• ベストアンサー

ワンクリック詐欺について

AZZURRI-06の回答

回答No.2

メールを送った事はどうしようもないので、今後はそのメールアドレスは使用しないでおけば良いでしょう。 その後の対応は完全無視!! 退会メールを送ったアドレスに催促の連絡があるくらいでしょう。 相手もそれなりの脅し文句で来ると思いますが、それでも支払をしない人には時間をかけないと思います。 相手もそれ程暇ではないでしょうからね。 今回の事を良い教訓だと思い、今後安易にメールなどを送らないようにしましょう。

Bier1310
質問者

お礼

この度はアドバイスどうもありがとうございました。 先程ログインしてみたところ、1通メールが届いてました。 怖くて開いてはいませんが。 すぐにでもこのアドレスは削除したいと思います。 今後は何かあってもすぐにメールは送らないようにします。

関連するQ&A

  • 今さらですがワンクリック詐欺

    お恥ずかしながら、携帯のアダルトサイトのワンクリック詐欺に引っ掛かり、気が動転していて退会申請メールを送ってしまったんですが、メールアドレスを変更したほうがいいでしょうか?

  • ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。

    ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。 携帯電はでネットサーフィンをしているときに何気なくクリックしたら、登録しましたと出てきました。 退会しようと思ったのですが、「支払いがまだのため退会できません」と出てきました。 私の携帯の機種、IPアドレス、個体識別番号が相手に知られてしまっているようです。わたしは何もしていません。クリックしてしまっただけです。 支払いされなかった場合は、弁護士を通して裁判をします。 ワンクリック詐欺ではありません。 等と書いてありました。 どうしたらよいでしょうか。助けてください。

  • これはワンクリック詐欺でしょうか

    わたしは先ほどあまり考えずにアダルトサイトに携帯で登録してしまいました。 自分で年齢を選択して登録を押したら 多額の請求の画面が出てきました。 すぐ退会のメールを送ったのですが、 登録のお金を振り込まないと 退会ができないそうでした。 文章の中に、年齢を選択して登録したので ワンクリック詐欺ではないというようなことが書かれていて、 登録から三日までに支払うと特別料金で安いと書いてあり、 それ以降で六日までだと通常料金、 それを過ぎると請求すると書いてありました。 その後、怖くなってワンクリック詐欺について 調べたり、過去の似たような質問も見て かなり似たケースが出てきたので 多分ワンクリック詐欺だと思うのですが 年齢を自分で選択して送った場合について 見つからなかったので 質問させていただきました。 メールや電話が来た場合は無視してよろしいでしょうか?? ワンクリック詐欺について調べているときに 架空請求のケースで、 裁判所からの郵送物だけは無視してはいけないと書いてありましたが このケースで裁判所から送られてくるなんてことは あるでしょうか・・ あとメールを送ってしまったので メールアドレスをばらしてしまいました。 その後、ドメインとアドレス指定して受信を拒否したのですが 大丈夫でしょうか・・ また、電話番号、メールアドレス変えたほうがよいでしょうか・・・ とても怖いです。 回答どうか宜しくお願いします!!

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    昨晩インターネットをしていたときにあるアダルトサイトに迷い込んでしまい、ワンクリック詐欺にあってしまったかもしれません。 年齢確認をするところに確かに「18歳未満は入場禁止」「クリックすると90,000円をお支払いいただきます」と書いてあったのですが、私は18歳以上であったため、読まずに入場してしまいました。 その後すぐに「IPアドレス(?)のようなものが判断された」のような言葉が現れ、「入会しました」となってしまいました。そこで怖くなり、ページを細かく見ずにブラウザを閉じてしまいました。 このクリックしただけで、住所や名前、メールアドレスが相手側に知られてしまうということはあるのでしょうか? 多くの詐欺についての情報ページには、料金について書いていないページから入場した場合は無視して構わないと書いててあったのですが、私の場合は詐欺ではないのでしょうか? 映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済なども書いてあり、合法なものなのでしょうか? このようなものに初めて引っかかってしまい、動揺しています…。軽率に「同意します」などのボタンを押してしまい、私自身にかなり非が有ったのも確かなのですが、どうしたらいいのでしょうか? よろしければアドバイス頂けるとありがたいです。

  • ワンクリック詐欺でしょうか??

    ワンクリック詐欺に引っかかってしまったかもしれません。 昨日、夢小説を読むためにあるサイトにアクセスしました。 サイトに入場するためにはコードを所得して入力する必要があり、 そのコードは、『こちらから空メールを送り、サイトからの返信メールに記載される』というものでした。 こちらからメールを送り返信メールが来たのですが、その返信メールには、 サイトへの登録完了(サイト名には見覚えなし)とコードが書かれていました。 気が動転してしまい、メールに書かれていたURL (『登録情報の確認』だったかと思います。詳しくは覚えていません。)をクリックしてしまいました。 すると、『登録ありがとうございます。』という文字が出て、利用規約を見てみると、 2日以内に数万円の支払いが必要で、 支払わなかった場合は裁判所がどうとか・・・、書かれていました。 私が当初アクセスしたページは、 『過激な内容の夢小説が読める。(R18とは書かれていませんでしたが。) 注意事項には、サイト荒らしに合う可能性があるのでコードは周りに教えてはいけない。 サイト名は具体的には書いておらず、有料とも無料とも書かれていない。』 勝手に登録されたサイトは、 『有料サイト。占い等ができるサイト?(夢小説も読めるかと思います。)』です。 現段階では、請求画面や請求催促のメールは来ていません。(スマートフォンからのアクセス) ですが、携帯のアドレスは相手に知られています。 自分の不注意でなってしまったのは承知ですが、裁判沙汰になってしまわないか、大変心配です。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか?? 私に支払い義務は発生しますか?? 拙い文章をここまで読んで下さり、ありがとうございます。 よろしければ、回答よろしくお願いします。

  • ワンクリックさ詐欺って...

    ワンクリック詐欺って そのサイトとかに書いてある 退会手続きなどとかいてある メアドとかにメールしなかったら 個人情報がもれたり なんにも起きたりしませんか? 教えてください。 よろしくお願いします。 すごく心配です。

  • ワンクリック詐欺に引っかかりました

    自分が悪いとはわかっているのですが、ワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。 サイトには利用規約もあって読まずに入場(規約に同意という形)になってしまいました。 クリックすると、パソコン上に請求画面が出てくるようになりました。 とても怖いです。 この場合も個人情報が漏れてないとは信じたいのですが、表向き規約に同意した形になるのですが料金を支払わなくても大丈夫なんでしょうか? それと、パソコン画面上に出てくる請求画面を消すのってどうしたらいいんでしょうか? それと、こんな相談を受け付けているところでメールで応対しているところはあるのでしょうか? やっぱりアダルトサイトを見て、ワンクリック詐欺に引っかかってしまったいうのが恥ずかしいので直接相談に行くのはなかなか勇気がもてないのですが… 質問が多くてすみません。 そしてかなり焦っているので乱文ですみません。 失礼しました。

  • ワンクリック詐欺 中身を見た方いますか?

    ワンクリック詐欺について教えてください。 ネットカフェなどのようなところで自分のIDを開示しないでワンクリック詐欺のサイトに入場した場合と、個人のPCから入場した場合個人のめるあどを入力しないで入場した場合、 違うと思うのですが、 相手に利用者側のメルアドがわからない状態でもそのようなサイトに出会うのか、など疑問で す。  教えてください。   さらに こちらの過去の質問内容を見るとワンクリック詐欺に引っかかったら無視してくださいというものがほとんどでした。 架空請求ですから当然ですね。 であれば安心して入場して楽しんでもいいということになると思います。 如何でしょうか? 試した方はいないかもしれませんが教えてください。

  • ワンクリック詐欺

    今日エロ動画サイトに勝手に登録されて (ワンクリック詐欺?) 99000円を3日以内に払えと画面に出たので 慌ててOKボタンを押さずSafariを閉じました。 av-like.com このサイトです。 ぐぐってみるとワンクリック詐欺のHPだと書かれていたのですが このままほっておいて大丈夫でしょうか? 退会手続きなどは一切していないので、メールアドレス等は向こうに知られていません。

  • ワンクリック詐欺について

    相談です。 有料動画サイトに接続してしまい、年齢認証を2度行ったところ高額料金を請求されました。3日以内なら約10万それ以降だと約30万円です。すぐに退会のためにメールを送信しましたが時間外受付だったため、営業時間に電話でご相談くださいと書いてあったので固定電話から非通知で連絡したところ、ウイルスや携帯本体の誤作動ではないためすぐに退会手続きをしても振込先しなければいけないと言われました。消費者ホットラインにも電話で相談し、氏名も住所も教えてないしいわゆるワンクリック詐欺だから無視でいいと言われました。このサイトの他のワンクリック詐欺についてのページも読みましたが心配です。それは請求のメールに当サイトは公安委員会認可のサイトとなっておりますと書いてあるからです。そのサイトがワンクリック詐欺ではなかった場合、私が振り込みをしなかったから訴えられますよね?認可されたサイトならば私が契約不履行なのでサイトの企業が警察に行けば個人情報を開示されて裁判になりますよね?退会希望の電話をしたときに簡易裁判所から通知がいきますと言われました。でも、振込先の銀行については催促のメールには書いておらず問い合わせをしてくださいと書いてあっておかしいなと感じています。 経験のある方、教えてください。これは詐欺なのでしょうか?とても不安です。長文失礼しました。