• 締切済み

浮浪者に声をかけられたら?

amygoの回答

  • amygo
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.1

まず自分もドン底の貧乏を味わったことがあるので話は聞いてやる。 質問のような場面は今まで2~3回ある。 やっぱ金だったけど、低い金額しか請求されなかったから(500円とか、そんなもんで)あんまり高くもないから金あげたよ。 でもこれからは無視しようと思う。

関連するQ&A

  • 声が偉そうに聞こえるのをどうにかしたい。

    こんにちは。 25歳男性です。 私の声は、低めでお腹から声が出ているせいかとても偉そうに聞こえるようです。 そのため、周りの人から嫌な顔されたり、ケンカを売られるようなことが多々あります。 私自信、人と仲良くしたいし、嫌な気持ちにもなってほしくないのでなるべくお腹から声を出さずに小さめの声でやさしく話すよう心がけているのですが、体調の良くないときや、ついつい喋りに夢中になってしまったときには偉そうな声がでてしまい、よく注意されます。 本音は、気を使わずに地声で話たいと思っています。 今私が心がけている、小さめの声で、やさしく話すということ以外に何か良い方法があればアドバイスお願いします。

  • こころの声?どう対処すれば…。

    精神科に通院したりやめたりを繰り返して7年ほどになります。 しばらく通院をやめていましたがここ一月程精神的に苦しいことが重なり先日から通院し薬(エビリファイ)は飲みはじめました。 ですが薬はまだ効き始めていないので体調が優れないです。特にひどいのはこころの声です。心の中で「早く死ね」と繰り返し言われ?ます。状況は問わずに、お腹が空いたなと思っただけで「死ね」という声がします。 以前しっかりとした幻聴があったことがあるのですが、その時のようにはっきりとした声としてではないです。ですが今回のこれも幻聴なのでしょうか? そして薬がきくまでどう声に対処すればいいですか? アドバイスをお願い致します。

  • お腹の中のこどもへの話しかけについて

    現在妊娠5か月目です。 私はもともとせかせかしたタイプですが、現在はゆったりと動くように心がけています。うがい、手洗いなど体調面も意識して気をつけて、今のところ順調にマタニティライフを楽しんでいます。 お腹もふっくらしてきたので、お腹をさすりながら、声をかけたりしていますが、他の人はどうなんだろう、と素朴な疑問を持っています。 みなさんはお腹をさすったり、どんな声かけをされていますか? 素朴な質問ですので、お暇な時にご回答をよろしくお願いいたします。

  • 怪我させられた場合の対応

    ありがちな事故です。どう対応したらいいのか教えてください。 (1)先日、電車の中でゆれた拍子に思いっきり足を踏まれました。その方は、誤りながら電車を降りてしまいましたが私は痛みで声も出ず…。結局足の指は腫上がり数日は痛みがとれませんでした。 (2)混んだ道ですれ違いざま硬い荷物を肩にぶつけられ、痛みと青あざが残りました。相手は誤りながら立ち去りましたが…。 もちろん故意にやられた訳ではありませんが、後で病院に行く必要が出てくる場合もあると思います。こんな場合、どんな対応をしておいたほうがいいのでしょうか?相手の連絡先を聞くだけでいいのか?交番でどうにか対応してくれるのか?こうした内容に対応する法律はあるのか? ご存知の方、お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 主人がへこんでいます

    この冬のボーナスが少なかったことで主人がへこんでいます。 金額うんぬんもありますが、 がんばったつもりの自分への評価が少なかったことが こたえているようで、モチベーションがすっかり下がってしまいました。 2人目の子どもをそろそろどうか、、と私が持ちかけたところしたが、 今後の見通しも暗そうで、その話もしにくい雰囲気です。 慰める、、、というのも男のプライドを傷つけそうで、 なんと声をかけたらいいかわかりません。 どんな声かけ、態度をとれば、 主人が元気をとりもどすでしょうか? よきアドバイスをお願い致します。

  • ◆子どもの声は騒音ですか?

    ◆子どもの声は騒音ですか? 公園などの公共の場で、子どもの声やわめき声が原因で、近隣住民から「うるさい!」という苦情があがっているそうです。 なかには、公園の遊具に【まわりのめいわくにならないように、しずかにあそびましょう】という張り紙をしたり、もっと深刻なものでは裁判に発展したケースもあるそうです。 住宅街にある幼稚園では、1000万円をかけて防音壁を設置したところもあるようです。 例えば、夜勤の仕事を終えて、朝に自宅に帰って来て、日中、睡眠をとられる方々にとっては、自宅の近くで子供の声やわめき声が原因となって、快眠できない場合も考えられるかと思います。このようなことは、【平穏に生活する権利】を害されたという主張もあって然るべきです。 どちらにせよ、何だか「息苦しい社会になったなぁ…」と感じてしまいます。 皆様からの御意見・御回答を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 嫌われてない?

    私は部活の先輩に恋してます。 バスケ部なんですが、昨日の練習中に私の好きなK先輩が体調不良で見学することになりました。 私はその時は周りの目もあるし、先輩があまりにもしんどそうだったので声はかけませんでした。 そして、迷いながらも帰ってからメールで 「K先輩、大丈夫ですか(*´•ω•`*)? しんどそうやなーって思ってたんですけど声掛けれんくて…(´・_・`)」 と言いました。 すると「帰れてるからいけるで~( ̄^ ̄)ゞ 心配してくれてありがとうな♪」 と返事が来ました。 メールする前に思ってたんですが、自分がしんどいときにメールされるのって嫌ですか? しんどいときはそっとしておいたほうがいいですか? どう思われてると思いますか? めっちゃ気になります(*´>ω<`*)

  • 不審者扱い恐れ子供を助けずに通報だけ

    「不審者扱い」されたくないから通報だけして、子供を助けず警察の依頼にも協力しなかったというこんな話が載っていました。どう思いますか? 迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論 - J-CASTニュース http://news.livedoor.com/article/detail/8421594/ ある男性が深夜に泣いている子供を見つけ声をかけようとしましたが、「声かけ事案扱いされること」に不安を感じ警察に通報だけしました。 その上で、女性オペレーターからの電話口で「最寄りの交番まで連れてきてほしい」というお願いも拒否しました。 それどころか、「せめて警察官が到着するまで、近くで見守ってあげて」という依頼すらも拒否したそうです。 男性は、次はもう通報する勇気は無いと語っています。 声かけ事案というのは明らかな犯罪から、どう考えても犯罪とは思えない、道を聞いただけ、子供を心配しただけ、挨拶しただけというものまで掲載されています。 その為、これまでにもネット上で議論を起こしてきました。 「もはや子供は助けてはいけない。不審者扱いされるから子供は見捨てるしかない」というようなどこまで本気か分からないような内容の発言までありましたが、 どうも今回それが現実のものとなったようです。 ただし、ニュース元がJ-CASTニュースであり、元の情報が警察発表では無くツイッターの投稿だと言うこともありそこは慎重に考えなければならないとは思います。 このニュースをどう思いますか?

  • 方向音痴

    小学一年生の娘のことです。彼女はどうやら極端な方向音痴のようなのです。公立の小学校に通っていますが自宅から学校までは遠いのですが一本道なので何とか登下校には問題は無いようです。でもクラスのお友達に家を教えてもらい、その場では覚えたようでも実際に行ってみると全く覚えていない、引き返そうとしても自宅が分からずどなたかに交番に連れて行ってもらった・・・このような事が頻繁にあります。生活をしていく上でとても不便で困っています。彼女はどうしたら道を覚えられるのでしょうか?また、方向音痴を直す方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • ナンパされた男性に後日会うのは危険?

    9月に東京の赤羽で一人で買い物をしていて、店を出ると男性に声をかけられました。 連絡先を教えてほしいと言われ、しつこかったのでアドレスだけ教えました。 その場はすぐに別れ、そのあとすぐメールがきて、「可愛いと思って声掛けたから怪しいと思われてるのは十分わかってるんだけど、これからメールしていって俺のこと少しでも信用してくれたらご飯でも食べに行こう」と言われました。 それから毎日メールが来たんですが、返信しないでいたら連絡は来なくなりました。 それから2か月が経ち、好きだった人に裏切られたりといろいろあり、さみしい気持ちになってしまい、昨日その男性に自分からメールを送りました。 すると、メールの終盤くらいに今度ご飯行かない?と誘われました。 すごく迷っています。今、いろいろ怖い事件があるし、どうしようかまよっています。ご飯くらいなら危険なことはないですよね? でも簡単に道で女性に声をかける男性ってどうしても怪しいって思ってしまう。・・・でも会ってその人のことを知りたい気もするし・・ みなさん意見をください><