• 締切済み

英語について

Takeshi has many things to learn.とTakeshi has many things must learn.ってどっちが正しいですか? それとも両方とも正しくないですか?正しくない時は正しい英文を教えて下さい。

みんなの回答

noname#111031
noname#111031
回答No.4

Takeshi has many things to learn. 正しい意味の通る文章です。 Takeshi has many things must learn. 文法的に英語の文章の体を成しておりません。 理由はお分かりになりますか?なぜ単一の文章にhasと言う本動詞と mustと言う助動詞が存在するのでしょうか? あえてmustを生かそうとすると、 Takashi has many things which he must learn. になるでしょうが、長すぎて自然な英語の言い回しではないと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

わたしだったら、断然 Takeshi has many things to learn. の方です。理由は「たくさんのことが学ぶ」ことはないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしなら Takeshi has so many things to learn. Takeshi must learn so many things. といいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEAR12
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私だったら右の文法を用います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語について教えてください。

    自分が駅に着いたとき、雨が降っていた。When I got at the station, it was raining. 私はあなたがそこでたくさんのことを学ぶことを望む。I  hope  you  will  be  many  things to  learn. これは合っていますか?

  • 副詞の位置と英文の添削をお願いします。

    The Internet has enabled us to know many things readily which want to know. readilyの位置は上の英文の場所でいいんでしょうか?

  • 文法のチェックお願いします

    私たちは見直しなしでは習ったばかりのことを忘れがちだ。 We tend to forget things that we just learn without reviewing. 上記の英文はつたわるでしょうか? learn がlearntになるんでしょうか?それと一般的なことだからlearnでいいのでしょうか。

  • 英語

    和文英訳 ・温度が上昇すると、電子は高速で動く。 和訳 ・Since an engineer must solve a great many mathematical problems during his/her life, he/she has to study mathematics very hard. よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「日常生活の中で、再利用できるものはもっと沢山あるに違いない」という日

    「日常生活の中で、再利用できるものはもっと沢山あるに違いない」という日本語文があり、これを英文に直す並び替え問題でのことです。 最終的に答えは 「There must be many more things <for us> <to reuse>.」 という文になるようです。 ここで疑問があるのですが、<for us> と <to reuse>がこの順番に並ぶ理由が知りたいです。 <to reuse>は「things」を修飾するので、「things」<to reuse><for us>の方が綺麗というか、分かりやすい気がします。 というか、<to reuse><for us>の順番ではいけないのでしょうか? ・何故この順番に並ぶのか? ・逆ではいけないのか? よろしかったら回答お願いします!

  • 英語について。

    I think that animals, babies and something of cute things made us heal our mind. we can have interested in it to see animals. A zoo has many animals, and we can see animals which only a zoo. many animals are in trouble in the global warming. わたしは、動物、赤ちゃんや何かかわいいものはわたし達の心をいやしてくれる わたし達は動物を見ることでそれに興味を持てる。 動物園には多くの動物がいて、わたしたちは動物園でしか見れない動物を見れる。 多くの動物が地球温暖化で困っている。 この英文の添削をしてください。 よろしく、お願いします。

  • 英語で伝えたいことがあるので助けて下さい。

    「今日言いたかったのは、 『前からお菓子とかを色々プレゼントして試させたかったんだけど、 突然色々プレゼントされたら困るだろうと思ってたんだ。』 っていうことだよ」 とても大事なことなので、助けて下さい。 丸投げだと失礼かと思ったので、一応文を考えましたが、 もちろん参考にしなくていいです。 大切なことなので分かりやすく作っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 I wanted to say, "I have many things that I want you to try.for example,candy,food. But I thought,if I give you many things, you will confuse."way she give me many things...?" Because I don't know turkey normal.

  • 自然な英語で書きたいのですが・・

    こちらの文を英語で言いたいです。 (自分なりにも英文書いてみたのですが、She ばかりでてきて変になってしまいました。) 彼女は、素敵な友達が多いです。 好きな物に囲まれて、好きな事をして、好きな場所に行くと 自然と好きな人が集まるのだと思います。 私もそういう事を大事にしたいです。 She has a lot of friends who is very nice. She has things she loves, she does things she loves, she goes where she loves and She has friends she loves. I will treasure these things as well.

  • 英語で

    英語で I「一人につき何回ずつ発表をしなくてはいけないの?」 II「一人最低何回発表しなくてはいけないの?」 といいたいのですが I「How many times do we must announce for one?」 II「Over how many times do we must announce minimam for one?」 という英文しか考えられず、 「一人につき」という表現と「最低~以上」の表現が思いつかなかったです・・・ どなたかもっとスマートな言い方を知っていたら教えてください。

  • 「できるようにならないといけない」の英訳

    「〜ができるようにならなくてはならない」 こういう和文はついつい (1) I have to come to be able to 〜 (2) I have to be able to 〜 (3) I should be able to 〜 と直訳したくなります。(1) は間違いではないみたいですが、用例が極めて少ないです。(2) ならば使えるみたいです。これに似た例で、I want to be able to も使えるようです。しかし have to be able to もまた用例がそんなに多くはないように思えます。ただ、have to be able to do はもしかしたら、「できるようにならないといけない」ではなくて、「(すでに)できる状態でないといけない」という意味ではないかという気がします。(3) は、「できるようにならないといけない」でなくて、「(すでに)できるはずだ」とか「(すでに)できるのでないといけない」という意味で使われるのが普通だと思います。というわけで、(2), (3) は同じような意味で使われるのが普通ではないかという気がしています。 have to be able to do の用例 Number one, the next president of the United States, I think you’d all have to admit, is going to have to be able to do two things. https://www.nytimes.com/interactive/2020/01/17/opinion/joe-biden-nytimes-interview.html 上の用例はさほど明らかではないですが、「できるようにならないといけない」ではなくて「すでにできる状態でないといけない」といういみではないかという気がします。 上のような言い回しでなく、僕は (4) I must learn to... (5) I've got to learn to.... この二つが頻繁に使われているように感じますが、いかがでしょうか? なお、learn to は「~することを学ぶ」なんていう大げさな意味ではなくて、あくまで「っできるようになる」という意味であって、たとえばネット上で見つけた次のような軽い状況でも使えるような、ごく普通の日常表現です。 (1-1) 'I must learn to be content with being happier than I deserve.' (1-2) I Must Learn to Live Alone (1-3) I must learn to love the fool in me--the one who feels too much, talks too much, takes too many chances, wins sometimes and loses often, lacks self-control ... (上のものは Jane Austen の小説に出てきたりして、とてもよく使われるようです。) (2-1) I've Got to Learn to Say No (2-2) I’ve Got To Learn To Live Without You (2-3) I've got to learn to mambo (2-4) I've got to learn to forget (上のものはすべて歌のタイトルなので、よほどよく使われる表現なのでしょう。) なお、learn to do だけでなく、learn how to do も使われますが、この二つにはどのようなニュアンスがあり、どのように使い分けられるかについては、今のところ僕にはよくはわかっていません。 こういう簡単な表現に関しても、まだまだ僕にはよくはわかっていません。仮に説明しようとすると、以上のように長ったらしい説明をしないといけなくなり、途中で辻褄が合わなくなるのではないか、あるいは自説を裏付ける証拠が不足しているのではないかと不安になります。もしかしてこれは、少なくとも日本語を母語とする人のあいだでの小さな盲点になっているのではないかと思うくらい、きちんとした解説文も少ないような気がします。ただ、英語に近い言語を母語とする人たちにとってはあまりに自明のことでしょうから、英文でこれをきちんと解説してくれるようなサイトもおそらく少ないのではないかと想像しています。 何かご意見があればお伺いしたいと思います。