• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の仲間に自分の事を話して欲しくない。)

彼氏の仲間から私の情報を聞かれるのが嫌です

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の仲間たちが私のことを聞いてくることが気になります。
  • 私は自分の情報を話したくないです。
  • 彼氏の立場としては、情報を話すことは普通だと思いますが、私にとっては嫌悪感を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • howtogo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして。 えーと。。。自分も彼女にそういったことを言われたことがあります。 なのでちょっと思ったことなど参考までに書きますね。 自分のいないところで何か言われる、という点では確かに気分はよくないだろうなあとは思います。なので、そう感じること自体は内向的とも思いません。 たぶん、普通ではないでしょうか。自分もされたらなんとなく気まずいです。 ただ、男同士での話題としては、彼女のことをお互いに話すというのはあんまり悪意がないということもなんとなく男だからわかる感じです。 普通の話題として、あたりまえにありますし、悪意のこもった話題ではないような気がします。むしろ仲のいい友達同士だからかわされるほほえましい話題だと感じます。 思うに、 彼女さんの立場として嫌がる気持ちも大いにわかるのですが、彼氏彼女関係での彼氏の振る舞いと、男の友達づきあいでの彼氏の振る舞いというものは全く別に考えたほうがよろしいかと思います。 男側としては友達同士のやり取りは、最もネガティブに干渉してほしくないことのひとつです。男の友人関係(もしくは話の内容)に彼女が注文をつけはじめると、最初のうちは「彼女の前では気をつけよう」という感じで注意しますが、そのうち息苦しくなり男同士のほうが気楽でいいや、とか、俺の友達にケチつけるな・・・、と考えるようになります。友達の話題も気楽に話せないのは窮屈だな・・・と考えることもあります。 繰り返しになりますが、男にとって男同士の社交関係はとても大事です。彼女の前での振舞いと、友達づきあいの中での振舞いは結構違っているものです。男同士ゆえ多少無礼な言葉のやり取りもありますが、できればその社交の中で彼が自由に振舞うことを許してあげてください。 彼には彼の築いてきた関係性があるのです。できれば「まあいいんじゃない?」という気軽な気持ちで見てあげるのがよいと思います。 男は、そういった自分の社交に理解をしてくれることを望んでいるケースが大半だとおもいます。なかなかすんなり理解されることはないのですが、理解がされていると感じている場合には、きっと彼は社交の場に彼女を紹介するでしょう。それは彼が最も彼女を認め、社交も共有できると認めた行動といって差し支えありません。 逆に、普段彼の社交に注文やネガティブな感情を見せていると、彼の社交の場に紹介される可能性はよっぽどでない限りないと思います。彼氏は、自分の友達付き合いについての話題はなるべく避けることになるでしょう。 男同士の付き合いは、お互いに隠し立てしないことで良好に成り立っていることも多いです。「彼女の話題はよそう・・・」というような男がいたら、心配されるか、気味悪がられます。間違いなく。 そういうわけで彼氏さんとしても彼女が嫌がるかもしれないことはわかっていても、友達づきあいをする限りは話をしないわけにはいかない、というケースが多いので彼氏が友達づきあいを抑えるか、彼女さんには理解してもらうしかない、ということになってしまいます。 友達づきあいを抑える、というのはかなり無理がありますが。 ですから、彼氏さんの友達によっぽどひどい言われ方をしたということがなければ、多少のことは多目に、そして気楽に見守ってあげるのが彼氏さんとの関係上はトータルでよいのではないかと思います。 そして、これはもう理想論に近いですが、嫌悪感を感じるよりは、できれば友達づきあいに少しずつ、参加してみてください。話で聞くだけだといやな感じだったけど、実際話しをしたら実は「すごくいい人」だったということもあるだろうと思います。 アドバイスになっているかわかりませんが、気持ちの面でいい方向に向かうといいなと思います。

cross12
質問者

お礼

経験からのアドバイスをありがとうございます。 私が嫌だったのは、彼の仲間(チームメイト)の飲み会などに 同席した際に、私は彼らの事を知らないのに「~ちゃん(私)は ○○なんだよね?」の様に情報だけが独り歩きをしていたり、 若干ですが事実とは違った話になっていたりする状態が 何だか少し怖いんです。(仕事や趣味に対し「すごいよね」 など過大評価をされたりしています。) 彼とのお付き合いには、本当に祝福をされていますし、みなさん 優しく、心からサッカーが大好きな少年の様な方々ばかりです。 ひどいことを言われたり、嫌な思いをした事は一度もありません。 なので仰るとおり、気楽に構えていたいと思います。 どうもありがとうございました。 アドバイスにより、心が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>一般的に見て、こういうことで嫌悪感を感じるのは おかしいでしょうか。 おかしくありません。気分は相当悪いです。 彼だって逆の立場なら嫌です。 彼にあなたの気持ちを正直に伝えてはいかがでしょうか。

cross12
質問者

お礼

少し考えすぎたりした部分があったのだと思います。 堂々とお付き合いをさせて頂いているので その様なことは、気にするべきではなかったのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ericyu14
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.1

まったく普通だと思います。 変な女と付き合っていたら、隠すだろうけど・・。 自分が普通に好きだったら、普通に適度に話すと思います。 隠されるほうが私は嫌ですが・・・・。

cross12
質問者

お礼

好きで付き合っているのだから、適度に話すのも 当然と言えばその通りですね。 少しナーバスになりすぎている部分がありました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲間はずれで立場が逆転

     長男が小4の男の子の母です。  一年前から長男が隣近所の同級生からコトバの暴力を受けたり仲間はずれにされていましたが、この夏ふとしたことで立場が逆転しつつあります。  私が仲間はずれは絶対にいけないと言っているのでその子に誘われれば遊びますが、この頃は誘われる前に共感してくれる友達と一緒に避けて逃げているようです。  先日その子のお母さんに「この頃置いてけぼりにあって泣いて帰ってくる。」と言われました。「子供同士の事だから放っておいているけどあんまり泣くのでどういうことなのか知りたい」と聞いてきたのです。  お母さんはその子が自己中心的な面がある事を把握していて、今までのようにみんながその子の言うことを聞けないのもわかっているようです。遊べないならはっきり言ってほしいと言いいますが、本当にはっきり言うとその子が逆ギレするので子供達は断れずに逃げてしまうのです。  長男にはその子と遊びたくない理由があります。でも仲間はずれはいけないんだよと言うと泣いて嫌がります。近所でありクラスも一緒なのでどうしたらいいか困っています。ご助言お願いします。

  • コミュニケーションと仲良くなる事は別ですよね?

    様々な企業でコミュニケーションが大切だといわれています。 人と人の仲が良いこととコミュニケーションが取れる事は別と思っています。 ビジネス(仕事)で必要なのは、情報をきちんと伝達できることだと思っています。 (報告、連絡、相談とか言われたりもします。) 私の友人に誰とでも仲良くなれる人が居ます。 誰に対してもとてもフレンドリーに振舞います。 ただ、情報伝達はとても下手です。 人と仲良くなるには情報伝達が上手なだけではなれません。 【仕事において】 仕事でコミュニケーションは必要と思いますが、仲良くなる必要はないと思います。 もちろん、誰とでも仲良くなれる事は多いにメリットがあると思いますが、 仲良くなれることよりも、情報や意思を上手く伝えられる事が大切と思います。 【私生活において】 これは人それぞれの価値観によって変わるとは思いますが、私の場合は 身近な人と仲良くなることや、仲の良い人がたくさん居る事は 直接的な幸せだと思います。これは大切だと思います。 情報や意思を伝えることも出来るに越した事はありませんが、 家庭やコミュニティや友人関係が円満であれば特に重要ではないかと思っています。 コミュニケーションと仲良くなる事の関係はどう捉えていくとわかりやすいでしょうか? (仕事仲間や周りの人と話すときに、「コミュニケーション」という言葉の捉え方が人によって違うことが多々あり、私自身ここの点がとてもモヤモヤしています。)

  • 写メール?のCM・・仲間?菊川?

    大変つまらないことなんですが・・友人と大いに話題になっていて・・ たしか、写メールのCM。『彼氏との待ち合わせに向かうために電車に乗り込もうとする彼女が、人とぶつかるアクシデント。その時、ぶつかった相手が持っていた黄色いバラの花が、印象的に散らばる。で、彼女は彼氏に、「こういうことがあって、電車一本分遅れるから、もう少し待ってね」みたいな、ムービーメールを送る。彼氏それを見て微笑む』みたいなストーリーなんですが。 質問は、この彼女役のタレントのことです。 私は2回見たのですが、1回が仲間由起江で、もう1回が菊川怜だったんです! 友人は「勘違いなんじゃないの~?私、何回か見てるけど、菊川だよ」といいます。同じシチュエイションの2パターンかな?とも思ったのですが、彼氏は同じで、同じ微笑み方でした・・。 仲間さん好きだし、見たとき、かわいいなあって思いながらみてたから、絶対見間違いじゃないと思うんですが・・。 気になります。情報よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 掲示板に自分について書かれるときって?

    たぬきとかの掲示板にコンカフェの女の子悪口書かれたり、彼氏曝露されたり、個人情報晒されたりとかあるじゃないですか どういう職業だったり立場だったりすると掲示板にかかれるんでしょうか? コンカフェ、キャバ、ガルバ、アイドル、ヘルス、ソープ、メンエス、配信者 あたり以外でも 地下アイドルのファンの人について掲示板で 書かれてたり ちょっとバズった一般人の掲示板とかもあるし トー横かグリ下の子の掲示板もあるじゃないですか SNSで顔出しする時点で掲示板に書かれる覚悟持ったほうがいいですか?

  • 彼氏が昔の仲間と飲み会・・・

    付き合って2年になる彼氏(28)のことで悩んでいます。 普段彼氏と私は週末に会っているのですが、この2週間ほど時間がきちんととれず、元来寂しがりやの私は寂しい思いをしています。 そんな中で彼氏が来週末、昔の友達と飲むから会えないと言ってきました。その友達というのは、彼氏の元カノとの共通の仲間です。男の人しか来ないと言っていますが、それが本当かは解りません。 私は、自分との時間を削って、彼が元カノの仲間(しかも元カノがいるかも??)と飲みに行くことで、内心憤慨しています。 しかし1年ほど前、彼氏は昔の友達たちの旅行(元カノがくるかもしれない)を私の反対で辞めたことがあります。そのこともありますし、今回飲み会くらいは行かせてあげるべきだとも思ってはいます。 私は今回のことを不満に思っていることを彼氏に言い出せません(むこうは気づいていると思います)彼氏に嫌われたくないし、私自身も行かせてあげるべきだと思っています。 …でもやっぱ、悔しいし、寂しいし、心配なんです。最近すれ違いが何度かあった事もありますし。また最近、以前ほど私との時間を一生懸命作ろうとしてくれない気もするし…。こんな時彼氏にどういう態度とればいいかわからなくなります。 メールで「楽しんできて」と言ったものの、冷たい態度とってしまいそう。でもそんなんじゃ嫌われてしまいますよね。本当に男の人だけかもしれないし、久々の再会をすごく楽しみにしていると思いますし…どういう態度とるべきか、どうすれば気持ちが落ち着くかをご相談したくて投稿しました。 私は本当に嫉妬深い女だと思い自己嫌悪で一杯です。もっと心の広い女になりたいです。 ちなみに彼氏が元カノと連絡とっていたりする気配は全くなく、ここしばらくのすれ違いも、きちんと用事があったのは確かのようです。 見難い文章を、読んでいただいてありがとうございました。

  • 自分を成長させるには…

    他に好きな人が出来たと当時の彼氏に振られてから数年間、ずっと妬みや嫉妬で苦しんでいます。 私は自分の職業、性格に全く自信がありません。 その彼はエリートでいわゆる勝ち組の方でした。そのせいか、別れてから余計に自分の価値が見出せなくなりました。 職業に関して、やりたい事や入りたい会社はありますが、今更どうしようもないかと思っています。(20代後半で、大学を出てから転々としてきました) 私の憧れている職業・企業に就いている友達と会うと、とても惨めになり、死んでしまいたいとまで思います。 私の今の仕事は尊敬できる上司もおらず(むしろ人間的に軽蔑)遅くまで拘束され、やりがいもありません。でも、もう何度か転職しているので、今辞めたらフリーターしかないと思うと、身動きがとれません。 最近は常にイライラし、親にあたって自己嫌悪の毎日です。 こんな自分を変えたいのですが、どうすればいいか全然分かりません。。 こんな私に、何かご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏の母親の事で悩んでいます。

    こんにちは。彼氏との今後について悩んでいます。皆様の知恵をお借りしたいと思います。 彼氏とはお互い27歳、付き合って7か月です。今まで問題はありましたが、その都度話し合いをして解決してきました。お互い結婚を意識したお付き合いです。しかし彼氏の母親の事が気がかりでなりません。 彼氏によると彼氏の両親は家柄や学歴や社会的な立場をすごく重視するらしいです。実際に彼氏を含め彼氏の家族は高学歴で仕事も社会的立場の高い仕事をしています。嫁になる人にも同じような事を求めるだろうと彼氏が遠回しに言っていました。 私は四大卒ですが社会的立場の高い仕事をしている訳でもありません。むしろ彼氏の母親にとっては卑しい職業に入ると思います。家柄も普通です。 そんな私でも彼氏は「いずれは結婚したいね。」と言ってくれていました。 しかし彼氏は母親に私の存在を隠し、彼女はいない事になっています。過去に「母親に○○(私)を紹介したら大反対されるだろうな」という旨も言っていました。 彼氏は「母親にはよく反抗した。」と言っていますが、彼氏の話を聞く限りでは母親に従っているようにしか思えません。例えば ・元カノと学生時代に旅行に行くことを母親に相談→母親は大反対したうえ元カノを罵倒した。 ・学生時代に車が欲しいと母親に相談→母親は大反対。練習で少し運転することさえ許してくれなかった。(当時の彼氏は22歳でした。) 結局彼氏は元カノと旅行にも行っておらず、仕事をしている今も車は持っていません。 彼氏の事はすごく大好きです。結婚するなら彼氏しかいないと思っていましたが、いざ結婚するとなった時に母親に反対をされたら彼氏は母親に従うと思います。その時に別れを言われたら立ち直るのにすごく時間がかかると思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。まだ付き合い期間7か月、まだプロポーズもされていないのだから、結婚の事は考えず今の幸せを楽しんだらいいのでしょうか、それとも自分の立場に合った別の人を探した方がいいのでしょうか。皆様の意見を聞かせて下さい。

  • この様なセクシャリティは聞いた事がありますか?

    ゲイ寄りのAセクシャルとかなり類似するものですが、厳密には同一でなさそうなものです。 とても内向的で、あまり別の人とのコミュニケーションを取らない、取れない、またそれによってコミュニケーションが苦手になって、増々取らない状況にいる人に起きる物です。 家族以外の他人、特に異性に深く関わる事がない事から、異性への魅力や興味を失い、異性に対して無知になる訳です。 そこから、異性に対して性欲もなくなってきます、無知だからです。 ケーキを食べた事がない人に、ケーキがうまいかと言っても分からないのと同じ様にです。 食欲は本能ですし、殆どの人は甘くて美味しいものは好きですが、ケーキを食べた事ない人にケーキってうまいと言っても分かる筈はありません。 結果、他人(異性に限らず)に対しての性欲、恋愛欲が非常に弱くなります。 とはいえ、本能的な意味での性欲、性的快感の欲望が全くないという訳ではありません。 そこで、異性よりは自分と似ていて分かりやすい「同性」の画像などを用いて性的興奮を解消する、ないしはフェティシズムによって性的興奮を解消する、という事になります。 同性の画像を用いて性的興奮を解消することから、「ゲイ」に類似します。 また、他人に対しての性欲や恋愛欲が非常に弱いことから、「Aセクシャル」にも類似します。 なおこれらが実際の所、ゲイやAセクシャルに含まれるか、まれないのかは分かりません。 しかし、単独のセクシャリティとして、こういう物を聞く事は殆どないし、こういう状態だという人を他に聞いた事はありません、自分の他には。 どうやら自分はそういう状態になっている可能性が高い様です。 先日、カウンセリングに行った時にそのように言われました。 カウンセラーは自分が子供の頃から度々相談に行ってる、元某大学の心理学の先生ですが、その様に言っていました。 こういうケース、聞いた事ありますか? 余談ですが、先生は性欲というのはあくまで性欲を満たす事で性器が反応し、快感を覚える所までが本能、男性にとって女性を対象に、女性にとって男性を対象にするというのは、性欲という本能に含まれない。 それらは、一般的な人生経験や、当人が体験する文化的な物により、その状態に自然に収まって行くに過ぎない物だ、という見解でした。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 仲間内の恋愛トラブル?に悩んでます

    いつもお世話になっています。 40名程度のサークル幹事をやっているのですが、 飲み仲間(30代女性)の事で悩んでます。 彼女は男性絡みになると少し突っ走ってしまうところがあり、度々ちょっとしたトラブルが起こります。 ・4ヶ月前仲間内の男性に好意を抱き、飲み会の真っ最中、 酔った勢いで告白したけどうまくいかず、みんなの前で相手に抱きついて号泣。  その場が白けてしまい解散・・・。 (その後彼女を避けて男性は顔を出さなくなる。) ・その1ヶ月半後、新しく入った7歳年下の男性と付き合い始める。 ・そのカップルがお互い、2人きりで話したり、少し親しげに近づく他のメンバーに、 「付き合っているからあまり近づかないで欲しい」や「あなたと2人で話してたことで喧嘩になった」など話す。 ・私に何度か相談がきたので本人達に「当人同士で解決して欲しい」とお願いしました。 ・その彼とは現在少し疎遠?になりつつある。 (彼氏はそれ以来、集まりに来ない) 彼女は元旦那さんの転勤で引越してきて、 こちらに来てから恋人ができ、離婚、同棲後別れそのままこの土地にいる様です。 お酒が入ると寂しくなるのかよく私(女)にも抱きついてきたり、家に帰りたがりません。 個人的には良い飲み相手とは思っていますが、正直幹事の立場では扱いづらいです。 他の人に不愉快な思いをさせる。飲み仲間を失う等でその点は良い気がしません。 彼女は以前いたサークルでも仲間の男性ともめ、居づらくなり、うちに来たそうです。(本人談) 彼女自身、「楽しいから同じ事は繰り返してやめたくない」と言っていたのですが、同じ事の繰り返しなので少し不安です。 彼女はまた同じ事を繰り返す可能性はありますか? 幹事として私はその時どう対処すれば良いでしょうか? 恋愛はプライベートで、感情的なものなので、どうしようもないので困っています。

  • 仕事仲間以上の感情を持たせる事へのチャレンジは?

    もうダメかもしれないけど、フォロー出来るところがあれば教えて下さい。 2ヶ月前から、違う部署の、1歳年下で会社では3年先輩の女性に片想いしています。昼の食堂で3回、二人一緒に御飯を食べたのと、ほぼ毎日廊下と食堂で挨拶してたのがこれまでの接点です。食堂で彼女が僕と二人で御飯を食べるのは稀で、殆どは、上司の方と一緒に食べに来るので、時間を取って話す機会がありませんでした。 で、焦った僕は、メルアド交換希望・友達になりたい旨を書いた手紙を、職場メールで勤務時間外に彼女を呼び出して読んで貰う様お願いしました。彼女は手紙を最後まで読んでくれた上で、「今は仕事仲間以上の意識は持っていないから、個人的な関わりはお断り。ただ、まだ数回しか会っていないので、(僕の)人となりを判断せずに決めるのは自分でもどうかと思っているけど。」と返事されてしまいました。 正直ショックでしたが、彼女の返事に一応フォローが有ることや、彼女に現在付き合っている彼氏がいない事および、今でも前と変らず普通に挨拶しているから、まだチャンスが有るのではと考えています。 返事の回答として、仕事仲間からでいいから、僕の人となりを判断して欲しいと言いました。僕としては、暫く引いて間を取りながら、自分の良さをさりげなくアピールして、今度ある会社のスキー旅行など、じっくり話せる機会に関係を修復・発展させたいと考えているのですが・・・。 長文になってすいませんが、何か他にフォロー出来る案がないか、皆さんのお知恵を貸してください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M791FTを購入して2ヶ月ほど経ちますが、カラーデータの両面印刷ができなくなりました。
  • 少し前までは両面印刷ができていましたが、最初の1枚は印刷されても2枚目が途中で終わってしまい、印刷が止まってしまいます。
  • 紙詰まりの原因ではなく、データの圧縮タイプの設定を変えても問題は解決しませんでした。故障やメンテナンス不足の可能性はありますか?
回答を見る