• 締切済み

家の権利書をなくしました!

どこにでもあるような我が家の権利書を紛失してしまいました。 どこを探しても見つかりません。どうしたらいいでしょうか? 再発行とかできるのでしょうか?最悪、悪用されたりしたら どうしようかと思っています。 何か手立てはないのでしょうか?誰か教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>家の権利書をなくしました! 売買は、印鑑証明と実印がセットで必要です。 また、権利書は再発行できません。 権利書無くした場合は、保証書を作成します。 参考 ↓ Qでは、将来家を売るようなことになった時、権利書なしで手続きはできるのでしょうか? http://www.hou-nattoku.com/fudousan/buy3.php

jamjam1012
質問者

お礼

わざわざ参考となるサイトも紹介していただき ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

権利書は、実印と印鑑証明書がセットでなければ意味はありません。ですから権利書だけで悪用どうこうはそれほど心配することはありません。 家を売却したりする時に、権利書がないことで余計な手続きと費用は必要になります。そういう実際に必要な時に手続きするだけで、ないということだけで再発行という事はできません。

jamjam1012
質問者

お礼

権利書だけなくしたことでそれほどあわてることはないって ことですね。安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
jamjam1012
質問者

お礼

心配無用ということですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地と建物の権利証

    土地と建物の権利証は紛失したら再発行はしてもらえるのでしょうか?また悪用されることはありませんか?権利証で勝手に名義がかえられてしまう危険性はないのでしょうか?

  • 家の権利書を妹に奪われてしまいました。

    私と妹は、家も生活も別々で仲も悪いため普段はあまり関わりを持っていません。 ところが、先日妹の家に行くことになってしまいました。 すると、そこには驚いたことに我が家の権利書がありました。 私が渡した覚えは全くありません。 妹は我が家の合鍵をもっているので、それを使って我が家の権利書を盗んだのだと思います。 なんとか権利書を取り返したいと思い、六法全書で調べてみました。 しかし刑法を見てみると、家族内の窃盗は窃盗罪にならないという規定がありました。 そして民法も調べたのですが、我が家の権利書は悪用されたりはしていないので、 不法行為の損害賠償請求というのも少し違うかなと思いました。 そこで質問です。 このような状況で、妹から我が家の権利書を取り返すにはどうすればよいでしょうか? 何か私が主張できる権利はあるのでしょうか? できるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家の権利書

    参考までにおしえて下さい。 宜しくお願い致します。 家の権利書(登記簿)は大事に金庫にしまってあるのですが もし、盗まれたり紛失した場合 また新たに作ってもらえるものなのでしょうか? それとも権利がなくなってしまうのでしょうか? おしえて下さい。

  • 権利証の紛失

    マンションの権利証を紛失してしまったようで、売却にあたり「保証書」を発行してもらう予定です。 もし、そのあとで権利証が出てきたら、どうなるのでしょうか? すでに無効ということになりますか?

  • 不動産の権利書を紛失してしまいました

    不動産の権利書を紛失しました。その場合、再発行は できるのでしょうか? できない場合は、権利書のようなものを作成することは できるのでしょうか? また、いくらくらいお金が必要でしょうか? どこで、手続きをしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • 家土地の権利書。

    家土地の権利書て無くしたりした時はどのようにすればいいのでしょうか。 再発行て何処で受け付けているのですか。

  • 家の権利書を受け取っていません。

    誠に恥ずかしいお話ですが、お読み下さい。 平成15年6月に某有名工務店の仲介により新築1戸建てを購入いたしました。最近、身内で新築1戸建てを購入し2週間後くらいに司法書士の方が家の権利書、など色々な書類を持ってきておりました。そういえば、そんな書類などは一切もらっておりません。もちろん決済日に司法書士さんへ料金も支払っております。領収書もあります。本日、某工務店に連絡したところ、書類は書留で送ってるはずです。との事。もう一度探しましたが、結局見つかりません。というか、受け取った記憶もありませんし、そんな大切な書類でしたら、重要書類ファイルに閉じています。現に売買契約書、建築説明書、重要書類、領収書などすべてあります。もしかしたら、私どもが紛失した可能性もありますが、こんな重要な書類を郵送で発送するのはどうでしょうか?もしかしたら、郵便局で紛失されているかもしれませんし、なにせ5年半前の話ですので、どうしても、水掛け論になってしまいます。このような場合、何か具合が悪い場合があるでしょうか?又、再発行もしくは何かいい方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 土地、建物の権利証の紛失

    土地、建物の権利証を紛失した場合、何か支障がありますか? たとえば、よくドラマで取立て屋が家の権利証を奪うなんていうシーンがありますよね。 無くしたら、悪用されて家を明渡さなければならないというイメージがあるのですが。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 権利書について

    お金を貸している相手の自宅に担保を付けて、その相手が破産処理を始めたので、任意売却を進めています。建設会社に任せて、飼い主が決まり、手付け金ももらったところで、所有者が別の債権者に権利書(登記済み書)を渡していたことが分かりました。建設会社の担当者の話では、権利書だけで所有権を主張することは出来ないので裁判をすれば勝てるが費用も時間もかかるから、相手にいくらかお金を渡して権利書を返してもらうのが現実的だと言います。権利書の再発行も出来ないことはないが、紛失ではなく所有者が債権者に渡しているので、後でもめることになるからしない方が良いということです。 ただ、こちらは競売にでもなれば取り分がなくなりますし、相手が全額返済を要求すれば、これも殆ど取り分がなくなります。しかし相手は権利書を楯に売却しなくても困ることはないので、交渉としてはこちらが不利だとも思います。何か良い手はないでしょうか。

  • 土地家屋権利書

    毀損、紛失、消失、流失等 再発行は、必要無く 新規の土地家屋取引に伴う、分筆、書き換えまで 権利書が無くても、売買及び相続、借金の担保設定に 支障が無いと、聞きましたが 本当ですか? 再発行した場合の手数料は?

このQ&Aのポイント
  • MFC L3770CDWを使用している際に、純正トナーを使用しているにもかかわらず、印刷やスキャンに色むらが生じます。
  • 特にブラックの印刷では刷りムラが発生し、オレンジ色がベージュに印刷されます。
  • ガラス面の清掃やカラー設定の調整を試しても、問題は解決しません。
回答を見る