• 締切済み

初めての就職

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

ここ以外にリンク先の「みんなの仕事日記」が有名です。 (楽天のIDを取ります) http://shigoto.nikki.ne.jp/ 他参考として、 ブラック企業就職偏差値ランキング http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm

関連するQ&A

  • 就職留年するか迷っています

    就職留年するか迷っています このまま就職が決まらなかった場合卒業してフリーターやるか、 内定先の超絶ブラックに勤めるか それか就職留年してまた就職活動をするか悩んでいます。 一般的に、就職において留年した場合どれくらい不利になるのでしょうか? 大学のレベルは早慶で、学部は商学部、現役入学で性別は女です。 女の場合男よりも留年すると不利だと聞き、仮に就職留年して、 次の年はブラックにすら入れないかもしれないという可能性を恐れています。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職活動について。。

    閲覧ありがとうございます。 私は今、大学3年でまさに就職活動が始まろうとしています。 リクナビやマイナビなどのサイト関係には登録しているのですが どうにも就職活動というものは何をして良いかわかりません。 説明会にただ行って、エントリーすれば良いのでしょうか? ちなみに当方、 ・理系 ・女 ・留年なく(多分4年までは大丈夫)きています。 同じような方で、就職活動終わった方、 または最中の方、よければ回答お願いします。

  • 25歳フリーターからの就職

    私は大学を卒業してから2年間フリーターを しています。理由はフットサルという競技やって おりアルバイトは自分の時間が作りやすいと考えて いたからです。そして25歳という年齢になり 今後の生活を考え就職活動を始める事にしました。 現在やっている飲食店のアルバイトは大学時代から6年間 続けておりアルバイトリーダーとして勤務しています。 また大学時代は体育会サッカー部の主将を やっておりました。しかし2年間もフリーター をやっているとこれらの経験もまったく無意味なものに なってしまうのでしょうか? これからの就職活動に とても不安を感じています。よろしくお願いします。

  • 30代からの就職について

    3年前に大学を卒業し、以来フリーターをしている25歳の男です。作家になりたい夢があり、就職せずに活動を続けているのですが、最近とてつもない不安に襲われることがあります。このまま作家にもなれず、就職すらできなくなるのではないかという不安です。大学時代の友人に会うと、みんなしっかりしていて、なんだか気落ちしてしまい、自分がフリーターをしていることが恥ずかしく思えてきます。三十歳になるまでは夢を追いたいと思っていますが、どうせ就職するのなら、25歳の今就職したほうが有利なようにも思えます。三十歳以降の就職活動について、給料や待遇について、人間関係について、いろんな視点から意見を聞かせてください。25歳と30歳の就職を比べて意見を書いてくださるとありがたいです。

  • 卒業後フリーターをしてから就職。。

    現在、短大一回生です。 まだ就職をしたくないし、なりたい職業もはっきりとありませんので、 一年間フリーターをして色々と考えてから就職をしたいなと考えています。今から就職活動をすると、もうすぐしなければいけないし、 まだ準備もできておらず時間が欲しいのです。 この場合、中途採用になるのでしょうか? 良い企業に就職するのは難しくなりますか? 今、就職活動をしないと後悔するでしょうか。 浪人や留年をした人も、就職が他の人より一年遅れますし、一年ほどフリーターってありなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就職がきまりません(既卒未就職)

    私は、09年3月に大学を卒業し、今現在就職が決まっていません。 もともと、私自身が大学3年の時からうつ病にかかり、3年留年してしまいました。 現在はうつ病も治り、就職活動を行っているのですが、最終的に留年してることを指摘され、不採用になっています。 留年した理由を聞かれた際に、うつ病のことは言わずに答えてきてました。 ここで、質問させていただきたいのは、やはり、3年も留年し、実務経験がないと、就職は難しいのでしょうか? うつ病で留年したことは言ってもいいものなのでしょうか? また、就職活動は主にどういったところで求人を探すのがいいのでしょうか? 今は人材紹介のところに登録して、そこで紹介してもらっています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 就職活動について質問です

    就職活動について質問です。ストレート年齢+1は相当な不利になりますか? 成績が悪くて留年したわけではないです。 某工業大学院(工学系・私立内部)入試の失敗によって一年間研究生になってしまいました。 どれくらい不利になるのか知りたいです。 就職時に25歳になってしまいます。 不安で仕方ないです。 就職活動の経験者や面接管の方がいたら、教えてください。

  • 就職先の見つけ方

     失礼します。 24歳の無職の男です。今年の9月に大学を卒業致しまして、現在は 就職活動中です。 今年3月の大地震で就職先が倒産したことにより、希望留年により、大学を半年留年。 6月に食品メーカーの内容を頂くが、9月に経営不振が発覚し、就職を断念。 そして、現在も就職活動中です。 ハローワーク、リクナビ、エンジャパン、マイナビなどのサイトで 食品メーカーの仕事をしております。 現在、エントリーしている会社は二つです(現在、書類選考中)。 上記の以外で食品メーカーの仕事を探す方法をご存知の方いらっしゃいましたら 教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 (誹謗、中傷の方は書き込みをご遠慮願います。)

  • 高卒フリーターの就職活動

    現在20代前半男です。専門中退後フリーターを始め、早4年が経ちました。 今回はこの4年間していた接客販売の経験を活かし初正社員初営業職になりたいと 考え就職活動をはじめることにしました。しかし就職活動の経験が皆無のために どの様に立ち回ったらいいか不安でここで質問させて頂くことにしました。 今回聞きたい事は高卒フリーターは月どの位応募すべきか?媒体は何処にすべき? (媒体とはハロワなのか、求人サイトなのか、サイトなら何処がお薦めかなどです) また、営業職をすることは可能か?不可能か?、きみはこういう仕事がお薦めです。 の様な諸先輩方のアドバイスを頂く思いました。 また営業職に向けて必要な資格や勉強していたほうがいいこと またフリーターの就職活動のかかる期間の目安など教えて頂けると助かります。 回答して下さると助かります。 が、批判的なコメントはスルーさせていただきますので、 予めご了承下さることお願い申し上げます。それでは回答お待ちしております。

  • 就職情報サイトについて

    現在就職活動中の者です。 私は昨年専門学校を卒業し、一年間フリーターをしていて現在ネットでいろいろな会社を調べているのですが、そこで質問があります。 E-careerというサイトがありますが、見ると‘転職応援サイト’と書いてありますが、会社の詳細を見ると‘未経験でも可’と書いてあります。私に職歴はありませんが、私のような人間がこのサイトを利用してもいいのでしょうか? また、お勧めのサイトがありましたら教えてください。