッとして1日なれさせた方がよいですか? 昼間の一人ぼっちは かえって人見知りを強くしてしまいそうにおもいます 出来ればですが野外に連れ出して私の仕事の間はそばにいさせてあげたいんです 以前飼っていた犬は毎日野外に連れ出して私の仕事のそばで過ごさせていました 人見知りの完治は無理でも私や家族には早く慣れてもらいたいとおもってます 無理じいはしたくないので、このような犬を少しでも『人間って(せめて飼い主は)大丈夫なんだ』っておもってもらえるといいなあと考えてます 安心してエサをたくさんたべてもらいたいし~…。初日の散歩が無理なら翌日からなら大丈夫でしょうか? 話しが前後してスミマセン。 犬のほうから近寄ってきてもらいたいです そうさせるには根気よく気長にやさしく接すると言う以外に 良い方法はありますか? なんでも良いので色々と教えて下さい よろしくお願いします

    • ベストアンサー