• 締切済み

年末調整を間違えました!

企業の年末調整を担当しています。 2月1日までに税務署に法定調書を提出するために、資料等を作成している際に、ある社員の扶養控除額を間違えていることに気付きました・・・ その社員は、同居老親等以外の老人扶養親族が1名、特定扶養親族が1名、一般扶養親族が2名の計4名の扶養親族数になり、本来ならば、扶養控除額は2,250,000円になるかと思います。しかしながら、入力ミスで一般扶養者の内1名が扶養なしになっており、扶養親族数が3名となり扶養控除額を1,870,000円で計算し、年末調整していることに気付きました。 結構な額が本人には本来戻ってくるはずですよね。 この場合、私はどのような対処をすれば良いのでしょうか? まだ法定調書は税務署に提出していません。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

再年末調整ができます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

本人に確定申告してもらう方が簡単です。 パソコンで作成、印刷し、税務署(確定申告特設会場)へ提出 (本人がすべきで、あなたが作成してはいけません)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
fdkaerjlka
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 私のミスなので、できれば本人には迷惑をかけたくないと思っておりまして・・・すでに迷惑はかかっているのですが、本来しなくても良い確定申告をしてもらわないといけなくなるのが申し訳ないと思っております。エゴでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 年末調整後の誤りについて

    年末調整も終わり、法定調書を作成し、税務署に提出しました。その後、納付額と法定調書をチェックした所、誤りが見つかりました。社員によっては年末調整が間違っていた人もいました。 このような場合、どのような処理をすればよいのでしょうか。 私が思っているのは、法定調書に関しては戻ってきた控えを訂正し、再度提出すれば良いかと思っています。 又、再度年末調整をして、納付金額が足りなかった社員に関しては、今年度分から徴収し、納付すれば良いのでしょうか。

  • 年末調整をしない人の源泉徴収票

    年末調整をしない人(確定申告する人)も源泉徴収票を作成しますが、 ・生命保険料の控除額 ・損害保険料の控除額 ・住宅借入金等特別控除の額 ・扶養親族の数 などの欄は、年末調整をする人と同様、記入しなければならないのでしょうか? 「給与所得の原生徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」は見たのですが、特に何も書いてありませんでした。 分かる方教えて下さい。

  • 年末調整誤り 扶養控除額を間違えてしまいました。

    会社の経理担当のものです。 社員の年末調整で社員の子を一般扶養家族でなく特定扶養家族として年末調整していしまいました。 本人は、医療費控除のため確定申告を行うそうですが、 (1)その時に扶養控除も修正して申告してもらう (2)会社が正しい源泉徴収票を再作成して、所得税を次月給与から徴収及び市町村への給与支払い報告書、税務署への法定調書再提出 のいずれの方法をとればよいでしょうか? 年末調整の修正時期が過ぎているので、どうすればよいのか困っています。 社員に確定申告をしてもらった場合、市町村への給与支払い報告書や税務署への法定調書の再提出は必要ですか? 会社側で修正を行うと、所得税の追加納付が生じますが延滞税のようなものも発生しますか? 経理の経験がまだ浅く、聞ける人がいないため困っています。 御回答よろしくお願いします。

  • 年末調整の扶養控除について教えてください。

    年末調整の扶養控除について教えてください。 22歳のアルバイトの社員を雇用しています。今、所得税は甲欄で控除しています。他での仕事はしておらず、扶養控除申告書も提出してもらってます。このアルバイト社員の今年度(H22)の収入額は103万円を下回りそうなのですが、その場合、このアルバイト社員がお父様の税法上の扶養親族となり、お父様の控除対象扶養親族となることは可能なのでしょうか。 また、その場合、このアルバイト社員の年末調整は普通に行っていいのでしょうか。 もしかしたらおかしな質問なのかもしれませんが、分からなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の扶養控除額について

    年末調整の扶養控除額計算方法について質問です。 国税庁のサイトを見ると、年末調整のしかたがpdfでアップされてますが、 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/50-57.pdf https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/76-77.pdf P55やP77を見る限り、控除額は 同居老親等:58万円 特定扶養親族:63万円 一般の控除対象扶養親族:38万円 となっています。 しかし下記の例1.(3)を見ると https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/102-103.pdf 扶養家族が、同居老親・特定扶養親族・一般の控除対象扶養親族の3人なので、 控除額は: 58万+63万+38万=159万円になると思うのですが、 なぜか「求める控除額の合計額」には152万円と記載されています。 どなたか、なぜこうなるのかご教示いただけないでしょうか・・・。

  • 年末調整

    年末調整の控除額について教えてください。 扶養者に、特定扶養親族にあたる子どもが1人いて、その子どもが同居特別障害者に該当します。 この場合、扶養控除額380,000円に加算される控除額として 特定扶養親族控除額250,000円と同居特別障害者控除額750,000円のいずれも適用されて、合計1,000,000円が加算控除額になるのでしょうか? それともこのようなケースでは特定扶養親族控除額は適用されないのでしょうか?

  • 年末調整時の扶養控除について質問します。

    今年初めて年末調整を担当することになり、今過去の資料を見て勉強中です。 そこで疑問に思うことがありご質問させていただきます。 扶養控除申告書の控除対象扶養親族の欄に「妻の母75才、同居老親等」と記載のある社員がいました。 同居しているので、控除額は58万だと思うのですが過去の処理では48万で控除されていました。これは過去の処理が誤っているのでしょうか。 ちなみに提出した社員本人と妻の母の住所は同じでしたので同居で間違いないと思います。 初心者のため自分の判断にいまいち自信が持てません。 どなたかご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 年末調整後、税務署への提出書類は?

    初めての年末調整で税務署への提出書類がわかりません。教えてください。 年末調整を終え、源泉徴収票も作成しました。 税務署へ提出する書類ですが、(1)法定調書合計表と(2)源泉徴収票(対象者のみ)の他、何を提出すればよいのでしょうか? (3)住宅控除申告書は? (4)保険料、配特控除申告書は?(5)源泉徴収簿は? あと、年末調整をしていない中途退職者の場合、支給金額200万だったら 源泉徴収票は提出しなくていいですのよ? 提出は税務署へ行くのですか?郵送でもよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 年末調整の書類2

    年末調整事務の初心者です。質問させていただきます。 従業員の方に書いてもらった「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」は計算を記入した後は事業所に保管しておいていいのでしょうか?どこかに提出する義務はあるのでしょうか? また 税務署に提出する書類  1 源泉徴収等の法定調書合計書  2 支払調書 ※ 源泉は提出する範囲に当てはまらない所得 市役所に提出する書類  1 給与支払報告書(2枚)  2 給与支払報告書(総括表) 以上であっていますでしょうか? 初めてなものでわからないことだらけなのでお願いします。

  • 年末調整 修正は必要?

    20歳の大学生の息子がいます。 バイト代が103万以上のため(130万以下)、主人の年末調整の際、特定扶養親族の控除を受けていません。 そのつもりで【26年分まるふ】も特定扶養親族の欄は未記入で提出したところ、息子が来年は103万以内に抑えると言い出しました。 そこで、今からでも会社に修正をお願いしたほうがいいのか、 それをしなくても、バイト先でも年末調整をするので税務署でつき合わされて、自然と主人の扶養内と 判断されて控除が受けられるものなのか。 この控除があるとないとではかなり税額が変わってくると思うので教えてください。

専門家に質問してみよう