• ベストアンサー

厄年?

mapatoの回答

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 厄除けをなさるかなさらないかは本当に質問者さんのお気持ち次第なので、外野が「したほうが良い」とか「しなくて良い」などと言うことは出来ません。 何か悪いことが重なった時に自分が厄年であったことを知れば「厄払いしたほうが良いのでは?」と思われるのは人情ですし、ここ最近一昔前に比べて厄除けを気にされる方は増えているように思います。 「厄除けをした」ということによって少しでも質問者さんのお気持ちが楽になるのでしたらなさるべきでしょうし、「そのようなことをして本当に意味があるのか」とお考えでしたらされなくても構わない訳です。 効果を信じられないのであればやっても仕方ないでしょう。 ほかの方も仰っているように厄年というものは元々人生の節目といったような歳に「今一度気を引き締めましょう」という意味のものであったと言われます。 そのうちそれが「人生の中で気をつけなければならない歳」と解釈されるようになっていった訳です。 しかし何故その歳なのかといった明確な根拠は無く、中には語呂合わせのようなものもある訳ですから、「その辺り」という目安として考えるべきとも言えます。 因みに女性の二番目の厄年は三十三歳です。 質問者さんは実年齢が三十二、数え歳で三十三ということなのでしょうね(厄除けなどは昔からの習慣なので数え歳で行います)。 厄除けをなさる場合勿論ご近所のお宮でも宜しいのですが、そう遠くないところに「厄除け」で知られたお宮があるような場合はそちらでという選択肢もあります。 厄除けの効果を信じられるのであれば、少しでも効果の高いところへというのもまた人情というものです。 また「佐野厄除大師」のようにお寺で厄除けをして下さるところもあります。 宜しければこちらなども参考になさってみて下さい↓ http://www.kaiun-goriyaku.com/g10.htm

-AUBE-
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。厄除けをやってみようと思います。それに、自分を見つめ直す事もやってみようと思います。“気を引き締めて”って言葉が私の中に残りました。

関連するQ&A

  • 厄年

    こんにちは、今年厄年に あたるのですが厄払いなど余り意識したことがありません、皆さん方はちゃんと厄払いなどされているのでしょうか?

  • 厄年

    今年厄年です。厄払いをしていたのですが、彼女に振られました。 恋愛には厄払いは関係ないんでしょうか(/_;)悲しいです。

  • 厄年について教えてください

    女性の厄年は何歳ですか?厄払いは絶対するべきなのでしょうか?やはり厄年は、よくないことがおこる年なのですか?今まで全く気にしてなかったのですが。。。

  • 川崎大師の厄年

    こんにちは。 今年数えで37歳になるので厄払いをしよう思っています。 川崎大師が良いと思ったのですが、37歳は厄年にしていないとこでした。 設定していなくても厄払いはできるそうですが、 やはり厄年としているところの方がよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 厄年について

    私は昭和52年8月生まれです。(女性) 今年厄年(本厄)と聞いて川崎大師に厄払いに行こうと思っているんですが、川崎大師のサイトで調べると33才(昭和51年生)が本厄と書いてありました。 でも他の厄年のサイトを見ると本厄になっています。 どれが正しいのかわかりません。 自分は今年本厄なのでしょうか?

  • 厄年について

    友人に今年厄年と言われました。 調べてみたらサイトによって厄年だったり該当しなかったりと自分が厄年なのかよくわかりません。 正しい年をご存知の方、教えてください。 また、厄年なら厄払いに行きたいのですが、検索してみたところ神社がたくさんありどこに行ったら良いのかわかりません。 過去ログも参考にさせてもらってますが、その他にも東京(練馬区)寄りの埼玉から行ける範囲でお勧め神社がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 大殺界・厄年について

    今年の私はどうやら大殺界・厄年(しかも本厄)らしく、確かに悪い事ばかり続いています。なにもかもうまくいかないというか・・。 そうゆう迷信?は信じたくない方なので、厄払いとか してないのですが、やはり何かした方がいいのでしょうか? そうゆうのって当たるものなんでしょうか? 気にすると余計にダメなものなんでしょうか? 大殺界でも厄年でも関係なく超幸せになった方っていますか? そうゆう話し聞けるだけでも、ちょっと元気になれるかなって思って・・。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 厄年(男性、42歳)は、厄払いしましたか?

    67年生まれで数え年でいうと今年が42歳の厄年に当たるそうです。 今まで厄払いはしたことがなかったのですが、今年は厄払いをしてみようと思います。 ところで厄払いする場合、一般的に皆さんはどのような厄払いをしましたか。(神社に行くのですか?それともお寺に行くものなのですか?) 又いつ頃が厄払いがいいのですか?(正月3が日、1月中がいいのですか?) また厄年の際、気をつけることなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦揃って厄年なのですが…

    今年から夫婦揃って厄年にはいりました。 厄払いに行こうと思うのですが、何かで『夫婦揃って一緒に厄払いに行くと、厄が倍になる』と見ました。 それって本当なのでしょうか?

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。