• ベストアンサー

PCをはじめて作るるのですが…

asobotの回答

  • asobot
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.1

マザーボードにもよるので、お店の人に聞くのが無難だと思います。相性とかのアドバイスもあるかもしれませんしね。 回答になってなくてスイマセン。

RISEI84
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。 マザーボードなどの周辺機器はCPUに合わせようと思っていましたので…

関連するQ&A

  • DVD Decrypterでコピーする際

    パソコン初心者です。 片面2層のDVDをDVD Shrinkで圧縮コピーをしISOファイルを作成して、DVD Decrypterで書き込みする際、何回してもエラーが出ます。時間も余裕があるはずなのですが。

  • DVD Decrypterの疑問

    DVDのバックアップを取る為、DVD Shrinkで圧縮しようとしたのですが、 何故か読み込めなかったので、初めてDVD Decrypterを使ってみました。 DVD Decrypterを使うと読み込めましたが、ISOファイルを作ったところ、 MDSという数KBのファイルまで出来ました。 このMDSというファイルはどういうものなんでしょうか? DVD ShrinkだとISOしかできないと思います。 それに書き込みソフトで焼く時にはISOファイルを使うと思いますが、 このMDSは無視しても正常に焼けるのでしょうか? あと、DVD ShrinkはDVD1枚に収まる容量に圧縮することができますが、 DVD Decrypterだと圧縮したISOは作れないものなんでしょうか? ISOファイルを作ったらかなりの容量になってしまいました。 どなたかご教授下さい。

  • 劣化しますか?

    とある動画データをDVD Shrink で取り込みました。 その際デスクトップに保存しました。 ISOファイルにはしませんでした。 その後DVD Decrypterで書き込む際に再エンコードしました。 その際圧縮せず(1度目でDVDに書き込み可能なサイズに圧縮されていた対め)ディスクに書き込みました。 この方法だとどのくらい劣化してるものなんでしょうか?

  • ImgBurnとdvd decrypterの使い方

    映像をディスクに書き込む時にdvd decrypterでISOファイルとして読み込んでシュリンクで圧縮しdvd decrypterを使ってディスクに書き込みをしています。 このやり方と、dvd decrypterで読み込みをしシュリンクで圧縮してImgBurnで書き込みをする違いを教えて下さい。 ImgBurnはdvd decrypterで書き込みをするのと何が違うんですか? 例えばImgBurは映像が綺麗に書き込めるとか? dvd decrypterだとあまり綺麗に書き込みが出来ないとか? よくわからないので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • DVD decrypter で片面2層DVDへの書き込みは出来ますか?

    DVD decrypter で片面2層DVDへの書き込みは出来ますか? DVD decrypter で“片面2層DVD-R DL”へ書き込もうとしたところ、 「tracking servo failure」と表示されました。 元のDVDも片面2層で、圧縮・リッピングは DVD Shrink 3.2 で行いました。 これは、書き込み不可能ということなのでしょうか? 書き込み可能でしたら、方法を教えてください。 p.s. パソコンは NEC valuestar で Windows XP です。

  • ディクリプターの焼きこみがUDFになってしまう。

    DVDディクリプターについてですがISO→読み込みでISOとMDSファイルはできて DVDシュリンクでの圧縮も問題ありません。ただ、DVDディクリプターで焼きこむと ISOファイルで無くUDFファイルになってしまいます。 どうかISOファイルで焼く方法を教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、ディクリプターとシュリンプが一番使い勝手は良いのですが。 宜しくお願い致します。

  • DVD decrypterでファイルがでません

    DVDのコピーをしたいと思い、DVD decrypterをダウンロードして読み込みまでできました。 その後、書き込みしようとモードをISO・書き込みにしてファイルを開こうとしましたが、読み込みしたはずのファイルが全く表示されません。 読み込みできていない訳ではなく、普通にファイルを開くと入っています。 DVD Shrinkなどを使って圧縮してみたりImgBurn等を使ってみましたが、書き込みのファイル指定のところになるとやはり何も出てこない状態なのです・・・ DVDマルチレコーダーなので書き込みが出来ないPCではないと思うのですが・・・・・ 原因は何が考えられるでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(--)m

  • ISOの圧縮方法

    DVD shrinkやDVD decrypterを用い、DVDから抽出したデータをISOにしDVDに焼くことができたのできたのですが、HDD内に残してあるISOファイルが場所をとりすぎて圧縮したいと考えております。 何かいい方法は無いでしょうか? 教えてください!

  • DVDfabについて

     DVDの(購入済み)コピーをしようと思いfabを選択したのですが、 当方、素人ですので上手くいく時といかない時があります。 私が聞いた話をおさらいするとfabで映像を取り込み、shrinkで圧縮、 Decrypterで書き込みすると言うものでした。(違うのかな?) 片面2層のソフトをコピーする場合、生ディスクを2層のものにしない 限り、shrinkでの圧縮が必要と聞きました。 では、1層のソフトをコピーする場合fabのみで取り込み・書き込みが 出来ると思っていたのですが、どうやら生ディスクが1層か2層かで 圧縮・非圧縮をし、もとのディスクが1・2層かは関係ないと聞きました。 聞く方によって答えが微妙に違うので素人の私としては困惑しています。   私の解釈は間違っているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • DVD Decrypterで焼くことができません

    4.85GBのISOファイルをブランクDVDに焼きたいのですがうまくできません。 4時間収録されています動画をDVD Shrink→DVD Decrypterを使ってブランクDVDに焼こうと思っていたのですが、なぜか一番最後のDVD DecrypterのブランクDVDで焼こうとする時にエラーが出て焼くことができません。(この時点で動画はISOファイルになっていますが4.85GBあります) ためしにブランクDL(2層)も使いましたが同じくダメでした。DVDは途中まで書き込まれた状態になるので経済的にも損失があり困っています。 過去なんども使用していますが今回はじめてうまくいきません もうオリジナルは手もとにない(現存しない)ので、オリジナルを使ってDVD Shrinkの時に圧縮かけてなどができないので、「なんとか今の状態からDVDに焼きた」いと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。 このDVDは複製許可されているものなので私は法律違反をしていませんのでご安心ください。