• ベストアンサー

電気コンロ(耐熱ガラスプレート)の掃除

表題の件ですが、白っぽい擦れたような汚れが、どうしても取れません。 泡ハイターやオレンジオイル系のレンジ用洗剤等も使ってみましたが、無理でした。 もしかして傷になってるからなのかな~と思いつつ、重曹や研磨系のスポンジや洗剤も試みましたが完璧に落とすことは無理でした。 これは既に擦り傷のようになっているから取れないのでしょうか? それとも他に方法があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235092
noname#235092
回答No.1

ガラスが平面の場合、傷でなくて汚れならカッターの刃でけずるようにすればとれます。 新品のカッターの刃を本体からはずします。 刃が全部ガラスに密着するように手で軽く押し当てます。このとき当てる角度が10~20度くらいがいいようです。 そしてガラスの表面の汚れをけずりとるようにスライドさせます。 つるつるすべるようなら汚れではありません。傷でしょう。 もしガザガザと抵抗があれば汚れですので、何回か往復させて少しずつけずりとります。 カッターはガラスより硬いので当てる角度や強さによっては傷が付きますので慎重に!

cocoron24
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポリ浴槽の黒ずみ

    白いポリ浴槽に湯あかのような黒ずんだ汚れが目に付くようになりました。この汚れを風呂用洗剤でこすって落とそうとしましたが取れません。ホームセンターで売ってるスポンジや洗剤も試しましたが、イマイチです。研磨剤の洗剤でこするとキズが入りそうで怖いんですが、汚れを落とす良い方法はありませんか?

  • 掃除に重曹って当たり前?

    テレビや雑誌などで掃除の特集など見ていると、当たり前のように重曹を使った対策が多かったです。 本当に当たり前のように出してくるんですが、重曹ってどこの家庭にもあるものなんでしょうか? 確か掃除においての役割は研磨剤みたいなものだったと思いますが、あるブログでコンロの五徳の手入れの仕方で、鍋に水と重曹を入れたものの中に放り込んで煮れば良いというのがありました。 写真では綺麗に汚れが取れていましたが、重曹に汚れを溶かす作用ってありましたっけ? 化学薬品の方が頑固な汚れには強いというイメージがありますが、重曹って結構効果があるものなんですか? どういう作用をするものなんでしょうか? 環境に良いと聞きますが、環境問題を度外視して汚れを落とすことだけを考えたら、やはり市販の洗剤の方が効果がある? なんだかいろいろ質問してすみません。

  • 磨りガラスの油性汚れを落とすには?

    磨りガラスに化粧クリームをつけてしまいました。慌てて中性洗剤などで拭いてみましたが落ちません(それどころか、汚れの範囲がのびてしまいました)。きれいにとれる方法ご教授ください。 クエン酸、重曹、アルカリウォッシュ、メラミンスポンジなどがうちにはあります。

  • 油汚れでない電子レンジの掃除法

    電子レンジの掃除法について質問です。 この前、電子レンジでカボチャを加熱したときに、長時間加熱しすぎて中でカボチャが焦げてしまい、その汁が飛び散ってしまいました。 やばい!と思ってすぐに掃除したのですが、カボチャの汁がレンジ内のいたるところにシミを作ってしまい取れません。 掃除法をご存じの方、ぜひ教えてください! ちなみに、白くて四角い水だけで落ちるスポンジ、油汚れ用洗剤、濡れタオルを蒸す、キッチンハイターは試しました。

  • 浴槽の黒ずみ。

    風呂場の浴槽の黒ずんだ汚れが取れません。 プラスチック製の浴槽ですが、色が白いため汚れが目立ちます。洗剤でこすってもダメでした。市販のスポンジで落ちそうなのもあるんですが、良く見ると研磨成分入りと書いてあり、早い話、磨いて落とすみたいな感じなので、傷つきそうで使っていません。先日、ハイター系の漂白剤を軽く塗ってみたんですが、効果無し。むしろ、悪影響だったかと心配しています。何か汚れを落とすいい方法ありませんか?

  • 水栓掃除に使う洗剤

    洗面台の蛇口の掃除をするのに、ウタマロ(スプレー)と泡ハイターを使いました。 ウタマロをかけて、しばらく置き、その後分解出来るとこまで分解して(水が出るところです)擦り洗い、組み立て。 その後少し汚れが気になったので、泡ハイターをかけてまた分解して流しました。  よく流したつもりですが、口を濯いだ時に何となくいつもと違う気がして、洗剤が残っているのではないかと不安です。 掃除の時も流したつもりですし、その後何回も手洗いで使っています。 洗剤ってそんなに残るものでしょうか?それとも気分の問題が大きいですか? 上に向けて放置していたので、奥の方まで入ってしまっているのでしょうか…。

  • 浴室の落ちきらない汚れの掃除方法

    お風呂の壁やガラスの水あかがどうしても落ちなくなってしまいました・・。カビキラー・今話題の洗剤のいらないスポンジ・重曹・カネヨンetc。。色々試してみたもののひどい汚れなようで落ちません。 どなたかいい方法を知りませんか??大掃除の時期ではありませんが、徹底的に綺麗にしたくなったので質問しました。

  • 弱酸性洗剤とハイター

    壁紙のヤニを落とすのに「オレンジクリーン」という弱酸性洗剤がいいと聞き、試したのですが、あまり落ちなかったので、他の人が「キッチン泡ハイター」がいいというので、試そうかと思うのですが、弱酸性洗剤を試した所にキッチン泡ハイターを使うと危険なガスとかでるのでしょうか?よく水拭きして乾いてからなら大丈夫でしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • ガスレンジ台コンロの掃除方法

    賃貸住宅で設置型ガスレンジ台を使用しています。 拭きこぼし・コゲ油?などの汚れがキレイにおちません。 拭きこぼし用の受け皿と鍋などを支えてるトコロ?です。 定期的に掃除は行っています。 昨年の大掃除の時に拭きこぼし用の受け皿が汚れないように汚れたら捨てられるアルミの受け皿を見つけ使用しています。 …が、鍋などを支えているトコロは掃除が難しくキレイになりません。 現在、掃除にはオレンジ成分の洗剤を使用しています。 頑固な汚れにはオレンジ成分のキューブでこすっています。 ある程度はもちろんキレイになりますが黒い部分が残り掃除をしてもキレイに感じられず困っています。 新米主婦です。良きアドバイスお願いします。

  • ガラス容器についたウロコ状の汚れ

    耐熱ガラス製の計量カップを使っているのですが、 白っぽいウロコ状の汚れがついて落ちなくなりました。 1日に何度も使うため、毎回水分を拭き取らず 少し内側が濡れた(水滴が残った)状態の時が多かったからなのですが…。 このウロコ状の汚れを落とせる洗剤的なものはあるのでしょうか。 洗剤の商品名ではなくても良いので、 この成分が有効というのがあれば教えてください。 よくお風呂の鏡や水道の蛇口周りのウロコ汚れ落し用に 研磨剤入りのスポンジを売ってますが、 あれを使っても大丈夫orあれで落ちるのでしょうか。 (飲料水や調理用として使っているカップなので、 あの手のスポンジを使って良いのかよくわからない)

G19 Gen5 MOS - Modular Optic System for Gen5
このQ&Aのポイント
  • G19 Gen5 MOSは、既にほぼ完璧なGen5モデルにModular Optic System(MOS)を追加することで、GLOCKはその魅力を高めています。
  • スライドは精密に加工されており、人気のある光学照準器を取り付けるためのマウンティングシステムが提供されています。
  • Gen5 GLOCKスライドの後方に、複数のアダプタープレートを使用して、小型の電子照準器を素早く簡単に取り付けることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう