• 締切済み

不審者扱い恐れ子供を助けずに通報だけ

「不審者扱い」されたくないから通報だけして、子供を助けず警察の依頼にも協力しなかったというこんな話が載っていました。どう思いますか? 迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論 - J-CASTニュース http://news.livedoor.com/article/detail/8421594/ ある男性が深夜に泣いている子供を見つけ声をかけようとしましたが、「声かけ事案扱いされること」に不安を感じ警察に通報だけしました。 その上で、女性オペレーターからの電話口で「最寄りの交番まで連れてきてほしい」というお願いも拒否しました。 それどころか、「せめて警察官が到着するまで、近くで見守ってあげて」という依頼すらも拒否したそうです。 男性は、次はもう通報する勇気は無いと語っています。 声かけ事案というのは明らかな犯罪から、どう考えても犯罪とは思えない、道を聞いただけ、子供を心配しただけ、挨拶しただけというものまで掲載されています。 その為、これまでにもネット上で議論を起こしてきました。 「もはや子供は助けてはいけない。不審者扱いされるから子供は見捨てるしかない」というようなどこまで本気か分からないような内容の発言までありましたが、 どうも今回それが現実のものとなったようです。 ただし、ニュース元がJ-CASTニュースであり、元の情報が警察発表では無くツイッターの投稿だと言うこともありそこは慎重に考えなければならないとは思います。 このニュースをどう思いますか?

みんなの回答

noname#225218
noname#225218
回答No.11

昨今、小学生や幼児への犯罪が多発する世の中では、この男性の行動は仕方がない面もあると思います。 うちは成人した子どもがいますが、むかしは友達同士で登下校していたのに、現在は町内会役員が付き添っている姿を目にするようになりました。 わたし自身2児の親のせいか、何故そんな時間に子どもがひとりで泣いていたか、この点が一番気になります。親の保護者としての責任は問われないのか、もしくは何らかの事件に巻き込まれたのでしょうか。 そして、これが昼間だったら、目撃したのが女性だったら、今回のようにならなかったかもしれません。 時間が深夜で、目撃したのが男性だったから、という面を考えると、男性の行動も納得できます。 ただ、下記のお願い、 >その上で、女性オペレーターからの電話口で「最寄りの交番まで連れてきてほしい」というお願いも拒否しました。 >それどころか、「せめて警察官が到着するまで、近くで見守ってあげて」という依頼すらも拒否したそうです。 これまで拒否したのは、わたしはやり過ぎだと思いましたし、そのくらいは拒否せずに、その子の安全確保のためにしてあげてほしかったです。 ですが、その男性、もしかしたら何らかの警察への不信感があったのかもしれません。 以前、うちの子が中学生の頃の話ですが、友人の中にこういうケースがありました。 昼間の街中、繁華街の路上でのことです。自分の自転車に乗っていたにも関わらず、数人の警官に職務質問を受け、なかなか家に帰してもらえなったという話を聞きました。(友人は、いわゆる不良ではなく、ごく普通の中学生でした。) 自転車の盗難が多発していたための職質だったそうですが、その時間20~30分。自転車の防犯登録をしていなかったため、「これは自分の自転車だ」と主張しても、なかなか信じてもらえなかったそうです。 話を聞いた親は、警察へ苦情を入れましたが、その翌日、担当した警官、及びその上司に当たる警察官が自宅まで謝罪に来たそうです。 上記は、ご質問を拝読して思い出した件ですが、その男性も同様にあらぬ嫌疑をかけられることを恐れての行動だったのでしょう。警察の不祥事も多いことを考えると、わたしはこの男性を責めることはできません。 昔からは考えられないご時世になったものですが、これが警察発表ではないところを考えると、公表されて同様のケースが増えることが懸念されているのかもしれません。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 犯罪は減っていますけどね。 殺人事件なんてピークの1/4までに減りました。 ところが市民や警察には色々不信感があるようですね。 ちなみに、女性でも迷子の子どもにラーメン屋でラーメンを食べさせたら誘拐になった例もあった記憶があります。

noname#189030
質問者

補足

質問を締め切る前に少し紹介。 大阪府/府政への意見の公表/府民の声 公表(詳細) http://www.pref.osaka.lg.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=4789 こちらで「性犯罪者の再犯防止」というテーマで子どもに対する「声かけ」を規制する条例について意見が書かれています。 (カテゴリーは防災・安全・危機管理です。) 投稿した方は、ネット上での意見を紹介しています。 不審者と疑われるなら子どもが犯罪に巻き込まれても助けられない、子どもが車にひかれても無視しよう、子どもが誘拐されても通報もしなくなる、子どもの存在を隔離しろなどの過激な(?)意見を直接行政に届けているのは初めて見ました。 また、警察の依頼で子どもを警察署や交番に連れて行ったところで罪を警察にでっち上げられる恐れがある、別の警官に職務質問を受ける恐れがある、 通報だって携帯電話の履歴が残るから危ないという意見もネットで見かけました。 心配のしすぎなのかどうかは判断が分かれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.10

中国でしたっけ?車で轢かれた子供を誰も助けない、っていうショッキングな映像がありましたね?。 突き詰めると「ああなる」んじゃないでしょうか?。 あの場合は根底に「経済格差」というのがありましたけど、自身が関わりたくない、不快な目に会いたくない、というのも根底には「現状を崩したくない」ということでの「恐れ」があるんでしょうね。 昔は「みんな同じだよ」という言葉が当たり前でした。 特別富んでいる人もいたけど、あとはその他もろもろ…という感じで。 「民衆」という言葉が生きていた時代でした。 だから「格差差別」というものを言えば、かえって異端視された。 変わり者だ、狭量だ、と蔑まれました。 当時、同じようなことをしたなら、その方はきっと今程度のバッシングでは済まないと思います。 小さなプライドというものが無い分、こういった事件が起これば庇護するものは誰もいなくなり、怒りの声は非常に大きくなっていったのです。 どちらが良いとか悪いとかではありませんが、今の世の中は「より弱いもの」には生きづらい世の中ですね。 それでも「弱きを助け、強きを挫く」ということは、無くしてはいけないのでしょう。 自分よりも小さなもの、存在を助けようとするのは、世の中の仕組みだからじゃないです。 あくまでも「気持ち」だからです。 少しだけ勇気を出せばよかっただけなんですよね。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私自身、「知らない人について行ってはいけません」と、親や教師から言い聞かされて育った世代なので、迷子に関わり合うことを躊躇される男性のお気持ちは解るのですが、「目の前で泣いているのが自分の子どもだったら」と想像力を働かせ、無事に保護されるまで見届けてあげる勇気を出してほしかったですね。 人間、困ったときほど、赤の他人から受けた暖かい心遣いや冷たい仕打ちって、なかなか忘れられないものです。 特に、子どもの頃のそうした想い出って、大人になっても長く記憶に留まるような気がします。 深夜、心細くて泣いているときに、周りの大人たちが知らん顔で足早に通りすぎて行く光景が、子どもの目や脳裏にどう映ったのか、私にはそちらの方が気がかりです。 子どもの頃、母とふたりで出かけたデパートのレストラン街で、ひとりで昼食を摂ったことがありました。 ポツンと食事をしている私が目についたのか、隣席にいた女性グループが、色々と話しかけてくれ、母の戻りをひとりで待つ私の心細さを紛らわせてくれました。 やがて買い物から戻ってきた母は、彼女たちを不審そうに眺めていましたが、私は幼心に、見知らぬ女性たちの親切心をありがたく感じたものです。 子どもでも、そうした(声をかけてくる相手が不審人物であるかどうかの)見極めは、ある程度可能であることを、私は身をもって経験したわけですし、幸いにもこれまで、理不尽な疑いをかけられたこともないため、呑気に構えていられるのかも知れませんが、「ヨソの子はヨソの子、ウチの子はウチの子」ではなく、相手が見知らぬ子どもであろうと、事件性の危険に晒されている場合は街ぐるみで保護してあげることが大人としての務めかなと、自分は考えています。 子どもの頃、自分がそうされて嬉しかったので、私も、心細そうな子どもに対しては、同じように声をかけてあげたいと心がけています。 話は逸れますが、深夜の街中で、子ども用の財布を拾ったことがあります。 中身は殆ど空っぽで、自分に窃盗の容疑が生じる懸念は、一瞬、頭をよぎりましたが、落とし主の落胆を想像すると、とても見て見ぬフリなどできず、思い切って交番に届けました。 交番には警察官は不在で、代わりに屯していた浮浪者に、「その財布、くれ」と絡まれ、「うかうか警察署に赴くのさえ、危険を伴うご時世なんだな」と実感したものです。 しかし、何とか届け出を終え、数日後、落とし主も見つかり、保護者のかたから「小学生の息子が生まれて初めて手にした自分用の財布で、とても大切にしていた物なんです」と、感謝の言葉を頂いたときは、勇気を出してよかったと、心から思えました。 他人に面と向かい合い、思いがけない親切に触れる感激に巡りあえた人の輪の広がりが、次世代の暖かい社会を築き上げていく、そんな日本であり続けてほしいと願います。 IT画面を通じた個人都合主義のコミュニティが主流になりつつある現代では、なかなかむずかしいかも知れませんね。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

警察から頼まれている時点で、声かけ事案には該当しませんよね。 でも、頭の可哀相な人のことを責める気にはなれません。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察を信用していなかったのでしょう。 さらに考え方を変えると、 警察から頼まれている時点で、声かけ事案には該当しない→警察の事前許可が無ければ声かけ事案になってしまうのか?という疑問も浮かびます。

noname#189030
質問者

補足

すいませんが、もう一度考えたところやはり違うと思います。 上記「警察から頼まれている時点で、声かけ事案には該当しませんよね。」は例の男性の意図とは違う気がします。 男性は >それこそ「不審者」として通報される可能性があるとしてこれも断ったという。 ということであり、不審者情報としての第三者からの通報と情報掲載を避けたかったのだと思います。 しかし、「この男性が警察から頼まれている」などということはその第三者にも、第三者からの通報を受ける側にも分かる情報ではありません。 男性が子どもを交番に連れて行ったという情報が後で共有されても、今第三者の目の前にいる人がその人なのかの確認も取れません。 「その為、事実としては警察の【声かけ事案】には該当しないが、声かけ事案に掲載される可能性は否定できない」というのが正解だと思います。 これは男性が恐れていたことなので、「警察から頼まれているから大丈夫」とは言えないと思います。 首から「私は警察の依頼の元で、子どもを交番に連れて行くところです」という札を首から提げるわけにもいきませんし、 そんな札を首にかけても信じられるかどうかは怪しいですね。 声かけ事案は夕方に子どもに対して老人が「もうお帰り」と言ったことが事案として注意喚起をされた例も話題になっています。 それゆえ、警察から罪をでっち上げられる不安も感じたのかもしれません。 ここは本人にしか分かりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

早速お礼を頂き、ありがとうございます。 子供を助ける → 不審者扱いされる。 通報だけする → 不審者扱いされる。 子供を見捨てる→ 不審者扱いされる。 逃げる    → 不審者扱いされる。 ・・・の例を挙げられていますが、助ける側としてはいずれも「人としての有様」次第かと思います。 その中で天秤にかけて、どうするべきかを考えるのでしょう。 もちろん葛藤もあるかと思いますが、そこを踏み出すかどうかはその人の感覚次第と言うしかないような気がします。 子供が眼前の危険にさらされているならば、間髪を入れず声をかけるなり何らかの対処をすると思いますが、直ちにそうでないならば、「子供およびその男性(本人)双方に危険が及ばない妥協点」を見つけて行動すると・・・事例はそんな気がします。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.6

確かに、大人の男が声を掛けて変質者扱いされるのが落ちでしょう。 増してや、交番まで連れて行くなどと言うのは、子供も知らない人に付いて行くな。 という教育から悦脱したお願いです。 これを無理に交番に連れて行くと、親に見られたときに通報されますよね。 いやいあ、警察が連れてくるように言った。 などと言っても、何処の警察か?と言われても証明出来ず。 この人の取った行動は間違ってないと思います。 出来れば、一緒に残ってあげてほしいのですが、 変質者扱いされそうになった人からは受け入れられない行為なんでしょう。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、女性が迷子の子どもを店に連れて行きラーメンを食べさせたら誘拐で逮捕された例があった記憶があります。 それが正しいのなら、性別は関係ない事となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.5

いい気味だ。ざまあみろと思うね。 最近社会に復讐してやりたいと考える 若者が増えているそうですね。笑 11年前には万引き少年が事故死して、 通報した店が大衆から脅迫され潰されました。 本気で少年を思う輩は皆無に近いでしょう。 津波は天罰だと言いたくなる気持ち、 よくわかります。 そのうち首都圏直下の天罰か振りかかったら いったいどうなるでしょうね。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会への仕返しは兎も角としても子供はどうなるのでしょうか。 しかし、この議論の意義はあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

昨今は、“他人を見たら犯罪者と思え”的な風潮で、子供にもそのように教えている親が多いと思いますから、無用なとばっちりや誤解を受けるくらいなら、関わらない方が無難だしその方がいいという考えなのかも知れません。 たとえ警察のオペレーターがそう言ったとしても、傍から見たら「子供&不審者」と見られる可能性がほんの数パーセントでもあるならば、遠慮したいという気持ちはよく分かるような気がします。 無用なトラブルに巻き込まれる可能性があるならば、必要最小限の親切にとどめて、あとは「知らぬ存ぜぬ」というのは、いかにも今の世相を現していますね。 以前中国で、幼い女の子が車に轢かれて倒れているにもかかわらず、手助けをせずに何人もの人が通り過ぎて無視して行った事件がありましたが、それを思い出しました。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。 ちょっと思ったのですが、すぐに不審者扱いされる事情があるのなら、逆に子供を助けなくても不審者扱いされる可能性はあるのでしょうか。 子供を助ける → 不審者扱いされる。 通報だけする → 不審者扱いされる。 子供を見捨てる→ 不審者扱いされる。 逃げる    → 不審者扱いされる。 上記はあり得るのかちょっと気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

深夜に子供ってあきらかに不審なことだし、 虐待や育児放棄などうっかり声掛けできないです。 スーパーで子供が一人で泣いていたら、迷子かな、と思いますが うっかり声をかけると母親らしい女が、この子になにをした、 お前が泣かせたのか、など言いがかりをつけている、ということも聞くと ニュースなら警察に通報、スーパーなら店員に通報、とならざるを得ません。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 >虐待や育児放棄などうっかり声掛けできないです。 すみません、など・・・の後に続くのはなんでしょうか。 虐待や育児放棄されている子供だったら声をかけるとその子供の親に言いがかりを付けられる恐れがあるから、子供に声かけできないということでしょうか。 それとも、虐待や育児放棄などの容疑を自分がかけられるため、子供に声かけできないという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.2

日本の治安の悪化の証明であり、改善の余地ありだと思います。 警察の対応に問題があると思います。 警察の番組を見ていると、第一発見者として善意で通報した人々が犯人として疑われ、多大な時間をボランティアとして割かなければならないという実態が間違っていると思います。犯人逮捕に協力したり、困っている人を助けた人々には、金一封程度出すべきではないでしょうか。

noname#189030
質問者

お礼

ありがとうございます。 >日本の治安の悪化の証明であり、改善の余地ありだと思います。 話が逸れてすいませんが、なぜ治安の悪化の証明になるのかが分かりません。 そもそもデータでは殺人事件は1/4まで減っていますし、第一、ここでの人々の意識と実際の件数はあまり関係ないはずです。 第一発見者が疑われるケースも多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不審者扱いについて

    違法な行為してないのに不審者扱いされて通報され警察に事情聴取される場合があるようですが。警察からも特に違法性がないと判断された場合は、大して調査もせずに勝手に不審者扱いして犯罪者扱いした者を逆に人権侵害として不法行為責任を問うことは出来るんですか?一般にみだりに警察に通報したものの責任を問うことは出来るんでしょうか。よろしくお願いします^-^/

  • 最近は子供に声をかけるだけで、不審者(犯罪者)扱いされるのでしょうか?

    最近は子供に声をかけるだけで、不審者(犯罪者)扱いされるのでしょうか? 町内の案内で、子供に対する「声かけ」不審者出没のお知らせが来ました。ネットで調べた所、「お菓子上げるからおいで」などと言われた、といった事例も不審者(声かけ)扱いになっていました。 最近はそうなんですか? そうすると散歩していて、公園で遊んでいる子供などにもうかつに声をかけるとまずいんですか?(「仲いいね」とか「可愛いね」とか) それどころか子供に近づくのも論外くらいに考えていた方がいいんでしょうか? 当方、男一人でぶらぶら散歩することも多いので。 声をかけたことなど今までありませんが、そこまで怪しい扱いをされるように世の中がなっているなら、こちらも冤罪にならないように警戒するしかありませんが……。 色んな意味で物騒な世の中ですね……。

  • 不審者を見たら通報するべきでしょうか?

    不審者を見たら通報するべきでしょうか? また不審者を見たらそんなに緊張感を高めなければいけないのでしょうか? それが社会の安全に本当に繋がるのでしょうか? 率直な意見を言うと、必要は無いと思いますし、そもそもが「不審者」という概念自体が有ってはならない物にしか思えません。 何故なら「不審者」という概念ですが、「気違い」という言葉とほぼ同じ様な語感で使われるからです。 今では差別用語として、気違いという言葉は使えませんが、早い話が「理解できない事をする人」「理解できない考えの人」という事ですよね。 これには精神障害者、知的障害者、躁鬱患者、その他オタクやマニア、またちょっと違うニュアンスとしては、機嫌が悪いとか嫌な事があったので、気が立っていたり独り言をブツブツ言っている、そういう色々な人がいて経緯も様々です。 これをひとまとめにして「気違い」と言ってしまうと乱暴な言い方ですし、根本的な解決になっていませんし、本当は複雑な物を勝手に一緒くたにして侮蔑している訳ですよね。 だから差別用語として使ってはいけない物なんだと思います。 さて、この「不審者」ですが、これも「気違い」に輪をかけるぐらいひどい言葉だと思っています。 要は「何をするか分からない、ひょっとしたら犯罪を犯すかも知れない、そんな得体の知れない、知らない人」。 これをひとまとめに「不審者」という訳じゃないですか。 あまりに広すぎる物を一つの物にしている訳ですよね。 またもっと厄介なのが不審者というのは「レベル」が色々な訳ですよね。 なんかキョロキョロしているとか、服装が普通の人と違うとか、単に同じところに居座ってるとか、そういう具体的な犯罪に結びつかないものの、神経質な人だとなんか気になる程度の些細なレベル。 かたや凶器を持ち歩いたり、性器を露出したり、通行人に猥褻な事を言ったりする、いわゆる軽犯罪法に抵触する微罪とはいえどれっきとした犯罪者レベル。 これが「不審者」という言葉で一緒くたになってしまっています。 これって危険だと思いませんか? 前者の取るに足らない人が、後者の様な犯罪者と同じ扱いを受ける、具体的にいうと不当な暴力を受ける、不当に名誉毀損される、下手をすると情報が錯綜したり被害妄想が原因で誤って逮捕される、更にはそういう事が「不審者だから」の一言で一方的に正当化されるという危険があります。 また、この不審者というのに神経質になると、自分と違う人、自分の知らない人、こう言うのに不審者という概念が誤って拡大解釈されます。 障害者、外国人、ホームレス、オタクといった人がまずは差別され、更にはそれがただの知らないおじさん、にまで行くともはやモラルパニックの世界です。 これって全然良くないと思うんですけどどうでしょうね? また正直思うのが不審者を見たら110番という話をよく聞きますが、これもどうかと思います。 上の様な感じだと、街じゅうは不審者だらけですし、それをいちいち110番したら警察の電話はパンクして、本当の重犯罪や事故などに必要なリソースが下らない事に割かれてしまいます。 お腹が痛いだけで119番に掛けたらいけませんよね? 110番も一緒じゃないんでしょうか? お腹が痛いから119番に掛けるのはダメなのに、どうしてただよく分からない人が居るだけで110番をするのは許されるのでしょうか? また、地域安全情報だの声掛け事案だのというのが有りますけど、それに警察への通報の結果、片っ端下らない事が載ったらどうなるでしょうか? 何も悪くない人がなんかの行き違いで不審者として通報されて掲載されたら、警察への不信感を抱くでしょうし、またひょんな時に職質や誤認逮捕をされるんじゃないかという精神的苦痛を与える事になります。 また、情報を見る側も下らない物ばかりだと情報を軽視する様になり、いざ注意しなきゃいけない事案でも狼少年状態になる事が予測できます。 また声掛け事案にあまり振り回されると、(特に女性や子供)人が困っていても善意で助ける人が減ってしまい、むしろ助かる物も助からなくなるのではないでしょうか? こんな社会は悲しい社会だと思います。 そんな訳で、無闇に不審者を恐れない様にして、心配ならば自分の中で注意するなりして処理する様にした方が良いと思うのですがどうでしょうかね? そんな事よりも、不審者がどうこうと過度に心配する割には、コンビニに車のキー開けっ放し、エンジン掛けっぱなしで買い物に行く人。 車に乗ってもドアをロックしない人。 レストランなどで椅子やテーブルにカバンや携帯を置いたまま離れる人。 貴重品が入ってそうなカバンが身体の前になく、後ろ向きになっていたり最悪チャックが開いていたりする人。 こんなあべこべな状況が不思議です。 一体全体どうなってるのでしょう? そもそも不審者をいちいち恐れる必要や通報する必要はあるのでしょうか? そもそも不審者という概念自体が必要でしょうか? 僕はNOだと感じますがどうなのでしょうか?

  • 女性が不審者扱いにならないのは何故

    ニュースで不審者情報を見るとほとんどが男性です。子供に声をかけたら不審者、後ろを歩いていたら不審者、自転車で追い抜いたら不審者。 でもこれを女性が子供に声をかけたとしても暗い夜道で女子高生の後ろを歩いても不審者扱いにならない、やっていることは同じでも何故女性は不審者扱いされないの?特別扱い?

  • 不審者通報されたことが会社にばれる可能性

    自分が不審者として、警察に通報され、その後事情聴取含めていっさい自分に警察からのアクセスが場合、不審者通報されたことが勤務会社や知人、家族などにわかってしまう可能性はありますか(通報者が勤務会社や家族などに直接間接に伝えるという可能性はのぞきます)。 例えば電車、駅などでの行動が不審者として通報されたが、鉄道会社からも警察からも、不審者扱いされた本人に対して、注意も事情聴取も逮捕含めていっさいの連絡が無い場合、本人より先に会社や家族にアクセスがあるという可能性はありますか? 例えば警察から聞き込みが会社に行って不審者通報された本人名と通報内容を伝えるなど。 自分が不審者通報されたのではないかという疑惑があるので(なにも法律違反を犯したつもりはありませんが)、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 不審者に会った後、警察に連絡すべきですか?

    大阪府に住んでいる大学一年生(19歳)です。 今日の夕方、自転車に乗って帰宅する途中、バイクに乗り、下半身を露出させた男性から声をかけられました。 突然のことでびっくりして怖くなってしまい、声を上げることもできず、すぐに自転車で逃げました。 家に逃げ帰って、母にこのことを話してから冷静になってきて、安まちメールで配信されるよう通報したほうがいいのでは?と思いました。 (大阪府には、大阪府警察安まちメールという大阪府警によるひったくりや児童に対する声掛けなどがあった時に、注意を促すメールが配信されるというサービス(?)があります) しかし、安まちメールでは事案の被害者が16歳以上だと配信しないようです。 私は19歳なので、16歳以上だし、不審者の特徴などもあんまり覚えていないし、そもそも不審者に会っただけで110番なんて…と通報する勇気が出ず、時間が経ってしまいました。 もうその人はどこかに走り去ってしまっているでしょうし、今更警察に言っても遅すぎると思うので、もう今回のことは通報しないつもりなのですが、やっぱり通報するべきでしょうか? そして、不審者を見た(に会った)ときは、110番通報でいいのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。

  • 女子児童が路上で用をたしていたところ、不審な男が「見ちゃった」と声をか

    女子児童が路上で用をたしていたところ、不審な男が「見ちゃった」と声をかけ、立ち去るという事案が発生…!? 07月03日18時50分頃、大阪市浪速区大国2丁目付近路上で、女子児童が路上で用をたしていたところ、 不審な男が「見ちゃった」と声をかけ、立ち去るという事案が発生。 不審者は、青色自転車に乗車した年齢50歳代の男で青色キャップ帽、青色ジャケット、ベージュ色半ズボンを着用。 地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=35293 不審者を見かけたら、すぐに110番通報するか、最寄りの警察署へ通報して下さい。 このニュース男は別に悪くないんじゃないですか? 公の路上で見られるように用をたす女児のほうが公然わいせつとかにならないんですか? 最近子供に関わることで大人がなんでもかんでも不審者扱いされてないでしょうか??

  • 子ども達への挨拶

    近所の子ども達(小学生)が、路地ですれ違うときに「こんにちはー」と元気に挨拶をしてくるので、こちらも「こんにちは」と挨拶を返しています。  ただし、こちらから挨拶をすることはしません。なぜなら、警察がよく言ってる「声かけ事案」の防犯メールの対照になるかもしれないと思ってるからです。   大人としてこちらから挨拶をするのが「自ら範を示す」だと思う部分もあるのですが、こちらから挨拶をすると不審者扱いされそうで出来ません。 子ども達から挨拶してきた時だけ挨拶し返すいう感じで良いでしょうか? 皆さんはどうしてるでしょうか?

  • 不審者は犯罪をしていなくても見張られるのか。

    例えば誰かが「この人はおかしい」と思い、状況を説明し通報したら、不審と思われる人物は犯罪歴がなくとも、警察などが協力してその人を常時見張ったりするのでしょうか。

  • 「不審者」扱い怖く人助け不可は日本社会の自業自得?

    『不審者扱い』されるのが怖くて、 泣いている子供を救えなかった事例が ツイッターで騒がれているようです。 110番しただけで、警察からの保護要請も拒否したようです。 この男性は今後、110番もしたくないそうです。 困っている子供や女性に声をかけられない 世の中になったみたいです。 私は救わなかった男性を全く責めません。 『不審者扱い』が怖くて人助けが出来なかった結果が、 一度大問題に発展すれば(日本人に天罰が下れば)いいと、 内心では密かに思っています。 あなたはどう考えますか? 恩を仇で返される世の中なんだから、 もはや隣の三馬鹿トリオ国と変わりません。 否、三馬鹿トリオ国の人達は、 こんなに神経質で過敏ではないため、 『不審者扱い』されるから助けたくても 助けられないという点においては、 現代日本人の方が質が悪いかも知れません。 警察官やっている人から直接聞いた話ですが、 『私は制服を脱いだら道も男性にしか聞かない』 とおっしゃっていました。 (個人ではなく日本社会全体に対して、) ある意味『ああ!ざまあみろ!』と思っています。 (救えなくなる子供や女性は気の毒だけど。。。) あなたはどう考えますか?

このQ&Aのポイント
  • EL130で下糸がすくえなくなってしまった場合、ブザーが鳴ることがあります。かまの掃除やボビンのセットをし直すなどの方法を試してみましたが、改善しない場合はどうすればいいでしょうか。
  • EL130の下糸トラブルによって、ミシンの作業がスムーズに行えなくなることがあります。ブザーが鳴り、下糸がすくえない場合は、かまの掃除やボビンのセットをし直すことを試してみましょう。しかし、これらの方法でも改善しない場合は専門家に相談することをおすすめします。
  • 家庭用ミシンEL130の下糸トラブルで困っている場合、まずはかまの掃除やボビンのセットをし直すことで問題が解決することがあります。しかし、これらの対処法が効果がない場合は、修理をおすすめします。専門家に相談し、正確な原因を特定し、適切な修理を行うことが大切です。
回答を見る