• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:療育手帳B判定の弟の幻覚、幻聴について)

療育手帳B判定の弟の幻覚、幻聴について

このQ&Aのポイント
  • 療育手帳B判定の弟が幻覚や幻聴の症状を抱えています。過去のいじめや精神的な不安定さが原因で、最近になって幽霊を見たり話しかけられるという症状が現れています。病院の相談では状況が変わらないため、どのようにケアしていけばよいか分からない状況です。
  • 弟は基本的な日常生活は自分でできますが、都合の悪いことにはウソをつくこともあり、彼の言動の真偽を正確に判断することが難しいです。知的障害があり精神的に病んだ人のケアについて、どのように対応していけばよいのでしょうか。
  • 幻覚や幻聴の症状を専門的に診てくれる病院についての情報も求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弟さんをご心配されるお気持ち、お察しします。 もともと知的障害がある方が精神症状を訴えられる場合は、少し時間を掛けて慎重に症状を判断する必要があるのではないかと思います。 また、「いじめがあり精神的に不安定に」ということですので、原因が分かっている状況であれば、尚さら様子を見る必要もあるのではないかと感じます。 「幽霊が見えるとか幽霊が話しかけてくる―」といった訴えは、いわゆる精神症状から来る幻視・幻聴などとは少し異なるように思います。 もちろん、弟さんの不安や恐怖といった心理面がそうした訴えの原因になってるのだと思いますが、「いじめ」というネガティブな体験を覆すには、やはりポジティブな経験を積み重ねるしかないように思います。 弟さんの「出来ないこと」ではなく、今「出来ること」を最大限に評価してあげるよう、意識されてみてはいかがでしょうか。 そのために、医師だけでなく、臨床心理士や作業療法士、あるいは就職支援など、専門的な知識を持ったスタッフの力を借りる必要もあると思います。 具体的な医療機関をご紹介することは出来ませんが、「幻覚、幻聴の症状を専門的に診てくれる病院」という意識で医療機関を探されると、かえって弟さんが自信を失ってしまう結果になるように思えます。 少しずつでも、弟さんにポジティブな経験を重ねてもらう――。 そんな治療方針で弟さんを診てくれる医療機関を探されてみてはいかがでしょうか。 あるいは、今の主治医の「様子を見ましょう」という真意を、もう少し踏み込んで確認されてみてもいいのではないかと感じます。 ご参考になれば幸いです。

2011osiete
質問者

お礼

sakura-394さん、ありがとうございます。 幻覚や幻聴を治療する病院しか頭になく、もっと他の専門分野の力を借りる事に気付きませんでした。 あとポジティブな経験を重ねるということもハッとしました。 弟はすぐ出来ない、無理という言葉を発しますから。。。 小さい事でもいいのでポジティブになれる体験をゆっくり探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ciakicatv
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.2

お住まいの都道府県の、発達障害者支援センターさんにご相談されてはいかがでしょうか?

2011osiete
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度調べてみたいと思います。 情報感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 療育手帳の判定変更

    私は、脳性マヒで、5歳の時に身体障害者手帳と療育手帳を取得しました。 ついこの間まで、身体障害者手帳は4級で、療育手帳は、中3の判定まで軽度でした。 が、高校になってからマヒが悪化し、今年3月に身体障害者手帳の等級変更診断書を指定医師に書いてもらったら2級にあがりました。 去年7月に再判定が有り検査したら、中度になりました。 中3の判定では、 知能指数58. 精神年齢8歳2ヶ月で、 去年の判定では、 知能指数46. 精神年齢7歳4ヶ月 になりました。 今日、市役所へ行き、 『身体障害者手帳が4級から2級に変わったので、 療育手帳をA判定にしてもらいたいのですが…』って言ったら、 「身体障害者手帳と療育手帳は別ものです。 なので身体障害者手帳が 4級から2級になっても、 療育手帳がA判定になるとは限りません。 メリットはありますか?」って聞かれて、 お母さんが、 「特児の関係で」って言ったら、 「では、また判定を受けますか?今、受けない場合、次回判定の平成25年まで待つことになります」って言われて、 「受けます」って答えて来ました。 あと、市役所の人は、 「特児の診断書を書いてもらってA判定になる可能性も有る」って言ってました。 身体障害者手帳の級が、 あがった場合、療育手帳がB判定ならA判定に変わるんじゃないんですか? 分かる方、教えて下さい。

  • 幻覚や幻聴への対処の仕方

    精神を病んでしまったり脳にダメージが残ったり薬物なんかで幻覚や幻聴が発生している場合、本人はそれが幻覚や幻聴であると判断できないものなのでしょうか? 例えば化け物が見えたとして、そんなものが現実にいるはずがないということで、それは作り物であるとか、自分は幻覚を見るような状態になってしまったのだという判断ができる程度に理性が残ることはないのでしょうか? これは幻覚だ、幻聴だと判定してその化け物をスルーして、体を休めるなり病院にいくなりの対処をするのでしょうか?

  • 療育手帳の成人判定について教えてください

    療育手帳の成人判定を受けられた方、またはご家族の方にご質問です 私は8歳のときに療育手帳の判定を受け4度(C2)、合併症なしと判定されました。 親が隠していたため、結婚前まで知らず、古い手帳のままですごしていました。ふとした経緯で知り、手帳の再交付を受けて現在の夫と結婚し、現在は専業主婦です。 現在通っている精神科の医師よりてんかんがあること、また現在の状況が変わる(重くなる可能性が高い)調べてもらうように進められて、年明けに判定を受けます。 その際に必ず保護者がついてくるようにいわれました。(私の場合は夫のみ) 夫は私の障害を理解してくれています。 成人判定の際に、保護者に聞かれることがあるようですが、どのようなことを聞かれるのでしょうか? 夫は正確に答えたいとかんがえてくれているので、聞かれそうなことをできれは知りたいといっています。 失礼な質問かとは思いますが、教えてください。

  • 療育手帳について

    長文になりますがお許し下さいませ。 娘は自閉症で手帳を二つ所持していまして精神が二級、療育手帳がAを持っています。只今の年齢は10才です。 未だ10才に届くIQまではほど遠く、一語文、たまに二語文が出る程度です。 癇癪、パニックが酷くガラスは割られるし、ふすまはビリビリです。 気に入らないと直ぐに、食べ物をひっくり返します。 てんかんも合併症で持っています。 小さな頃、初めて手帳を申請した時は判定がBだったのですが、大きくなるにつれA判定になってしまいました。 やはりB判定は難しいのでしょうか。 出来ましたら経験者の方やこうゆう事に詳しい方の回答をお待ち申し上げています。 ややこしい文面で大変分かりづらいかとは思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 療育手帳B2を持っています。

    こんにちは。 23歳男でA型支援を受けて就労しています。 91年に1100の未熟児で生まれました。 精神障害の手帳は持っていないです。 心身の状態がわからないです。 精神通院を使って月に1回、心療内科を受診してます。 療育手帳を持っていますが安定しだしてきたので知的の面でしんどいと思ったことはなくて精神でしんどいことはあります。 健常者の人よりちょっと低いだけし気にしないで先生が言ってました。 薬はロラゼパムとレスミットを服用してます。 家に居ると落ち着かなくなり、外ではなぜか落ち着きます。 自分が感じた症状は家では家でそーっとしてほしいなーと思う傾向が強くて部屋に親が入ってくるとしんどくなる。 緊張したり、焦る、気が動転する、迷いやすい、悩みやすい、落ち込みやすい、モチベが上がらない、イライラしやすい、ストレスがたまりやすい、爆発する。 症状を精神科医の先生に聞いたらゆううつで精神3の手帳が取れるって言っていたけど精神の手帳を取るのは望んではないし、どのような症状やと思いますか?

  • 幻覚・幻聴がない統合失調症?

    以前心療内科で統合失調症だと診断されました。 しかし統合失調症は幻覚や幻聴がつきものだとネットで見かけました。 私はそのようなものが一切ないのでこの診断に納得できません。 その後父親に病院に行くことを禁止されたため 誤診だとしてもどうすることも出来ないのですが これでも統合失調症に分類されるのかが気になります。 統合失調症でも幻覚・幻聴がない場合もあるのでしょうか?

  • 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳について。

    療育手帳、精神障害者保健福祉手帳についての質問です。 私の息子(小2)は高機能自閉症です。 3歳半で高機能と診断され、それ以降IQはだいたい110~130くらいです。 6歳(保育園年長)の時に、友達の勧めもあり療育手帳を申請しました。 だめもとで行ったんですが、その時の判定員さんとの相性が抜群に悪く、IQ56で取得できました。(B2です。) でも、判定員さんに、「今日はこんな数値が出たので手帳はお出ししますけど、本来、高機能児には出ないものですから、更新はないと思っていて下さい」と言われました。 私もそのつもりだったのですが、福祉サービスを受けるためには手帳が必要なので、先日更新手続きに行ってきました。 結果は、非該当でした。 福祉サービスを受けるためには、療育手帳だけじゃなく精神障害者保健福祉手帳でもいけるので、精神手帳を取得したいと思っているのですが、療育手帳がダメで、精神手帳を取られた方はいますか? また、お子さんで精神手帳を取った方はいますか? 精神手帳で受けられる支援はどのようなものがありますか? 療育手帳とおなじようなものでしょうか? たくさん質問しましたが、宜しくお願いします。

  • 療育手帳について

    こんにちは、何時も此方のサイトにはお世話になっております。 療育手帳Aと精神手帳2級を所持する娘を療育しております。 会話のキャッチボールはともかく、人とのコミュニケーションも出来ません。 ただ唯一、得意分野があり、手先が器用な為にボタンなどは上手にはめる事は出来ます。 以外の生活面は要介助なのですが…。 先の見通しが見えなくなくなると、癇癪、パニックをおこしガラスを割られたりします。 てんかんも持っているので、毎月、定期に病院へいっております。 勿論、てんかんのみでは無く、不眠、多動や精神薬も服薬しております。 未だ危険認知も出来ず、危なっかしいです。 学年は小5ですが、未々、そこまではIQも達していません。 一番最初に判定をうけたのは3才だったと思うのですが、その時はBでした。 しかし年齢を重ねるに従い、A判定ばかりになってしまいました。 何故、年齢が上がるに従い、Aになるか分からず、その仕組みについて詳しい方がいましたら教えて下さい。 ママ友さんから言わせると○○ちゃんはAにしか見えないよ、と言われるのですが……。 確かに親から見ても「そうかなぁ」と思う時は有るのですが…。 拙い文章で本当に申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 ただ誹謗中傷だけを書く方はお止め下さい。 たまに他の相談者様の所にそう言う方がいらっしゃるので。 詳しい方がいらっしゃいましたから何卒、お教え下さい、宜しくお願い致します。

  • 療育手帳の再申請

    兄は、現在、精神科・神経内科に通っています。知的障害者です。療育手帳B2です。申請した時に、いじめと言葉の遅れ以外は、何でもできるとしかいわずに、専門の病院に行っていたのに伝えていなかったのですが、いちおう貰えました。年金の方はもらえませんでした。 このこと自体はつたえていませんですたが、幼少期から言葉の遅れや異常な行動や無反応な症状がありました。小・中学校では、特殊学級にいき、小学4年生で現在の主治医にあいはっきりした診断がされました。 幻覚・幻聴といった症状があり、性的なことでも少し暴走したり、興奮すると暴れたり、邪魔されただけでイライラして、不機嫌になったり、物を投げたりしていて、手をパンパン叩いたり、落ち着きがなく、ウロウロしたり、不安・不眠に苦しんだり、いじめを受けて苦しくなって暴れたりしていました。 現在も変わらず言葉は不自由で、異常な行動や無反応な症状があり後は少なくなりましたが、幻覚・幻聴といった症状があり、性的なことで少し暴走したり、興奮すると暴れたり、邪魔したらイライラして、不機嫌になったり、物を投げたりして人にぶつけることも有るけども、回数が減った分は、自分にぶつけるか、壁にぶつけています。落ち着くがなく、ウロウロしています。あとは、いじめの後遺症で人がたくさんいると気分が悪化したり、パニックになったり、不安・不眠になったり、イライラして落ち着きがないけども、自分にぶつけるか、壁にぶつけるかで我慢しているようです。意識障害とてんかんの発作があります。 日常生活においては、食事は取れるけでも、こぼしたり、食事の量や時間の調節ができなく、インスタントラーメン・卵焼き以外は作れない。対人関係は普段は普通ですが、いじめの後遺症か、難しい話になると、パニックになります。洗濯はできません。お風呂は一人で入るけども洗い残しや、歯磨きの磨き残しがあります。買物は一人で行けるが、多く頼むと覚えられずに助けないとパニックになります。安全管理は落ち着きがなくウロウロしたりして道の真ん中に立って止まったり、ボウ、としたりしています。てんかんの発作が起きると何もできません。週に5回以上おこります。IQは60です。再申請は可能ですか。

  • 療育手帳 B2

     4歳2カ月の男の子の父です。3年保育の幼稚園に通い、今春から年中に上がります。言葉が遅く悩んでいました。ただ最近は目覚しい勢いで2語文が増えています。  きょう児童相談に行ったら「療育手帳を出すことができる『B2』だ」と言われました。  同じような経験を持つ方々にお聞きします。  1)小学校までに周りのお子さんと同じ程度に追いつくこともあるのでしょうか。  2)今後、息子と接する上で気をつけることはどういったことでしょうか。  3)そういう判定を受けた方で、大人になって通常の生活をしておられる方も多いのでしょうか。  息子はとても明るく、私ども夫婦や彼の祖父母には笑顔で甘えます。また、名詞はたくさん知っていますが自分の気持ちを表すのが苦手なようです。  ぜひよろしくお願いいたします。