• ベストアンサー

市教委の対応に困って。

誰か、ご存知の方お知恵を拝借したいのですが・・・ 市教委、ずばり教育長のことなんですが、私の街は新しい教育改革といって、しきりに市教委が活発に活動をされています。 市民からは、反対意見の声が出て来ているし、さらに、市民団体までもが立ち上がっています。ですが、教育長並びに委員会は全く市民の声には耳を貸しません。あくまでも、強権的に教育改革を押し進むつもりのようです。 現在は、統一地方選挙で忙しく、教育改革に意見を述べても選挙後の4月下旬から5月にかけて、回答しますの一点張りです。 文科省に言えば、「今後の教育行政に参考させて頂きます。」と、返され知事に述べたら「市町のことは、熟慮して市町とゆっくり検討してください。」と、人事のように返され県教委に言えば、無反応です。 また、オンブズマンに言ってもやはり、返答がありません。 この先、何処へ訴えたら良いのか、わかりません。 補足的に 内容は、市民の意見を無視して教育委員会の押し付けた強権的な対応に抗議をしたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

昔は、教育の中立性を確保するために、教育委員会もまた、選挙で選ばれていた時代がありました。 現在では、自治体の首長が気に入った人を任命する制度であるため、御質問のような事態がひんぱんに起こります。 根本的には、以前、東京中野区で実施されたように、教育委員の準公選制を導入するべきなのでしょう。 もう少し当面の課題としては、強権的な教育改革をする教育長を選ばないような首長を当選させることです。 それにしても、簡単な話ではありません。 現実的には、No.3の方がおっしゃるように、議員を通じて市民の声を届ける、ということでしょう。 先入観を持たず、全会派に相談に行けば、どこが市民の味方で、どこがポーズだけの政党かもわかってくると思います。 それでもかなり厳しいですが、今の日本は、それだけ民主主義の形骸化がシステムとして進んでいる、ということを念頭に置いて、たくさんの市民の声を集めていただきたいと思います。

yumekiti7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >根本的には、以前、東京中野区で実施されたように、教育委員の準公選制を導入するべきなのでしょう。 教育委員の準公選制とは、知りませんでした。一度、確認と勉強してみたいと思います。 全国的に、そういう制度が広まっていけばよいのですが。 首長を選ぶ事も私一人では、ありませんので本当に難しい話です。 でも、ためになる回答有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.5

前のお礼にありましたが、教育問題で、地域がわかってなにかまずいことでもあるのでしょうか?  私の住んでいる地域(京都府北部)でも、保育園の統廃合、民営化などをあげていますし、将来的には小学校の統廃合も出てくると思いますが、ここでもあまり市民の声というか地域の声は聞いてもらえません。先に、結論ありきで進んでいるようです。  考えられるのは、地方新聞に訴えることです。でも、地域名を明かしたくないのであれば、それもできませんが。  運動団体などを作り、市議に働きかけるのが、手っ取り早いと思います。

yumekiti7
質問者

お礼

御意見有り難うございます。 >前のお礼にありましたが、教育問題で、地域がわかってなにかまずいことでもあるのでしょうか? 現在、ここでの発言をひかえさせて頂きたいという意味です。どうか、御理解を頂けます様お願いします。 また、保育園や小学校の統廃合もあるようですが、結論が先に来ることにはおかしいですね。 >運動団体などを作り、市議に働きかけるのが、手っ取り早いと思います。 私の意見が少数意見でなければいいのですが。 回答有り難うございました。

  • u-rakko
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.3

長文になりますが、ご了承下さい。 市教育委員会への抗議は、市役所、市長へ直接のほうがよろしいのでは、人事や市政に影響する案件でしたら真剣に受け止めます、県や知事、文科省に訴えても、いわゆる管轄違いで取り扱ってくれないのが実状です。オブズマンでは、本文から察して本時点では動きようが無いと思われます。 あとは、お住まいの身近な市議会議員の方へ相談されるとよいとおもいます、但し,与党の方は、市教委の後援が有る為かばう傾向がありますので、野党の方が良いと思いますが、与野党ともに相談料を請求する議員には注意しましょう。訴えが市政に関わる問題と判断されたら、市議会で取り上げてくれます。ただ、教育長と取り巻きまで相手にすることになりますので、けっして一人(少数)で戦わず、市民生員やお味方を増やしてから、多数意見として書面化してください、口頭だけでは、判断出来ないと流される可能性があります、最終手段は新聞、放送局・いわゆるペン(マスコミ)の力をお借りする方法ですが、いずれにせよ、説得材料が必要です、

yumekiti7
質問者

お礼

NO3さん 回答有り難うございます。 >市教育委員会への抗議は、市役所、市長へ直接のほうがよろしいのでは、人事や市政に影響する案件でしたら真剣に受け止めます 確かに、でも私のところでは、市長=助役・収入役でイエスマンは→教育長と、言った感じです。ですので、そこにも話は持っていっても無駄になりました。 議員は、皆さん勉強不足で頼りにならず、詰が甘いのか?知らないのか?数名は抱えていますが、今一ですね。 マスコミ関係は、マスコミ的材料不足でなかなかペンが動かず困っている最中です。少しではありますが、そのペンも色々な理由を絡めながらペンが動き始めている状態ですね。 意見等は全て、書面と多数意見で奮闘中です。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

市民の意見を無視して教育委員会の押し付けた強権的な街の新しい教育改革って、具体的に一体どんなことなのですか?。

yumekiti7
質問者

お礼

N@2さん 申し訳ございません。詳しい内容を言うと、地域等が分かる可能性がありお答えできません。 大変申し訳ございません。

回答No.1

>知事に述べたら「市町のことは、熟慮して市町とゆっくり検討してください。」 署名でも集めて、市長や市議会に訴えてはいかがでしょうか?

yumekiti7
質問者

お礼

回答有り難うございました。 文を切り抜いて説明をすれば、NO1さんの回答になりますが、こちらの説明不足もあったと思います。 内容的には、確かに市町で話す事なのです、県には管轄外の内容にもあたります。 どうも、すいませんでした。

関連するQ&A

  • 何を考えているのだ!103市区教委!

    子供が小中学校に入学する際、いじめなどを理由に指定された学校を変更できる制度について、全国の市区教育委員会の1割以上が法令で義務づけられている具体的手続きなどを公表していないことが10日、内閣府の実態調査で明らかになって。内閣府規制改革推進室は近く該当する教委名を公表する方針で、調査は同室が昨年10~12月に全国802の市区教委を対象に実施した。回収率は87・4%だったみたい。学校教育法施行令では、市区町村教委が入学先を指定した小中学校を保護者の申請で変更できるとし、同施行規則で各教委がその具体的要件や手続きを定めて公表するよう定めている。しかし、103市区(14・7%)は「必要な事項を想定していないし、公表する予定はない」と回答した。この103市区の「必要な事項を想定していないし、ましてや公表なんて予定はない」と回答していますが、そんな回答した「わが市区教委ではイジメは想定していない」という自信はどこからくるのでしょうか?それも義務づけられているにもかかわらず……。

  • 市長や県知事に教委や教育長への命令権はないの?

    市長さんや県知事さんには、教育委員会や教育長に対する命令権はないのでしょうか? 大津の自殺事件で次々と市教委の隠蔽工作が明らかになっています。首絞めや葬式ごっこの記述があった追加アンケートもかくしており、「新しい事実はなかった」と自殺した生徒の父親に嘘を言っていた一件も出てきました。 そしてさすがに市長が放置しておけず公開するように澤村教育長と話をしたのですが、澤村教育長は非常な難色を示し説得は三時間にも及んだというニュースも報道されました。 ■追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 読売新聞 7月11日(水)15時19分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci 事情に詳しい知人に尋ねたら、 「教育委員会は教育行政の安定性・中立性の確保するために、地方自治体の長から独立した行政組織となっているんだ。このため市長や県知事でも命令権がないんだ。だから市長は延々と説得してるんだ」 と答えました。また 「学校の教職員の人事権を持っているため、教育関係者は誰も逆らえず、教育委員会は教育界では万能といわれているんだ。 このため腐敗が起きやすく、昭和61年の臨時教育審議会の第2次答申でも、『各地域の教育行政に責任を持つ«合議制の執行機関»としての自覚と責任感、使命感、教育の地方分権の精神についての理解、主体性に欠け、二十一世紀への展望と改革への意欲が不足しているといわざるを得ないような状態の教育委員会が少なくないと思われる』と、教育委員会の現状について厳しく批判されたんだ」 と話してくれました。言われてみれば、大阪の橋下知事も教育委員会とずっと揉め続けています。 この「市長や県知事には、教育委員会や教育長に対する命令権はない」というのは本当の事なのでしょうか? また今回の大津市の中2自殺事件でも明らかなように弊害が大きいので、例えば「与野党が賛成すれば知事・市長は教育委員会に命令できる」という風に制度を変えてはどうでしょうか?

  • 大津市教委の7月自殺報告書の「いじめ経緯」は2行

    大津市教育委員会が7月20日に出した自殺報告書の「いじめ経緯」は、たった2行だった事が分かりました。 「いじめ関連は不要と判断した」そうです。どのように感じますか? ◆大津市教育委員会はどこまで腐っているのか J-CASTニュース 7月27日(金)18時22分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000003-jct-soci  滋賀県大津市の市立中学2年の男子生徒がいじめを受けて自殺した問題で、大津市教育委員会は事件から9か月以上経った2012年7月20日、滋賀県教育委員会に自殺に関する報告書を提出した。  しかしこの報告書はA4判2枚、「事件等の経緯」の記述は2行というお粗末なものだった。この期に及んでなお、事実を隠ぺいしようとするような対応を取る市教委への批判の声はますます高まっている。 ■「プロレスごっこなどでふざけていた」と書くのみ  7月27日付の読売新聞などの報道によると、市教委は生徒の自殺後、県教委に口頭や書面で経緯を説明しただけで、「損害賠償請求訴訟が係争中」などとして報告書は提出してこなかった。7月19日に県教委から催促され、翌20日にA4判2枚の報告書をメールで提出したという。  報告書は「アンケートなどで生徒3人のいじめが発覚した」とは書かれているが、暴行や嫌がらせの詳細な内容には触れておらず、「プロレスごっこなどでふざけていた」と記載するにとどまっていた。理由について市教委は「自殺の報告書で、いじめ関連は不要と判断した」と話したという。県教委は「内容が不十分」として、7月24日に差し戻していた。  県教委によると、報道はおおむね事実で、市教委に催促したのは19日が初めて。報告書はまだ再提出されておらず、期限も決めていないが、内容が不十分のためもっと詳しく丁寧な報告書を速やかに提出するよう求めたという。  文部科学省は06年12月に、児童・生徒の自殺などの重大事件があった場合、市町村教委に対し、県教委を通じて事件等報告書の提出を求める通知を出している。市教委の今回の対応は、この通知にも反していることになる。

  • 市町教育委員会の苦情は

    市町教育委員会の教育長が、虚偽の発言等の説明や捏造等を行い市民を欺いた行為などを、起こした時の苦情等は何処に相談すれば一番良いのでしょうか。

  • 大津市長が教委を批判し、市の責任を認めました。

    越大津市長が「いいかげんな調査」と教委を批判し、市の責任を認めました。 私は正常な市民感覚の判断だと思いますが、皆さんはどのようなご感想ですか? 2012年7月12日 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120712/CK2012071202000012.html  大津市教育委員会が自らの調査を「不十分だった」と認めたことを踏まえ、大津市の越直美市長は十日夜、緊急会見した。主な質疑応答は次の通り。  -二回目のアンケート内容をどう思うか  「九日午後に報告を受け、たいへん驚いた。自殺の練習で具体的な記載があり、市教委の調査は完全に信用できないと思った。九日に三時間ほど教育長と話し、公表して謝罪すべきだと言った」  -市教委の調査で不十分だった点は  「アンケートの記名情報の一部を聞き取れていない。文部科学省への報告書を作っておらず、聞き取りの記録もあまり残っていない。後で検証できないような調査をしていた。市教委にも学校にも事実認定をする能力がなかった。最初から専門家に任せるべきだった」  -今後の対応は  「遺族は、学校で何があったのか真実を知りたいと思う。外部の調査委で、新しい事実が出るまで徹底的に調査したい。いじめと自殺の因果関係がつながるまで調査する。それができなかった場合も、いいかげんな調査をした学校や市教委の責任なので、その責任は市が負うべきだ」  -裁判の流れは  「裁判の基礎となる事実が信頼できないので、いったん裁判を中断したい。調査結果で市に責任があれば、おわびして和解をする」  -いじめと自殺の因果関係は  「いじめがあったからこそ、生徒は亡くなったと思う。それを立証できる事実を、今回の調査で探したい。市教委とは、もう方針が違う。まずは事実の究明に全力を挙げたい」  -生徒の遺族と近く会う予定は  「市の代理人から、遺族の代理人に連絡するように言っている」

  • ★腐りきった教育委員会について★

    どうすれば教育委員会の大改革はできますか? 親方の文部科学省が腐りきっていませんか?・・・ 市民オンブズマンによる、監査組織を大至急設立すべきではありませんか? 学識経験者とか、有識者などいう輩は実は、とんでもない連中が多くありませんか? いわゆる御用学者と云う悪者集団が日本を支配していませんか?・・・・・・・・・・

  • 新聞に教育に関するタイムリーな社説が載りました

    日経新聞に載った、この教育に関する社説をどう感じますか? 賛成ですか?反対ですか? 私は非常にもっともな意見だと思うのですが。 ◆いじめ隠蔽する教育委員会なら要らない 2012/7/22付日本経済新聞 社説 http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/2767294/ 同級生から悪質ないじめを受けていた大津市の中学2年男子生徒が自殺した問題をめぐり、市教育委員会の杜撰な対応が強い社会的批判を浴びている。 責任逃れや保身、馴れ合い、都合の悪い事実の隠蔽など、かねて指摘されてきた教育委員会という組織の閉鎖的な体質があらためて露呈したといえる。教委のあり方自体を問い直す必要があろう。 男子が自殺したのは昨年10月だ。学校は全校生徒にアンケート調査を実施し「男子は自殺の練習をさせられていた」といった回答を得て市教委に報告した。 ところが市教委は調査を早々に打ち切り、いじめと自殺との因果関係は判断できないと説明。アンケート内容も明らかにしてこなかった。それが今月になって、遺族が市などを相手に起こした裁判の過程で全容が判明した。さらに、2回目のアンケートが実施されていたことも明るみに出た。 教育長らは記者会見などで釈明を繰り返しているが、責任感の欠如や認識の甘さはあきれるばかりだ。訴訟に対しても、市長がいじめと自殺の因果関係を認めて和解の意向を示しているのに、教委側は歩調を合わせていない。 こうした態度の根っこには、教育委員会という組織が一般行政から独立し、地域の学校ともども「教育のプロ」で固められているという特殊性がある。「教育ギルド」と指摘されるほど排他性が強い。 そもそも教育委員会制度には、素人を委員に起用する「レイマン・コントロール」のもとで、教育の政治的中立を保つという理念があった。しかし実際には教育委員は形だけの存在であることが多く、実務は教育長をトップとする事務局が担っている。 大津市の問題は、レイマン・コントロールがほとんど機能せず、首長部局からも離れて独善的にふるまう教委の実像をあらためて浮かび上がらせている。 教育委員会制度をめぐっては、2009年に政府の地方分権推進委員会が全国一律の設置義務の見直しを勧告するなど、その存在自体を問う声が少なくない。委員が本来の役割を果たせるような仕組みを求める声も強い。 今回のような問題を起こす教委なら、もはや教育にとって害の方が大きい。文部科学省は副大臣を現地に派遣するなど異例の態勢で臨んでいるが、本当に必要なのは制度の抜本改革である。

  • 県警が大津自殺事件で、中学と市教委を家宅捜索

    滋賀県警が大津自殺事件で、皇子山中学校と市教委が入る同市役所を家宅捜索しました。 藤本一夫校長や市教育委員会関係者からも、任意ですが事情聴取を始めましたから、事件の解明が進むでしょうか? ★いじめ自殺、中学と市教委を捜索…滋賀県警 読売新聞 7月11日(水)19時21分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00001104-yom-soci  大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、滋賀県警は11日、少年事件を担当する生活安全部の捜査員約20人で専従捜査班を設置し、昨年9月に男子生徒に与えたとする暴行容疑で中学校の校長や市教育委員会関係者から任意で事情聴取を始めた。  また、中学校と市教委が入る同市役所を関連先として家宅捜索した。加害者とされる同級生らからも事情聴取などを進め、市教委が実施した同校生徒への2回のアンケートでわかった男子生徒への暴行や嫌がらせなど、いじめの実態解明を目指す。  中学校では午後7時半前、パトカーから降りた滋賀県警の警察官が、段ボール箱を抱えながら校内に入り、蛍光灯が照る室内のカーテンを閉め切って捜索を始めた。  一方、男子生徒へのいじめについて、2回のアンケート結果を通じ、「トイレで殴る」などの暴力行為や「ハチの死骸を食べさせる」などの嫌がらせがあったことがわかった。「脅して銀行口座番号を教えさせ、金をとった」などの恐喝行為もあったとされ、「『自殺の練習』といって首を絞めた」「葬式ごっこをしていた」との情報もあった。 ・・・藤本一夫校長や市教育委員会の幹部(教育長・澤村憲次、教育部長・松田哲男 = 昨年は前田登 =、教育部次長・葛野一美、学校教育課長・川崎文男、教育委員長・岡田隆彦)らは、隠ぺい工作を白状するでしょうか? それとも口裏を合わせてシラをきるでしょうか?

  • 東京23区の公立小中は99年まで都教委が教科書選定

    2000(平成12)年4月1日から、都区制度が変わり、 東京都と特別区の関係が変わりました。 特別区(東京23区)は、各々が普通の市により近づき、 名実ともに基礎的自治体として体を成す形へと、 さらに近づきました。 東京都清掃局は廃止され、ゴミ処理は各区に移管されましたが、 それだけではなく、区の教育委員会の権限が強化されました。 ゴミ処理に隠れて、あまり報道されていなかったのですが、 東京23区の区立小中学校については、 なんと1999(平成11)年度まで、 東京都教育委員会が各区の公立小中学校で使う 教科書の選定を行なっていたのです。 (通常の市町村立小中学校は市町村教委が選定する。) もちろん区の教育委員会は、 当時から立派に存在していました。 しかも、23区を一律の教科書にする趣旨ではないから、 これまた驚きです。 都教委が、まるで“姑”や、 “記者会見に常に同席して仕切る母親”みたいに、 【各区ごと】に使う教科書を選定していました。 皆様はこの制度をアホだと思いますか? 何のためにこんな事をしていたと思いますか?

  • こうしてこそ民主党の存在価値があるのでは?

    ニュースでも度々報道されているように、教育委員会の幹部や藤本校長は虚偽の事実を言い、都合の悪い事は無視し、反省もしていません。現在でも陰でコソコソ、隠蔽を作業を続けているでしょう。 自民党政権時代からずっと繰り返されてきた、教育委員会・校長らによる組織的なもみ消し工作の一つです。 教育委員会は校長をはじめ教職員の人事権を握っており、出世も左遷も胸先三寸です。 規則では好き勝手に左遷はできませんが、組織的にミス・失敗を集めれば理由など幾らでもこじつけけられます。 また教委は博物館、図書館、児童館、市民体育館、公民館、市民センター、プラネタリウム、公立の各種文化センターなどを担当しており、それらへの天下りは簡単です。 ○教育委員会の組織図 http://www.kyoi-ren.gr.jp/works/index.html 教育委員会は教育行政の安定性・中立性の確保するために、地方自治体の長から独立した行政組織となっており、市長や県知事でも命令権がありません。 皇子山中の虐め自殺で越市長が長々と沢村教育長を説得しましたが、教委は結局言う事に従わなかったのは有名な話です。 ■追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 読売新聞 7月11日(水)15時19分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci また大阪の橋下さんも教育委員会とずっともめ続けているのはマスコミでもしばしば報道されています。 教委には教育関係者は誰も逆らえず、教委は教育界では万能と揶揄されています。 だから腐敗が起き易く、昭和61年の臨教審の第2次答申でも、「各地域の教育行政に責任を持つ『合議制の執行機関』としての自覚と責任感、使命感、教育の地方分権の精神についての理解、主体性に欠け、二十一世紀への展望と改革への意欲が不足しているといわざるを得ない」と、教育委員会の現状について厳しく批判されてます。 教委は自分達の責任問題と天下りを考え、校長らに「隠蔽しろ、認めたら左遷するぞ。もみ消しが成功したらしかるべき所に天下りさせてやる」と指示しているのでしょう。 そこで野田首相は「文科省に調査を命じる」などとのん気な事を言ってないで、県知事・市長らと協議して県警を指導し一網打尽に逮捕させればどうでしょうか? 警察が逮捕して嘘発見器にでも掛けて取り調べれば、隠ぺい工作の全容が明らかになるでしょう。 先生たちを脅して口封じをしていたのなら脅迫罪、強要罪、公務員職権乱用罪 都合の悪い文書を捨てたのなら文書等毀棄(きき)罪 ほかにも業務上過失致死罪、公務執行妨害罪、業務妨害罪、職務強要罪・・・。いろいろ出てくるはずです。 自民党政権時代には江部乙(えべおつ)小学校事件、田迎(たむかえ)南小学校事件が代表的ですが、教委幹部や校長・教頭らが公文書偽造罪などの犯罪を犯したにも関わらず、関係者は逮捕されず知らん顔して仕事をしています。 それができれば、国民は「さすが民主党! 日本の構造的な欠陥にメスを入れてくれた。自民党政権とはやっぱり違う」と拍手喝采するのではないかと思うのですが、皆さんはどのように思われますか? ■田迎南小学校事件/校長、教頭、教育委員会が死亡事故の回答書を偽造/熊本 http://sooda.jp/qa/332334?sort=older ■江部乙小学校事件/女児自殺、市教委が遺書の「いじめ」記述隠し、文科省に自殺原因を「いじめ」ではなく「その他」と虚偽報告 http://sooda.jp/qa/391002