• ベストアンサー

年末調整の控除額

会社の年末調整で教えて下さい。    Aさん71歳になる1級障害の親と同居(扶養)されています。 控除額を教えて下さい。 71歳の方なので同居老親、1級なので特別障害でいいですよね 計算は、下記(1)+(2)+(3)で合っていますか  (1)本人基礎控除  38万  +(2)同居老親     ?万  +(3)同居特別障害者 75万 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

親が同居特別障害者で同居老親等に該当するので、 (1)扶養控除…93万円 (2)特別の障害者控除…40万円 (3)本人の基礎控除…38万円 (1)+(2)+(3)=171万円 です。

neko-kuro8
質問者

お礼

「平成19年分年末調整のしかた」 もっと解りやすいのにしてほしいです。(私が理解出来ていないだけですが) 教えて頂いたので(理解も出来ました!!)Aさんの書類やっと次に進めます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

同居特別障害者である人+同居老親等= 93万円 です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

neko-kuro8
質問者

お礼

紹介頂いたページ参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の扶養控除額について

    年末調整の扶養控除額計算方法について質問です。 国税庁のサイトを見ると、年末調整のしかたがpdfでアップされてますが、 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/50-57.pdf https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/76-77.pdf P55やP77を見る限り、控除額は 同居老親等:58万円 特定扶養親族:63万円 一般の控除対象扶養親族:38万円 となっています。 しかし下記の例1.(3)を見ると https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/102-103.pdf 扶養家族が、同居老親・特定扶養親族・一般の控除対象扶養親族の3人なので、 控除額は: 58万+63万+38万=159万円になると思うのですが、 なぜか「求める控除額の合計額」には152万円と記載されています。 どなたか、なぜこうなるのかご教示いただけないでしょうか・・・。

  • 年末調整の控除額について

    初めての年末調整です。配偶者控除などの控除額について分からなくなってしまいました。 当社の社員さんで 奥さんと実父の2人が扶養です。実父は3級の障害者で別居してます。この場合控除額は、 基礎控除・・・380,000円 配偶者控除・・・380,000円 老人控除・・・100,000円 一般障害者控除・・・270,000円 合計・・・1,130,000円  ↑の計算で合っているのでしょうか? 皆様宜しくお願いします。

  • 年末調整 扶養控除額についてご質問

    年末調整の扶養控除額についてです。 例えば、特定扶養親族(同居)2人、その内1人が特別障害者で ある場合ですが、 (1)基礎控除 380,000円    特定扶養 630,000円   〃   630,000円 同居特障 750,000円 計 2,390,000円 (2)基礎控除 380,000円    特定扶養 630,000円     〃   630,000円    特別障害 400,000円 計 2,040,000円 どちらが正しいのでしょうか? 同居特別障害者と特別障害者の区別がいまひとつ把握できて おりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 年末調整 控除額を教えてください!

    扶養控除額で伺います。同僚の母は大正9年生、障害1級ですが、同居と別居では控除額は違いますか?別居なのに、同居と記入して扶養控除申告書を提出し、年末調整を受けようとしています。適正か確認したいのですが。 私のいる会社は4人います。 長く会社にいる、その同僚が経理などを担当しています。自分のお給料を高くしてしまったり、出張旅費も上乗せしているようです。 年末調整も、他の人に比べ桁の違う金額が還付されています。 私はそのあたりの知識がありませんが、なんとなく疑問を持っています。 お母様の収入は40~50万円です。障害手帳を持っています。(1級) 扶養はそのお母様のみ。配偶者控除、扶養控除、基礎控除障害者控除の合算が171万円になっています。 収入は賞与・給与合わせて約480万です。 これ以外にも、どうやら賞与で調整しているようで、総支給額約50万円で、まったく税金の徴収がなくそのままの金額が支給されています。 お給料などのデータも、毎月上書きで過去のものの詳細がわかりません。 適当な処理であるなら、疑いも晴れてすっきりします。もし、妥当でないのなら直すように提案したいと思います。 知識をお持ちの方、お力をお貸し下さい。 

  • 年末調整(扶養者が減った場合の計算)

    年末調整の計算をしていたのですが、不慣れなためよく分かりませんでした。 年内に扶養者が増えた場合の説明はあるのですが、減ったときはどうしたらいいのでしょうか? 配偶者、子、同居老親(同居特別障害者)の3人が扶養者だったのですが、今年同居老親が亡くなりました。 この場合、控除額の早見表で2人の所の金額を記入すれば正解でしょうか? また、年の途中で減った場合でも今年1年はじめから居ないものとして計算しているのでしょうか?? これまでが控除額が多く、税金がかかっていなかったものが、この計算だと年末調整で急に何万円も徴収する事になるので、計算が本当に合っているのか不安になってしまいました…。 おわかりになる方、どうかご教授お願いします。

  • 年末調整の控除額について

    年末調整での控除額についてお伺いします。 妻・・パートで年収112万円あります。    特別控除は無いのは判りますが、基礎控除の38万円は控除して良いのでしょうか? 長男・・24歳別居で大学4年生です。 次男・・17歳同居で高校2年生です。 この2人の控除額は、114万円になるのでしょうか? 今回、初めて年末調整をするので本当に基本的なことですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年末調整を間違えました!

    企業の年末調整を担当しています。 2月1日までに税務署に法定調書を提出するために、資料等を作成している際に、ある社員の扶養控除額を間違えていることに気付きました・・・ その社員は、同居老親等以外の老人扶養親族が1名、特定扶養親族が1名、一般扶養親族が2名の計4名の扶養親族数になり、本来ならば、扶養控除額は2,250,000円になるかと思います。しかしながら、入力ミスで一般扶養者の内1名が扶養なしになっており、扶養親族数が3名となり扶養控除額を1,870,000円で計算し、年末調整していることに気付きました。 結構な額が本人には本来戻ってくるはずですよね。 この場合、私はどのような対処をすれば良いのでしょうか? まだ法定調書は税務署に提出していません。 どなたか教えてください。

  • 年末調整

    年末調整の控除額について教えてください。 扶養者に、特定扶養親族にあたる子どもが1人いて、その子どもが同居特別障害者に該当します。 この場合、扶養控除額380,000円に加算される控除額として 特定扶養親族控除額250,000円と同居特別障害者控除額750,000円のいずれも適用されて、合計1,000,000円が加算控除額になるのでしょうか? それともこのようなケースでは特定扶養親族控除額は適用されないのでしょうか?

  • 年末調整の額について

    こんばんは。 年末調整額について教えて頂きたいです。というのは昨年と今年の所得があまり変わらないのですが戻ってくる額が違うのでどういう計算で戻ってくる額が変わるのかと思い質問させていただきました。 2007年年末調整                金額     給与・手当て等        2,028,448 税額 13,980 賞与等            230,000  税額 4,087 計              2,258,448 税額 18,067 給与所得後の給与等の金額   1,399,200       給与等からの控除分       246,745 生命保険料控除額        27,748 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,384,223 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 14,000 税額700 年調年税額                  税額700 差引超過額又は不足額             税額-17,367 で17,367円戻ってきました。 2008年年末調整                金額     給与・手当て等        1,987,052 税額106 賞与等            388,400  税額6,887 計              2,375,452 税額6,993 給与所得後の給与等の金額   1,480,400       給与等からの控除分       280,885 生命保険料控除額        28,304 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,419,189 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 61,000 税額3,050 年調年税額                  税額3,000 差引超過額又は不足額             税額-3,993 で今年は3,993円の戻りです。 家族環境は私が会社員で14歳になる子供が1人います。配偶者なしです。 わかりずらい質問でしたら補足します。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整時の扶養控除について質問します。

    今年初めて年末調整を担当することになり、今過去の資料を見て勉強中です。 そこで疑問に思うことがありご質問させていただきます。 扶養控除申告書の控除対象扶養親族の欄に「妻の母75才、同居老親等」と記載のある社員がいました。 同居しているので、控除額は58万だと思うのですが過去の処理では48万で控除されていました。これは過去の処理が誤っているのでしょうか。 ちなみに提出した社員本人と妻の母の住所は同じでしたので同居で間違いないと思います。 初心者のため自分の判断にいまいち自信が持てません。 どなたかご回答の方よろしくお願いいたします。