• 締切済み

ロゴデータ(著作権)の譲渡について

チラシの作成でロゴを作ったのですが、このロゴの著作権を相手に譲渡する場合の条件について教えていただければ助かります。 著作権というものに全くの素人ですので的外れの内容かもしれませんがご容赦下さい。 【現状と背景】 (1)お金をもらってチラシの作成を行った。 (2)品物とお金の受け渡しは既に完了。 (3)先方からチラシで作ったロゴをHPのロゴに使いたいとの要請があった (4)契約の段階で著作権などの話をまったくしていなかった。 (5)できれば無料ではなく売りたい。 【質問事項】 (1)この場合、こちらで作ったデータについて著作権は発生しているのでしょうか? (2)仮に発生している場合、販売は可能なのでしょうか? (3)先方が最初に聞いていないといってきた場合の対処法はあるのでしょうか? (4)今後、このような問題が起こらないように予め説明、もしくは表記しておくにあたり、参考になる文言や情報はありますでしょうか? (5)ロゴのデータについて妥当な価格というのがあるのでしょうか?(作成者によって料金が変わるとは思いますが、大まかな目安として) 当たり前のことの上に、内容が重複しているかもしれません。自分でも調べているのですが、皆様のご意見も頂戴できればと考えています。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

(1)一般的なフォントを単にタイプ打ちしたようなものでなく、創作性があるのであれば著作権は発生しています。 (2)著作権は創作者に原始帰属します。著作権と一般にいわれていますが、広義の著作権は、著作者人格権、著作隣接権、狭義の著作権(複製権など)に分化されます。複製権などは他人に譲渡可能です。 (3)その場合は納品したチラシ以外の利用は許諾していないと主張できます。ただし、今後の取引に多大な影響はあるでしょう。 (4)ネットで調べればあると思います。大手書店などでも参考となる文献は色々あります。 (5)妥当な価格というものはないかと思います。結局、デザイナーの著名度等で決まるものかと。なので著名でないうちはあまり権利主張しない方が良いことが多い業界かと思われます。

mitsuin1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるようにあまり権利主張しない方がいいのかなとも思っています。ただ、今後のことを考えて一応話はしておきたいなと。前例を作ってしまうと今後がやりにくくなりそうなので。もう少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「知的財産権」と「著作権の譲渡」について

    無知で申し訳ありませんが質問させてください。 この度、WEBクリエイターとして、フリーでお仕事をやらせていただくことになりました。 そこで、クライアントから 「フォントや画像素材などを利用する場合は今回の利用用途に使用できることを確認し、第三者の知的財産権等に注意して下さい。」 と言われましたが、少し意味が理解できかねております。 知的財産権等に注意するとはどういうことなのでしょうか。 有料フォント(モリサワなど)を使用した場合や有料画像素材(アマナイメージで購入したもの)を使用した場合と フリーフォントやフリー素材(商用利用可能)を使用した場合では考え方は変わりますか? モリサワですと、「商標権等一切の知的財産権は、モリサワに帰属するものとします。」と記載されておりますので、ロゴや商用として使用してはならないのでしょうか(モリサワフォントを含んだロゴの著作権の譲渡をしてはいけないのでしょうか)。それとも、アウトライン等すれば可能ということでしょうか。 ロゴを作成したのち、著作権(財産権)を譲渡することになっておりますが、有料フォントなどを使った場合は問題が発生しますでしょうか。 フォントごとに違うとは思いますが、サイトにどのような記載があれば利用可能なのかいまだわかっていない状態です。 「知的財産権」と「著作権の譲渡」について基本的なところが分かっておらず、漠然とした質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 公的な機関に著作権があるのは問題ですか?

    公的機関(役所に関係する機関)に勤めています。 最近、自分の部署で発行したチラシ(自分で作成したもの)を総務部署でも使用したいという事で、そのチラシをメールで送信することになりました。 しかし、そのチラシにはウチの部署独自のロゴマークを使用しており、 総務部署にそのロゴマークを使用してほしくなかったので、 「ポリシーについて」という題名の後に 「チラシに使用しているロゴマークは我々の部署のオリジナルですので 、複製・編集・他の書類への転載は許可しません」 とひとこと添えてメールを送信しました。 すると総務部署(の担当者)から「お役所に著作権があるのは問題なので、今後気をつけるように。」との電話がきました。 僕の個人的な考えは、 ・これは内部文書で、内部だけでの連絡の取り合いなので外部への問題にはならない。(もともと僕は著作権への意識はなく、他の目的にそのロゴマークを使用してほしくないだけ) ・公的な機関であってもその機関が発行した出版物には著作権はあると思う。 ・担当部署にも自分の部署でやっている事業にはそれなりのポリシーがある。 ・一つの目的に沿って作成されたロゴマークが、様々な書類で他用されるのは好ましくない。(そのロゴマークの持つメッセージ性が薄れる) と、思います。 そこで質問します。 著作権は作品を作った個人や会社などの機関に認められている権利だと思うのですが、役所などの公的な機関が発行するものに「著作権」があるのは問題になるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 著作権譲渡について。ロゴマークを製作して販売...

    著作権について質問です。 「ココナラ」というサイトで、依頼者の要望に沿ったロゴマークを製作して販売しています。 当方、大学生で著作権に関する知識も乏しいため、調べてみても今回のケースがどれに当てはまるのか理解できず質問させていただいております。 すでに2件ほど依頼を受け、仕事が完了しているのですがその時は著作権についてなにも意識していませんでした。 ある方から、「ロゴを使わせていただく際に著作権譲渡は、どのようになりますでしょうか?」というメールをいただき疑問に思っています。 ココナラというサイト自体は↓ ココナラでは、出品者による制作物の知的財産権は出品者に属するものとした上で、出品者は購入者に対して原則自由に制作物を利用できる権利を認めるものと定めています。(利用規約第25条:知的財産権の帰属及び著作物等の利用) と言っています。 この場合、著作権の中でも何権になるのか、また、特許?の申請もしていないのに譲渡できるのか、譲渡した場合お金が発生するのか、など分からないことばかりです。 譲渡に関する質問をしてくださった方へお返事を差し上げるのにも知識がないため詰まっております。 どなたか、どうかわかりやすく今回の「著作権の譲渡」についてご解説いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 商標登録すれば著作権登録は必要無いのでは?

    会社のロゴを新しくしたので、それを商標登録及び、著作権登録したいと思っています。 その際、著作権について疑問が出てきました。 商標登録すれば、同一のロゴを他の企業が使った場合、 「使うな!」という事が言える権利が出来ると思いますが、 著作権登録だけでは、仮に他の企業が同一のロゴを使っても、 "真似をした訳ではないという事実が立証"されれば、 同一のロゴを使われてしまうという事になってしまうと思います。 つまり、著作権登録は何の意味も持たないのでは無いかと 思います。 著作権登録に意味はありますでしょうか。 ※ロゴ自体は別会社に外注して作成し、作成した会社から弊社へ  著作権を譲渡するという契約を締結しています。  その為あとあと問題にならない様、著作権登録を行う  方針になりました。 ※著作権は、登録することなく権利が発生することは  存じ上げております。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 著作権の対価について

    よろしくお願いします。 私の友人は、ある会社のサラリーマンですが、 非常に絵がうまく、業務とは別にロゴを作成しておりました。 あるとき、会社の社長がこのロゴに目を付けて、そのロゴを会社の パンフレットや製品の包装に付すようになりました。 明確な契約を交わしたわけではないので、友人も特に気に留めず 使用させていました。金銭ももらっておりませんでした。 5年ほど使用させてきましたが、最近になって、著作権料を もらえることを知りました。 しかし、いざ話し合いになった場合に、いくら請求したらいいのか 全くわかりません。 例えば、製品が1000円で、1000個/年、売れており、 著作権は友人が持ち、会社に対してライセンス契約する場合、 いくらくらいに設定すべきなのでしょうか? 例えば売り上げの5%(この場合だと5万円/年)とかに設定すべきでしょうか? また、金銭も含めたライセンス契約を交わした後、友人が死んだ場合、 著作権は50年間有効なのですか?その場合、遺族に金が 入るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「パンフレットの文言」の著作権について

    企業で作成されているパンフレットの文言等は著作権に該当しますか? 勝手にパンフレットの文言を使用され、使用をやめるよう注意しても改善されない場合には法的手段をとれるのでしょうか?

  • 文書の著作権についてお尋ねいたします。

    文書の著作権に関して質問いたします。 とある勉強会(非営利で同好会的なもの)で ある解説書の内容について勉強するため、 それを基本とした文書を作成します。 架空の教室や架空のクラスメートを登場させ、 私が著作者(会とは無関係です)との会話を 交えながら著作者が先生としてレクチャーして くださる形式をとろうと思いますが、この場合 著作権法上なにか問題がございますでしょうか? 著作者の名前は本名を明記し、本名でレクチャー するような形式です。 著作が基本になっていますから、著作者(先生) の発言は要約しても著書の文言と似ているものに なりますしかなりの分量になります。 複雑ですがご意見をお聞かせください。

  • 著作権料について

    とあるメーカーの社員のものです。 以前、自社のカタログを作成する際、製品のCGを載せるため製作会社にCG製作を依頼しました。 近々自社のホームページをリニューアルする話があり、そのCGを使いたいと思いまして、 CG製作会社にデータの提供を依頼しました。(データはその製作会社が保管しています。) しかし、製作会社から「CGの版権はうちにあるので、カタログでの使用目的以外で これらのCGを使用する場合は著作権料が発生します。」と言われました。 ただカタログ作成時の契約では、版権の話や2次使用の際の著作権料の話は一切ありませんでした。 上記のような場合、著作権料の支払い義務は発生するのでしょうか? 自社のホームページに、自社の製品CGを使いたいだけなのですが…

  • 著作権についてお願いいたします?

    著作権についてお尋ねいたします? お世話に成ります、趣味で木彫りの飾り物(天童駒の様な物)を作成していますが 文字の手本として、ネットにて文字検索を掛けて面白い文字を考案されていたので 考案先を検索すると商品化もされています!  文字に付いて彫りたいと思い先方に問い合わせた処、次の回答が 有りました。  やはり著作権を侵害するのでしょうか? 侵害の場合は文字を少し変形させてもでしょうか? 相手方からの回答 お問い合わせ頂きました内容ですが、お察し頂きました通り、文字には著作権、商標権等があり ます。また企業様のとの取引もございますのでご自由にお使い頂く事はできません。 せっかくお問い合わせ頂きましたがご希望に沿えず申し訳ございません。

  • SNS上での著作権について

    SNS上での著作権について質問がございます。 最近、変わった柄の折り紙や包装紙を使って小物を作って飾るのにはまっています。 もしもこうして作った作品をSNSで公開した場合、著作権的にはどのような扱いになるのでしょうか? 無地の紙で作成したものなら著作権は作成者にあるかと思いますが、 イラストのような柄が入っている折り紙の場合は折り紙のメーカーが、包装紙の場合はその包装紙で販売しているお店がデザインの著作権を持っているかと考えます。ということはそれらを使用したものを無断で公開するのはデザインの著作権を侵害することになるのでしょうか? 著作権について不勉強なもので、商用目的での使用は条件が厳しいのは知っていますが、「SNSで公開する」という、お金こそ発生しないものの多数の人の目にとまる行為がどういう扱いになるのかよく分かりません。 著作権についてご存じの方、教えてくださいますと幸いです。

専門家に質問してみよう