• ベストアンサー

療育手帳の再申請

tuntun07の回答

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.1

以前知的障碍者福祉に携わっていたものです。 基本的に、知的障碍の認定はIQにより行われます。問題行動の有無は全く無関係とまではいえないまでも、障碍認定とは基本的に別次元の問題とされます。現在IQ60であるなら、軽度、すなわちB2で妥当と思われます。 またこの障碍は発達段階での障碍を差すものであり、20歳以前の段階で確定とされます。これを過ぎてからの再申請は、すなわち以前の判定結果に対する不服申し立ての形になるため、新たな判定という意味での再申請にはなりません。逆に20歳前であれば、再判定は可能です。 一方、精神的な不安定さなど行動・パニック等の障害、および20歳以降の理由による精神的な後退などは、精神障害の分野にあてはまります。元々知的障碍を持つ方が、それ以降の生活により症状悪化してしまった、という場合もこちらに該当します。 質問文を拝見した限り、後者に該当しそうに感じました。保健所または病院のMSWに相談し、精神障害者手帳の申請を検討されてはいかがでしょうか。

takamachi
質問者

補足

すみません、説明ぶそくでした。幼少期は言葉の遅れ・異常な行動、小学校くらいから、精神的な不安定などの行動・パニックなどの障害はあり、現在もあります。変わったのは他人にぶつけることは少なく、自分にぶつけることは多くなったくらいです。生活自体は、変わっていません。手帳自体の存在を知ったのは近年になってからですから。

関連するQ&A

  • 知的障害者手帳の再申請

    兄が知的障害を持っていますが。両親が、それを必死に隠しています。でも、まわりの人にいわれて申請したのですが、もらえませんでした。幻覚・幻聴・興奮・衝動行動・不安・不眠・意識混沌・不機嫌症・知的障害です。コミュニケーションは手伝わないとできないし、じっとしていられない。食事の準備も手伝わないできない。なぜ、貰えられなかったのか、教えてください。          1度目は初診日がわからなかったこと。と、症状やなんでもできるとかして、詳しく伝えなかったらしいです。 今回は初診日がわかったこと、症状をつつみかくさず伝えたら。手帳はもらえますか。教えてください。もしもらえるなら。等級は何ですか。

  • てんかんと障害者手帳の等級について

    てんかんについて 今まで、意識が、数秒間しかぼっーとする、てんかんの発作しか、なかったのですが、ここ2年以内に痙攣が頻繁におき、今まで通っていた、病院から、大きな病院に、転院しました。 てんかんの発作か、てんかん偽発作のどちらかと言われて、一応、てんかん専門センターと言う場所が、一回、行ってくださいと言われたので行きました。 診察の結果、てんかんの発作で、欠伸発作・複雑部分発作の両方か、複雑部分発作だと言われました。 前の、病院では、てんかんの非定型欠伸発作と診断されて、処方された薬を飲んでいました。 そののおかげかわからないのですが、欠伸発作の脳波が、わからなかいと言われました。 複雑部分発作とはどういう病気ですか?、欠伸発作とから、複雑部分発作に、移行しますか、はたまた、欠伸発作に何年後に複雑部分発作が、合併症みたい、起こるのですか? 精神障害者保健福祉手帳2級ですが、精神運動興奮状態、不安不眠、幻覚、意識障害、てんかん欠伸発作で、1時間に、数回の発作が、ありますと診断されましたが、内容がかわりますか?、等級事態かわりますか?

  • リスペリドンって どんな薬ですか?

    なんか 精神科で リスペリドン以外 使わないよと言われたんだが。   使って良いときは   イライラ パニック 不安 幻聴 妄想 etcの 時です。   リーゼやリフレックスじゃダメみたいです   自分の病名 知りません。   先生が教えてくれた 症状は 幻聴 妄想 幻覚 見張られ妄想   イライラ 不安 パニックです   どんな 病気に効く薬ですか?

  • 精神障害の症状について

    自分は、知的障害があります。 内容は、知的障害が、中度で、社会生活能力が、最重度で、重度知的障害になります。 個々から質問します。 てんかんの症状があります。 子供の頃から、発病している症状が、欠神発作だけでしたが、三年くらい前から、てんかんの症状が、悪化してしまい、てんかんの症状か、違う物かを調べる為、てんかん専門センターに、行くと、てんかんの欠神発作に、複雑部分発作の説明をされ、薬を徐々に増やしながら、コントロールしていく言われました。 後、精神障害が、あります。 何の症状 いじめられたり、難しい話やそういった事態になると、イライラしたり、暴れてしまったり、物を投げたりと興奮してしまいます。 あと、不安定からくるストレスからでも、同じ症状があります。 幻覚? 自分の手首を切ったり、相手に、手首を切りつけて、流れ出てきた血を、相手の顔を塗り付けていたり、蛇が、自分の周りをうろうるとしているようなものを見ます 何の症状1 子供の頃に、いじめを受けた、後遺症かは、わかりませんが、屋外や密閉空間内で、人が沢山の場所に留まり続けるだけで、動機、息切れ、イライラしたり、フラフラしたり、頭が痛くなったりします。 何の症状2 一人になっているときに、無意識に、死ねと連呼していたり、死にたいと何度も言っているみたいで、何故わかるのかと言うと、気付いたら、独り言のように言って、中々止められなかった。 対人関係について、自分一人では、難しいけど助けがあれば、できる。 危機対応は、自分では、できない、一人で、散歩中、何度か、車のクラクション?が、なるから、気がつくと赤信号の中渡ろうとしている見たいです。 薬の服用は、薬を飲んだか、どうかは、わからないときがある、言われないと忘れることがある。 食事は、ストレスがたまるか、一食、抜いただけで、コントロールが出来ないまま、沢山、食べる事がある。 清潔性は、風呂や着替えは、他人に言われた時、気がついた時以外は、自発的には出来ない。気がつかない。 知りたいことは、障害の症状が悪化した場合、障害基礎年金と精神障害者保健福祉手帳を申請し直さないといけないのですか。 丁度、来年の春に、精神障害者保健福祉手帳の更新がありますから、教えてください、悪化したのは、てんかんの症状と精神障害の症状で、今まで落ち着いていた症状が、2~3年前から、また、出始めた症状です。 てんかんにいたっては、欠神発作と今まで言われてきたのが、今年になって、複雑部分発作の症状と合わせて説明されました。 診断書を書いてもらった方がいいのか、教えてください。

  • 精神障害者の程度

    自分の感想と弟のしてんから投稿しています。 頭が痛い、頭がふらふらする、しんどい、不安が強い、不眠傾向があります。 特に、急に手をパンパンと繰り返して叩いたり、興奮、爆発したり、暴れたりします。 幻聴は、呼ばれてないのに、返事したり、自分を呼んだと聞いてきたのに、知らない、歌が、きこえるとか、ジリジリと言う音等 幻覚は、他人を傷つけたり、自分を傷つけて傷から出た血を相手の顔につけたり、恋愛経験が無いのにしていたり、などの発作や衝動制御が不安定な所があります。 対人関係でも、父親のしつけ、学校でのいじめがあり、その時の影響で、今でも不安感や恐怖感が強いです。 人が沢山いる場所では、じっとしている事ができない状態です。 電車やバス等では、じっとしている事ができないけども動けない状態だし、窓ガラスを叩いたりしています。電車だと、途中下車します。 てんかん(欠伸発作) 急に、ぼうっとしたり、返事をしなかったりしています。 主治医が言うには、てんかん(非定型欠伸発作)です。 ですが、この頃、意識が、切れて入眠している見たいです。時間帯は、バラバラですし、歩いている時も、急に、力が向けて、倒れそうになります。 週に、3~4日あります こういったことが、半年以上あります。

  • 神経内科、精神科は、同じ?に

    自分は、知的障害、精神障害、てんかん・欠伸・間代発作の症状で、子供の頃に、障害児学級の担当教師から、紹介された、精神科・神経内科の個人医院に通っていたのですが、一年半前から、てんかんの発作の回数が、増え、薬のコントロールが上手くいかなくなり、大きな病院に、通うことになりました。 一応、内科、整形外科に通っていますし、近くにありますので助かるのですが、幻覚、幻聴、対人障害、精神運動興奮状態、不安感や不安感よる不眠などの精神障害と知的障害A3があります。 今の自分では、前に通っていた病院に、一人では、行くことが出来ません。 家族の付き添いも、忙しい状態で、両親は、脳梗塞や足の怪我で歩きにくい、弟は、仕事で忙しく、妹は、仕事始めたばかりだけど、暇が、あるみたいですが、嫌だそうです?、昔、いじめを受けたり怪我をしたり、酷い時は、集団で、やってきたりして、つい反撃したら、相手側が、怪我をして、治療費を請求去れたりと、色々と妹と弟に八つ当たりして、妹の方に嫌われているみたいで、付き添いしてくれません。 あ、質問ですが、神経内科と精神科は、同じ診察をしてくれますか?

  • 療育手帳B判定の弟の幻覚、幻聴について

    私の弟は療育手帳B判定の30代です。 5年ほど前まで一般企業(工場)で働いていたのですが いじめがあり精神的に不安定になってしまいました。 心療内科にかかり入院していた時期もあり状態は落ち着いていたのですが また最近、幽霊が見えるとか幽霊話しかけてくるとか御払いしてと言うようになって しまいました。 病院のドクターに相談しても様子を見ましょう程度で状況は変わりません。 弟は一人で買い物もできるしある程度は自分で判断は出来るのですが (都合の悪いことはウソをつきます) どこまで本当かよく分かりません。 知的障害があり精神的に病んだ人のケアはどのようにしていったらよいのでしょう? また幻覚、幻聴の症状を専門的に診てくれる病院がありましたら情報提供お願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳の級等について

    うちの妻が二年近く精神科にかかってるのですが、このたび精神障害者保健福祉手帳を申請しようとおもいます。 それで先生からのはっきりした病名を教えてもらってないんです。症状としては10年来、重鬱・パニック・幻覚・幻聴・「呼ばれた」って言って走ってる車に飛び込もうとするくらいです。薬の副作用のせいか、一日中起き上がれなかったりします。起き上がってもすぐに貧血のようにたおれてしまいます。これくらいの症状だと大体何級になるんでしょうか?

  • 脳卒中後のてんかんは脳を傷つけますか?

    脳卒中が原因で起こるてんかんは、脳を傷つけたりダメージを与えるのでしょうか? また、このてんかんの発作によって脳卒中の後遺症の症状が悪化することはあるのでしょうか。

  • 精神障害者福祉手帳の更新について

    今現在、精神障害者福祉手帳3級を持っています。それで質問します。数年前、会社で倒れたので脳神経外科へ運ばれたのですが、そこでてんかんの疑いがあると言われました。その後、特に症状が出てきていませんが、風呂に入っているときや、すごく疲れるとき、目の前がテレビのノイズのようになり、意識を失いかけることが何回かありました。最近クレーン事故の被告人がてんかんで、自分もてんかんなのかと不安になって情緒不安定・うつ病・不眠症に拍車がかかって困っています。もう一度てんかんの検査をし、てんかんなら、今の風潮で仕事探すの難しいそうだし。うつ病や不眠症で、薬飲んでも何も出来ない状況が続いています。てんかんも精神障害者福祉手帳の取得可能になったそうなので、うつ病・不眠症・パニック障害・てんかんで、今の精神障害者福祉手帳3級を2級に変更できるのでしょうか?仕事がいつクビになるか不安もあり、皆さんの意見を聞いてみたくカキコミしました。ご返答よろしくお願いします。