• ベストアンサー

機内食は安全ですか?

 時折飛行機で出される食事、すなわち機内食には多種多様の食品添加物や保存スプレーがかけられていて「体に悪い」とか長年「食べ続けていた客室乗務員の肌がぼろぼろになった」などの都市伝説みたいな話は聞きます。  一方で「冷蔵」「加熱」設備の整った機内設備はそれ程たくさんの保存料がなくても十分に食品の保持ができるように思いますし、機内も低温少湿で菌の繁殖には不向きな気もします。 また、体がぼろぼろになるような添加物を多用しているのであれば、アレルギーや宗教・信条で添加物を取らない人たちからとっくに訴えられているのではないかと想像しております。  ついてはどなたかこの方面に明るい方、業界の方実情についてぜひ教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kocknock
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

少し前ですが、機内食を卸している工場に勤めていました。 >多種多様の食品添加物や保存スプレー…当然ですが、許可されていない食品添加物は使えませんし、保存スプレーも聞いたことがありません。国内線であれば日本、海外線であればその国も認めている安全なものですので、気にするほどのものではないかと。 また、そのような添加物が入っているのはエコノミー・ビジネスクラスの機内食です。大量に受注されるものなので、大量生産でつくる必要があるためです。使われる食品添加物については飛行機会社(の受注先の企業)によって多少差はありますが、目に見えて健康に影響することは考えられません。ですがいくら許可されている添加物でも、マクドナルドのように大量にされておりまた、栄養も悪いものを食べ続けると健康を害すことも報告されています。しかしながら、比較的大手の航空会社ならエコノミーの機内食でも安全だと考えられるでしょう。

norikunny
質問者

お礼

元業界御関係者の方からの詳しい情報ありがとうございます。 参考になります。

その他の回答 (4)

noname#74703
noname#74703
回答No.5

保健所で監視する立場にいました。 質問の前段のような「体に悪いもの」なんて考えられません。設備が日本国内にあれば、日本の保健所の立ち入りも受けてます。法を厳密に解釈すると国際便で食べる食事は国内法で取り締まれないけど、その工場で国際便の機内食ばかり作ってるわけじゃないので、ちゃんと日本の保健所が検査してます。 機内の冷蔵加熱設備はもちろん、機内に運び込むまでの設備(<気にしない人が多いけど、実はここが一番大事)も整っていて、そんじょそこらのスーパー・コンビニとは比べられません。一度手にとって棚にもどす客もいないし、バックヤードで常温放置することもないし、店から店に卸してまわる間に温度が上がる心配もないですからね。 ちょっと思ったんだけど、話に出てくる「スプレー」ってエタノールスプレーのことかも。工場で容器を除菌するためにシュッて吹くことがあります。エタノールって言うとちょっとへんな感じするけど、要は度数の高い焼酎です。お肌につくと皮脂が取れて乾燥してガサガサになるから、そういう話がねじまがって都市伝説化してるのかもしれないですね。

norikunny
質問者

お礼

保健所のお仕事をなさっていた方からのご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.4

どうもこんにちは! 以前、国内航空会社を始め、複数のエアラインのケータリングを請け負っている会社に勤務していましたが、無認可の食品添加物の使用や、ましてや保存スプレーの使用などは絶対にありませんでしたね。 当然、法的に使用が認められている添加物は一部使用されていましたが、基本的に航空会社の品質基準のスペックはスーパーやコンビニなどに比べても非常に厳しいものですし、設備自体の衛生基準も高いですから、むしろ一般に売られている食材に比べても、安全性は高いと思いますよ。 ご参考まで

norikunny
質問者

お礼

元業界御関係者の情報、ご意見ありがとうございます。 参考になります。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://ameblo.jp/ohmyua/entry-10040563694.html このサイトに書かれていることはいちいち納得できます。 安全性は高いと思います。

norikunny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここで投稿する前に検索エンジンでいろいろ検索し、教えて頂いたサイトもチェックしておりますが断定的な情報に見えるので業界等の方のご意見をお聞きしたくここで聞いた次第です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

最新設備で衛生的に作られていますチェックも万全です。気になるなら食べないまでの話です。

norikunny
質問者

補足

衛生的に作られ、チェックが万全なのと添加物の使用可否はあまり深く関係が無いと思います。

関連するQ&A

  • CA(客室乗務員)は乗客を捕まえ、拘束できる?

    先日、国内線の機内で女性客室乗務員たちが乗客の男性を捕まえ、拘束しているのを目撃したのですが、客室乗務員たちの勇ましい姿に感激したのと同時に、そこまでやる必要があったのかな、とちょっとした疑問も感じたので、質問したいと思います。 それは某航空会社の国内線で、乗客はかなり少なく、私は一番後ろから3列目に座っていました。客室乗務員は全部で5,6人(もっといたかもしれません)で、全員女性でした。気温は少し高めだったので、客室乗務員たちは途中から半袖の制服で仕事をしていました。 そんなポカポカ陽気で乗客も少なく、ゆったりと機内でうたた寝を始めようとした時、機内の一番後ろで、若い男性が客室乗務員に大声で何か言っているのが聞こえました。何となく酒に酔っている感じでした。すかさず別の客室乗務員がやってきて男性客を笑顔でなだめていましたが、男性客は落ち着くどころか興奮しはじめ、手を振りかざしたり足で蹴る仕草をはじめました。別の客室乗務員もやってきて、男性客の周りを3人の客室乗務員が取り囲み、暴れようとする男性客を制止したり、笑顔で必死になだめたりしていました。近くには私しか乗客がいなかったので、「何かお手伝いしますか?」と客室乗務員に聞いたところ、「いえ、私たちで対処いたしますので」と笑顔で返してくれ、そのまま座席で見ていることになりました。 しかし男性客は落ち着くどころか興奮を増していて、ついに客室乗務員たちの制止を無理やり振り切って通路を走り出し、私の横を通り過ぎて前の方にいた乗客に向かって何か言いながら拳骨を振り挙げました。さいわい、客室乗務員たちが「やめなさい!」とダッシュで飛んでいって男性客を取り押さえたので、その乗客に危害はなかったみたいです。男性客は客室乗務員に両手首を後ろにまわされてがっちりつかまれたまま、ぐいぐい機内の後ろへ引っ張られていきました。「手をはなせ!」などと抵抗する男性客の正面で、別の客室乗務員が男性客の両肩を手で押さえながら「落ち着いてください」となだめていました。3人の客室乗務員はみな若く、美人でしたが、男性客をこうして捕まえる姿は勇ましいものでした。 客室乗務員たちは男性客を機内の一番後ろにある、客室乗務員が作業するスペースまで引っ張っていき、そこであらためて2人の客室乗務員が男性客の両腕(両脇?)をがっちり挟み込んで捕まえ、もう1人の客室乗務員がしっかり男性客の目を見ながら落ち着くようなだめ続けていました。男性客は相変わらず「はなせ!」と叫びながら体全体を激しくねじ曲げて、2人の客室乗務員の腕を振りほどこうともがき続けていましたが、2人の客室乗務員の力は強く、男性客をがっちり捕まえて放しませんでした。それと同時に2人の客室乗務員は男性客の肩を時々ポンポンとたたきながら「落ち着いてください」などとなだめていました。 そんなことがしばらく続きましたが、男性客は暴れるのをやめません。そうこうしているうちに何かの伝令があったみたいで、その後、3人の客室乗務員はついに男性客の両手を黒いバンドで縛り始めました。後でその客室乗務員に聞いてみると、それは結束バンドというものらしいです。初めての光景でビックリしたのですが、3人の客室乗務員はますます激しく抵抗しはじめた男性客をがっちり押さえつけながら、後ろで男性客の両手をバンドでていねいに縛り付けていきました。 それから3人の客室乗務員は縛り付けた男性客を捕まえながら一番後ろの座席に連れていき、座らせた後、今度は白いテープのようなもので男性客を座席に縛り付けはじめました。後ろで両手を縛られている男性客はむなしい抵抗をしていましたが、3人の客室乗務員が男性客の肩や足を座席に押さえつけながら体を縛っていきました。3人の客室乗務員はよく見かけるような黒いストッキング姿ではなく、薄いベージュのパンストを穿いていたので、縛り付ける際にしゃがむと男性客にスカートの中の下着が見えてしまうと思い、「やりましょうか?」と声をかけたのですが、「私たちだけで大丈夫ですよ。ありがとうございます」とこんな状況でも笑顔で返してくれ、プロだなあ、と感心しました。 3人の客室乗務員は男性客を縛り付けた後も、交替で男性客と話を交わしたり、後ろでしっかり監視の目を光らせていました。時々、男性客が抵抗したり泣き出したりすると、すぐに客室乗務員が飛んでいって男性客の体を押さえつけ、しっかり男性客の目を見ながらなだめていました。 ずっと後ろを向く形で首が痛くなっていたので途中で観察を打ち切り、やがて飛行機が着陸しました。警察でも来るのかな、と思っていたのですが、誰も来ず、今度は4人の客室乗務員が男性客の座席を取り囲み、男性客の体をしっかり押さえつけながら、縛り付けてあったテープを剥がしていきました。男性客はめそめそ泣いていましたが、4人の客室乗務員はお構いなしに「立ちなさい」と座席を立たせ、2人で男性客の両腕を挟み込んで捕まえながら、男性客の両手首を縛っていた結束バンドをていねいにほどいていきました。そしてバンドをほどき終わった客室乗務員が男性客の両手首をそのまま後ろでぐいっとつかみ、3人の客室乗務員で男性客が逃げられないようにしっかり捕まえていました。 私がずっとその様子を観察していると、先に降りるよう言われたので、荷物を持って飛行機を出ました。なので、それからのことは分からないのですが、男性客は客室乗務員たちに捕まったまま警察に連れていかれたか、事務室かどこかへ連れていかれたのではと思います。 はじめての光景でビックリすることが多く、かつ彼女たちの客室乗務員としての動きに感銘してしまい、つい長くなってしまったのですが、一方で、あそこまで乗客を縛り付けて拘束するのもちょっとやり過ぎな感じもないではなく、客室乗務員の仕事というのはそこまでやらなければならないものなのでしょうか?

  • サプリメントの安全性

    いつもお世話になっております。 私はこの頃、少しサプリメントに興味を持ってきました。そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 サプリメントって凄く抵抗があるんです。言わば薬ですよね?普通の野菜等で取らずに、サプリメントだけ飲めば大丈夫と言う感じで聞こえるんです。凝固剤や保存料など、体にあまりよくないものもあるんじゃないでしょうか? しかし、現在どの食品にも添加物は入っていますよね。結局はその辺りの食品と変わらないのでしょうか? 昔、母が飲んでいたサプリメントで、「飲む時間が指定されているものは体に良くない」と言っていました。薬でもないのになんで飲む時間が指定されるのか?それは体に何か悪影響があるからですよね。薬を食後に飲みことと同じように。 体では作れない、食品では取るのが難しい、体から徐々に減るのを待つしかない、、、しかし、このサプリメントを飲めば! と言う感じのものもありますよね。人間には人間の行き方があるので、無理に取らなくてもいい気がするのですが、、、体に悪くは無いんでしょうか?それとも女性が化粧水等を付けて肌をお手入れすることと同じ感覚なのでしょうか? 安全面が一番気になります。値段もまちまち…基準が分りませんし、悪影響はないかと不安です。 乱文雑文で分りにくくなってすみません。 細かい事でもいいので、どうかアドバイスお願いします。

  • マレーシアエアラインの客室乗務員

    先日、マレーシアから帰国する折、マレーシアエアラインを利用しました。 その機内で1人の客室乗務員の男性(インド人と思われます)がシートに座っている私の耳に「あなたは大変美しい。」とささやいていきました。 実は飛行機に乗ったとき、出入り口に立って出迎えをしている彼と目が合った瞬間「この人何か言ってきそう。」とは思っていましたが…。 後は日本に着くまで、少々わざとらしいほどに私の横の通路を行ったり来たり、そして話しかけてきたり…。 私は、舞い上がってしまって、聞かれもしないのに電話番号を教えました。 その後、たまたまネット上で「マレーシアなどでは、日本の女性はお金を持っていると思われ、そして簡単に身体を許すと思われている。以前はイエローキャブと言われていた。」というのを知り、浮かれていた自分のバカさ加減に呆れてしまいました。 いや、私は自分がイエローキャブとわかっていながらも、相手は客室乗務員ということに、安心していたのかもしれません。 電話番号を教えたのは私ですから。 彼から電話があり今度日本に行った時には会ってほしいと言われました。 しかし客室乗務員がこんなにもあからさまに相手を誘うような態度に出るものなのでしょうか? 以前、この「教えて」で、マレーシアに旅行した女性がガイドにしつこく誘われたという書き込みをしているのを読んだことがありますが。 みなさんの御意見お待ちしています。

  • 食品添加物について

    人間が食物をとると消化酵素で分解ししますが、 合成着色料や保存料などの食品添加物ってどうやって消化しているのですか?もしかして体に残ってしまうのですか?教えてください。

  • 細菌の繁殖を防ぐ

    食品添加物は細菌の繁殖などを防ぎます。いくつかわらからないことがあるので質問させてください。 ・防腐剤と保存料はどう違うんですか。 ・酸化と腐敗は無関係と書いてありましたが本当に無関係ですか ・真空パックにはほとんど空気は含まれないんですか ・空気抜く代りに希ガスを入れればいいんですか ・ペットボトルの上に空気ありますがあれで腐敗は起きないんですか。 ・梱包内の酸素が使い果たされればそれ以上腐敗や酸化は起こらないんですか ・冷凍すれば半永久的に細菌は繁殖しないんですか よろしくお願いします

  • 添加物としてのビタミン?

    食品の保存料として、添加物の表示に「ビタミンC」とか「ビタミンE」と書かれているものがありました。 保存料というと、体に悪いものというイメージですが ビタミンが入っているならかえっていいようにみえますがどうなんでしょうか? まるでサプリメント的な商品のように思えてしまいます。 あと、着色料として「カロテノイド」とかかれているものがあったのですが、これは、緑黄色野菜にある、カロチンと同類のものでしょうか? だとしたら、着色料も体に悪いイメージであるのに、栄養素が入っているようで、腑に落ちません。 これについてお分かりの方がいましたら、宜しくお願いします!

  • 食の安心vs手間と時間とお金。割り切りる法は?

    こんにちは。 一般に、加工度の高い食品になるにつれ 食品添加物や化学調味料、異物混入、賞味期限の改ざんなどの問題がつきまとうリスクも高くなるもの と認識しています。 しかし、加工度が高い食品ほど 家庭で調理する手間や時間は少なくてすみますよね。 そして 添加物や保存料を目の敵にする向きもありますが、 そういった科学技術の賜物のお陰で品質が保持され、 扱いやすくもなっていていて やはり時間や労力を省く助けになってくれています。 食品添加物等々は安全とされている値しか使われない決まりにはなっているし、 食品加工工場の管理基準は厳しいものだと聞きますが、 本当に「安心」できるかというと「?」が残る方は少なくないものと思います。 安全とされている薬品が、将来深刻な毒性があると発見され、 使用停止になることだってありえます。 そもそも、 安心と安全は別物ですね。 現代人にとって加工食品ならびに食品添加物等々を完全に避けて生活するのは無理だし、 普通の家庭人には、あらゆる食品を手作りできる時間も設備もない。 だいたい、やたら手作りを推奨されても、 農薬まみれの野菜・薬漬けの豚・出所のわからない牛肉でハンバーグを作れば安心なのか?とツッコミたくなるもの。 パッケージに「化学飼料を使わず自然にの中で育てた豚」と記載されていても、 それが真実か否か調べようもない。 自給自足の無農薬野菜でも「空気中の放射能が・・・」とか言い出されてはキリがない。 調味料やハムやかまぼこ等々、 添加物等少なく安心(できそう)な食品は値段が高い傾向にあります。 売り場を見ていると a 原材料となる豚肉そのものがグラム100円、 b 材料欄に難しい表示がたくさん並んでいるソーセージがグラム100円、 c シンプルな材料で手作りりを売りにしているソーセージはグラム300円以上・・・ くらいの価格差がありますね。 bを買えば時間も労力も節約してソーセージを食べられてお得!という考えられる人にとっては 「加工度が上がるにつれ食品の価格も高くなる」という仕組みは当てはまらないかもしれません。 加工段階でのコストがかかっているはずなのになんで安いの?よくわからない材料が色々入ってるんじゃ安心できないよ…という人にとっては、 aを買って時間や労力をかけて手作りするか、bを高い値段で購入するか の選択を迫られますよね。 いつもいつも高い食品を買う余裕はないし、手作りする時間もない・・・という家庭は 少なくないと思います。 安心安全を売りにしている生協だって、 カタログを開けば冷凍食品・加工食品がずらり並んでいます。 他社製品に比べ、添加物などの使用基準値を低くしていると聞きますが、 その程度の差がどれだけの違いになって人体に表れてくるものなのか よくわかりません。 不要なものの添加は必要最低限のにとどめていると聞きますが、 ジュースやお菓子などで香料がきついと感じられるものが売っていたりします。 以上、 私見です。 (間違いがあったら、根拠を添えてどしどし指摘ください。よろしくお願いします) こうして色々考えた結果、 とりあえずほどほどの食の安心を手に入れられればいいや、 と思っているわけですが、 その「ほどほど」が難しいです。 食の安心の問題と、お金や時間の問題がやじろべえ状態で、 その線引きに迷っています。 今のところ 着色料・香料は保存性に関係ないから不要だと考え、 なるべく使われていないものを 財布が許す範囲で購入しています。 時間と気持ちに余裕がある時にだけ、ハムなども手作り。 市販品も併用しています。 カレールーなどは油脂が多いのでカロリーを抑えたい観点から 市販のものは使用していません。 コンソメやブイヨンなどの既成調味料は極力使いたくないところですが、 入れないと味がぼやけるし、 本格的なものを手作りするのはハードルが高いので だし代わりになるものを材料に加えたりして 試行錯誤中です・・・。 小さい子どもがいて 安心なものを食べさせてあげたいけど、 長時間かけて手作りするより、 簡便な加工品を使って 子どもと向き合う時間を作りたいとも思ってしまう。 あれもこれも手作りしようとすると 洗い物だって山積みになって、うんざり。 料理もそんなに得意じゃない…。 味噌やら梅干しやら作るほどマメじゃない・・・。 以前、 味付け肉をスーパーで買ったら異物が混じっていて、 消費生活センターに相談したら 「賢い消費者は味付けされた肉なんか買わないものだ」 と、あきれたような発言をされました。 以来、味付け肉は買わないようにはしていますが、 「それでも店ではずっと売ってるから、需要あるんじゃん」 と思ってしまいます。 そこでぜひ、 皆さんの家庭でどうしているかを参考にさせていただきたいなと思いました。 もちろん、 正解はない質問なので、 さまざまな家庭のスタイルをお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします! 長文、乱文、失礼いたしましたー。

  • チャイナエアライン ホノルル便について

    今年の8月、ハワイに行こうと思っているのですが、航空会社がチャイナとJALで迷っています。 客室乗務員の質や機内食などはあまり気にしないので、値段に対しての座席(エコノミー)の快適さや、その付帯設備で決めようと思います。 調べたところホノルル便では、個人用のモニタでゲームや映画が楽しめないようです。 しかしチャイナのホノルル便で、個人用モニタでゲームを楽しんでいる写真も見つかりました。 子供は飛行機に乗るとほとんどこのモニタで遊んでいるので、特に帰りの便で飽きてしまわないかと思うと、チャイナは乗ったことないですし、個人用モニタなどの面から、少し高くてもJALがいいのかな、って思います。 今年の8月、チャイナエアラインのエコノミークラスで、個人用モニタは使えるのでしょうか? また、チャイナは機材が古いと聞きますが、チャイナは他社と比べて座席の間隔が狭かったり、リクライニングが小さかったりするのでしょうか? あとチャイナとJALの中間の値段でノースウエストがあるのですが、こちらは座席や設備の方どうでしょうか? やはりアメリカ系もイメージあまり良くないので、ここにするくらいならチャイナでいいかな、と思っているのですが… 他にもなにかありましたらお願いします。

  • セブンイレブンの食品、添加物について

    セブンイレブンの食品、添加物について  セブンイレブンのサラダって 体にいいのでしょうか?  今日は20品目の蒸し鶏サラダ(¥199)を買って食べました。もちろん、栄養価としては十分でないことは分かってます。  そうではなくて、保存料などの添加物はどの程度含まれているのでしょう??  現在、高1で ダイエット中です。  お菓子や間食もせずに、めったに買い食いもせず、ほとんど自炊(栄養士の書いたレシピ本を参考にしながら)。運動も、しています。  痩せるためではなく、健康体を維持するために続けています。  ちなみに、サラダはドレッシングは別売りで  いつも買わずにそのまま食べています。素材の味が大好き。かといって、毎日サラダをつくっていく時間の余裕もありません。  できることなら、おにぎりなどにも含まれる添加物の量も教えてほしいです。  そして、それらを摂ってしまった後のスムーズな対処法も…  おねがいします>< 

  • 機内食で特別食を頼むのは?

    今度、国際線に乗る予定があります。提供される機内食に、機内食のメニューがありますよね。もちろん事前予約要ですが。一度食べてみたいと思っています。 ただ、動機が100%好奇心でしかないので、申し訳ないかな、と思っています。実際どうなんでしょうか?特に航空会社関係者の内部の声などがありましたらうれしいです。興味本位で頼んでもかまわないものなんでしょうか?それとも遠慮すべき範囲でしょうか? またもし構わないのでしたら、どんな特別食がおすすめですか?利用路線はシンガポール航空の成田-シンガポールです。ご意見、お願いいたします。

専門家に質問してみよう