• ベストアンサー

理論年収

この度転職が決まりました。 面接時に、前年の源泉徴収票の年収を面接官に伝えました。 採用通知の書面に書かれている理論年収は源泉徴収票に記載される金額の予想という事でよいのでしょうか? 採用通知書の理論年収から、さらに所得税や保険料などが引かれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62915
noname#62915
回答No.1

会社経営をしている者です(^^) 内定時や採用通知の理論年収は、採用を決めた方に予想される月固定給(基本給や各種手当など)の12か月分と 賞与の基準額に前年度の実績支払率(何か月分かは、会社によって違うと思います)を足したもので その方が会社規定どおりに労働し、前年度どおりの賞与が出せる場合においての予想される総支給額という事になります。 こちらの金額から所得税や健康保険料、厚生年金等が引かれますので、手取り金額ではありません。 また、もしも中途採用ですと、賞与検討の考査期間に在籍されていないので、その年収の予測は変わってきます。 理論年収はあくまで、新年度から年度がわりまで1年間在籍し、会社規定どおりの職務をこなして満額となるので 人によって、賞与査定や研修期間等の給与考慮で下がる方もいれば、他手当(歩合給のUP)などで当初の査定よりも上がる方もいらっしゃいます(^^) 御参考になれば幸いです(^^)

その他の回答 (1)

noname#62915
noname#62915
回答No.2

1で回答した者です。 >また、もしも中途採用ですと、賞与検討の考査期間に在籍されていないので、その年収の予測は変わってきます。 と書いたのですが、ちょっとわかりずらかったので補足したいと思います。 変わってきます…というよりも「理論年収より、実際の支払額は下がります」と書いたほうが適切でした(^^;)

関連するQ&A

  • 年収とは?

    あたりまえのことのようですが、あいまいですっきりしません。 わかりやすく、ご説明いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 1.年収は?と聞かれた場合、普通は税込み金額(支給額?)をさすのでしょうか? 2.サラリーマンの源泉徴収票で言うと、どの部分に記載されている金額が 「年収」にあたるのでしょうか? 3.「年収」「総所得」「総収入」などの言葉を耳にしますが これらは、ほぼ同じ意味として使われているのでしょうか?

  • 年収 見方

    年収の見方について教えて下さい。 会社より給与所得の源泉徴収票を頂きましたが ●支払い金額 ●給与所得控除後の金額 どちらが年収になるのでしょうか?

  • 源泉徴収税額は所得税の計算をした後の金額?

    源泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」と言うのは、 年末調整で正しい所得税の計算をした後の金額なのでしょうか? それとも所得控除などをする前の金額が源泉徴収票に記載されているのでしょうか? 源泉徴収票には、「源泉徴収税額」が¥46,600と記載されております。 12月振込のお給料の明細には所得税が-1,260になって、戻ってきています。 この場合、結局私所得税を、46,600-1,260の45,340円払ったのでしょうか? それとも源泉徴収票に記載されているとおり、 正しい所得税は46,600なのでしょうか?

  • 源泉徴収票の所得金額の対象期間は?

    例えば、H18年度の源泉徴収票(市民税、都民税 特別徴収税額の通知書)に記載されている給与収入・給与所得の金額はいつからいつまでの期間の所得なんでしょうか?あと、一般的に年収××万円というのは、給与収入(税引前)をいうことで合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年収とは?

    よろしくお願いいたします。 世間でいわれる、年収とは、源泉徴収票の支払金額か給与所得控除後の金額どちらの事をさしているのでしょうか?

  • 住民税で昨年の年収がバレる?

    はじめまして。 5月から新しい会社に転職が決まりました。 僕は昨年半年ほどうつ病で休職していたため、年収が かなり少なくなっています。 今年の1月から復職したので、今年の源泉徴収票は 問題ないのですが、6月からの住民税の決定通知で昨年の年収が バレてしまい、そこから怪しまれてしまうと心配しています。 対策として、現職を退職の際に、住民税を普通徴収に切り替えて もらうようにお願いをして、納付書が送られてきたらすぐに払って しまえばなんとかなるのかもと思っております。 ようやく就職できた会社ですので、なんとか隠し通したいと思って いるのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。 本当に困っております。

  • 住民税の通知書と源泉徴収票の見方

    税金のことに全くの無知なためどなたかお答えいただけたらと思います。 夫ー会社員 妻ー夫と同じ会社でパート ・21年 夫 年収(税込) 455万(端数は省略させてもらいます)     妻 年収 62万 ・22年 夫 年収(税込) 250万     妻 年収 116万 ・21年分 夫の源泉徴収票より 配偶者の合計所得 0円 ・22年分 夫の源泉徴収票より 配偶者特別控除の額 36万                     配偶者の合計所得 42万(端数は省略) ・妻 市役所にて22年分の所得証明を発行 22年分の所得 0円 ・平成23年度 道市民税の決定通知書欄の 配偶者・扶養 66万 配偶者特別 33万 基礎 33万 会社からもらった22年分の夫の源泉徴収票の配偶者の合計所得欄を見る限り22年分は妻の所得が記載されてますよね? だけども道市民税の決定書を見る限り22年分の妻の所得は0円ととらえていいのでしょか? 21年分も所得証明を確認すると所得が0円だったので、妻の源泉徴収票を税務署に持っていき申告しました。 22年分の夫の源泉徴収票で所得が記載されてたので今年は自分で行かなくてもいいんだと安心していた矢先、道市民税の通知書と所得証明をみて収入が0円になってるのならまた税務署に行かないとと思っております。 もし22年分妻の所得が0円に申告されているなら、 なぜ会社は源泉徴収票の記載には妻の収入を書き、税務署には0円で申告してるのでしょうか? 何かあるのでしょうか? 税に対してまったくの無知なのでわかりづらい説明で申しわけございません。

  • 理論年収とは?

    友人に相談された話なのですが、無知なものでなんとアドバイスして あげれば良いのか分かりませんでした・・・。 どうぞ、アドバイスお願いいたします。 転職活動をしていたのですが、この度、転職先が決まったそうです。 本人的には、前職よりキャリアアップが出来たと考えており、 会社の規模等も前社より、大きいそうです。 しかし、気になることが一つだけあるようで、 それは、面接で提示された年収と契約書の年収の額に50万程の差があること、だそうです。 もちろん契約書の方が少ないです。 契約書には理論年収と書かれているそうなのですが、そもそも、理論年収の意味が分かりません・・・。 調べたところ、ごく普通に働いていれば、この額というようなことだのということは分かったのですが、このまま働いて、 頑張れば2年目には大幅なアップとかもあり得るのでしょうか? それとも、2年目もこの額プラス年齢給くらいになってしまうのでしょうか? また、7月から出社予定のようなのですが、7月から3月までの計算での理論年収になっているのでしょうか? そうであれば、4月から6月分を引いてあると考えられて年収も来年はアップするのではないかと思っているようです。 せっかく決まった転職先なので、あまり年収のことは言い出せないようなので、こちらでアドバイスを頂いたうえで、 転職先に聞いてみては…とアドバイスしてあげられればと思っています。 私もよく分からないことなので、質問がおかしいかもしれません。 大変申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 融資の為の所得証明について

    唐突で申し訳ございません。 実は融資を受ける為に前年(H18)の源泉徴収票と所得証明・住民税課税決定通知を金融機関へ提出することになりまして、その時に融資担当者の方から年収は400万以上あるか確認して欲しいと言われ早速、家に戻って確認したところ392万円でした、会社の社長に相談しまして最終的に、再年調した事とし402万円の徴収票を経理の方から頂きました、あとは市役所へも修正に行き402万円の所得証明及び住民税課税決定通知をもらう予定になってます。 そこで、ここまで協力して頂いたのですが、修正後の所得証明及び住民税課税決定通知に、修正履歴って記載されるのでしょうか、もしそれであれば金融機関から疑われ、無駄に終わってしまうので市役所への提出及び源泉徴収票も、本来のもので提出しようと考えてます。 本当はいけない質問であることは重々承知の上で申し訳ございません どうか宜しくお願い致します。

  • 退職金の源泉徴収について

    転職した会社から前職での源泉徴収票を提出するよう言われています。 前の職場にお願いし、給与所得のものと退職所得のものと2枚送られてきたのですが、退職所得の源泉徴収票に、退職金30万円で源泉徴収税3万と記載がありました。 調べてみたところ、申告書というものを提出していない場合は、源泉20%、提出してれば私の場合だと課税はないようなのですが(ちなみに申告書というものは何も提出していませんが・・・) 源泉徴収税が10%になってるということは、向こうが間違っているのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう