• ベストアンサー

成犬からのしつけ方(元保護犬です)

ご縁があって保健所に収容されていた子(マルチーズ系雑種3歳ぐらい)を我が家へ迎えて5日になります。 やっと少しずつ慣れて、初めは残していたご飯も全部食べてくれるようになりました。 今、困っているのは (1)留守番が出来ない(吠えます。集合住宅なので特になおしたいです) (2)散歩中に他の犬に吠えまくる(姿が見えなくなっても吠え、異常な興奮状態になります。) 彼の今までの経歴を考え、なるべくストレスのないように今後しつけをしていきたいと思います。 良きアドバイス宜しくお願いいたします。 生活はフリーでさせています。ケージもありますが、怖がらないように使ってくれるようにするにはどうしたらいいか、も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

まず、オスワリ、フセ、マテ、コイのオビディエンストレーニングをしっかり入れましょう。 おやつをご褒美に使ってもいいですし、ボールなどが好きな子でしたら、ボールを見せてコマンドに従わせ、できたら1,2回投げて遊んでやる、というのでもいいです。 特にマテ、をどんどん時間を延ばして行って、姿が見えなくなっても待てるようにするのは役に立ちます。 時間は短くてもいいので(もちろん20,30分できればなおいいです)、朝晩練習するのが理想です。 このトレーニングはどの犬も喜びますし、飼い主に従うという態度が身に付き、信頼関係が深まります。 散歩中に犬の姿見えたら、すぐにオスワリ、マテをさせて、少しでも動いたら、マテ、マテ、を何回でもかけ、もし立ってしまったり吠えたら、「だめ」、とぴしっと言って再びオスワリ、マテをかけます。 できたら心から褒めてやりましょう。 このほかに、クリッカートレーニングというものがあります。 クリッカーという、小さな音ができる器具を購入し(数百円です。ネットで購入できます)、 1,2日位、鳴らしたらおやつを与えることを繰り返して、その音に快感を覚えるようにさせます。そして、散歩中犬が見えたら、吠える前に、かちっと音をたてて犬がこちらを見たらすぐにおやつを上げます。 これを繰り返していると、他の犬が来るといいことがある、という条件づけができるのです。おやつを与えた後は同様にオスワリ、マテです。 この方法は効果的なようです。 ハウストレーニングは、たいていどの犬もすぐに覚えます。 やり方は、「ハウス」と言いながらおやつを見せ、ケージの中に誘導し、入ったら、うれしそうに「いいこ!」と褒めてやりながら扉を閉めます。そしてすぐに出してやります。これを日に何度も繰り返すのです。 ステップアップして行って、おやつで誘導しないで、「ハウス」のコマンドと指差しだけで入らせておやつ、最終的には数メートル離れたところからハウスの指示でご褒美なしで入るまで練習します。 こうして自分から入ってもらってから、扉を閉めたまま別の部屋に行ってすぐに帰ってきて扉を開けてやる、ということを行い、徐々に時間を延ばしていきます。 この際、犬がもし開けろと言って吠えたら、ぴしっと「ダメ」と言って放っておき、犬が吠えるのをやめて2,3分たつまでは行かないようにします。 こうしないと、吠えたら開けてもらえると学習してしまいます。 ご飯もケージの中で与えると、ケージにいい印象ができます。 夜も、扉は開けたままでいいので、寝床をケージの中に作ってやるといいでしょう。 留守番についてはかなり時間がかかると思います。 まず気をつけることは、普段あまりだっこやなでなでをしすぎない方がいいということです。小型犬だとつい過剰にそうやってしまいがちですが、これをすると甘えん坊になり、ますます留守番ができなくなります。 最も効果的なのは、はじめは2,3分から、なんでもない顔をして外に出てなんでもない顔で帰ってくるというのを日に何回か行い、次の日は5分、一週間後には10分と気長に時間を延ばすことです。 このとき突然長い留守番をさせると、またまったくできなくなる、ということが起こりますので注意が必要です。 この時期家をこまめに出るのは大変ですが、やってごらんになってみてください。 保護団体でしばらくお手伝いをしていたことがありますが、 どの成犬もきちっとトレーニングを入れ、いけないことをしたら ぴしっと「ダメ」と叱ったり無視を使ったりすることで、 みなよい子になっていきました。 最も注意することは、犬の要求を聞いてはいけない、もしくは、犬に自分が要求したからかなえられたと思わせてはいけない、ということです。 保護犬はかわいがっているうちにどんどん表情が変わってきて、 もっともっと幸せにしてあげたいと思わせる何かを持っていますね。 特に留守番ができるようになるには忍耐が必要です。ご成功をお祈りします。

sabro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさん全員の回答をプリントアウトして読んでいます。 全員にポイントを差し上げられず申し訳ありません。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

1、「吠える」の制御は至難。 2、社会化訓練は可能。 犬にとっては「吠える」は一つの仕事であり本能です。 ですから、これを完全に制御するのは実に至難です。 TV等では、「吠えたら酢を吹きかける」など天罰方式が喧伝されています。 TV等では、「吠えたら突然の音で威嚇」など天罰方式が喧伝されています。 が、私は、この方式は余り勧めません。 私は、 (1)吠える機会を少なくする。 (2)吠えるキッカケを一つづつ潰す。 (3)エサを使ってでも吠えさせない。 が宜しいと思います。 (1)では、例えば、お留守万時には外が見えない環境で過ごさせるといいです。 (2)では、チャイムとかに反応しない訓練をされたらいいです。 (3)では、家族全員が常にポケットにご褒美を持って、吠えそうだったら「来い」「座れ」と命じます。 で、コマンドに従ったら、「そう、いい子だねー!Good!Good!」と褒め上げます。 特に、(3)を簡単なようですが完全に実践するには、相当の気配りと目配りが必要です。 でも、実は、これが一番大切なことだと思います。 「吠えないとご褒美がもらえる」-これを学習するのが、まあ、貴雑種の最初の学習かと思います。 犬は、狼と違って<慕う飼い主の意向に沿って行動する性向>があります。 「そう、いい子だねー!Good!Good!」も繰り返せば効果は大きいです。 貴雑種が、常に、質問者の目を追うようになれば、かなり<吠えてはいけない>を察知。 ですから、吠えるを叱るよりも<慕う慕われるという絆の構築>に軸足を置かれたがいいです。 ですから、吠えるを<叱るよりも教えよ>に軸足を置かれたがいいです。 さて、社会化訓練ですが、これで即効性があるのはドッグスクールの教育犬の利用です。 私も、この13年に4匹の捨て犬・飼育放棄犬を引き取ってきました。 で、余りに社会化に問題がある犬は、教育犬を利用しました。 ドッグスクールの教育犬とは、非社会化犬の相手をし馴らしてくれる犬です。 一週間に2、3時間だけスクールに預けて、まあ、犬達と過ごす訓練です。 「習うより慣れろ」です。 これだけは、質問者が教えるよりも犬達に任せられたが楽です。 多分、数回も預ければドッグランの常連に加わることが可能になります。 貴雑種の社会化の程度によっては、こういう方向性も検討されたらどうでしょうか? いずれにしろ、犬ライフを存分に楽しまれてください。

sabro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教育犬、というのがいるのですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unayu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

うちも1歳4ヶ月で保護犬を譲り受けました。 (1)は全く同じ環境でした。特に大家に飼う事を言ってなかったのでほどほど困りました。 今思えば、新しい環境で不安なんだろうと思います。 自分の存在をアピールする為やわが身を守ろうとする為と思われます。 うちがとった方法は気長ですが、 (1)近隣住居への挨拶(うるさくてごめんねと。) (2)吠えてもほっておく。(飼い主が行くと吠えればかまって貰えると覚えてしまいます。) (3)愛情をもって接する。(飼い主は最大の味方である) と、そのうちだんだん吠えなくなると思います。 (2)も全く同じ状況です。まだ、飼い主が信頼されてないのです。 うちのなんかは、私に噛み付きましたよ・・・ (1)ドックラン等で犬とたくさん接する。 (2)他の犬に吠えても飼い主が怒らない。(味方であると教える) 以上、我が家ではこんな感じでした。 気張らず気長に接してあげてください。 犬は絶対に裏切りません。ご健闘お祈りします。

sabro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 焦らず、気長にいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成犬を飼い始めました。

    はじめて犬を飼うので犬の事を教えてください。 特徴は大体二歳くらいのオスで柴犬の一回り大きめの犬です。 保健所行きになるところを父がひきとりました。 犬は苦手で今まで避けてきたのですが、飼うとなったらやっぱりかわいいです。 ただ、躾も知らないし、してはいけないことがわかりません。 おすわりはなんとかできるようになりましたが、 散歩や遊びには振り回されるので大変です。 また、甘噛みなのですが、手をかじりたがって、困ります。 (かじられた手は内出血したみたいになってます) おもちゃやボールを与えると興奮して一回でボロボロにしちゃいます。 愛犬者様のアドバイスを参考にしたいと思うので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけを教えてください

    実家で飼っていたダルメシアン(5歳)を最近引き取りました。家の中で飼っています。物音がするとすぐ吠え、また来客が来るとすごい勢いで飛びかかり吠えます。私が出かけて、家に一人になると一段と物音に敏感になり吠え始めます。これでは何処へも出かけられないし、人も呼べず、困っています。あと散歩中も犬をみると興奮してしまうので、早朝五時前のまだ他の犬が散歩をしていない時間にしています。もう成犬になってしまったので今からではしつけは無理でしょうか?もしなにか方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 躾(しつけ)の出来ていない成犬の躾

    犬暦20年です。前の犬が亡くなり、愛護団体から5歳くらいの雄の成犬(マルチーズ)をもらい受けました。前の飼い主は飼えなくなった事情とかで、手放されたようですが、観察したところ、トイレ以外のまともな躾(しつけ)をさせていないようです。食事時のお座り・待てもできません。ご飯欲しいよとチンチンするだけ。しばらくすると唸ってから噛み付きにきます。散歩はなかなかリードをつけさせません。散歩時はぐいぐい引っ張ります。帰ってから、足を拭こうとしたら、唸って抵抗し、噛みにきます。普段は椅子の下に隠れて寝ています。新しい名前には反応するようになり、リードを見せれば、散歩が分かりますが、足を拭かせず・体に触られることを嫌がるのが困ったちゃんです。パピーからの躾は経験済みですし、犬暦も20年ありますので、簡単に乗り越えられると思ったのですが、いささか手を焼いています。何から手をつければいいでしょうか。せめて、まず噛み癖をなくしたいです。次に、散歩コントロール、待つことなど。

    • ベストアンサー
  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬♀のトイレのしつけについて

    成犬のトイレのしつけについて質問です。 一年ほど前に5歳の女の子のミニチュアダックスの里親になりました。トイレなどのしつけはまったくできてない状態で引き取りました。吠えグセ噛みグセなどはありません。 ・半年間ほど本などを参考にベットとトイレを半々くらいの広さにして畳一畳ほどの広さのケージの中で飼ってきました。 ・お散歩に行ってもほとんどトイレはしてくれません。 ・日中は皆仕事があるのでケージの中でお留守番状態です。 ・帰ってくるとウンチを踏んでしまっておりケージ中ウンチまみれです。 このような状態が半年ほど続きさすがに疲れてしまい、今はオムツをつけ部屋中自由にさせています。ウンチを踏むことがなくなりかなり精神的にも楽にはなったのですが、正直ちゃんと覚えてほしいという気持ちもずっとありました。衛生的にも良くないですし。 現在私は妊娠しており仕事をしていません。教えるのは今がチャンスかとおもいます。 今年の夏には赤ちゃんが生まれるのでそのためにもトイレのしつけを一からしっかり教えてあげたいと思っています。 ・家族の中で私にしかなついておらず、常に私の傍にいます。 ・祖母が犬嫌いのため二階のみで飼っています。私もほとんど二階に居ますが、食事、お風呂、家事などの時は目を離すことになります。 ・前の飼い主さんはどんな方でどんな飼い方をしてきたのか分かりませんが、歯の状態や毛並みなどからも粗末にされてきたように感じます。性格も怖がりで他人にはほとんどなつきません。 ・若年性の白内障、外耳炎で通院してます。 こんなワンコですがちゃんと覚えてくれるでしょうか?また一からのしつけになりますが不安な点があります。 ・今まで部屋中自由にしていたのをまたケージの中の生活に戻すのはかわいそうでしょうか? ・寝るときは一緒の布団ですがこれを機に別々にしたほうがいいでしょうか? 不安でいっぱいです。ケージの中の配置、何から教えるべきか、頭の中がパニックになってます。 どんなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬の留守番について

    里親募集でMダックスのメス4~5歳を一か月前頃から飼いだしました。一度捨てられていたという事で、とても寂しがり屋です。夫婦二人で飼っていて共働きなので平日は7~19時までお留守番させているのですが、留守番している間ずっと吠えながら走り回っているみたいで(私たちの姿が見えなくて不安になっているようです)、おしっこやうんこを大量にし(一緒にいるとそんなにしないのに一人きりになるとたくさんします)、それを踏みまくって部屋中が毎日うんこまみれになります。毎日毎日なので気がおかしくなってきています。うんこがこびりついて掃除も1時間以上かかってしまいます。ケージにいれての留守番は前の預かりさんいわく、吠え続けてうんこおしっこまみれになり、しまいにはケージを破壊するとのことでケージにも入れられません。普段は私たちのどちらかの姿が見えなくなっただけでクンクン鼻鳴きし、落ち着きがなくなります。そして常に私たちにストーカーします。家の中ではリビングしか自由にできないようにしているのですが…。このままでは私がおかしくなりそうです。これからどうすればいいでしょうか。 ちなみに、トイレのしつけはおしっこははみ出すときもありますが大体大丈夫です。しかしうんこは歩きながらするので必ずはみ出します。うんこをしている最中にこっちでしなさいと動かすと全くしなくなり、私たちの姿が見えなくなったとたんそこらへんにしてしまいます。最近寝る時はおとなしくケージに入ってくれるようにはなりました。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけ方

    2歳を過ぎてのしつけは入りますか? 2歳のビーグル(♂)と1.5才のM.シュナウザー(♂)2匹とも去勢済み を買っています。 共働きで、日中は小学生の子供が帰るまではお留守番です。 ゲージの中に仕切りを作りトイレと居住スペースを分けています。当初は室内自由 留守のときはゲージが理想でしたが、マーキングをするし制御不能になることもしばしば・・・(汗) 現在は朝夕の散歩と 時間のあるときに部屋を仕切って遊んでいる状態です。 お座り 待て 伏せは一応出来る程度で、「来い」にいたってはおやつを持っていても来ない時の方が多いです。   正直 時間がないのに犬を飼うこと事態が間違いだったと反省しています。 が・・・これからも長い付き合いですので、もう少し楽しくすごしたいと思っています。 家人がいるときは室内自由にしてあげたいのです。 シュナウザーは比較的従順で扱い易いのですが、ビーグルが力も強く子供たちも怖がることがあります。ビーグルがお兄ちゃんなので、余計困っています。問題行動は沢山ありますが、散歩の時の引っ張り、食糞、もってこい遊びでボールを離さない など・・・ しつけの先生に来ていただいたこともありますし、本を読んで勉強していますがうまくいきません。  権勢症候群?というのでしたか・・どのように対処すべきでしょうか? 長文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 成犬のお留守番のしつけについて。

    初めまして。 6月1日から彼と同棲し始めたのですが、彼の飼ってる7歳のパグ♂についてアドバイスお願いします。 元々、彼が実家で飼っており、彼か彼の母親が仕事から帰って来るまで一日サークルでお留守番してたそうです。 今は私が家にいるので、一日放し飼いにして常に一緒にいますが、お風呂や買い物に行きたくて、サークルに入れようとすると、ものすごく嫌がり、一切動こうとしません。 エサで釣れるのも、本当にたまに。 私が着替え始めると、察して逃げていきます。 彼の実家にいた時からそうですが、一人になるとものすごく暴れて、サークルの中をぐちゃぐちゃにしたり、給水ボトルを破壊したり、普段鳴かないのにものすごい勢いで鳴き暴れます。 ろくにしつけをせず、「可愛い可愛い」と甘やかして育てたそうで、出来るのはお手とおかわりだけ。 マテやハウスの意味を知りません。 サークルに入るのは水を飲みに行くときだけ。散歩もグイグイ引っ張って言うこと一切聞かず、サークル内にあるトイレトレーもベッド代わりになってます。 トイレはトイレシーツを2枚重ねてフローリングに直置きし、人間がトイレシーツを押さえてないとトイレ出来ません。 今、私一人で毎日根気よくマテとハウス、散歩のしつけをしております。 マテとお散歩は少しずつ改善されて来ました。 お留守番だけはどうしていいか分かりません。 尋常じゃないほど鳴き暴れるので、可哀想で見てられません。 それにマンションなので、どうしても苦情だけは避けたいのも本音ではあります。 どうにか安心してサークルに入って、お利口さんに待っててもらいたいです。 お留守番はどう躾していけばいいですか? しつけ教室に通わせたほうがよろしいのでしょうか? 今まで犬を飼ったことがないので、しつけ本やネットで調べる毎日です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレしつけで困っています

    姉が飼っていたダックスフンド6歳を飼う事になりました。 姉の家では室内でのトイレをさせていましたが 私の家ではプードル10歳を飼っていてトイレは外でするよう 習慣づけていますので、ダックスフンドも外でするように しつけたいと思っています。 昨日着たばかりで、居間に置いてある今までその犬が使っていたケージにいれています。 出すとオシッコをしてしまうと思いますので散歩に行くまではケージに入れている状態です。 散歩に行ってもなかなかオシッコをしてくれずそのまま家に連れ帰る状態でした。 一度だけずっと我慢していたみたいで外でしましたが その後散歩に行ってもしてくれず、一度ケージを開けてしまいましたら 部屋でしてしまいました。 どのようにしたらちゃんと外でしてくれるようになるかどうぞ教えてください。

    • 締切済み