• ベストアンサー

人事院について

最近の新聞で、人事院の意見に従い、県が若手職員の給与を上げるという報道がありました。 その額がたいへんな額だったので驚いたのですが、あらためて人事院というものを考えてみると私には実に漠然としています。 県は人事院の意見(この記事では勧告とは書いていませんでした)を神の声のように聞いているように見えます。 人事院はもうかなり昔に作られた機関ですよね。 確かに昔は天皇は国民にとっては神でした。 しかし現在は神は存在しないはずです。 しかも私の記憶が正しければ人事院は三権分立からはなれた独立した機関で他の機関はどこもチェックできない機関だと記憶しています。(間違っていたらすいません。) もしそうだとするとまさに神です。 現在省庁改革が叫ばれていますが、聖域なき改革とはなかなかいかないようです。 人事院は聖域の中でも最も高いところにある聖域ということなのでしょうか。 このことについては、ひょっとするともうすでに言い尽くされているのかもしれませんが、あらためて考えてみたいと思い質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.3

まずは間違いの訂正から。 人事院の意見に従い… 県が若手… 人事院は国家公務員の給与等について勧告する場所です。 県の場合は人事委員会となります。お間違いないように。 人事委員会の役割は公務員が労働基本権が制約されている代償として措置として設置されているものです。 公務員の場合、民間と違い労働者が使用者に対して賃上げ要求ができません。そうなると、公務員の賃金水準を決めることができないことになります。そのため、第三者機関である人事委員会が民間給与の調査をし、民間賃金と水準をあわせるように勧告します。 今年の勧告は若年層の賃金水準が民間と比較して低いとのことで、引き上げ勧告がされました。 しかし、人事委員会勧告が出たからといって機械的に実施されるわけではありません。 使用者側が承認し、議会で給与条例の可決が必要です。 ですから、チェックは民意で選ばれた議員により決定されています。 また、人事委員会勧告と聖域なき改革とは全く次元が違う話です。 お間違いなく。

iamgreen
質問者

お礼

新聞を見直しましたが「人事委員会」でした。 わざわざご指摘していただいた上に、丁重な解説を頂き、大変感謝しております。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

人事院・人事委員会は、一定のルールで民間企業と公務員の給与を比較して、勧告をするだけです。 それに従うか否かは、議会の議決により実施されます。 過去には、勧告を実施しない場合がありますね。 給与を下げる場合(ここ5-6年)もあるので、上げる場合だけを取り上げてもあまり意味はありません。

iamgreen
質問者

お礼

新聞を見直しました。わたしの勘違いで「人事委員会」となっていました。ご指摘と解説感謝しております。ありがとうございました。

  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.2

事実を整理したいのですが,本当に「県」が「人事院」の意見に従ったのでしょうか。 人事院は国家公務員の給与等の労働条件について内閣に対して勧告はしますが,県に対して意見する立場にはありません。 仮にあったとしても,あくまでも参考意見程度じゃないでしょうか。 県に対しては,各県に設置されている人事委員会が勧告なり意見する立場にあります。 なお,人事院は労働基本権を持たない公務員労働者の代償機関という位置付けで公務員の人事管理に関する中立第三者機関・専門機関として設置されています。 組織的には,三権分立から独立しているわけではなく,内閣が所管する行政機関の国の行政機関のひとつです。

iamgreen
質問者

お礼

新聞を見直しましたが「人事委員会」でした。 私の勘違いです。 わざわざのご指摘感謝しております。

  • masajirou
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.1

人事院の立場をご存じですか?別に県が人事院の意見にしたがったから、職員の給与が上がる訳ではないと思いますよ。 人事院はあくまで意見であって決定は今回で言うと県になります。 人事院の仕事は国家公務員の採用試験、給与、勤務時間・休暇、研修、服務・懲戒、不服申立て、倫理の保持等を所掌する中央人事行政機関です。 公務員はストができないからその事について取りまとめているだけでは?

iamgreen
質問者

お礼

すみません。 新聞を読み直しましましたが私の勘違いです。 わざわざご指摘を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の人の天皇に対する思い

    今より迷信心神深かったと思われる昔の人が天皇を本当に神の子孫だと思っていたと思いますか? 昔の人は天皇上皇皇族を正史に記載されている物だけでも数え切れないほど直接または間接的に殺していますよね、それに誰を天皇にするかも時の権力者の思いのまま、そんな人達が本当に天皇を崇め神の子孫だと思っていたと思いますか?皇族に対する仕打ちなどを見ているとそうには思えないような気がしてなりません。 科学の発展した現代でも神棚に小便を掛けたり神社の御神体を足で踏んづけたり大仏の首をへし折ったりなどはそう出来る事じゃないですよね。 みなさんはどう思いますか?意見を聞かせてください。

  • 外国の人に「天皇陛下」の立場を正しく教えるには?

    以下は私の個人的な考えです、スイスで日本の天皇陛下の立場はどうなの?と聞かれて ん~ …と悩んでしまったので… 失礼な意見なので腹が立ったら素直に怒ってください、受け入れますので 天皇陛下は「日本の象徴」と言われていますし 昔は 天皇陛下=神様 まで言われた時代があったと思います 時は流れ 現代の日本で 天皇陛下を神様のように敬う若者がどれくらい いるのでしょうか? それに男女平等を主張している現代の中 天皇陛下には男しか継ぐ事を許そうとしない 女が継ぐ事に対して強い反発がありますよね 政治に関して言えば馬と鹿のような政治家が税金を無駄遣いしています それに対して天皇陛下は ノータッチ…?何かしてますか?…みたいな そこまで政治に関わる権限をもっていないのか…その程度なのか… (↑スイスの友人に このような事を言われました) この現代でボランティア活動や各地海外訪問 等をしている天皇陛下ですが 現代の生活の中で天皇陛下は どうしても必要な存在でしょうか? 「日本人の象徴」と言うには あまりにも あやふやな存在に思えます 天皇陛下の立場ってどう思いますか?

  • まちゃまちゃについて

    だいぶ昔に、ダウンタウンさんの番組内で若手芸人がダウンタウンさんに向かって一発ギャグをやるコーナーで、まちゃまちゃさん(エンタの神様では魔邪さん)が「まちゃまちゃです。Dカップです」と言ってバストを持っているフリップに乗せる、というシーンを見た記憶があるのですが、それが本当にまちゃまちゃさんだったのか、何年前くらいだったか知りたいです。ダウンタウンさんのなんと言う番組だったのかも知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。

  • 人を呪うと?

    誰からも恨まれても仕方ない、鬼のような、そして仕事面で データの捏造、不正を行っている総務・人事部の部長がいます。 副社長的な立場ですが、社長をお飾りと見たとき、 その部長が実質的な権力を握っています。 今までに、改革を行ったり、より組織を良くしようとした人たちを、 どんどん解雇したり、退職に追いやったりしてきました。 そして、とうとう私も。 今月いっぱいで解雇同然の退職勧告。 はっきり言って恨んでいます。 憎い。不幸になってしまえ、と思います。 誰かが仕返しをしてくれたら良いのに、とか、 何でもいいから、不幸になったらいい、と思ってしまうのです。 こういう風に考えると、自分が辛いし、つまらない、 時間の無駄、というのは分かっています。 そういうご意見ではなく、 人を呪ったり、恨んだり、不幸を願ったりすると、 回りまわって自分に帰ってくるよ、というお話を聞かせてください。

  • 第3号被保険者。

    素朴な質問ですが、ご存知の方教えてください。 破綻(?)する厚生年金基金もあるような御時世なのに、どうして いまだに3号被保険者なるものが廃止されないのですか? 医療改革、郵政民営化も時代の波で見直されたり、検討されたり しているのに、どうしてこの部分は「聖域」のままなのですか? 将来的には見直されていくとは思いますが、ここにメスをいれれば いちばん効果的で手っ取り早い税源になると思うのですが。 そして少子化対策などの将来への投資(?)にすれば良いのに。 あと、もう一つ。 今現在、超高額(毎月60万とかもっと)な年金もらっている人は ずっとこのままなのですか? 減額できないのですか? 世の中、昔積み立てていた頃とは事情が違うのに常識外の年金額を 受け取っているなんておかしいです。 みんなそれぞれできる範囲で「痛みをわかちあう」べきなのに。 なんだか納得できません。

  • 医療保険制度について

    医療保険制度について調べています。 近年、医療制度改革により、サラリーマンの患者負担額が2割から3割に引き上げらたことが大きく報道されていましたが、この改革は医療の受給者側だけでなく提供者側のあり方も改善している。という事までは理解したのですが、この提供者側への改革について疑問に思うことがあります。 以前までは、病院が製薬会社から仕入れる薬の価格には医療機関ごとにばらつきがあり、安く仕入れればそれだけ医療機関の収入となりました。そのため薬を多く出して利益をあげようとする恐れがあると医療改革において指摘されたようです。 確かに、多めに薬を支給されて使う必要がなくなって捨てることがたびたびあるように思います。 しかし、医療現場に勤めている人から話を聞くと、もう必要がないと診断されているのに、薬がないと不安だといって薬を要求する高齢者の患者が多くいるそうです。 また、入院の必要のない高齢者が入院を求めてくる事も多いそうです。 このような話を聞くと高齢者の医療費が上昇するのは当然のような気がします。 サラリーマンの患者負担額を上げずに、必要のない医療行為を省くような制限を設ける事で財源を確保するという事はできないのでしょうか。また国は、このような医療の現状を把握しているのでしょうか。疑問に思います。 ご意見をお聞かせください。

  • なぜ、ファミレスチェーンその他では人事異動がおよそ半年ごとなのか?

     昔アルバイトしていたファミレスタイプの焼肉チェーン店では、店長や他の社員らは6ヶ月ごとに入れ替わっていましたが、そこの在日コリアンと思しきオーナー社長の考え方や経営理念、従業員としての心構え、その他接客・調理マニュアルなどが書かれた冊子が店内に置いてあり、パラパラ読んだ際の記憶では、店舗間の勤務移動の理由として「人は一ヶ所に留まれば腐る!」というようなことが書かれていたのを強烈に覚えています。これが韓国人らしい発想というものなのか?と当時は思っていましたが、現在チェーン展開しているあらゆる飲食業やその他の業種においてもかなりの比率でこのような一定期間ごとの人事異動が行われているようです。 こうした経営方針の「根幹にある理念」とは一体なんなのだろうかと考えております。 表面的には、様々な複数店舗の現状を幅広く知ってもらい、現場で養われた柔軟な力をいずれ本部で発揮してもらいたい、または会社内での生き残りをかけたサバイバルという一面もあるかもしれませんが、経営者や本部の経営スタッフらの本音の深淵にあるものは実際のところどうなのだろうかと考えています。 “鵜飼い経営”の鵜に一店舗に関してなんでもかんでも覚えられてしまったら、かえってマズイことになる!本部の目の届かない所で何か代金や商材をちょろまかしたり、そうしたことは後を絶たない!放っておけば必ずそんなことになる!だから“巣食う”前に移動だ!どうせ誰に店を任せたって手綱を引いているのはこっちだから社員はどんどん入れ替えるべし!ということなのだろうか。であれば「人間不信」こそがこうした店舗展開している会社における人事異動の本当の理由と言えないでしょうか?あるいは、そうではなくこれこそが人事異動を行う根幹の理念なのだ、というものが何かあるのでしょうか。直感的なご回答でも、独自の推論でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 国家公務員I種~III種には何の差も無くなると思って良いのでしょうか

    国家公務員改革が進められています。 今の方向でいくと採用試験の際の種別とは関係なく入省後は一様に昇進・配属の決定が人事評価を元になされると聞いています。 この仮定に立つと、国家公務員I種を受験しようがIII種を受験しようが、入省さえしてしまえば、あとは全て扱いが同じということになるのでしょうか。 もしそういうことになれば、誰しもわざわざI種を受験しようとは思わなくなるでしょう。省庁で大活躍したい人は、むしろ高卒でさっさとIII種で入って職場での経験を積んで、順当に昇進していった方が、大学なり大学院に行って年をとってから入省するI種組より、昇進できそうな気もします。 一体どういう方向にいくのか、よく見えず、純粋に疑問に思っています。是非、情報なり、或いはご意見でも結構ですのでお聞かせ下さい。

  • 市教委の対応に困って。

    誰か、ご存知の方お知恵を拝借したいのですが・・・ 市教委、ずばり教育長のことなんですが、私の街は新しい教育改革といって、しきりに市教委が活発に活動をされています。 市民からは、反対意見の声が出て来ているし、さらに、市民団体までもが立ち上がっています。ですが、教育長並びに委員会は全く市民の声には耳を貸しません。あくまでも、強権的に教育改革を押し進むつもりのようです。 現在は、統一地方選挙で忙しく、教育改革に意見を述べても選挙後の4月下旬から5月にかけて、回答しますの一点張りです。 文科省に言えば、「今後の教育行政に参考させて頂きます。」と、返され知事に述べたら「市町のことは、熟慮して市町とゆっくり検討してください。」と、人事のように返され県教委に言えば、無反応です。 また、オンブズマンに言ってもやはり、返答がありません。 この先、何処へ訴えたら良いのか、わかりません。 補足的に 内容は、市民の意見を無視して教育委員会の押し付けた強権的な対応に抗議をしたいのです。

  • 天皇機関説とは?

    昔、中学校の歴史授業で「天皇機関説」というのを習いました。 美濃部達吉が唱えた「天皇も国の機関の一部である。」という主張であると教師に教わった記憶がありますが何のことか分かりませんでした。(教師も分からなかったのでは?) 現在も分からないのですが、天皇が機関である場合と無い場合では具体的に何が異なるのですか?